ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6at TECHぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:デフォルトの名無しさん 21/08/19 08:08:32.70 qaty0bPV.net >>94 流行りより好みだろ。 理系女子っぽい Fortran (科学技術計算用) 数学系っぽい Algol (もともとアルゴリズム記述言語) 工学系の FORTH (もともと天体望遠鏡の制禦用。 映画撮影用のカメラの制禦やプリンタ制禦にも) 経理担当のお局様 COBOL (開発のトップは 「アメイジング・グレイス」の異名を持つグレース・ホッパー女史) LISP は …… 「不思議ちゃん」かな? 高貴ではあるが融通に欠ける侯爵夫人 Ada 昔のお堅い大学生 BCPL やり手の OL、PL/I 白衣が似合う研究院 awk 数学教師なら N-BASIC あたりかな? 101:デフォルトの名無しさん 21/08/19 08:39:14.14 WMaDHVfx.net >>92 Java同様にVM言語であり最近本命として急速に普及しつつあるWasmはどうですか? 102:デフォルトの名無しさん 21/08/19 09:08:06.25 qaty0bPV.net >>99 よく知らない相手についてあれこれ言うのは失礼な気がするので、 Rust、Go、Wasm に関してはコメントしづらい。 公私ともにつきあいがあったのは、N88-DISC-BASIC、Lattice-C、 Java(1.4 以降)、SQL(Oracle 9i 以降)、C++、awk あたりで、個人的な つきあいがあったのは Turbo Pascal、Turbo C、VisualAge C/C++。 FORTRAN 60、Fortran 77、RATFOR と HPL、PL/I は人づてに聞いて、 本を読んで勉強したのが COBOL、BCPL、SIMPLE、LISP、Prolog とかかな。 FORTH は愛人めいたところがあって、自前で実装して自分でその上に 皮を被せてコンパイラを作り、仕事で使ったことがある。変態的な 行為としては、「Fortran で書いた制禦系のプログラムを、ツールを使って C に変換したら、goto 文の嵐になったのであまりに見通しが悪いので Java に移植した」というのをやったことがある(笑)。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch