ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6at TECHぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト804:Mb 21/08/31 21:07:26.54 8yYkEEu7.net >>782 うん、知ってる。 変数のことを「変項」っていう分野があってさ、 局所変数のことを「束縛変項」、引数のことを「自由変項」と呼んで、 束縛変項はオブジェクトなりメソッドなり適当なスコープの 中に閉じこめちゃえばいいわけ。で、自由変項は「それは、外の 世界のことだから知らないよー」と言っちゃえるんだけど、それは 値渡しの場合なら通るけど参照渡しでは通用しない(副作用があるから) んだよね。 で、C なんかのいわゆる「広域変数」っていうのは、スレッドなり オブジェクトなりが共通していじれるものだから、「どこからでも 見えるスタティックなオブジェクト」の中に閉じこめて悪さを しないようにしよう、というのがシングルトン実装なわけ。。 で、複数の実行環境がネットワークを介して接続している 現代だと、このパラダイムが通用しなくなってきたから、 いろんな言語が出てきてる、ということだと思う。 805:デフォルトの名無しさん 21/08/31 21:45:36.74 vHl4DeHq.net >局所変数のことを「束縛変項」、引数のことを「自由変項」と呼んで、 あーあw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch