ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6at TECHぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1013:デフォルトの名無しさん 21/09/09 04:11:04.50 2bah4YWI.net >>983 それなら最初からRustでいいんじゃね? 1014:デフォルトの名無しさん 21/09/09 06:44:44.42 34pZkkAD.net GCなんて大容量高速処理時代に必要なの? 1015:デフォルトの名無しさん 21/09/09 06:45:19.59 34pZkkAD.net というか、従来のGCあり言語で十分なのでは 1016:デフォルトの名無しさん 21/09/09 08:37:56.58 lknGlWAU.net >>988 容量無制限時代がくれば必要ないが 大容量とはいえ限界があるなら必要だろ 1017:デフォルトの名無しさん 21/09/09 13:18:08.68 hvR+3cwr.net メモリが大きくなると さらにメモリをたくさん使うようになるから いずれにしてもGCは必要だな 1018:Mb 21/09/09 14:07:45.20 yI7BAQ6X.net >>982 そういう意味では ANSI 標準になってからお砂場みたいになって つまらなくなった。 C 言語って、もっとヤクザな言語じゃなかったっけか? >>986 玉磨かざれば光なし 以て他山の石となす >>988 どんな環境にも 必ず終わりはくる 読み筋は野坂昭如「終末のタンゴ」 仮想記憶が絡んでくると、どっと遅くなる。 Rust はそのあたりに配慮してああいう言語仕様になったのだと思う。 新人はそのあたりを意識できるように、 お砂場言語と仮想マシンときっちりしていない言語から 始めるのも悪くないと思う。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch