Microsoft Xamarin part8 [.NET MAUI]at TECH
Microsoft Xamarin part8 [.NET MAUI] - 暇つぶし2ch633:デフォルトの名無しさん
22/07/24 19:56:36.49 FZyti/Jd.net
ボタンではないけどビューのタップやドラッグの場所は使ったわ
結局レンダラー使ったけど

634:デフォルトの名無しさん
22/07/24 23:02:23.77 2lyIaqMH.net
タップの座標は使うでしょ…
もしかしてボタンだけのアプリしか作ってないとか?

635:デフォルトの名無しさん
22/07/24 23:04:39.52 2lyIaqMH.net
結局タップとかドラッグとかはiOS、Androidそれぞれで作らんとだめなのか…

636:デフォルトの名無しさん
22/07/24 23:24:25.40 hnBeY/7d.net
将棋アプリなら、駒と盤面をボタンで作れば、座標とらなくて済む。
ボタン最高!!

637:デフォルトの名無しさん
22/07/24 23:25:18 hnBeY/7d.net
お絵描きアプリなら、ドットをボタンで作れば、座標とらなくて済む。
ボタン最強!!

638:デフォルトの名無しさん
22/07/24 23:27:30 hnBeY/7d.net
反論のあるやつはどんどんかかって来いよ!
「え?それボタンで出来ますよ??」
ってだれかが反応してくれるから。

639:デフォルトの名無しさん
22/07/24 23:41:53 2lyIaqMH.net
スワイプしたときの動作どうすんの?
ハイ論破ぁ!!

640:デフォルトの名無しさん
22/07/25 00:08:58.43 yo1EuM95.net
>>624
そんなの作るアプリ次第だろ アホか

641:デフォルトの名無しさん
22/07/28 09:47:07.85 2Rw/B+fk.net
DJアプリ作ろうとしてるんだけどこのレコードを時計回りに回すと逆再生ができるようにしたいんだがどうすればいいんだろうか?
座標取得して中心点からの角度求めればいいんだろうけどタップした座標の求め方がわからん
参考資料とかありますか?
URLリンク(i.imgur.com)

642:デフォルトの名無しさん
22/07/28 13:44:48 D2b61Rwb.net
俺の記憶だと上でも書いたようにレンダラーで各々取らないと無理だったけどやったの5年ほど前なので最近は知らん

643:デフォルトの名無しさん
22/07/28 17:19:04.09 2Rw/B+fk.net
>>632
なるほど…レンダラーかまさないと無理なのか…
レンダラーについての情報少ないんだけどどこから見つければいいかな?

644:デフォルトの名無しさん
22/07/28 19:49:59.45 G5sGRUf4.net
>>633
URLリンク(i.imgur.com)

645:デフォルトの名無しさん
22/07/28 20:53:15 D2b61Rwb.net
>>633
ごめんなんかエフェクトで取れるぽい

URLリンク(docs.microsoft.com)

646:デフォルトの名無しさん
22/07/28 23:04:30.38 2Rw/B+fk.net
>>635
マジか
超ありがとう!!!

647:デフォルトの名無しさん
22/07/29 23:06:40.29 vJH/1c1U.net
権限の与え方について教えてください
各アプリのそれぞれの権限を付与する方法は、Xamarin.forms 権限付与
でググったらマイクロソフトのページでサンプルがあって上手く行ったのです
URLリンク(imgur.com)

URLリンク(imgur.com)
こんなダイアログで「許可」にしたら
URLリンク(imgur.com)
と言うふうに出来たのだけど

例えば位置情報そのものがOFFだった場合
URLリンク(imgur.com)

URLリンク(imgur.com)
とするのって、どうしたらいいの?
GPSとBluetoothだけでも教えてください
あと、GPSそのものがOFFかどうかってどうやって検知するのでしょう
Bluetoothはなんとか見つけたのだけど・・・

648:デフォルトの名無しさん
22/07/30 00:46:28 B+hHajAh.net
これとかどうですか?
Xamarin 位置情報って調べたらヒットしたので他に気になったら位置情報で調べてみて
URLリンク(docs.microsoft.com)

649:デフォルトの名無しさん
22/07/30 21:07:27.61 bvwXA6PY.net
AndroidやiOSのファイルへアクセスしたくて色々調べてたけどPCLStorage使って色々ぶつかりながらやってたけど.NetStandardStorage使えば簡単に書けたんだな…
クロスプラットフォームで一番古いから答え出るまでの道のりがなげぇわ

650:デフォルトの名無しさん
22/07/30 22:12:26.56 B+hHajAh.net
Android固有のドキュメントやMusicファイルのパスを取得する方法がわからん…
URLリンク(docs.microsoft.com)
これかと思ってやってみたらアプリ内のストレージだったし…
基本的にAndroid固有のファイルって見ることできないのかな?

651:637
22/07/31 00:56:58.12 lIiSE88X.net
>>638
ありがとうございます。
それでもダメだったので
Xam.Plugin.Geolocatorと言うのを取り込んで
GPSのON/OFFのチェックでOFFだったら
「GPSをONにして」ってダイアログだけ出して自分でやってもらうことにした
他のアプリは直接その画面にすっ飛んで言ってるのになぁ・・・・
と言うか鍵が無効ですというので書込が面倒くさい・・・・
>>639
Environment.GetFolderPath(Environment.SpecialFolder.Personal);
android側でしか動かしてないけどなんかこれで行けた

652:デフォルトの名無しさん
22/07/31 01:06:57.22 lIiSE88X.net
>>639
ごめん。なんか勘違いしてた
プログラム書きながらだったから許して

653:デフォルトの名無しさん
22/07/31 01:23:43.11 umZ4cEVU.net
PCL使ってXamarin.Androidのクラス使えばAndroidのAPI直接呼べて手っ取り早いんじゃねと思ったけど、今はPCLは非推奨なんだっけ

654:デフォルトの名無しさん
22/07/31 08:06:45.03 A5Z+OjG6.net
共有ファイルは外部ストレージなのに内部ストレージを読み込んでました
Mono.Androidのアセンブリを共有プロジェクトに追加したら外部ストレージの情報を取得できるようになりました

655:デフォルトの名無しさん
22/07/31 15:08:50.33 k3o0KFK/.net
>>643
そもそもPCLからAndroのクラス見れんやろ
Actionとか渡せば動くけど
.NET5の時はStandardだったんだっけ?ここ2-3年まともに見てないからわからん

656:デフォルトの名無しさん
22/07/31 15:47:03.65 umZ4cEVU.net
>>645
Xamarin.Forms:プラットフォームに依存する処理を書くには?
プラットフォームに固有の処理を記述するには、DependencyServiceクラスを利用して、PCLでインタフェースを、個々のプロジェクトでその実装を定義するとよい。
URLリンク(atmarkit.itmedia.co.jp)

657:デフォルトの名無しさん
22/07/31 16:36:22.01 k3o0KFK/.net
>>646
Actionとか、と書いてるの読めないのかハゲ
どのみち見れんことにも変わりないぞ?

658:デフォルトの名無しさん
22/07/31 16:37:49.60 k3o0KFK/.net
大体DependencyServiceとかわざわざ使わなくていいし実プロジェクトの方の実装の呼び出しが行えればいいんだがら好きにしろや

659:デフォルトの名無しさん
22/08/06 22:49:58.28 YGqtJRNu.net
Xamarin色々つついてみたけど結構簡単だな
なんで未だに日本のアプリの筆頭がココアや紅白なんかマジでわからん
とりあえず開発中のやつ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(ux.getuploader.com)

660:デフォルトの名無しさん
22/08/07 05:33:54.71 hbbO0HPv.net
ザマリンの日本人技術者少ないのなんでなんだ…

661:デフォルトの名無しさん
22/08/07 08:28:11.42 xMGJV/Rd.net
国内コミュニティの気色悪さがバレたせいだろ
Xamarinするには、まず人脈♪

662:デフォルトの名無しさん
22/08/07 08:31:16.72 hbbO0HPv.net
>>651
なるほど…
日本人特有だなこれ

663:デフォルトの名無しさん
22/08/08 12:10:31.80 ST43b53S.net
単純に必要な案件が少ないんじゃね

664:デフォルトの名無しさん
22/08/08 14:03:44 eqoWNCJv.net
FlutterやRNに流れてる様な

665:デフォルトの名無しさん
22/08/08 14:18:44.02 zF/GmYPg.net
案件でガッツリ使ってたけど今度からはフラッターにしようと流れつつある

666:デフォルトの名無しさん
22/08/08 14:22:22.16 zF/GmYPg.net
そんなホイホイXF上げてないから古いの使ったままで新しいものでは治ってるバグを踏んで更新とかやってるけどOSのアップデート含めて更新しないといけないのも含めまあ煩雑感はあるのでフラッターにしようという感じっぽい(最近案件離れてるのでよく知らない)
フラッターにしたらその辺から解放されるんかね?
独自描画にしてレイヤー挟んでるからその点では良さそうだけど

667:デフォルトの名無しさん
22/08/08 18:17:30.35 vienKW4k.net
フラッターはフラッターで猛烈な勢いでバージョンアップしてるけど
そういうのはノーカンなのかな

668:デフォルトの名無しさん
22/08/08 21:08:09.15 zF/GmYPg.net
>>657
それによる不具合…ありえる…よな?

669:デフォルトの名無しさん
22/08/09 00:30:51.19 1jZiR0h6.net
>>649
モバイルPASMOがあるだろ

670:デフォルトの名無しさん
22/08/10 22:51:26.73 saRCheoq.net
モバイルパスモXamarinなのか

671:デフォルトの名無しさん
22/08/10 22:54:37.34 saRCheoq.net
今タッチ操作(ドラッグとか)で場所取得していろんな処理をしていくプログラムを趣味で作ってるけどXamarinだとskiasharpっていうオープンソース使うかDependencyService使ってAndroidやiOSのタッチ操作メソッド呼び出さなくてはならないっぽいな
.NET MAUIならタッチ操作も対応してくれてるんだろうか?

672:デフォルトの名無しさん
22/08/11 00:44:15.41 +EFPW+vt.net
>>661
少しは上嫁

673:デフォルトの名無しさん
22/08/11 01:40:12.94 YnGddApT.net
>>662
モバイルPASMOがどうかしたのか?

674:デフォルトの名無しさん
22/08/11 06:48:09.92 ZUVSEiAf.net
>>663
わかったわかった 知恵遅れはこのスレ全部読んどけ

675:デフォルトの名無しさん
22/08/11 09:29:46.65 EX7froQb.net
ちなみにその上のレスもskiasharp使ってるだけというね

676:デフォルトの名無しさん
22/08/11 09:30:02.35 EX7froQb.net
ネイティブでタッチ操作対応してくれたらなぁ

677:デフォルトの名無しさん
22/08/11 09:30:43.67 EX7froQb.net
なんでタッチ操作対応できてないのかマジでわからん
一番重要だろ

678:デフォルトの名無しさん
22/08/12 20:40:03.57 W9k2A9pZ.net
.NET MAUIがVSの製品版で対応されたって聞いたんだけど実際どうなの?
ここで盛り上がってないのはデマなのか?

679:デフォルトの名無しさん
22/08/12 22:18:20.05 u9cYQfrL.net
お盆休みで消耗した体力がふっかつしたら試してみる

680:デフォルトの名無しさん
22/08/13 08:22:23.43 qT9RB751.net
>>669
いいね
ストレージの読み取りがDependencyServiceを使うのか別の方法があるのか全くわからん…

681:デフォルトの名無しさん
22/08/16 19:09:49.21 keaxZo4m.net
やってみた。
パーシャルクラス使うようになって、DeprndencyServiceより簡単になったね。
ただ、ライブラリプロジェクトでは、グローバルパーシャル参照ができないようで、DDDインフラストラクチャとして階層分けができなかった。
まぁ またーりと行こう。

682:デフォルトの名無しさん
22/08/18 11:06:33.06 0vr3ys9G.net
.NET MAUIのAndroid実機ビルトができない、、、
なんかファイルが見つかりませんって出てくる…

683:デフォルトの名無しさん
22/08/18 20:25:49.18 oPhiUgNP.net
ほうか

684:デフォルトの名無しさん
22/08/18 21:44:09.96 0vr3ys9G.net
VSアンインストール、Android-SDK全削除からのVS再インストールで新しいプロジェクトを作成したら治りました
未だに原因はわかりませんが一件落着です

685:デフォルトの名無しさん
22/08/19 00:50:28.70 wc+2rt7J.net
Mauiのアプリテンプレートをビルドしてアンドロイドで実行しようとすると
Javaがnullアクセスしたからって起動するなり落ちるぞ

686:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
俺のは落ちない

687:デフォルトの名無しさん
22/08/19 17:23:53.74 JLAw/Y+Y.net
Twitter見た感じ出だし良さそうに見えるがどうなんだろ?

688:デフォルトの名無しさん
22/08/19 20:58:39.95 JLAw/Y+Y.net
>>672
この現象の原因がわかった
Dドライブにあるファイルにプロジェクトを保存するとデバッグ出来なくなる
VisualStudioのデフォルトパスのreposフォルダに保存してるとデバッグが通る
なんかAndroidのファイルが相対パスでつながってるみたいな感じなんだろうな

689:デフォルトの名無しさん
22/08/19 21:51:09.80 r5mWCCjQ.net
最初androidエミュが糞おもくて配置もできなかったから
Hyper-Vを動かしてないかららかーと思ったけど
再起動したら普通に動いた
しかしGUIデザイナーないのか
ホットリロードでやればいいか

690:デフォルトの名無しさん
22/08/19 22:22:42.88 JLAw/Y+Y.net
.NET MAUI用のコントロールを無料で配布してるところがある
商用利用もできるらしいから欲しい人はインストールすればいいんじゃないかな?
URLリンク(www.devexpress.com)
マイクロソフトのチュートリアルサイトにもこのサイト乗ってたから多分拡げるためにマイクロソフトが金出してんじゃないかな?って思ってる

691:デフォルトの名無しさん
22/08/21 10:08:10.39 yRnGVO9X.net
>>679
ホットリロードはすぐ反映されなくなるから割りと使い物にならん

692:デフォルトの名無しさん
22/08/21 10:09:50.59 yRnGVO9X.net
>>668
一応対応されたが正式版なのにβ版未満の完成度
レイアウトは実質gridしか使えない

693:デフォルトの名無しさん
22/08/21 16:39:24.61 d67Ocjr+.net
>>681
わかる
まぁ一回端末にインストールすれば次回から早くなるからそこまで気にしない

694:デフォルトの名無しさん
22/08/21 20:05:28.55 5K6+F5zb.net
まぁ MAUIも結局はEssentialsで全て網羅することはできないわけで、Dependencyオペレーションができるかどうかが実力評価の分かれ目。
SwiftもAndroidIDEもWPFも知らないとビジネス向けとしては無能扱いになるだけ。

695:デフォルトの名無しさん
22/08/21 21:49:18.99 8yAQ4OPi.net
MauiApp.ServicesでIServiceProviderを提供するのはいいがこれ使おうと思ったら結局他にシングルトンクラスを用意しなきゃなんないんだな
じゃあわざわざサービス使わなくていいじゃんていう

696:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
まぁ Servicesでシングルトンとトランジエントを分けたり、Platform分離やDependency Injectionがやり易くなって、DependencyServiceもナビもMVVMもMVUもいろいろ考えてはいると思うで MAUI・・・
確実に進化はしている。

697:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
進化というより迷走してるように見える

698:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
まぁ 中の人が劣化しているという部分も無きにしも非ずだけどな。
プラットフォーム固有サービスの項で、#if ANDROIDコンパイラー条件分岐やグローバルパーシャルクラス宣言を推奨するマイクロソフト純正ドキュメントを見た時は青くなった。
そんなもん推奨するなよと言いたい。
そういうレベルで迷走しているかもしれない。

699:デフォルトの名無しさん
22/08/22 10:34:37.52 5vTTBOP8.net
>>688
そういやConditional属性というものがあったことを思い出した
パーシャルメソッドの前には要らん子なのかもしれんけど

700:デフォルトの名無しさん
22/08/22 11:32:37.73 aQQLLHWv.net
MAUIのTimer挙動がおもろいね。
Timer timer new Timer(TickCallback);と関数指定やるとAndroidでは数秒で止まる。
Timer timer = new (new TimerCallback(s) => なんたらとラムダ式で書くと正常に動作する。
WindowsとiOSは正常動作。
まぁ いつかなおるだろう。 気にしない 気にしない

701:デフォルトの名無しさん
22/08/22 19:05:35.09 NDhFnwir.net
>>690
参照が無くなってGCに回収されたのでは?

702:デフォルトの名無しさん
22/08/22 20:24:35.15 aQQLLHWv.net
>>691
ラムダ式はスレッド生成するけど、関数パラメーターでは割込みテーブル登録という点が違うという事かな?
テーブル抹消する条件がAndroidOSで成立する理由が知りたいな。 
CancelToken処理がからんでいるのだろうか?

703:デフォルトの名無しさん
22/08/23 09:07:58.64 8q9Ray1p.net
MAUIでもBLEは自前カキコだなぁ。
androidはusing Android.Bluetooth。 iosはusing UIKit。 windowsはusing Windows.Devices.Bluetooth。
COCOAでNuGetパッケージ採用して苦しんだことを考えれば、初めから痛いところに手が届くBLEドライパーからスタートしていればとオモ。
ふー やっとこXamarin.Formsからの移行終了。

704:デフォルトの名無しさん
22/08/23 09:38:44.55 1OLgBm0t.net
フラッターとかだとそういうネイティブ寄りのとこってどうなんのかね

705:デフォルトの名無しさん
22/08/23 12:23:23.86 J+eC83tw.net
>>694
なんかKotlinやSwiftで書かなきゃいけないみたいなこともあるみたいだね

706:デフォルトの名無しさん
22/08/23 18:23:35.64 8q9Ray1p.net
Xamarin.FormsからのMAUI移植が一段落したんで、暇に任せてMAUI Blazorプロジェクト作ってみたんだけど、何これ? すげぇー
ESP32使った製造ライン設備でwifi webページ50枚をcssオリエンティッドで開発したときのような心臓バクバクなんだけど。
C++でのDDDアーキデクチャーもこの時から使って、感激したもんだけれど・・・ SOLID原則とか初めて知った時。
それ以来の感激かも。
もしかして、ブラウザー不要になる?
カンチしているかな?

707:デフォルトの名無しさん
22/08/23 18:27:38.40 iBtRFM+f.net
MAUI何かまだ不安定じゃない?
いきなりエミュレーター認識しなくなるし
プレイストアへのリリース用のキーがうまく設定できない

708:デフォルトの名無しさん
22/08/25 09:34:09.18 dJpeilYX.net
Androidとかにある共有ファイルをリスト表示させる方法ってなんかないか?
ファイルピッカー使うの?

709:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
Visual Studio for Mac 2022 ver17.3
にしてからXAMLの編集が超重い、何か設定ある?

710:デフォルトの名無しさん
22/08/25 16:48:00.10 Ku9BBrHT.net
>>699
ホットリロード切ったらいんじゃね
知らんけど

711:デフォルトの名無しさん
22/08/25 21:34:34.98 dJpeilYX.net
不具合なのかわからんけどMAUIのWebViewでWebView+なにかのコントロール(ボタンとか)を一緒に表示するとWebViewが表示されなくなった
色々試してみたらGridでWebViewが表示される範囲をきちんと数字で決めてたら大丈夫みたい
Autoだと無理だった

712:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
2024年5月にXamarinの全サポート終了決定やね
Xamarinアプリ抱えてるとこはMAUI移行がんばれ😭

713:デフォルトの名無しさん
22/08/26 00:50:29.05 h1D8I2Ux.net
\(^o^)/オワタ

714:デフォルトの名無しさん
22/08/26 07:27:59.52 vyJngoRL.net
移行ツールだしてよ~

715:デフォルトの名無しさん
22/08/26 12:17:17.74 K36/IKxr.net
言うてクラス名とusing直すぐらいじゃないの
認識甘い?

716:デフォルトの名無しさん
22/08/26 12:20:09.25 bqHPcqBD.net
>>705
使えなくなった機能とかあるからなあ

717:デフォルトの名無しさん
22/08/26 12:20:57.35 KqZfIQ3z.net
>>672
xamarin native の近況と行方を教えてください。

718:デフォルトの名無しさん
22/08/26 12:21:58.72 n0b2X0QZ.net
tabviewなくてつらい

719:デフォルトの名無しさん
22/08/26 12:40:21.45 bqHPcqBD.net
今回の移行スケジュールについてはとても正気とは思えん
誰もxamarinなんて使ってないでしょ的なことを思ってるのかそれともunoへの嫌がらせなのか

720:デフォルトの名無しさん
22/08/26 13:11:52.05 +ZJU99dd.net
2年は早すぎだろうね

721:デフォルトの名無しさん
22/08/26 13:12:10.38 +ZJU99dd.net
PASMOも移行しないといけなくなるな

722:デフォルトの名無しさん
22/08/26 15:27:42.58 +ZJU99dd.net
Twitter見るとxamarinボロカスに言ってるやついるけどそこまでか?
普通に優秀だと思うけどねxamarin
Dartとかいう将来性のない言語を使わないといけないFlutterやネイティブ周りができないReactNativeとかより

723:デフォルトの名無しさん
22/08/26 16:28:31.44 DpjtRxvc.net
>>705
自分もそこまで大きくはないんじゃ?と思ってるけどそれでも使ってるライブラリも変わってくれてないと困るし外人が今マイグレートしてるけどバギーだったりしてお前らまだやめとけって言ってたわ

724:デフォルトの名無しさん
22/08/26 16:30:14.33 DpjtRxvc.net
>>712
自分もフラッターやらにしたら全て薔薇色に解決するってなら別だけどそうじゃなさそうだしバージョンアップでバグるとか普通にあるみたいだしネイティブに触るときには別の言語使わないとダメそうだしザマリン総合力で悪くないところが多々あると思ってる

725:デフォルトの名無しさん
22/08/26 17:20:38.83 yrZJwm2k.net
言語にとらわれすぎだろ..
dartは昔はnull safetyもない、しかも強い型付けでもない時代があり確かにくそだったが、今は今時の言語として最低限は押さえてるしそこまでストレスにはならん
そんなことより、flutterの宣言的UIがxamlより圧倒的に楽だし、widgetも豊富だし、googleが力入れまくってるし
総合力が上だからみんなflutter使ってんだよ
dart+fluttr>>>c#+xamarin

726:デフォルトの名無しさん
22/08/26 17:57:25.10 BdC75o30.net
そりゃXamarinが未だに未完成だから競争相手にもならんてだけだわ
MAUI次第だけどこいつもなあ
MAUIBlazorには期待できる

727:デフォルトの名無しさん
22/08/26 18:22:04.70 +ZJU99dd.net
どこが未完成なのかわからん
Flutterは完成されてんのか?

728:デフォルトの名無しさん
22/08/26 18:33:03.54 GQPfjH41.net
完成しているかどうかの判断は716によって為される

729:デフォルトの名無しさん
22/08/26 18:44:41.89 BdC75o30.net
Xamarinの次のバージョンのMAUI知らんのか

730:デフォルトの名無しさん
22/08/26 19:16:48.13 +ZJU99dd.net
Switch OnlineもMAUIに移行しないとダメだな
思いっきりマイク立ち上げてボイチャするしネイティブいじれるMAUIしか選択肢にならんだろうな

731:デフォルトの名無しさん
22/08/26 19:32:45.12 WwYTVpIB.net
>>719
バージョンアップされるものは全部未完成なの?

732:デフォルトの名無しさん
22/08/26 19:52:27.12 BdC75o30.net
>>721
おっ、すりかえか?

733:デフォルトの名無しさん
22/08/26 19:58:43.27 +ZJU99dd.net
>>722
すり替えたのはお前定期

734:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>723
えっと、すり替えでないなら何を聞きたいの?
バージョンアップするのが全部未完成ではないよ?
そんなアホなことが聞きたいんじゃないだろ?

735:デフォルトの名無しさん
22/08/26 22:08:20.48 U6YAJgNS.net
Xamarinが未完成かどうかの問いに対して>>719はどういう意図で書いたの?

736:デフォルトの名無しさん
22/08/27 00:00:09.02 DuLlC2PK.net
逆に完成してると思うやつがいることにびっくり
あれが足りないこれが足りないばっかじゃん

737:デフォルトの名無しさん
22/08/27 00:45:02.38 kSqAjulD.net
>>726
どれよ?

738:デフォルトの名無しさん
22/08/27 09:34:13.65 SV8hb4ju.net
よっぽど特殊なことやってるウィジェットじゃなけりゃ自分で作るかどっかで買って来ればいいんじゃね?

739:デフォルトの名無しさん
22/08/27 10:20:50.59 +K9tOL8q.net
ここにいる殆どの人は、いろんな言語を触っててそれぞれのメリットデメリットをわかって触ってると思うが、一部の狂信的な奴はなんなんだろな。どの言語もそこまで毛嫌いするほどじゃないと思うんだけどな。

740:デフォルトの名無しさん
22/08/27 10:23:16.61 +K9tOL8q.net
ここで建設的な会話を望む方が良くないのかもしれんが、煽り煽られしてるのは見ててしんどい。。。俺は5chにむいていないのかもしれんな。

741:デフォルトの名無しさん
22/08/27 11:12:18.18 qtd+Dc2c.net
>>731
無意識に自分だけ建設的だとマウントをとりつつ他の人を煽るお前はとても5ch的だから心配すんなw

742:デフォルトの名無しさん
22/08/27 11:13:01.17 kSqAjulD.net
すまんウィジェットってAndroidとかにあるホーム画面に貼り付けるやつじゃないよね?
.NETで言うコントロールってやつだよね?
あと.NET MAUI用のコントロールライブラリを無料で配布してるところのリンク貼っとくわ
URLリンク(www.devexpress.com)

743:デフォルトの名無しさん
22/08/27 13:05:54.45 kwJeubW3.net
グンマアンドローゼズってくらいだから
アクセルは日本出身

744:デフォルトの名無しさん
22/08/27 13:07:44.12 Zcnrje7a.net
xamarinは糞みたいな理由でビルドできなかったりデバッグ配置できなかったりmonoだったりするからmauiには期待してる

745:デフォルトの名無しさん
22/08/27 17:10:34.18 2dwrh1TP.net
昔よりはずっとマシだけどブレークしかけても止まらない時あったりと不安定なのはままあるな
そっかMonoなくなるとその辺も変わるか
もっと不安定になる可能性もあるかもだがw

746:デフォルトの名無しさん
22/08/28 01:33:03.13 nkxO7nQv.net
.NET MAUIにてWebスクレイピング
古のコントロールWebViewを使うとSelenium無しでほとんどのことができると話題に
URLリンク(youtu.be)

747:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
まさかAndroidのWebView(もう使われてないらしい)用に作ったAPIがこんなに便利なもんだったなんてなw

748:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
FlutterのUI作成動画(ウイジェット?)見たけどクソゴミだった

749:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ここのスレでもコントロールのことウィジェットって言ってる人いるけどFlutterとかもやってたのかな?
俺の中でウィジェットはAndroidの待ち受け画面に配置する便利機能ってイメージなんだが…

URLリンク(i.imgur.com)

750:デフォルトの名無しさん
22/08/28 08:11:51.87 gOapjWvD.net
YouTube で有名なKBOY が、Flutter大学というサロンを作っているとか
KENTA のRuby on Rails サロンみたいな感じか?

751:デフォルトの名無しさん
22/08/28 08:13:46.28 nkxO7nQv.net
俺も.MAUI大学作ろうかなwww
初心者だけどこのレベルのことは出来るwww

752:デフォルトの名無しさん
22/08/28 08:38:22.71 nkxO7nQv.net
Flutter大学見たけど値の受け渡しすらめんどくさそう
MVVMじゃないからな1つのファイルめっちゃごちゃごちゃしてるんだろうな
.NET MAUIは(というかC#)コントロールにx:Nameで名前つけてcsファイルでx:Name.プロパティ名(Text,Height,Imagesource等)=変数にすればいいだけだから簡単
URLリンク(youtu.be)

753:デフォルトの名無しさん
22/08/28 11:43:58.29 vcON45TS.net
React、Flutter、SwiftUI、Jetpack ComposeみたいにコードでUI記述するのが主流になってるのに今更そこなん?
MAUIだって何のためにMVU追加したと思ってるんだ

754:デフォルトの名無しさん
22/08/28 12:21:40.45 nkxO7nQv.net
>>743
いや主流になってようがこれ使いづらいだろ
childの構成とかまどろっこしすぎる
普通にコントロールとプロパティの関係でいい

755:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
主流とは

756:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
MVUのなにがそんなにいいの?MVVMの劣化にしか思えないんだが?

757:デフォルトの名無しさん
22/08/28 12:32:43.35 iJSRjwGP.net
>>746 MVUの利点は参照透過なところ



759:デフォルトの名無しさん
22/08/28 12:32:50.24 nkxO7nQv.net
.NET MAUI大学作ろうとしたけど動画編集の時点で断念…
なんかかっこいいの作ろうとすると時間かかるなぁ…
あとVSのダウンロードから始めたいけどすでにインストールしてるからそのへんの挙動を揃えるのがめんどくさい
ノートPCの方でやろうかな…

760:デフォルトの名無しさん
22/08/28 12:36:31.71 nkxO7nQv.net
>>747
代入が存在しないってこと?
それ普通に考えてゴミじゃね?

761:デフォルトの名無しさん
22/08/28 12:37:01.76 nkxO7nQv.net
参照透過についてなにがそんなに便利でどんな恩恵が得られるのか教えて下さい

762:デフォルトの名無しさん
22/08/28 13:02:29.76 soJVZlJA.net
何かをゴミって言うやつにその何かについて説明してもろくなことにならないのは経験済み
そういうやつは理解じゃなく攻撃しかする気がないから攻撃と擁護の応酬になるだけで時間の無駄

763:デフォルトの名無しさん
22/08/28 13:04:43.61 RvFPV5Qc.net
でも、Xamarinがゴミなのは、Cocoaが証明してるのでは?

764:デフォルトの名無しさん
22/08/28 13:06:31.12 WzFxFvdl.net
>>748
Hyper-VとかVirtualBoxとかスナップショットが使える仮想マシンだと何度もインストール前の綺麗な状態に戻せるから捗る
インストーラーの試験やマニュアル作成するときはこれ使うね

765:デフォルトの名無しさん
22/08/28 14:16:35.23 nkxO7nQv.net
>>752
じゃあSwitchOnlineアプリはゴミなのか?
MOBILEPASMOはゴミなのか?

766:デフォルトの名無しさん
22/08/28 14:17:02.58 nkxO7nQv.net
>>753
なるほど…使ってみるわ

767:デフォルトの名無しさん
22/08/28 17:50:36.61 ErniBnD6.net
windows 10 か 11 のproバージョンだとsandboxも使えるよ

768:デフォルトの名無しさん
22/08/28 18:14:54.38 cvPOzQ8D.net
enterpriseで本体の環境を元に戻すやつは知ってたけどsandboxなんてあったんだ

769:デフォルトの名無しさん
22/08/28 21:36:56.49 IC5bQQys.net
>>752
あれはコロコロ変わるネイティブAPIなのにそれに追随対応しないライブラリを使ったままにしてた無能ボランティアのせいだろ
そのくせXamarinのせいでとか騒いでてマジで阿呆かと
アンチのくせにボランティアです言いながらXamarin に八つ当たりしてる意味わからん生物だったわ
まああれにXamarin向くか、そもそも使う必要あったかは意見分かれるところだろうけど

770:デフォルトの名無しさん
22/08/28 21:45:57.03 nkxO7nQv.net
.NET MAUIでウェブスクレイピングツール作ったんだけどWindows版は普通に動くようになったがAndroidだと厳しい
WebViewのJavaScriptが動いてないようだ…

771:デフォルトの名無しさん
22/08/29 01:49:45.27 oXLAwjez.net
>>759
Forms系はわからんが、Xamarin.Androidだとwebviewを継承したクラス作ってそのなかでスクリプトとかローカルストレージは許可しないとダメなはず。

772:デフォルトの名無しさん
22/08/29 06:23:27.08 EHGRAzK3.net
>>760
なるほどちょっと調べてみます
ありがとう

773:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>761
ググったら割と上の方にあった。
継承しなくても良かったみたい。
URLリンク(www.vrtmrz.net)

774:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>762
おお!超ありがとう!

775:デフォルトの名無しさん
22/08/29 17:57:02.24 Z0tcQYBu.net
MAUI使ってみたけど
GoToAsyncでViewModelにQureyでパラメータが貰えるのは分かった
別のページに移動して戻ったときにも同じパラメーターくるけど
どうやって戻ってきたかViewModel側で判断するの?

776:デフォルトの名無しさん
22/08/29 18:04:22.74 EHGRAzK3.net
Shell使ったことないけどNavigation Eventで判断するんじゃない?
URLリンク(docs.microsoft.com)

777:デフォルトの名無しさん
22/08/30 10:46:01.56 1QqOIvnF.net
Androidエミュレータ立ち上がるのクソ遅いんだけどこんなもの?
あとアクセラレータが無いって言われるんだけど別に問題無い感じ?

778:デフォルトの名無しさん
22/08/30 11:13:17.76 gVER9ane.net
エミュレータにはWHPXまたはHAXMによる仮想化支援のアクセラレータはほぼ必須
分単位の起動時間が数十秒まで短縮できる
まさに圧倒的効果

779:デフォルトの名無しさん
22/08/30 11:35:49.84 CX9/LzUe.net
>>767
一応SDKマネージャーにそれっぽいのあったから入れてみたんだけどなぁ
再起動しないとだめなんかなぁ

780:デフォルトの名無しさん
22/08/30 11:42:59.68 CX9/LzUe.net
Twitterで見たけどこれ面白そうだな
URLリンク(devblogs.microsoft.com)
プログラミング初心者だけど勉強のためにやっておこうかな

781:デフォルトの名無しさん
22/08/30 12:18:00.71 lZyE/yVC.net
エミュレーターはx86_64にしないと遅いよ

782:デフォルトの名無しさん
22/08/30 12:21:35.83 CX9/LzUe.net
>>770
一応してたと思う…
ちょっと出先だから帰ったら確認して見る

783:デフォルトの名無しさん
22/08/30 12:30:14.91 eQ5dQA6Y.net
>>769
開始してみた

784:デフォルトの名無しさん
22/08/30 14:12:09.73 ZuLUMJ6H.net
>>769
これ、なんで住所氏名を入力しなきゃならんのだ?
こんな怪しげなものは断固拒否する!
Flutterやるわ

785:デフォルトの名無しさん
22/08/30 18:58:07.13 CvuNCIq6.net
>>773
やらない理由見つけるの巧すぎワロタ

786:デフォルトの名無しさん
22/08/30 20:46:41.20 1QqOIvnF.net
上でエミュレータがどうとか言ってたものだけど
10年前のPC使ってるからかMAXMが使えないっぽい
手動でインストール試してみたけどBIOSの方が対応できてないみたいだった
まぁ実機あるからいいやノートパソコンは新しいから使えるだろうし

787:デフォルトの名無しさん
22/08/30 22:47:52.67 NrCqeLYT.net
hyper-v有効にしてないから
VisualStudioのデバイスマネージャーからエミュ立ち上げるとくそ重い
なのでAndroidStudioのデバイスマネージャーから立ち上げてるわ

788:デフォルトの名無しさん
22/08/30 23:06:27.56 5UrFa8hK.net
VS2022
>>776
URLリンク(i.imgur.com)

789:デフォルトの名無しさん
22/08/31 02:11:35.85 9v8Dmidd.net
VisualStudioでもAndroidStudioでもエミュレータの起動は同じだろ

790:デフォルトの名無しさん
22/08/31 05:08:41.35 myLk8k5b.net
>>776
軌道変わるの?って感じだけど何か両者で起動オプション違うのかな

791:デフォルトの名無しさん
22/08/31 20:34:16.93 1Rvyxsfs.net
Flutterより.NET MAUIの方がいい!って言われるようになれば素晴らしいことよな

792:デフォルトの名無しさん
22/09/01 21:02:01.43 PpA7Qlex.net
flutter 3.3リリース

793:デフォルトの名無しさん
22/09/01 22:32:26.22 tonqDUwL.net
なぜFlutterスレに書かずにこのスレに書くのか?🤔

794:デフォルトの名無しさん
22/09/01 22:33:21.71 tonqDUwL.net
Flutterスレ未だ3.3の書き込み無し

795:デフォルトの名無しさん
22/09/01 22:35:58.59 tonqDUwL.net
.NET MAUIでUI Challengeやってる人You Tubeでよく見るけどあれって実用に耐えるんだろうか?
まぁモバイルアプリだからあまりそのへん考えなくて良いのかな?

796:デフォルトの名無しさん
22/09/01 23:29:21.71 UDnfkgz/.net
あれ入門レベルだよ

797:デフォルトの名無しさん
22/09/01 23:59:03.68 tonqDUwL.net
>>785
いやまぁそうだけども
まぁあれくらいのUIで便利な機能作れれば無双できますわな

798:デフォルトの名無しさん
22/09/03 09:34:21.44 7LZU4WZs.net
AndroidのWebViewでJavaScriptを使用するためにハンドラーを作成し、そこでJavaScriptを有効にしましたが、うまく動いてくれませんでした。
どうすればよいでしょうか。
ハンドラーの作成
URLリンク(imgur.com)
MauiProgram.csにてAndroidのみにハンドラーを追加
URLリンク(imgur.com)
MyWebViewクラスを追加
URLリンク(imgur.com)
MyWebView(iiというx:Nameを使用)の処理
URLリンク(imgur.com)
何が問題わかりますか?

799:デフォルトの名無しさん
22/09/03 09:35:49.28 7LZU4WZs.net
WindowsではJavaScriptを有効にしなくてもEvaluateJavaScriptAsync()で動作しました

800:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
webviewでローカルスクリプト動かすのって
何か権限が必要だったよ

801:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
manifestに追加する必要があるので
その権限を追加すればいいはず

昔の話なのでさらに何か必要になってるかもしれないけど

802:デフォルトの名無しさん
22/09/03 11:19:45.23 pIlh0KDq.net
なるほどAndroidManifestのxmlに権限を追加すれば良いんですね
あとPermissionの設定はいるのですか?(ポップアップして許可するようなやつ)

803:デフォルトの名無しさん
22/09/04 07:44:25.45 ugM/vJRa.net
やっぱり.NETの資産をかなり使えるのがいいね.NET MAUI
色々試してみてるけど
Speech.Recognitionとかも普通に使えた
Speech.Synthsisは使えなかったけど…

804:デフォルトの名無しさん
22/09/04 07:46:49.88 ugM/vJRa.net
来年頃にはFlutterよりも.NET MAUIの方がいいよねってなってればいいなぁ…
言語の歴史も長いしGUI設計に一日の長あるし

805:デフォルトの名無しさん
22/09/04 13:43:34.42 ugM/vJRa.net
Flutterみたいに.NET MAUI大学とか作ろうとして一応VSインストールからWindowsビルドまで動画取ったけど声乗せるのがめんどくさい
ブラウザの音声合成使って取ろうかなと思ってるけど内容書くのめっちゃめんどい

806:デフォルトの名無しさん
22/09/04 13:46:52.52 AZERz/hV.net
声乗せるのは YMM4 とかじゃダメなん?
…内容書くのめんどいんじゃダメかw

807:デフォルトの名無しさん
22/09/04 16:29:32.58 ugM/vJRa.net
そうそう
めんどくさいから�


808:カゃべった言葉を認識して文字にしてSystem.Speechで喋らせようとしたけど文字認識文法設定しなかったからめちゃくちゃだしSystem.Speechが.NET MAUI対応してないしでダメだった 今日.NET MAUIのEssentials巡回してたらText-to-Speech見つけたから喋らせるのはいけるっぽい ただやっぱ音声認識の方が弱いからAzureのシステム使おうか悩んでる(これはXamarinしか対応してない)



809:デフォルトの名無しさん
22/09/04 16:30:20.47 ugM/vJRa.net
とりあえず簡単な腰を上げるかでちょっと頑張ってみます
やっぱり日本語コミュニティは欲しい

810:デフォルトの名無しさん
22/09/04 18:23:15.77 LjzlgfbI.net
>>792
ESP32-S3のBLE MESH応用プロジェクトで、Flutterをホストアプリに使ってみたが、挫折してMAUIに戻った。
やはり、Windows、iPad、Androidタブレットをマルチサポートするには、MAUIのDependencyServiceが一番。
まぁ Flutterにはそれなりのメリットがある。 全て、使い道の選択。

811:デフォルトの名無しさん
22/09/04 18:33:19.78 ugM/vJRa.net
.NET MAUI HightSchoolって名前でとりあえず作ってみた
今回はVSインストール(.NET MAUI環境構築)からWindowsビルドまで
どうですか?
ギガファイル便
URLリンク(10.gigafile.nu)

812:デフォルトの名無しさん
22/09/04 18:37:56.78 ugM/vJRa.net
>>798
基本的ネイティブ動かそうとするとMAUIがよさそうですね。
DependencyServiceって.NET MAUIでも使えるんですね。
Xamarinだけの仕様かと思ってました。
これがXamarinと同じ方法でできるならかなりいろんなことがもうすでにできそうではある。

813:デフォルトの名無しさん
22/09/04 19:03:10.69 AZERz/hV.net
>>799
この調子だと、とりあえず50本作ってからが本番じゃね?

814:デフォルトの名無しさん
22/09/04 19:19:51.22 ugM/vJRa.net
>>801
細かいのに分けて作ったほうがいいかなと思ってさ
そっちのほうが見やすくね?

815:デフォルトの名無しさん
22/09/04 19:21:24.49 ugM/vJRa.net
あとこの動画でiOSの環境構築やるって言ってるけどiPhoneもiPadも持ってないんだよねw
とりあえず持ってないからどこかの画像使おうかなとは思ってる
みんなはiOS端末持ってる?

816:デフォルトの名無しさん
22/09/04 19:24:17.81 ugM/vJRa.net
とりあえず環境構築が終わったらxamlでUI開発→コントロールの説明→MVVMの説明→データバインドの説明→イベントハンドラみたいな感じで行こうかと思う

817:デフォルトの名無しさん
22/09/04 19:25:04.44 ugM/vJRa.net
なんか徐々にYou Tubeにアップロードするより一気に数話分アップロードしたほうがいい気がしてきたわ

818:デフォルトの名無しさん
22/09/04 23:08:16.74 ugM/vJRa.net
2話目できました。Android環境構築編
URLリンク(17.gigafile.nu)

819:デフォルトの名無しさん
22/09/05 01:00:25.92 9+9DoNqS.net
>>806
mac版も是非!

820:デフォルトの名無しさん
22/09/05 01:01:47.42 17zUoTQY.net
お、期待しとるで

821:デフォルトの名無しさん
22/09/05 01:36:18.91 uXODbQDL.net
>>807
Mac持ってないのでできません…
iOSも持ってないから適当になるかも…

822:デフォルトの名無しさん
22/09/05 01:38:15.89 uXODbQDL.net
誰か適当でいいので素材くれると助かります…

823:デフォルトの名無しさん
22/09/05 01:41:02.91 uXODbQDL.net
ちなみに今.NET MAUIHighSchoolのロゴも作ってみた
ザマリンを意識して六角形型をいくつも組み合わせたイメージ
URLリンク(i.imgur.com)

824:デフォルトの名無しさん
22/09/05 09:43:25.15 uXODbQDL.net
動画もそうだけど.NET MAUIについての情報を共有できるようなサイトを作ったりして.NET MAUI使える人増えてほしいなって思う
とりあえず情報共有は5chでいいとしてそれをアーカイブできるようなサイトは欲しいなぁ

825:デフォルトの名無しさん
22/09/05 09:45:01.08 uXODbQDL.net
Flutter大学は有料だけど.NET MAUIは有志だけで無料で運営できると有り難いかなと
金儲けしたいなら個人でやるように促す

826:デフォルトの名無しさん
22/09/05 09:47:31.80 yeGKydOH.net
5chで情報収集するくらいだったら公式読むかufcppかneueかカズキ読むわ

827:デフォルトの名無しさん
22/09/05 09:57:10.95 uXODbQDL.net
>>814
いやまぁそうなんですけどね
例えば.NET MAUIって.NET Coreを使用してるから.NETのライブラリが使えるんですよ
ただやっぱりその中でも対応できないものがあったりするからそういうこのライブラリ使えました使えませんでしたって共有できる場所があればなぁと
実際自分は標準ライブラリのSystem.SpeechはRecognitionは使えたけどSynthesisは使えなかったとかそういう感じです

828:デフォルトの名無しさん
22/09/05 10:03:35.69 gLyTKbkT.net
そういうサイト、せめてお小遣い程度にでもなれば誰かが作るんだろうけどね

829:デフォルトの名無しさん
22/09/05 10:03:46.27 yeGKydOH.net
>>815
解決までいくのが面倒だから詳細は言わないけどそれはMAUIだから使えないわけじゃない
stack overflow(もちろん英語版)で聞いてみたら?

830:デフォルトの名無しさん
22/09/05 10:05:08.47 1dfEqGol.net
暇な時に、YoutubeのGerald Versluisでも見て、自分で試すだけで充分だけどな。 
かずきなんかより、かなりダイブできる。 
英語聞ければだが、それからして、ITは英語力必須という事だわな。

831:デフォルトの名無しさん
22/09/05 11:18:47.83 uXODbQDL.net
Wikiみたいな感じで閲覧者も各々記事の追加や編集ができるみたいなものがあればと…
You Tubeの方も各々が作ってアップロードってのができればよかったけどGoogleアカウントを共有できないから無理そう

832:デフォルトの名無しさん
22/09/05 11:32:23.16 uXODbQDL.net
>>818
俺もその人参考にしてる
英語わからんからYou Tubeの翻訳機能を使って見てるけどねw
ある程度の.NET MAUIの概要ができたらこの人がやってる有用そうなことを日本語で説明した動画なんかを作りたい

833:デフォルトの名無しさん
22/09/05 11:35:41.10 uXODbQDL.net
>>817
昨日の夜.NET MAUI Essentials見てみたらText to Speechライブラリあったからこれ使えそう

834:デフォルトの名無しさん
22/09/05 12:18:28.77 D3SxHNwg.net
こういう前向きな姿勢の人は応援したい

835:デフォルトの名無しさん
22/09/05 15:20:40.79 NktKpMcS.net
そうだけど、さすがにMAUIというかほぼXamarinはあまりにも可能性が低いからやめとけといいたい

836:デフォルトの名無しさん
22/09/05 15:26:39.68 4jBB7bRF.net
>>823
可能性なら見捨てられたWPFや古すぎるWINFORMや誰得UWPよりよほどあるだろ

837:デフォルトの名無しさん
22/09/05 15:49:15.41 uXODbQDL.net
>>823
アンチMAUIかよ
Flutterより将来性あるだろ

838:デフォルトの名無しさん
22/09/05 15:50:28.43 uXODbQDL.net
WPF好きだけどなぁ…
てかMVVM使ってるもんほとんど好き

839:デフォルトの名無しさん
22/09/05 16:05:44.73 4jBB7bRF.net
>>826
WindowsアプリはWPFで作るのが一番だしUWPなんて作らずWPFを使っていくべきだったと思う
でも作っちゃったから
WinUI3に期待してたけどこれも難航してるなあ

840:デフォルトの名無しさん
22/09/05 16:58:37.07 uXODbQDL.net
>>827
難航って言ってもWPFと同じじゃね?
かっこよさ以外違いがわからんのだが

841:デフォルトの名無しさん
22/09/05 17:34:03.72 bF29iPHZ.net
>>828
WPFでできることとUWPでできることを統合しようというプロジェクト

842:デフォルトの名無しさん
22/09/05 17:36:49.56 bF29iPHZ.net
まあ要するにマイクロソフトがWPFとUWPの双方の敗北を認めて過去の資産をある程度生かしながらWindows上のUIフレームワークを一新しようとしてるわけだ

843:デフォルトの名無しさん
22/09/05 18:18:24.42 UsZLlmZj.net
どうせ数


844:年たったらまた新しいフレームワーク作るんやろ 付き合ってられんわ



845:デフォルトの名無しさん
22/09/05 18:19:22.33 uXODbQDL.net
>>830
敗北認めたわけじゃなくてフルーエントデザインに方向転換するためだけのような気がするけどね
まぁWinFromも優れてるからなかなか乗り換えないような人が多かったってだけでしょ

846:デフォルトの名無しさん
22/09/05 18:21:20.55 uXODbQDL.net
>>831
それどこの会社も一緒じゃん
付き合ってられんとか言っても根本は同じじゃね?
俺は単純にUIライブラリが増えただけって感覚しかない
まぁ君たちはずっとWinFrom使ってたらいいと思うけど

847:デフォルトの名無しさん
22/09/05 18:21:57.70 XsUbtHe1.net
>>832
デザインだけの違いじゃないぞ
winui2の話をしてるのか?

848:デフォルトの名無しさん
22/09/05 18:23:55.25 uXODbQDL.net
>>834
じゃあ何が違うの?
あとWinUI2の方がUWPでWPFがWinUI3ってイメージだったわ

849:デフォルトの名無しさん
22/09/05 18:24:29.73 XsUbtHe1.net
>>835
3は別物だから何が違うか自分で見てきたら?

850:デフォルトの名無しさん
22/09/05 18:38:14.30 uXODbQDL.net
>>836
じゃあいいや別に
俺はずっとそう思ってるし

851:デフォルトの名無しさん
22/09/05 18:39:35.05 uXODbQDL.net
とりあえずiOSの実機ビルド動画作るか~
エミュレータは多分使えない

852:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
MS先生、ほんとUIなんでここまでぐちょぐちょなの…

853:デフォルトの名無しさん
22/09/05 21:08:51.33 uXODbQDL.net
>>839
ぐちょぐちょか?他の言語よりかなりUI部分しっかりしてると思うけど

854:デフォルトの名無しさん
22/09/05 21:13:13.02 G2Tx9LaF.net
ぐちょぐちょってのは方針の話だろ

855:デフォルトの名無しさん
22/09/05 21:35:15.81 uXODbQDL.net
>>841
そんな方針ぐちょぐちょか?

856:デフォルトの名無しさん
22/09/05 21:36:35.37 gLyTKbkT.net
長い歴史があると言いたまえ

857:デフォルトの名無しさん
22/09/05 21:38:34.98 uXODbQDL.net
iOS実機デバッグ作ったけど自分がAppleDeveloperProgram登録してないからかなりメチャクチャな内容になっちゃったわw
DeveloperKeyとか入れる以降からこの動画をキャプチャしたやつ流してるだけだし…
誰かAppleDeveloperProgram登録してる人動画撮ってくれんかな?
URLリンク(youtu.be)

858:デフォルトの名無しさん
22/09/05 21:41:43.22 uXODbQDL.net
正直GUI設計については一流だと思ってる
いち早くMVVMを提唱した先駆者の一人
この影響受けてそういうアーキテクチャ導入した言語やフレームワークも多い
Flutterとかもそうだろ

859:デフォルトの名無しさん
22/09/05 22:02:26.51 uXODbQDL.net
共感性羞恥
URLリンク(youtu.be)

860:デフォルトの名無しさん
22/09/05 22:08:40.08 uXODbQDL.net
iOSデバッグ作った(ナレーションなし未完成)どうですか?
最初のPC女の場面でAppleDeveloperProgramに登録してくださいねって促すつもり
俺はこれ会社のiPhoneなのとProgramに登録してないからできない。
AppleDeveloperProgramに登録しててiOS持ってる人だれか動画撮って送ってくれないか?
編集して完成させたい
URLリンク(65.gigafile.nu)

861:デフォルトの名無しさん
22/09/05 22:09:42.79 uXODbQDL.net
あとiOSシミュレーターとかMacないと無理だからやり方紹介しなくていいよな?

862:デフォルトの名無しさん
22/09/05 22:23:17.41 zAXZLHH2.net
maui普及頑張ってくれとは思ったけどこんだけ色々勘違いしてるとだいぶアレだな

863:デフォルトの名無しさん
22/09/05 22:23:40.30 uXODbQDL.net
>>849
勘違いとは?

864:デフォルトの名無しさん
22/09/05 23:02:57.53 NktKpMcS.net
長いものには巻かれる
これにかぎる

865:デフォルトの名無しさん
22/09/06 06:50:39.10 ytM1+7CV.net
動画作成についてだけど
もうiOSのデバッグ動画無視して4のxamlコントロールの話をしていいかな
3話のiOSは永久欠番で

866:デフォルトの名無しさん
22/09/06 06:54:31.23 ytM1+7CV.net
>>851
長いもの(Microsoft)

867:デフォルトの名無しさん
22/09/06 07:41:36.82 Dv0PQghO.net
>>852
自分の動画だから自分で好きにしたらいんじゃね
他のOSのができてりゃそれが参考になるだろ

868:デフォルトの名無しさん
22/09/06 07:47:02.29 rJJt6KhM.net
>>854
ふむふむ
じゃあ今日帰ったらコントロールの動画作ってみるわ

869:デフォルトの名無しさん
22/09/06 17:42:23.56 JVNg5HYh.net
俺みたいな趣味で使ってる人間には非常に有り難い

870:デフォルトの名無しさん
22/09/06 18:50:00.93 XhxUSgSJ.net
仕事で使えばもっと有り難い。 てか、WPFオワコン後の仕事は、マルチプラットフォームとIoTの世界しか残っていない。

871:デフォルトの名無しさん
22/09/06 18:50:39.76 Il6Vzncd.net
>>857
オワコンじゃねぇってWinUI3に引き継がれるんだって

872:デフォルトの名無しさん
22/09/06 18:53:58.87 XhxUSgSJ.net
WinUI3? それはWPFの延長であって、見た目が良くなったという話。 エッセンシャルでは、WPFと変わらない。

873:デフォルトの名無しさん
22/09/06 18:59:31.62 Il6Vzncd.net
>>859
じゃあ終わってないじゃん

874:デフォルトの名無しさん
22/09/06 19:25:02.40 dadi0JIj.net
mauiのWindowsデスクトップ向けの奴はWinUI3使うん?

875:デフォルトの名無しさん
22/09/06 19:34:06.25 ytM1+7CV.net
>>861
MAUIはWinUI3使えないよ
デスクトップだけ

876:デフォルトの名無しさん
22/09/06 20:09:34.95 XhxUSgSJ.net
>>860
ガキか? だから仕事でWPFが使われ無くなればWinUI3もクソも無いという論理を理解できないのか? だからWPFオワコンと言っている。
ベースの話をしている。 MPFを実現できないフレームワークはいずれオワコンになる。
プログラマーなら、論理フローを理解しろ。

877:デフォルトの名無しさん
22/09/06 20:17:49.03 F18TOnuO.net
自分だけの世界で生きてる奴

878:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
MAUIはあくまでもネイティブビューのラッパーだから、Windows向けにビルドすると裏で何かしら使われてるはずが
URLリンク(docs.microsoft.com)
みるとWinUI3使われてるっぽいが

879:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>863
WPFが使われなくなればWinUI3が増えるってことだろ
未だにWimForm使ってんの?

880:デフォルトの名無しさん
22/09/06 20:35:18.71 3d+Pa+39.net
.NET MAUI を使用してビルドされた Windows アプリでは、Windows UI 3 (WinUI 3) ライブラリを使用して、Windows デスクトップを対象とするネイティブ アプリを作成します。
って書いてあるね

881:デフォルトの名無しさん
22/09/06 20:42:16.13 jldmhpIG.net
winui3をなんかコントロールライブラリだと思ってるやつおるね
それはwinui2だってのに

882:デフォルトの名無しさん
22/09/06 21:33:27.91 ytM1+7CV.net
とりあえずチャンネル作って第一話うpしました
チャンネル登録いいね!お願いしますw
あと普通にコメントもうれしい
まぁここでしてもらってもいいけども、、、
内容は日曜日にここでギガファイル便のうpしたまんまです。
訂正依頼とかなかったので
URLリンク(youtu.be)

883:デフォルトの名無しさん
22/09/06 21:35:39.93 ytM1+7CV.net
コントロールからはちゃんと作りたいから多分すぐにはできない。
木曜日に第二話(Androidビルド)
土曜日に第四話(コントロールについて)を予定しています。
第三話(iOSビルド)は俺がAppleDeveloperProgramに登録できるまで保留で

884:デフォルトの名無しさん
22/09/06 22:00:41.69 ytM1+7CV.net
Twitterも新しいアカウントつくってやってったほうがいいかな?

885:デフォルトの名無しさん
22/09/06 22:03:00.63 dadi0JIj.net
>>862
いやmauiという共通APIでその下で動くの何かって話なんだが、デスクトップって何を指してるの
winUI3はデスクトップあぷりのUIフレームワークだろ?

886:デフォルトの名無しさん
22/09/06 22:05:01.45 dadi0JIj.net
>>863
何このトンチキバカ
>>865,867なるほどアリ

887:デフォルトの名無しさん
22/09/06 22:11:18.66 ytM1+7CV.net
>>872
あぁすまんかった俺の勘違いだわ
もしよかったら
>>869の動画見ていいねボタン押しといてくれ

888:デフォルトの名無しさん
22/09/06 22:15:50.43 ytM1+7CV.net
自分の別アカウントでいいね押したったわw
くそ!…

889:デフォルトの名無しさん
22/09/07 08:02:27.39 1PuTgaOu.net
とりあえずVIPやなんJ,なんGで宣伝したった

890:デフォルトの名無しさん
22/09/08 05:13:35.69 EIPA0od4.net
.NET MAUIってディペンデンシーサービスってそのまま同じように使えましたっけ?

891:デフォルトの名無しさん
22/09/08 05:35:59.86 F+PfOTUh.net
DependencyServiceとかただインターフェース経由で実体の操作をネイティブ各々の実装に振り分けてるだけじゃないの?
と思って自前で作って公式の使ったことないわ

892:デフォルトの名無しさん
22/09/08 06:43:34.14 EIPA0od4.net
>>878
そうだけどAssemblyで継承するやつが必要でそれは今までXamarinEssentialのライブラリに入ってたから.NETだとどうなんかな?と

893:デフォルトの名無しさん
22/09/08 08:14:03.31 N9u2twiI.net
みんなチャンネル登録してるだろうからわかると思うけど第2回Android環境構築載せました
//youtu.be/xN1Olj4NmGc

894:デフォルトの名無しさん
22/09/08 08:26:24.31 3lLExnME.net
>>877
DependencyAttributeをつけるんじゃなくmauiappbuilderにaddsingletonしろってことじゃないかな

895:デフォルトの名無しさん
22/09/08 08:26:56.49 3lLExnME.net
>>880
してねーよ
視聴者今のところどのくらいいるの?

896:デフォルトの名無しさん
22/09/08 12:27:22.04 49MnXyDs.net
>>882
チャンネル登録者数15人だな
2日目にしてはなかなか頑張ってるとは思うが実際どうなのかわからん

897:デフォルトの名無しさん
22/09/08 18:59:24.18 EIPA0od4.net
>>881
ふんふん
ハンドラーを追加する的なイメージってことか?

898:デフォルトの名無しさん
22/09/09 09:36:56.34 IVL9R5HO.net
第4回UIコントロールについての動画を作成しました。
MVVMのところってこんな感じでよいかな?
明日の朝Youtubeにうpしようと思うので何かあれば意見ください
URLリンク(66.gigafile.nu)

899:デフォルトの名無しさん
22/09/09 10:02:58.68 Z86n9vu5.net
Youtuberの宣伝スレか、ここは

900:デフォルトの名無しさん
22/09/09 11:00:29.85 JNXuk8tN.net
まあmauiを広げようとしてるってことでいいんじゃ?見てないけど

901:デフォルトの名無しさん
22/09/09 12:35:13.12 IVL9R5HO.net
思うんだけどFlutterとかの宣言的UIってダサくね?
今回改めて動画作ってそう思った

902:デフォルトの名無しさん
22/09/09 13:23:21.57 PSSn/hGK.net
ダサいかどうかじゃなくて、楽がどうかが重要なんだが

903:デフォルトの名無しさん
22/09/09 13:29:01.32 IVL9R5HO.net
>>889
楽か?
その後の管理とかも考えて

904:デフォルトの名無しさん
22/09/09 13:29:54.30 IVL9R5HO.net
なんか流れが洗練されてない感じがすごい
とりあえずやっつけでやってる感がすごい

905:デフォルトの名無しさん
22/09/09 14:19:16.54 GWntcNQ6.net
どこがどうダメなのか書いてよ

906:デフォルトの名無しさん
22/09/09 14:54:35.92 IVL9R5HO.net
>>892
分かりづらい
class MyApp extends StatelessWidget {
// This widget is the root of your application.
@override
Widget build(BuildContext context) {
return MaterialApp(
debugShowCheckedModeBanner: false,
title: 'Flutter Demo',
theme: ThemeData.light(),
home: AdminMobilePage(),←これら
);
}
}

907:デフォルトの名無しさん
22/09/09 14:55:28.48 IVL9R5HO.net
↑もはや何がしたいのかわからん

908:デフォルトの名無しさん
22/09/09 15:06:36.68 IVL9R5HO.net
FlutterがダメなんじゃなくてDartがダメなんだろうね
UI書くのに全く向いてない

909:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
全部プログラミング言語て書けるメリットがでかいんだよ
分岐ループ分割キャッシュなんでもコードで書けるから
MVUもこの方針でしょ

910:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>896

C#で分離コードで書いてるのがまさにそれじゃん?
Flutterとかってモデルとビューが全く切り離せてないから見づらいし管理もめんどくさい
.NET MAUIは切り離しが完璧に出来てるから管理がクソ楽

911:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
「全部」な

912:デフォルトの名無しさん
22/09/09 16:39:37.54 PSSn/hGK.net
モデルとビューが切り離せてないってそれはプログラマの問題なんだが
何でごっちゃにするのか?
xamlだとConverterとかVisualStateManagerとかまじでウザすぎる
後、基本、BindingのDataContextのためにRootのViewModelからたどれるようにしたり
そこら辺Flutterだとほぼコードで自由で楽すぎる

913:デフォルトの名無しさん
22/09/09 16:56:06.68 IVL9R5HO.net
>>899
モデルとビューが切り離せてねぇだろFlutterは
ConverterもVisualstatemanagerもウザくねぇしなw

914:デフォルトの名無しさん
22/09/09 16:58:54.94 IVL9R5HO.net
>>898
全部それで書いてなんかメリットでもあんのか?
管理しづらいし意味ねぇだろ

915:デフォルトの名無しさん
22/09/09 17:04:07.80 IVL9R5HO.net
スレ違いだからここでやろうや
Flutter VS .NET MAUI VS React Native
スレリンク(tech板)

916:デフォルトの名無しさん
22/09/09 17:08:03.98 StQX3qe7.net
>>901
最初にメリット書いてるんだけど
ReactもSwiftUIもコードベースのUI構築を選択した理由とか考えないの?

917:デフォルトの名無しさん
22/09/09 17:09:25.08 IVL9R5HO.net
>>903
流行ってるからに過ぎない
こいつらは何も考えてない

918:デフォルトの名無しさん
22/09/09 17:10:42.42 IVL9R5HO.net
.NETのようにMVVMが一番恩恵がある
コードベースでごちゃごちゃ書いてそれ管理どうすんの?

919:デフォルトの名無しさん
22/09/09 17:14:49.18 PSSn/hGK.net
まさか、前に.NET以外のMVVMは意味がないとか言ってた人?

920:デフォルトの名無しさん
22/09/09 17:15:21.67 IVL9R5HO.net
>>906
誰だそれw

921:デフォルトの名無しさん
22/09/09 17:16:41.17 IVL9R5HO.net
どうせ分けるならUIが書きやすいもの、モデルを構成できるのに適してる言語で分けた方が効率的だよね?
がMicrosoftの考え

922:デフォルトの名無しさん
22/09/09 17:18:44.82 XM/87zo5.net
どう管理するかって好きに管理すればいいでしょ
世の中のMAUI以外のプロダクトは管理不能になってるとでも思ってるの?
MSだってスマホアプリはReactNativeで作ってるのに

923:デフォルトの名無しさん
22/09/09 17:21:47.33 IVL9R5HO.net
>>909
いやそうは言わないがFlutter、Dartで作られたアプリについてはそうとしか思えない
言語がUI作るのに向いてないんだよこれ

924:デフォルトの名無しさん
22/09/09 17:57:09.71 CmvxBKXD.net
Microsoftの考え「自社製フレームワークは使わず、React nativeで作ろう」

925:デフォルトの名無しさん
22/09/09 18:07:53.66 IVL9R5HO.net
>>911
そんな考えはない

926:デフォルトの名無しさん
22/09/10 04:40:04.56 6ZX1ISzn.net
>>899
Xamlだけですな
こんな面倒なarchitecture引きずってるの

927:デフォルトの名無しさん
22/09/10 06:06:35.17 HZYFgNi2.net
>>913
どこが面倒なんだ?
そんな面倒ならC#側で実装すればいい
型を意識しないプログラムはバグの温床

928:デフォルトの名無しさん
22/09/10 15:20:59.29 Y28vS2jL.net
MVVMが何のためにあるかと言うとView層のテストがめっちゃめんどいのでできるだけ減らそうという発想なんだよ
コントロールは状態の固まりで複数のコントロールが連携して動く上に一つの状態を変えても瞬時に全てが変わるわけじゃないからマウスやキー入力を送って時間をおいてプロパティを確かめることになる
それもアプリの設定次第で動作が変わったりする
めんどいだろ?
例えばテキストボックスに山田と書いてあれば正常系で山と書いてあれば異常系だとすると山が入力された時点で異常系の動作になるからそこから田を送って正常系になるかどうかも確認事項に入ってしまう
そりゃテストしやすい部品をできるだけ抽出しようって話になるよね
ところがMVUだと参照透過だからViewのテストがめっちゃ作りやすい
だったら分ける必要ないよねってことで混ぜて作れる
するとMVVMのように依存方向のしがらみを受けてDIだメッセージだサービスプロバイダだビヘイビアだなんだでロジックが行ったり来たりせずシンプルに作れてプログラマの能力のハードルが下がって生産性が上がる
こりゃいいやってことで注目されてるんだよ

929:デフォルトの名無しさん
22/09/10 15:26:47.13 6ZX1ISzn.net
> だったら分ける必要ないよねってことで混ぜて作れる
↑これが当たり前の実装

930:デフォルトの名無しさん
22/09/10 15:32:17.76 Y28vS2jL.net
そもそもXAMLなんてのはコンパイル時にViewのエラーをチェックするためのものだからね
それ以前のWinFormsのポトペタも実行前のデザイン時にエラーが発見できるとは言え自作コントロールにバグがあった時のデバッグがめっちゃめんどい
貼り付けた時とかデータバインディングした途端に例外発生すると画面真っ白になってコードいじらなきゃいけなくなるしデバッガも使えないから

931:デフォルトの名無しさん
22/09/10 15:35:33.43 32ypLdYs.net
>>916
それは技術革新の結果であって当たり前じゃない
VBやDelphi以前はコードでViewを書いてたがそれはマジで糞だったぞ

932:デフォルトの名無しさん
22/09/10 15:56:38.77 HZYFgNi2.net
どこが簡単になってんのか分かんねぇんだよなぁ
元にDartのUI実装はクソじゃん

933:デフォルトの名無しさん
22/09/10 15:57:04.84 6ZX1ISzn.net
>>918
会話のレベルが合ってない

934:デフォルトの名無しさん
22/09/10 15:58:58.39 HZYFgNi2.net
MSがMVVMで分けてViewをUIを書きやすいXaml、ModelをC#に分けて書きましょうね~って設計思想から全くの逆走をしてる

935:デフォルトの名無しさん
22/09/10 16:00:07.18 HZYFgNi2.net
一つのコードで書けば楽だよね?の理論はわかる
だがそれでXamlよりUIが書きにくくなってたら本末転倒なんだが?

936:デフォルトの名無しさん
22/09/10 16:01:25.38 HZYFgNi2.net
>>919
すまん元にじゃなくて現にだわ
今気づいた

937:デフォルトの名無しさん
22/09/10 16:01:25.65 32ypLdYs.net
FlutterはMVUじゃねーだろ

938:デフォルトの名無しさん
22/09/10 16:02:03.32 HZYFgNi2.net
>>924
FlutterといえばMVUってこのスレ遡ると出てくるけど違うの?

939:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>915
山田と山の例はバカすぎない?

940:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>926
実際にあったバカな話
山と書くとモーダルダイアログを出す画面で山田と書くとIMEから山と田が順に送られて山の後に未処理の入力があるもんだからダイアログが閉じなかったことがある

941:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>927
老害

942:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>922
URLリンク(techracho.bpsinc.jp)
こういうのがあるようだ

943:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>929
へー
これってつまりDartでUI書くのがめんどくさすぎるから作られたってことだよね?

944:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>930
そりゃそうだろ
WinFormsもXAMLもそう

945:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>931
Xamlはクソ楽だろタグ作ってそん中にプロパティ書き込めばいいんだから
プロパティ指定するのにわざわざクリックしてプロパティの欄に文字入れてる姿想像してワロタw

946:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
XAMLで書くのがめんどくさすぎるからMVUを追加しました

947:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>932
XAMLはC#じゃないだろ

948:デフォルトの名無しさん
22/09/10 16:36:42.57 eQgD8FMC.net
>>933
流行ってるからとりあえず追加しとくかでしかない
であればXAMLなんかなくなってる
ここで有名なYouTuberもXamlの方がいいし自分はXamlで書いていくと声明をあげてる
単純に書きづらい

949:デフォルトの名無しさん
22/09/10 16:38:19.60 eQgD8FMC.net
>>934
だからUI部は書きやすいXaml
モデルはC#って分けてるんだけど…
何回言わせるのかな?

950:デフォルトの名無しさん
22/09/10 16:40:04.83 32ypLdYs.net
>>936
Dartで書きにくければデザイナ使えばいいじゃん

951:デフォルトの名無しさん
22/09/10 16:41:04.42 eQgD8FMC.net
>>937
だからさぁ…
そのツールもXamlに劣ってんだってば

952:デフォルトの名無しさん
22/09/10 16:41:35.50 ch375jGy.net
XAMLと言うかXMLが書きやすい・読みやすいと思った事は無いな
閉じタグがあるからどうやっても冗長になる
YAMLなら良かったのに

953:デフォルトの名無しさん
22/09/10 16:42:16.04 32ypLdYs.net
>>938
ならXMLからDartのコードに変換するツールを作れば流行るんじゃね

954:デフォルトの名無しさん
22/09/10 16:43:30.79 HZYFgNi2.net
>>939
Dartよりは明らか読みやすいけどね
閉じタグはまぁ俺はわかりやすいからこれでいいやって思ってるVS優秀だから自動で閉じタグ作ってくれるし

955:デフォルトの名無しさん
22/09/10 16:44:45.27 HZYFgNi2.net
>>940
まぁそれならいいんじゃね?
IsClickだのItemSourceだのの情報を渡せるのか知らんが

956:デフォルトの名無しさん
22/09/10 16:46:21.77 HZYFgNi2.net
とりあえずここは.NET MAUI及びXamarinのスレだからFlutterについてはFlutterスレか
Flutter VS .NET MAUI VS React Native
スレリンク(tech板)
のスレでしようね

957:デフォルトの名無しさん
22/09/10 16:47:30.28 32ypLdYs.net
>>942
だいたい何でもXMLで表現できるからシリアライズによく使われてたわけでな
C#みたいにロジックを分離できる形にしてもいいだろう
YAMLはXMLより読みやすいが今だとJSONかな

958:デフォルトの名無しさん
22/09/10 16:56:25.57 HZYFgNi2.net
>>944
ふーん
じゃあそういうの作ってみたらFlutter界隈で売れるんじゃない?
そうなるとMicrosoftの方針は優れていたという証明にもなるしな
頑張ってくれ

959:デフォルトの名無しさん
22/09/10 17:03:02.07 ch375jGy.net
XMLこそただ流行りで採用したのでは
文書も通信も設定ファイルも全部XMLにしようみたいな異様な時期があった
結局ほとんど廃れて消えたけど

960:デフォルトの名無しさん
22/09/10 17:05:56.24 HZYFgNi2.net
>>946
でも現に使いやすくね?
ちゃんと考えて作られたマークアップ言語だよ
XAML

961:デフォルトの名無しさん
22/09/10 17:22:15.37 HZYFgNi2.net
Flutterのスレちらっと覗き見したけどまだ未完成な部分多いんだなってなった

962:デフォルトの名無しさん
22/09/10 17:22:49.45 Qyx+mFnV.net
>>945
なんで俺がそれを証明しなきゃならんのだ
本当にそれが使いやすいなら誰彼作るだろ

963:デフォルトの名無しさん
22/09/10 17:28:19.81 HZYFgNi2.net
>>949
めんどくさそうだから作らんでしょ
未だにどうやってXamlがC#に変換されてるのかすらわからん

964:デフォルトの名無しさん
22/09/10 17:43:21.31 GAOYEXXa.net
XAMLで書いてるのと同じのをC#出かけるようにしたよってやつは生き残ってるんだっけ?
MVUは音沙汰なし?

965:デフォルトの名無しさん
22/09/10 17:46:54.14 HZYFgNi2.net
>>951
生き残ってるけど使うやつ少ない
書きづらいから
URLリンク(youtu.be)

966:デフォルトの名無しさん
22/09/10 18:09:38.19 Qyx+mFnV.net
>>950
XMLをデシリアライズしたらツリーになるからノードを順に探索して行き掛け順にコード吐いてるだけだろ

967:デフォルトの名無しさん
22/09/10 18:11:15.82 HZYFgNi2.net
>>953
へー

968:デフォルトの名無しさん
22/09/10 18:19:31.61 kN9l3Zj1.net
>>946
廃れたの?
オフィスのファイルなんてXMLの塊だけど

969:デフォルトの名無しさん
22/09/10 18:41:44.58 Uv/QMab8.net
中秋の名月モロだな。 今の時間帯。
MAUIでもFlutterでもITの時間の流れの一部。
ITは研究ジャンルなので、MVVMでもクリーンアーキでも、時間に余裕のある人しか追いかけられない。
地方の農業で生活し、ITを研究として山登り感覚でやるぐらいでないと、これからの食糧難の時代にITも続けられないで。
BI待ち? 無理っだってBIは・・・
満月を見ながらのビールが美味い。 プハーーー byとうほぐ

970:デフォルトの名無しさん
22/09/10 18:47:12.94 HZYFgNi2.net
>>956
めっちゃ黄色くてきれいだよな

971:デフォルトの名無しさん
22/09/11 10:12:27.40 8DVbiiNB.net
.NET MAUI HighSchoolの次の動画でコントロールでUIを実際に作ろうって回にしようと思ってどんなのがいいかな?って考えてたけどこれで行くことにする!
//youtube.com/shorts/_E5diZuPUAE
Xamlの配置からBindingの仕方とかまで網羅されてるし簡単に作れるから初心者向けかなと

972:デフォルトの名無しさん
22/09/11 13:55:10.15 HfRuTBTB.net
俺のTwitterに何もわかってない人が突っかかって来ました
URLリンク(docs.microsoft.com)
Flutterって実際どうやってコンパイルしてんの?

973:デフォルトの名無しさん
22/09/11 14:19:53.47 qQ/eLk1B.net
リンク間違ってないか?
とりあえず消す椅子はコテハンつけてくれ

974:デフォルトの名無しさん
22/09/11 14:31:04.71 5adMB0tV.net
間違ってた…

975:デフォルトの名無しさん
22/09/11 14:34:17.17 5adMB0tV.net
これだ
URLリンク(i.imgur.com)

976:.NET MAUI HighSchool
22/09/11 15:29:13.55 dECvgW19.net
どうも標準ライブラリだけで書けるようになって欲しいとのこと…
そんな言語どこにあるんだ…

977:デフォルトの名無しさん
22/09/11 15:39:43.25 e58aNhcI.net
XamarinにはCocoaのイメージしかない。
払しょくしなければXamarin自体が過去になる。

978:デフォルトの名無しさん
22/09/11 15:43:40.67 e58aNhcI.net
厚生労働省と関わった時点でXamarinの負けが決まってた。

979:デフォルトの名無しさん
22/09/11 15:49:48.51 LH9HT7Xf.net
俺はモバイルPASMOのイメージ

980:デフォルトの名無しさん
22/09/11 15:55:59.48 BayyMgYo.net
何にせよ2024/5/1で終わる

981:デフォルトの名無しさん
22/09/11 16:12:19.59


982: ID:FYBRdFju.net



983:.NET MAUI HighSchool
22/09/11 16:41:22.98 dECvgW19.net
俺はSwitchOnline

984:.NET MAUI HighSchool
22/09/11 17:02:05.62 dECvgW19.net
>>968
Dartとかいう難しい言語書きづらい言語を学んでしまったから取り返しがつかないからじゃないかな?

985:.NET MAUI HighSchool
22/09/11 17:37:05.45 dECvgW19.net
うーん
ここまでのことを標準ライブラリで求められるのはかなり酷なような気がするがどう思う?
URLリンク(i.imgur.com)

986:.NET MAUI HighSchool
22/09/11 18:00:52.37 dECvgW19.net
こういう感じで聞かれたんだけど下で答えていいよな?
URLリンク(i.imgur.com)

987:デフォルトの名無しさん
22/09/11 18:07:13.26 rNFz03KP.net
>>968
Flutterは悪い開発環境じゃ無いんだけど、マイナー言語1本で来た人ってなんか頭おかしくなるよね。
Delphi狂信者わかるわ。

988:デフォルトの名無しさん
22/09/11 18:12:06.09 kgT5AQSD.net
>>973
ブーメランで草
よくわかってるじゃんw

989:.NET MAUI HighSchool
22/09/11 18:14:39.05 dECvgW19.net
Flutter教の人って普通にXamarinスレ巡回してるよね
俺もちらっと見ることあるけどそんなディスりしないわ
ディスり合いたいだけならここでしようね
Flutter VS .NET MAUI VS React Native
スレリンク(tech板)

990:デフォルトの名無しさん
22/09/11 18:17:01.24 r39a2IZG.net
Flutter = Delphi 説か
面白い

991:デフォルトの名無しさん
22/09/11 18:18:37.52 dLtfuNxN.net
確かにC#のストリームってseekとか出来ないけど、それで困る場面ってそんなにあるか?という感じ
難癖つけたいだけだろうね
てか多分Dartでもできないだろw

992:.NET MAUI HighSchool
22/09/11 18:24:33.10 dECvgW19.net
FlutterというかDart=Delphiって言ったほうが正しいかもね
どっちも頭文字Dだし

993:.NET MAUI HighSchool
22/09/11 18:25:42.25 dECvgW19.net
>>977
了解
もう無視するにシフトします

994:デフォルトの名無しさん
22/09/11 18:32:02.34 dLtfuNxN.net
一連の流れ読んできたけど、この人的に実装の共通化したいとこがライブラリにないから勝手に幻滅して突っかかってきてるみたいだね

995:.NET MAUI HighSchool
22/09/11 18:34:16.62 dECvgW19.net
>>980
そうみたいね

996:デフォルトの名無しさん
22/09/11 18:39:22.65 b0yVF+AE.net
>>977
StreamにはPositionプロパティがあるから種類によってはできるぞ
FileStreamやMemoryStreamはできる

997:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>982
ほんとだ できるじゃん
俺は何をみていたんだ....

998:デフォルトの名無しさん
22/09/11 19:56:19.67 rNFz03KP.net
>>974
草wホントだな。
1本じゃ無いしって言っとくわw

999:.NET MAUI HighSchool
22/09/11 20:11:04.39 dECvgW19.net
FlutterというかDartが悪い
これでUIは厳しいだろ…

1000:デフォルトの名無しさん
22/09/11 20:25:46.03 Zq4zFKjv.net
別スレ行け言ってる本人がスレ違いの話続けるのはなんなん?
ちょっと心配になってくるんだが

1001:デフォルトの名無しさん
22/09/11 22:04:13.45 A1wY1H2R.net
それがMicrosoftというもの。

1002:デフォルトの名無しさん
22/09/11 22:25:01.68 LH9HT7Xf.net
>>987
MSの人なの?

1003:デフォルトの名無しさん
22/09/11 22:28:07.95 A1wY1H2R.net
知ったかぶってしまいました。

1004:デフォルトの名無しさん
22/09/12 00:09:56.91 Ka6KD8I2.net
フラッターヘイト拗らせすぎだろ
あまり馬鹿な事やってるとザマリン人脈みたいに各所に迷惑かけるハメになりかねんのだから
本気でMAUI広める気があるならいい加減にしとけ

1005:.NET MAUI HighSchool
22/09/12 07:34:50.66 /A0PES5Q.net
モバイルPASMOがあるってことはNFC用のライブラリってあるのかな?
デジモンバイタルブレスみたいな育成アプリとか作ってみてぇな

1006:デフォルトの名無しさん
22/09/12 10:21:08.26 CU+mTlE/.net
対立煽りにTwitter速報まであってうんざり
専スレでも立てて勝手にやってろよ

1007:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
あれ? MAUIはDependency Injection(Builder.AddSinglton)でPrism for windows不要になった?
久しぶりにWinUI3から来たが、おったまげたなぁ。

1008:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
cocoaリベンジの機会がなくなってしまった

1009:.NET MAUI HS
22/09/13 18:34:30.62 vugd8Rwe.net
>>994
なんで?

1010:デフォルトの名無しさん
22/09/13 19:03:56.82 Z1HR9JcC.net
たしか梅田だったと思ったけど、駅前で維新の会の議員さんが演説してたんだよね。
「コロナはただの風邪です、経済を回しましょう!」
「関西を代表する頭脳、吉本興業のホンコン先生も言ってます!」
って。
ちょうどその頃、市からワクチンの案内が来てたんだけど。
「なんだ、ただの風邪か」
「ホンコン先生も言ってるのか」
「じゃあいいや」
と思って、結局、ワクチン打ってないんですよ。

1011:デフォルトの名無しさん
22/09/13 19:07:33.03 ketgm+4i.net
正解
政界

1012:デフォルトの名無しさん
22/09/13 19:09:48.90 Z1HR9JcC.net
>>995
「感染者の全数把握は、個人情報の侵害であり、平和憲法に違反している」
「したがって、全数把握を禁止する」
って、自民党の人が言ってたよ。

1013:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
しかしCocoaが憲法違反とは気が付かなかったなあ。

1014:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ナポリタンD

1015:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 408日 10時間 5分 57秒

1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch