Microsoft Xamarin part8 [.NET MAUI]at TECH
Microsoft Xamarin part8 [.NET MAUI] - 暇つぶし2ch457:デフォルトの名無しさん
22/04/14 01:37:34 /G7reIX+.net
Mauiはweb対応するものではないのでは?
俺の中で一番最初にこれがものになるのは、全プラットフォーム統合で作れるガワネイティブアプリだと思うよ。

458:デフォルトの名無しさん
22/04/14 09:52:31.67 hzp/kTxH.net
俺は、全くwebの必要性を感じない族だから、よく分かんね
ネイティブフルコンプリート感があって、これで十分じゃね?と思っちゃう
とりあえず、webやりたきゃ、別ライブラリでも使ったら?と思う

459:デフォルトの名無しさん
22/04/14 11:59:58.89 gX7tKZGX.net
似たようなUnoでWebに対応してる(Xamarinを使って)。
マルチプラットフォームだけどWebだけ特殊構文使ってというのが最高にアホ。

460:デフォルトの名無しさん
22/04/14 13:25:55.37 LyevAwLk.net
>>450
よくわかんねんだったら黙ってろって感じしかないな
まあwebだとプラットフォームとして色々違いすぎてってのは分かるけど フラッターにしても上にあげたような話だし。
それでもその辺が必要ないものもあるしWEB含めて一緒に作りたいってニーズはあるわな

461:デフォルトの名無しさん
22/04/14 19:20:02.10 oQ7PIoFt.net
必要性を感じる人がいたからといって全部が全部それに従わなきゃならん道理は無いしな。

462:デフォルトの名無しさん
22/04/14 19:33:53.09 ApEuU8hl.net
その結果人気が出ず誰も使われなくてオワコンになっちゃってストアが完全に死亡してるんだけどな
そしてにっちもさっちもいかなくなってiPhoneアプリが良いけどAppleが100%許可してくれないから仕方なくAndroidアプリをAmazon App Store経由でデスクトップに持ってきちゃった
WSAが正式リリースされたら業務システムなんかのニッチな分野以外は全部Androidアプリに駆逐されるの確定
Androidアプリがそのまま動作するのにプラットフォーム固有のサブセットが3割近くあるWindowsでしか動かないアプリなんて誰も開発するわけがない
しかし既にソシャゲでNoxやBlueStacksなんかのエミュレーターが高い再現性と高パフォーマンスを実現してるのにWSAは未だにリリースできない時点でMSって技術力低すぎなんじゃないのw

463:デフォルトの名無しさん
22/04/14 20:08:05.58 LyevAwLk.net
>>454
このずっと居ついてるMSに親殺された奴、ほんと言ってることが的外れなのいい加減気づかないのw

464:デフォルトの名無しさん
22/04/14 20:49:17.13 48xWg6XZ.net
>>454
全画面表示が大前提でマルチウインドウすら開けないスマホアプリがデスクトップ
で主流になるとか永遠にあり得ないな。

465:デフォルトの名無しさん
22/04/14 23:08:07.27 gWHLeF+G.net
スマホアプリがフルスクリーン大前提とかまたにわかのキチガイが知ったかしてると思ったらいつものマルチウィンドウおじさんで草

466:デフォルトの名無しさん
22/04/15 05:28:40.32 E95cpHYz.net
.NET MAUIでマルチウィンドウできるようになったら起こしてね。

467:デフォルトの名無しさん
22/04/15 19:40:06.80 7qSe1BFA.net
Windowsで業務システムがニッチなのか?
むしろWindowsの主戦場じゃないかと思うんだが

468:デフォルトの名無しさん
22/04/15 20:38:15.86 UCMJgm3k.net
Windowsの業務システムなんて
それこそformかwpfでそのままつくっておしまいだろう
いちいちmauiになんかにしないと思う

469:デフォルトの名無しさん
22/04/15 21:07:07.34 i2VpvRKw.net
それこそ一つでいろんなので動くならmauiにするだろ
ノーコードだとやりにくいしwebだと何かしらで問題があるとかな
それならflutterというのもわかるけど.NETで組みたいってケースはあるでしょ

470:デフォルトの名無しさん
22/04/15 22:34:11.93 RfrIEQDK.net
そもそもレガシーな要件でしか開発しない業務システムでMAUIなんて採用されるわけないだろホビーPGのエアプかよ

471:デフォルトの名無しさん
22/04/15 22:50:33.19 i2VpvRKw.net
>>462
> そもそもレガシーな要件でしか開発しない業務システム
無能がすぎるだろw

472:デフォルトの名無しさん
22/04/16 19:11:34.19 c7yK32U6.net
MAUIやるにはまず人脈♪

473:デフォルトの名無しさん
22/04/17 02:00:10.72 uQnHXf/9.net
本当に頭悪い底辺ばかりだなこのスレはw
WinUIだMAUIだ開発してるMSが自社のドル箱アプリに自社のテクノロジーを使っていない件www
Office・Teams・SkypeはReact NativeだしVSCodeはElectronなんだが?
そしてXamarinではなくReact Nativeを選択しか理由がウェブをサポートしているから
そしてWindowsデスクトップ専用のVSだけがフロントエンドをXAMLで作ってるがUI・UXのクソさに加えてXAMLで独自UIにしちゃってるからAcrylicやMiacやダークモードに対応できないゴミっぷり

474:デフォルトの名無しさん
22/04/17 03:32:53.96 I7X6gt//.net
>>465
XAMLがそれらに対応できないなんて制限はない。
てかダークモードなんて(UWPの)XAMLが元祖。

475:デフォルトの名無しさん
22/04/17 09:48:17.73 +kAPGwvK.net
COCOAアプリをMAUIで作り直したらよくね?

476:デフォルトの名無しさん
22/04/17 10:48:39.19 YcW+OGAc.net
まあMSは自分のフレームワークを自分で使ってないからクソが放置されてるはあるな
Appleとかはどうなのか知らんけど
それでも>>465の的外れっぷりはほんと相変わらずだな

477:デフォルトの名無しさん
22/04/17 11:06:09.23 EysNwKqS.net
React Nativeなのか

478:デフォルトの名無しさん
22/04/17 11:43:55 o7XYokA8.net
>>465
ダークモードのな話要らんかったね

479:デフォルトの名無しさん
22/05/15 21:12:23.41 VCIStML9.net
Material Design 3 非対応のMAUIはFlutterに劣る

480:デフォルトの名無しさん
22/05/16 02:04:45.64 89UR7LZ5.net
しかもWin11のウリの一つであるFluent DesignのAcrylicやMicaというフロントエンド実装が11リリース半年過ぎても未だに使えないという意味不明なスケジュール
WIndows Desktopに対応したFlutterは既にFluent DesignのAcrylicやMiacに独自対応したパッケージがいくつもリリースされていてMS公式実装では使えないのにFlutterでは使えるという逆転現象が起こってしまっている
ようするにMSって新しいプラットフォームを立ち上げて基礎は作るけどその後の便利なパッケージは一切作らないで放置するからまったく人気が出ず盛り上がらないオワコン開発環境になるというループ

481:デフォルトの名無しさん
22/05/16 10:53:55 2hxrh63x.net
オープンソースでok!

482:デフォルトの名無しさん
22/05/16 11:21:43 nPYOimyn.net
>>472
マジでこいつ頭おかしいだろw

483:デフォルトの名無しさん
22/05/16 13:19:36.36 vMiMFTOr.net
Microsoftに期待出来ない気持ちは伝わった
Dartをここまで普及させたGoogleの偉大さよ

484:デフォルトの名無しさん
22/05/16 15:39:53.60 I8Wf8L4x.net
EdgeがChromiumになった時点でお察し

485:デフォルトの名無しさん
22/05/21 09:44:44.77 59t1t3aw.net
C#をもう使わなくなっちゃったからなあ

486:デフォルトの名無しさん
22/05/21 16:45:29.74 +ahLVESP.net
>>477
最近何使ってんの

487:デフォルトの名無しさん
22/05/22 04:09:55.50 U+wGQjTY.net
>>478
F#

488:デフォルトの名無しさん
22/05/26 01:04:30.13 crjccrr7.net
mauiちょこっといじってみたけど
相変わらずデザイナーがないように見えるけど、なんか俺が間違ってるんだろうか
それとパーツのデザインにcssを使えるってどこかで見たけどどうやるんだろう
余所でも使ってるから流用出来るかと思ったのだけど・・・

489:デフォルトの名無しさん
22/05/26 01:15:00.57 crjccrr7.net
StyleSheet効いてたわ
ホットリロードに全く反応しなかっただけだった
プレビューだしな・・・

490:デフォルトの名無しさん
22/05/26 09:07:57.14 CvFbOWUE.net
1.0出たんじゃなかったっけ?

491:デフォルトの名無しさん
22/05/26 09:14:04.42 EZhymgH6.net
そうなの?

492:デフォルトの名無しさん
22/05/26 10:50:23.72 fTPbuTHq.net
MAUIは1.0だけどVisualStudioのほうはまだプレビュー

493:デフォルトの名無しさん
22/05/26 11:08:07.44 O3LoS9vK.net
>>480
おおマジか!MAUIはCSS使えるのかぜんぜん期待してなかったけどちょっと触ってみるかな
MSのドキュメント読んだらCSSテキストを実行時に解析・評価だからT4で実行時生成できるな
なんでこれでWebをサポートしないのかマジで意味わからんな
MS社内ではそんなに他プロジェクトであるASPのレイヤーに手を突っ込むのがタブーかつアンタッチャブルなのか?
逆にこの仕様でWebだけビルドできないの不自然なんだが

494:デフォルトの名無しさん
22/05/26 11:31:43.53 O3LoS9vK.net
なんかプロジェクトテンプレートにBlazorでMAUIがあるな
だったらXAML捨ててBlazorでHTML+CSSに統一しろよMSってほんまアホやな

495:デフォルトの名無しさん
22/05/26 15:02:04 CvFbOWUE.net
ブレーザーよく知らんしクライアントサイドでWASM使うやつとの違いもよくわかってないが、今までの資産やソフトの移行含めて非現実的な戯言


496:じゃねーの?



497:デフォルトの名無しさん
22/05/26 15:23:29.45 O3LoS9vK.net
いやよくわからんならシャシャんなや

498:デフォルトの名無しさん
22/05/26 17:15:11.24 bflXSUqt.net
ほんとWebが欠けているのは致命的。

499:デフォルトの名無しさん
22/05/26 17:45:04.38 aCWxXcNc.net
これからの時代はWEBアプリ
これ絶対

500:デフォルトの名無しさん
22/05/26 17:54:14.59 YSxQhM4v.net
こんな機能縮小&独自改変したCSS入れるくらいなら
最初からHTMLベースで書けばいいよな
独自XML+独自CSSってJavaFXと同じ構成になってるし
何年も迷走して出した結論がこれなのかと

501:デフォルトの名無しさん
22/05/26 18:06:53.39 O3LoS9vK.net
しかもページングファイルなしにしてるとAndroidのビルドでベージングファイル不足でエラーとかPreviewにしてもお粗末すぎるだろ
メモリ32GBなんだからページングファイルなんてなしに決まってんだろ馬鹿なのかMSは

502:デフォルトの名無しさん
22/05/26 18:13:00.14 68ZHRK1D.net
ページファイルはあった方がいいぞ
止まってるプロセスをページアウトしてディスクキャッシュを増やした方がいい場合もあるからな
32GBしか積んでないならなおさらだよ

503:デフォルトの名無しさん
22/05/26 18:14:30.10 O3LoS9vK.net
>>491
JavaFX懐かしいな12年前くらいにSwingもAWTもUIデザインがゴミすぎてJavaFXに期待してた時期があったがその後どうなったのか知らんけどほんま懐かしいwww
クロプラのフロントエンド開発はReacとFlutterが人気の理由考えればHTML+CSSしかないんだがなぜBlazor使えるのにXAMLを捨てられないのかMSは何がしたいんや?
その点AppleはObjective-CもSwiftも普通にコードビハインドするという非常にシンプルな方法で一貫性があるんだよなMSってマジでビジョンがないよな役所の仕事かよ

504:デフォルトの名無しさん
22/05/26 18:21:59.70 X8aRbloY.net
xamarinの無料化のとき、一時期使ってみる人増えたけどゴミ品質であっという間に見捨てられたけど
mauiは大丈夫か?ある意味最初が肝心だぞ?

505:デフォルトの名無しさん
22/05/26 18:28:43.29 O3LoS9vK.net
ReactやFlutter使えばわかるけどぶっちゃけ言語や仕様なんてどうでもよくてユーザーフレンドリーかつコミュニティが盛り上がってるってことが非常に重要なんよ
MSのOSSってどれもぜんぜん盛り上がってないからコントリビューターが集まらなくてすぐにメンテされなくなって過疎る

506:デフォルトの名無しさん
22/05/26 19:44:46 sx2Y95t4.net
>>496
死ね

507:デフォルトの名無しさん
22/05/26 21:10:42.79 k4hx5w0H.net
>>494
ReactもFlutterも素のHTM+CSSだけじゃ足りんからいろいろガワを被せているわけだろう。

508:デフォルトの名無しさん
22/05/26 21:34:11.95 CvFbOWUE.net
>>497
MSに親を殺された、若い者に相手にされないでここでいきがってるだけの老害だからそっとしてやれ…

509:デフォルトの名無しさん
22/05/26 22:10:28.52 f0aLqwpi.net
会社でザマリン使ってる人いるな
俺はネイティブとflutterしか出来んけどw

510:デフォルトの名無しさん
22/05/26 23:06:42.07 Wt1A7sio.net
触ってみようかとおもったけど
2022 v17.3 Preview 1.1じゃねーとだめなのかよ…
ならいいわ…

511:デフォルトの名無しさん
22/05/27 11:29:53.62 3rE6Y4xQ.net
うちのVSは2012だから、もういいや
Flutterとかなら無料だし

512:デフォルトの名無しさん
22/05/27 12:07:00.64 tOJPcs6A.net
は?CEを知らないとか底辺雑魚グラマーなのバレちゃったなwww

513:デフォルトの名無しさん
22/05/27 13:25:00.00 Wv4oHv5C.net
>>503
ごめん知らない
CEってなに?

514:デフォルトの名無しさん
22/05/27 13:44:07.20 pLGKDI3I.net
あれ?WindowsCEも知らないとは嘆かわしい

515:デフォルトの名無しさん
22/05/27 13:51:55.87 kzJQGOmW.net
今知る意味皆無だな

516:デフォルトの名無しさん
22/05/27 14:21:42.99 tOJPcs6A.net
なにここマ板なのにCEすら知らないホビープログラマの老害がシャシャってくんの?www

517:デフォルトの名無しさん
22/05/27 14:28:23.29 tzFUQxnX.net
WindowsCEってなつかしいな

518:デフォルトの名無しさん
22/05/27 14:45:53 nrEKT+nm.net
>>507
ここはム板ですけどね

519:デフォルトの名無しさん
22/05/27 15:05:21.94 958raIs/.net
CEは20世紀に終わってるω
20代の若者が産まれたときにはもうない

520:デフォルトの名無しさん
22/05/27 15:30:39.64 eE6TpF7V.net
Windows Embedded Compact (ウィンドウズ エンベデッド コンパクト)は、マイクロソフトが開発した組み込み機器向けの32ビットのマルチタスク/マルチスレッドリアルタイムオペレーティングシステム (RTOS) 。一般にはHandheld PCやPocket PC、SHARP BrainなどのPDAで使われているオペレーティングシステム (OS) として知られている。1996年11月に発表されている。近年はPNDにも採用されている[注 1]。バージョン 6.0 では Windows Embedded CE 、バージョン 5.0 までは Windows CE(ウィンドウズ シーイー[1])と呼ばれていた。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

521:デフォルトの名無しさん
22/05/27 17:29:28.74 3+ascVZn.net
>>504
CE = Community Edition (≒ Professional相当の無償版, 利用に条件あり)

522:デフォルトの名無しさん
22/05/27 18:13:02.00 tOJPcs6A.net
CEすら知らない底辺にわか老害が赤っ恥かいて顔真っ赤で単発で荒らしまくるとかこのスレもういらねーだろwww
技術的なディスカッションとか不可能なレベルの低さでクソワロタwww

523:デフォルトの名無しさん
22/05/27 18:22:56.57 OcdysnpT.net
スレ勢いあるけどmauiユーザ増えたんか?

524:デフォルトの名無しさん
22/05/27 18:24:32.31 mepk7Rgv.net
MAUI の本てまだないのかな
「プログラミングXamarin」一択?

525:デフォルトの名無しさん
22/05/27 18:25:00.67 GUyfxqIx.net
>>514
CEになぜか拘るガイジが単発で騒いでるだけ

526:デフォルトの名無しさん
22/05/27 18:27:04.62 pLGKDI3I.net
>>515
まだじゃないかな
マイクロソフトのページをちゃんとした日本語にしてくれるだけでも有用なんだけど…

527:デフォルトの名無しさん
22/05/27 18:31:47.10 izvqMSf/.net
Winuiってどうなん?

528:デフォルトの名無しさん
22/05/27 18:52:42.31 CTDIokNh.net
ウィニュイ

529:デフォルトの名無しさん
22/05/27 23:23:41.78 16jWoPmP.net
>>515
xamarinとMAUIではファイルの構成やプロパティが少し変わってたと思うからMAUIの本があるならそれが良いと思います。

530:デフォルトの名無しさん
22/05/29 16:27:22.44 89z2cDQI.net
フリーランスエンジニア専門の案件一括検索サイト「フリーランススタート」、
累計掲載案件数25万件突破!リモートワークの累計掲載案件数35,000件突破!
フリーランスエンジニア案件検索サイト「フリーランススタート」、Android版アプリをリリース
フリーランス向けの求人は「テレワーク可能」が主流に 2021年は労働者の地方への移住が進む?
自由な働き方を求め10代~20代の登録が拡大。フリーランス登録者約3.4倍に増加。
フリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』申込件数5,000件突破
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』&定額制全国住み放題『ADDress』提携開始
リース、フリーランスのためのお部屋探しアプリ「smeta」の正式版をリリース、提携賃貸管理戸数が6万戸を突破
家族50万円・単身30万円を支給、新潟県が「テレワーク・フリーランス移住」で応援金
ワーケーション会社員増加中、定額制宿泊サービス「HafH」を実体験

531:デフォルトの名無しさん
22/05/30 08:11:46.67 MSi+sq8u.net
うぃんうぃ

532:デフォルトの名無しさん
22/05/30 18:44:04.14 rWMcmcm5.net
Xamarinって実際転職どう?
転職成功したぞ!年収上がったぞ!って人いる?

533:デフォルトの名無しさん
22/05/30 18:58:35.22 RLukfhhB.net
転職というのが正社員になることなら、その質問のレベルでは無理だと思う

534:デフォルトの名無しさん
22/05/30 19:37:19.24 REzCUz0S.net
転職先でXamarin担当なんて糞プロジェクトの予感しかしない

535:デフォルトの名無しさん
22/05/30 20:01:15.01 +jwbFZzH.net
ソフトウェア開発とは無縁の業界の人なの?
スキルだけで転職を考えてもまず失敗するだろ

536:デフォルトの名無しさん
22/05/30 22:35:12.57 59GuPSGu.net
iOSエンジニアとかUnityエンジニアだと募集ありそうだけどな

537:デフォルトの名無しさん
22/06/07 16:46:07.59 VOjRL23F.net
MAUIちょっとサイズでかすぎじゃね
Electronより酷い

538:デフォルトの名無しさん
22/06/08 18:17:47.09 27AT5eTa.net
>>528
ちょっとだけなら許して(´;ω;`)

539:デフォルトの名無しさん
22/06/10 11:12:11.16 BBqKZd86.net
PreviewでMAUIのCSS触ってるけどこれもうHTML5と比較してXAMLの冗長さが半端じゃなくストレスに感じるだけでMS自爆しとるやんw
ReactやVueやFlutter経験者は絶対にXAMLを受け入れるわけないぞ慣れてる俺でももうXAMLの冗長さに辟易してるからな

540:デフォルトの名無しさん
22/06/10 12:17:50.69 RSGsBwHT.net
つまりガワHTMLで作れてバックエンドC#が最強ということか

541:デフォルトの名無しさん
22/06/10 12:19:57.29 WlXNa707.net
C言語+アセンブラと比較してOOP言語の冗長さが半端じゃなくストレスに感じる

542:デフォルトの名無しさん
22/06/10 12:21:37.27 BBqKZd86.net
>>531
Exactly
そうMSにはすでにBlazor(Razor)を持っていてPreviewのMAUIでもBlazorが選択できるのにウェブをサポートしない
これはもうMS社内の権力争いが問題だと思わないかね?

543:デフォルトの名無しさん
22/06/10 12:23:57.32 RSGsBwHT.net
まあVSCodeもElectron製だし、正直今のMSはどこへ向かおうとしてるかわからんね

544:デフォルトの名無しさん
22/06/10 21:21:43.18 /0K3A69V.net
>>534
オープンソース
まだわからんの?

545:デフォルトの名無しさん
22/06/11 14:49:33.25 jvemApP7.net
あとHTML5とXAMLの一番大きな違いはXAMLのオブジェクト要素はただのマークアップじゃなくて型でありクラスなんだってことをウェブ上がりのやつらが理解できないってことなんだわ
奴らはJS(TS)でDOMいじくりまわしてるはずなんだが静的言語に慣れてないしそもそも型安全の重要性を理解してないからなぜ今ウェブで静的言語がトレンドになってるかもよくわかってないやつが多すぎるんだよな

546:デフォルトの名無しさん
22/06/11 14:57:32.08 jvemApP7.net
まぁ話が逸れっちゃったけどWindowsデスクトップアプリが凋落した今、難解なXAMLを覚えてって言っても業務で必要とかでない限り誰も触らんと思うけどね
そもそも過去にクロスプラットフォームでの開発が決まってXamarinが候補に上がるけどXAML触れるプログラマーを集められないし一からやるならウェブベースだしReactかなぁ・・・って理由でReactになってるって良く聞くからXAMLが参入障壁になってて草って感じ
俺は今MAUIやるなら絶対Blazorすすめる、でも公式ドキュメントにも書いてるけどMAUIのCSSなんかのウェブ周りは何も確定してないから責任取らんよ?って説明あるしぶっちゃけMAUI自体をすすめないwww

547:デフォルトの名無しさん
22/06/11 17:42:40.92 AtAfrB3U.net
>>536
ReactなりフレームワークやってればWeb系でもわかるでしょ。動的言語でも。

548:デフォルトの名無しさん
22/06/11 20:02:57.44 E4vWcxhZ.net
負け犬の遠吠え的な...

549:デフォルトの名無しさん
22/06/12 19:17:51.47 t4zl7aIR.net
『実行時にテーマを変更するには、XAML スタイルを使用する必要があり、CSS を使用することはできません。』
アプリのテーマ設定にCSS使えないとか使い物にならないからCSS選択する意味ないんだがwww
MSってやることなすことすべて中途半端なんだがアホなのかなMAUIに限らずXamarinでもなんでもMSの開発環境ってこういうの多すぎるから地雷環境認定されるんだよな

550:デフォルトの名無しさん
22/06/15 10:53:47.03 5o7pTKrg.net
そんなのよりデザインビューがないのがつらい
ホットリロードあるって言うけど 
奥まった画面にいちいちデザインする度に遷移するのかと

551:デフォルトの名無しさん
22/06/15 11:11:33.56 k6cvPdjQ.net
そうは言ってもXAMLに慣れてる人ほどデザインビューを必要としてないからな
Blendも新要素追加されたときにどういうソースコード吐くのか確認で使うくらいだし
言っちゃ悪いけど程度の低いポトペタおじさんくらいしか求めてないんだよね
そもそもXamarin Formsだってデザインビューなかったよな?
俺もインターフェース設計してMから作ってるしそのときにVVMはバインド含めて脳内にイメージしてるからデザインビューとか重いだけだから使わないんだよね

552:デフォルトの名無しさん
22/06/15 11:12:38.58 LsBkzbja.net
わかる
せめてWPF以上の開発体験にしないとユーザー付いてこないやろ

553:デフォルトの名無しさん
22/06/15 12:21:09.34 Ue9ECD1w.net
>>542
MSのメイン顧客層がそのポトペタおじさんなんだから、今の方向性はどっちつかずで中途半端なんよ
今の完成度なら、クロスプラットフォームしたいなら他のフレームワークや開発環境選んだ方が先がある

554:デフォルトの名無しさん
22/06/15 12:34:58.69 ArZA/klP.net
React NativeもFlutterもデザインビューなんて存在しませんが他のフレームワークって具体的に名前挙げてみなよw

555:デフォルトの名無しさん
22/06/15 12:43:50.64 Ue9ECD1w.net
他にデザインビューがあるって話じゃなく、無いなら他を選ぶって話

556:デフォルトの名無しさん
22/06/15 13:23:40.84 haNzWIBy.net
なんじゃそりゃ

557:デフォルトの名無しさん
22/06/15 16:45:26.81 Nys2lsqh.net
maui flutterでついった検索するとそこまでmauiなんかオワコンな雰囲気でもないな
flutterの方が良いかなーがちらほら見るくらい

558:デフォルトの名無しさん
22/06/15 16:45:40.87 Nys2lsqh.net
もっとボロクソ言われてるかと思った

559:デフォルトの名無しさん
22/06/15 17:14:22.11 N2AvqGnR.net
どうせxamlとかxamarinとか使った事ないやつ適当に雰囲気だけでいってるだけだろ
あてにならなすぎ

560:デフォルトの名無しさん
22/06/15 18:14:29.83 jDcz0x1o.net
英語圏のコミュニティ見ても全く盛り上がってるように見えない
どうせUWPみたいになる

561:デフォルトの名無しさん
22/06/15 18:20:41.21 N2AvqGnR.net
xamarinの時もそうだろ
xamarin買収で無償化!!
その年の例えばqiitaのadvent calendarでxamarin大人気
それを最後に誰も話題にしなくなる

562:デフォルトの名無しさん
22/06/15 18:39:08.81 jItmK4AN.net
>>541
確認とかテスト用のモデルで表示してしないの?
テストにもなるしやってた。

563:デフォルトの名無しさん
22/06/15 21:05:03 Nys2lsqh.net
>>552
Xamarinのアドベントは3-4年くらいは満員だったろ
自分は無償化前に案件にぶっ込もうとしてライセンス買って直後に無償化されて涙目になってその後の開発でも色々地雷踏み抜いたと思うけど、それでもここ最近はほんと楽になったし今でも諸々の人員やら資産やらの関係でmauiにするのもアリかと思ってるがな

まあフラッター使ってないので生産性やら安定性やらの違いを体感してないのもあるけど

564:デフォルトの名無しさん
22/06/16 07:01:07.03 LDD9h5Tz.net
previewじゃないvsで使えるのっていつなん?
正式版リリースされたんじゃないんかよ

565:デフォルトの名無しさん
22/06/16 08:05:12.09 pHLG0OYn.net
flutterに大差つけられてるのはxamarinの方が相当駄目ったからでしょ??
で、xamarinからmauiでそこの部分は改善されたの??
変わった部分は内部のアーキテクチャがちょっと変わってちょっと速くなったぐらいじゃん
どこにmauiが盛り返す要素あるのか

566:デフォルトの名無しさん
22/06/16 09:14:04.01 efL2Ba1S.net
>>556
URLリンク(i.imgur.com)

567:デフォルトの名無しさん
22/06/16 14:16:43.63 n4nxuIaa.net
flutter魅力的だけど関わると>>556みたいな人が絡んでくるんでしょ?
それはちょっとなぁ

568:デフォルトの名無しさん
22/06/16 17:11:10.95 pHLG0OYn.net
自分のために新しいの覚えるんだろ??
他人がどうだからちょっととか馬鹿すぎるだろwww

569:デフォルトの名無しさん
22/06/16 19:13:44.97 FGh31LeF.net
test

570:デフォルトの名無しさん
22/06/16 19:22:57.42 FGh31LeF.net
なんかMAUIがイマイチだから別のクロプラの話をする割に勉強不足なやつらばかりでちっとも話題にあがらないから俺から提供するわ
俺は今一番興味があるのがRustなんだが別にドライバ書くわけでも書けるわけでも仕事があるわけでもねーからなぁ・・・って感じだったんだがElectron代替のTauriが一番気になっててMAUIがゴミすぎたから近々Rustの学習もかねてTauriでWindowsデスクトップアプリを作るからお前らもTauri触ってここで感想を書いてけよ
ポトペタおじさんなんて業界の底辺の話題よりよっぽど有意義なスレになるぞwww

571:デフォルトの名無しさん
22/06/16 19:29:00.08 JzL6s3YY.net
mauiに関わっていても>>556みたいなのに絡まれるかもしれないから
>>558はmauiに関わることもできない
その他のものも同様

572:デフォルトの名無しさん
22/06/16 19:36:29.18 pHLG0OYn.net
自分のために新しいの覚えるんだろ??
他人がどうだからちょっととか馬鹿すぎるだろwww

573:デフォルトの名無しさん
22/06/16 19:40:47.71 Ph7AagpJ.net
自分が楽するために新しい事覚えるのに他人がどうだから嫌とか
馬鹿丸出しで草

574:デフォルトの名無しさん
22/06/16 19:55:15.61 iv4qP94D.net
自分が楽するために、他人がナイスなライブラリを作ってくれそうなヤツを選ぶんだよ

575:デフォルトの名無しさん
22/06/16 20:54:39.53 wV5TuzdE.net
>>561
ワイはNeutralinojsが気になってる

576:デフォルトの名無しさん
22/06/17 13:18:27.23 NH7eG327.net
>>566
それ知らなかったからちょいググってみたけどnode.jsで完結する軽量版Electronてところは良さそうだな
ただJSだけで完結するのはいいけどDBが使えないのとアップデート=破壊的変更だったりホストが英語が怪しいインド人だから時速可能性が低そうなプロジェクトなのが難点だな

577:デフォルトの名無しさん
22/06/17 15:46:17.81 TcdrFtXg.net
ガワにWeb使う奴はWebAPIにしとけば大体何とかなる

578:デフォルトの名無しさん
22/06/17 17:28:44.56 c1DnPJAu.net
DBもnode.jsだけで完結するから大体大丈夫

579:デフォルトの名無しさん
22/06/19 19:05:15.26 kKndzz48.net
Electron代替のTauriを実際触ってみてわかったこと
・TauriはロジックをRustで記述できるだけのGUIフレームワークでUI部分はWebView(WebKit)を利用する。
・よってフロントエンドはReactでもVueでもSvelteでもなんでもよくて実際に開発者が自由に選択する(選択を迫られる)
近年のウェブでは当たり前になった自由度の高さがMSのお仕着せ環境になれてるおっさんだとまずこの最初にフロントエンドフレームワークを選択するところで拒否反応でそうだなw

580:デフォルトの名無しさん
22/06/19 21:40:46.16 bDBFD8wu.net
rustまだ触りたくないなぁ・・・

581:デフォルトの名無しさん
22/06/19 22:14:35.19 eVJUu7SU.net
Rustは生ポインタ触らなくていいからC++の1億倍簡単で楽だぞ
しかもすべての機能は標準ライブラリにあるからつまづくこともない
C++みたいに不必要に難解で面倒でイライラする実装もなくモダンなのにガベコレじゃないからC++と遜色ない速度の神言語だよ

582:デフォルトの名無しさん
22/06/19 23:39:10.52 OApjcXAI.net
rustはGUIのライブラリは標準であるかね?

583:デフォルトの名無しさん
22/06/20 21:52:44.42 yHEqRmMU.net
>>573


584:デフォルトの名無しさん
22/06/22 22:55:56.17 LhvFmw2g.net
xamarin formsのCollectionView使ってアプリ(Shell)作ってます。
リストのあるタブから別のタブに移動したあと、また戻ってくるとリストのスクロール位置がトップに初期化されるんですが、初期化せず以前スクロールしていた位置のままにすることってできますか?

585:デフォルトの名無しさん
22/06/22 23:01:00 LhvFmw2g.net
リストのscrolledイベントでスクロール位置保存して、ページのOnAppearingでlist.ScrollToして復元すればいいかと思ったんですが、どうもOnAppearingの後で初期化されてるみたい

586:デフォルトの名無しさん
22/06/22 23:48:12.39 ibcYvAWs.net
ここだとマイクロソフトに親を殺された人が
そら見たことかって悪口言ってくるので
ヤフー知恵遅れ、teratailとかstackoverflowとかで聞いた方がいいと思う

587:デフォルトの名無しさん
22/06/23 05:17:23.99 5Zv3Fj/t.net
そもそもXAML書けない底辺クソ雑魚がなぜか常駐してるクソスレだからこんなところで質問してもマジでまともな回答はないぞwww
日本でMSの開発環境をおすすめしない理由もこれでMSの開発環境のナレッジやコミュニティが日本に存在しなくて日本語ではナレッジやノウハウが手に入らないってとこなんだな
かといって英語なら困らないかと言われるとまたそうでもないんだなこれがw
英語圏でもMSの開発環境のナレッジはJSに比べると極端に少ないから問題解決が非常に困難なケースが多々ある

588:デフォルトの名無しさん
22/06/23 08:28:53.64 a3fX6/RW.net
おやはいつごろ殺されたの?

589:デフォルトの名無しさん
22/06/23 12:34:29.87 KASyLWvH.net
まぁ過去レス読んだらわかるけど昔から5chでXAMLの質問してまともな回答は一つもなかったからRedditで英語でスレ立てた方がよっぽど建設的だよ
今はDeepLもあるし翻訳した文章でもほぼ通じるからね

590:デフォルトの名無しさん
22/06/23 14:09:03.88 SXJwMcpU.net
>>576
最近触ってないのですっかり忘れてるけどタブの切り替えで初期位置に戻るような挙動は無かった気がするぞ?
むしろタブ切り替えによるOnAppearingがらみでデータを再設定してないか?

591:デフォルトの名無しさん
22/06/24 23:04:19.26 AhF0YqjD.net
>>581
レスありがとう
データの設定はページクラスのコンストラクタでやってて、一度きりしか実行しないのは確認してるんだよ
OnAppearingも元は使ってないので関係なし
せめてコールスタックが見れればいいんだけど……

592:デフォルトの名無しさん
22/06/25 01:23:13.68 88yygsnu.net
>>575
今突然気が向いたからVS2022でXamarinFormsのタブアプリテンプレートで新規作成したら丁度BrowseページがCollectionViewでItem表示する実装だったからそのままMockStoreのItem増やして最後尾までスクロールしてAboutタブ→Browseって切り替えたがちゃんとスクロール位置を記憶してるんだが?www
一体OSは何でVSなのかVSCodeなのかテンプレは何か実行環境はローカルなのかデバイスなのか何も書いてないし釣りだろwww
これが釣りじゃなかったら相当のボンクラだぞ

593:デフォルトの名無しさん
22/06/25 01:29:59.36 INsRG0vq.net
>>583
ボンクラですまんかったな
ありがとう、ちょっとテンプレート見返してくるわ

594:デフォルトの名無しさん
22/06/25 02:47:22.37 INsRG0vq.net
>>583と同じ操作してるつもりだけどスクロール位置戻ってるな……
OSは泥12だしnugetでformsのバージョンも最新なんだけどな

595:デフォルトの名無しさん
22/06/25 03:02:56.10 88yygsnu.net
XamarinのUIは基本ネイティブUIをラップしてるあるんだからそれが12Lの正しい挙動なんだろ
全て同じ挙動にしたいなら独自UIのFlutter使うとかお前はそういうことをちゃんと考えてXamarinチョイスしてんだよな?www
URLリンク(docs.microsoft.com)
ここにXamarin.Forms CollectionView のスクロールってドキュメントあんだから読めよお前がやりたいことが全部懇切丁寧に書かれてんだがアホなのか?www
マジでこのスレはXAML触ったことないのにXAMLの文句言ってるガイジとドキュメントすら読めないクレクレ君しかいねーの草

596:デフォルトの名無しさん
22/06/25 03:13:30.67 INsRG0vq.net
>>586
それが正しい挙動だとしたらお前の試したテンプレートの動作がおかしいのか?

597:デフォルトの名無しさん
22/06/25 08:51:13.55 UGl6LJO8.net
>>582
スクロール位置変わったのはイベント取れないか?そこで引っ掛ければコールスタック取れるんじゃ

598:デフォルトの名無しさん
22/06/25 08:53:15.82 UGl6LJO8.net
フォームズの方になかったらViewRendererでAndroidの方のイベントでフックするとか

599:デフォルトの名無しさん
22/06/25 09:01:26.54 UGl6LJO8.net
後はコレクションビューに表示されるコントロールにOnAppearingでインデックス0のものの内容だったらブレーク仕掛ける?これだと前に切り替わってたらタブ切り替えで表示される時になるからダメそうだけど。何かしらでフックはできそうな気はするが

600:デフォルトの名無しさん
22/06/25 10:22:58.70 sADLSxjf.net
シェル使ったことないけどサンプルで試してみたら確かにスクロール位置戻るな
同じ現象で議論してる人もいるけどここでは解決してないみたい
URLリンク(github.com)
まあ標準のcollectionviewにこだわる必要ないと思うが

601:デフォルトの名無しさん
22/06/25 11:31:15.60 88yygsnu.net
このアホはググるってことを知らんらしいな自己問題解決がゼロなのやばすぎるだろwww
キミはホビープログラマーだよな?これが曲がりなりにも職業PGだとしたら恐ろしすぎる仮に俺のプロジェクトにいたら絶対いびりぬいて追い出すわwww
URLリンク(github.com)
これ読んでまだXamarin使うかReact NativeやFlutterやElectronなんかのウェブベースにするか自分で決めろwww

602:デフォルトの名無しさん
22/06/25 12:24:21.38 puI1h6Re.net
Xamarinって差す物が広すぎるよ。

603:デフォルトの名無しさん
22/06/25 12:49:22.29 8rCEDsWI.net
オダマリン

604:デフォルトの名無しさん
22/06/25 13:03:50.14 3+d60hQ1.net
>>593
XamarinFormsでAndroid 12って指定されてるのに広すぎる?お前がわかってない低脳なだけだろ馬鹿
こういう何年もバグが放置されてるのってXamarinFormsだけの話じゃないんだよな
WPFのWebViewの致命的なバグも修正するのコスト掛かるしもうWPFの更新終了終してるから仕様ってことでFixするわすまんこって公式回答にはなんでやねーんってツッコんでしまった
特にMSのモバイル開発環境はリスキーすぎるし他の選択肢が豊富だからなんで素人にはおすすめしない

605:デフォルトの名無しさん
22/06/25 17:43:20.28 hTQvJVLe.net
こんなUXに直結するようなバグが2019年にオープンされて
いまだにクローズしてないって終わってるわ

606:デフォルトの名無しさん
22/06/25 20:23:20 KXLxtieB.net
>>595
漫画ビューワできた??w

607:デフォルトの名無しさん
22/06/25 20:31:46 KXLxtieB.net
>>592
rust製漫画ビューワできた??w

608:デフォルトの名無しさん
22/06/25 21:14:11 G3ZbAdFE.net
>>592
死ね

609:デフォルトの名無しさん
22/06/25 21:37:38.12 UGl6LJO8.net
マジでこいつ異常だろw
MSに一族郎党なぶり殺しにでもあったの?

610:デフォルトの名無しさん
22/06/25 21:45:44.02 88yygsnu.net
>>589
そのAppearingイベントハンドラでコードビハインドする実装も試したが今度はCollectionViewのScrolltoにItemやIndexを指定もバグってるという壮大なオチが待っていて爆笑なんだがwww
Xamarin Forms CollectionView ScrollTo Not working on Load
URLリンク(stackoverflow.com)
ここでも結局無理なんだが?で終わってて2年近く放置なの草生えるわ
しかしここ最近は触ってなかったが最新のXamarinFormsでもクソすぎるなMVVMで双方向バインディングがいいならさっさとVue使えば問題解決なんだがXamarinFormsなんかにしがみついてるアホは移行できない無能揃いだろwww

611:デフォルトの名無しさん
22/06/25 22:26:08.00 KXLxtieB.net
>601
>今Rustの学習中だからもうちょいしたらRustで漫画ビューア作るわ
>気が向いたらmacOS向けもリリース予定だから楽しみにしてろよ

612:デフォルトの名無しさん
22/06/25 22:46:08.13 EL2FqGYg.net
MSだからと初心者がXamarinに手を出してドツボにハマるパターンだな
ReactやVueやFlutterやAngulerと違ってこのパッケージやコンポーネントがダメなら他にという選択肢がない
Githubのスター数見ればわかるが誰もコントリビュートせずコミュニティが機能してないから代替がなくとてつもない手戻りが発生する
業務システム開発でこの手の問題にハマって最終的にGrapeCityなんかの有料コンポーネントを採用せざるを得ずさらに人月削られて大炎上とかMS開発環境あるある

613:デフォルトの名無しさん
22/06/26 07:57:49.51 6NWxZdg0.net
数年案件で使用して、結構ヘビーに使ってたと思うがそんな話にはならんけどなもちろん仕様のコントロールするし、XFのバグ踏んだりもあったけれど。
web界隈は知らんので困ったことが有志で即座に解決するならそれはいい環境だとは思う

614:デフォルトの名無しさん
22/06/26 20:49:01.69 O7Qq88Jj.net
>>601
お前VS2022で作成したテンプレートでCollectionViewのスクロール位置ちゃんと記憶してるって言ってなかった?

615:デフォルトの名無しさん
22/06/26 21:54:37.94 UohuCSQ+.net
そりゃUWPだと問題ないからな
Androidだと言わずに後出しで質問する奴が嫌われる理由がこれなんだけどガイジは理解できないんだよな
そんなことも知らずに噛み付いて喧嘩売るから理詰めでマウント取られるんだよアホ

616:デフォルトの名無しさん
22/06/27 06:29:36.32 dLpGR4Y0.net
初心者だが、なんとかxamarinformsでAndroidアプリリリースしてGooglePlayでの検索順位は常に1位だよ
プログラムの行数が数万行いってるから、他の開発環境で作り直す時間ない
Xamarinをわざわざ使ったのはC#とWPFの実務経験が少しあったから

617:デフォルトの名無しさん
22/06/27 14:09:20.05 Fz/PaTW9.net
>>606
この流れでUWPで動作確認しました!キリッ!って言ってんの?脳にウジ沸いてん?

618:デフォルトの名無しさん
22/07/22 19:02:38.08 hBacIgyd.net
初心者ですがC#の拡張ライブラリ使うと途端にiOSやAndroidでは動かなくなるとかあるのでしょうか?
NAudioライブラリを実装した音楽再生アプリを作る予定です
またできない場合ではWindows標準ライブラリを使えばなんとかなるのでしょうか

619:デフォルトの名無しさん
22/07/22 19:13:22.94 hBacIgyd.net
ザマリンって未だに動くものと動かないものが明確に分かれてない感じですか?

620:デフォルトの名無しさん
22/07/22 19:50:50.93 yoEBUVfk.net
サブマリンとは潜水艦のことである。
と思う。

621:デフォルトの名無しさん
22/07/22


622: 19:59:47.39 ID:F/d3VPRy.net



623:デフォルトの名無しさん
22/07/22 20:59:13.82 jqQE5Mlm.net
>>610
NAudioがなんか知らんけどC#の拡張ライブラリ使ったら動かないとかないし、そも動くものと動かないものが明確に分かれてないの意味がわからん
なんのライブラリか知らんがWindows用のライブラリが泥やリンゴで動くとでも?

624:デフォルトの名無しさん
22/07/22 21:03:00.80 F/d3VPRy.net
>>613
つまりライブラリ使っちゃうとアウトってこと?
あとWindows標準ライブラリも厳しいってこと?

625:デフォルトの名無しさん
22/07/22 22:09:37.40 jqQE5Mlm.net
Xamarinってなんだかわかってる?

626:デフォルトの名無しさん
22/07/22 22:21:26.80 F/d3VPRy.net
>>615
C#のコードをiOSやAndroidのAPIに働きかけるもん?
ということは最初からiOSやAndroidのAPIに実装されてないような拡張ライブラリなどは使えないってこと?

627:デフォルトの名無しさん
22/07/22 22:27:06.69 7QXIg2PK.net
>>614
xamarin全般で使える音楽ライブラリならコイツかな
URLリンク(bass.radio42.com)
シェアウエアだが、個人で払える金額だ
もう一つはLibVLCSharp
URLリンク(github.com)
Bassの方は最近動きがないからちょっと心配だが機能は何でもあり
VLCは更新も頻繁だが音楽と動画再生だけで細かいことは無理

628:デフォルトの名無しさん
22/07/22 22:34:05.25 F/d3VPRy.net
>>617
なるほどありがとう…
ライブラリ無しでゴリゴリ書くしかないかなぁ

629:デフォルトの名無しさん
22/07/23 00:57:48.59 w8v1U5l+.net
Unityにしたら

630:デフォルトの名無しさん
22/07/23 08:33:55.20 w8v1U5l+.net
fmod、wwiseがインディー向けの無料ラインセンスあったから、そっちが使えるかもしらんな
C#がどこまでサポートされてるかは知らんけど

631:デフォルトの名無しさん
22/07/24 12:27:52 2lyIaqMH.net
Xamarinって普通のUWPやWPFとかと比べるとめちゃくちゃ難しいよな
クリック、タップした座標を求めるだったりかなり難しくなってる
MAUIだと簡単になってたらいいけど…
初心者で始めたけど難しすぎて疲弊してる…

632:デフォルトの名無しさん
22/07/24 19:21:19.92 b5JX62L/.net
え?
ボタンの座標なんか求めたことないけど特殊なクリック使ってるの?

633:デフォルトの名無しさん
22/07/24 19:56:36.49 FZyti/Jd.net
ボタンではないけどビューのタップやドラッグの場所は使ったわ
結局レンダラー使ったけど

634:デフォルトの名無しさん
22/07/24 23:02:23.77 2lyIaqMH.net
タップの座標は使うでしょ…
もしかしてボタンだけのアプリしか作ってないとか?

635:デフォルトの名無しさん
22/07/24 23:04:39.52 2lyIaqMH.net
結局タップとかドラッグとかはiOS、Androidそれぞれで作らんとだめなのか…

636:デフォルトの名無しさん
22/07/24 23:24:25.40 hnBeY/7d.net
将棋アプリなら、駒と盤面をボタンで作れば、座標とらなくて済む。
ボタン最高!!

637:デフォルトの名無しさん
22/07/24 23:25:18 hnBeY/7d.net
お絵描きアプリなら、ドットをボタンで作れば、座標とらなくて済む。
ボタン最強!!

638:デフォルトの名無しさん
22/07/24 23:27:30 hnBeY/7d.net
反論のあるやつはどんどんかかって来いよ!
「え?それボタンで出来ますよ??」
ってだれかが反応してくれるから。

639:デフォルトの名無しさん
22/07/24 23:41:53 2lyIaqMH.net
スワイプしたときの動作どうすんの?
ハイ論破ぁ!!

640:デフォルトの名無しさん
22/07/25 00:08:58.43 yo1EuM95.net
>>624
そんなの作るアプリ次第だろ アホか

641:デフォルトの名無しさん
22/07/28 09:47:07.85 2Rw/B+fk.net
DJアプリ作ろうとしてるんだけどこのレコードを時計回りに回すと逆再生ができるようにしたいんだがどうすればいいんだろうか?
座標取得して中心点からの角度求めればいいんだろうけどタップした座標の求め方がわからん
参考資料とかありますか?
URLリンク(i.imgur.com)

642:デフォルトの名無しさん
22/07/28 13:44:48 D2b61Rwb.net
俺の記憶だと上でも書いたようにレンダラーで各々取らないと無理だったけどやったの5年ほど前なので最近は知らん

643:デフォルトの名無しさん
22/07/28 17:19:04.09 2Rw/B+fk.net
>>632
なるほど…レンダラーかまさないと無理なのか…
レンダラーについての情報少ないんだけどどこから見つければいいかな?

644:デフォルトの名無しさん
22/07/28 19:49:59.45 G5sGRUf4.net
>>633
URLリンク(i.imgur.com)

645:デフォルトの名無しさん
22/07/28 20:53:15 D2b61Rwb.net
>>633
ごめんなんかエフェクトで取れるぽい

URLリンク(docs.microsoft.com)

646:デフォルトの名無しさん
22/07/28 23:04:30.38 2Rw/B+fk.net
>>635
マジか
超ありがとう!!!

647:デフォルトの名無しさん
22/07/29 23:06:40.29 vJH/1c1U.net
権限の与え方について教えてください
各アプリのそれぞれの権限を付与する方法は、Xamarin.forms 権限付与
でググったらマイクロソフトのページでサンプルがあって上手く行ったのです
URLリンク(imgur.com)

URLリンク(imgur.com)
こんなダイアログで「許可」にしたら
URLリンク(imgur.com)
と言うふうに出来たのだけど

例えば位置情報そのものがOFFだった場合
URLリンク(imgur.com)

URLリンク(imgur.com)
とするのって、どうしたらいいの?
GPSとBluetoothだけでも教えてください
あと、GPSそのものがOFFかどうかってどうやって検知するのでしょう
Bluetoothはなんとか見つけたのだけど・・・

648:デフォルトの名無しさん
22/07/30 00:46:28 B+hHajAh.net
これとかどうですか?
Xamarin 位置情報って調べたらヒットしたので他に気になったら位置情報で調べてみて
URLリンク(docs.microsoft.com)

649:デフォルトの名無しさん
22/07/30 21:07:27.61 bvwXA6PY.net
AndroidやiOSのファイルへアクセスしたくて色々調べてたけどPCLStorage使って色々ぶつかりながらやってたけど.NetStandardStorage使えば簡単に書けたんだな…
クロスプラットフォームで一番古いから答え出るまでの道のりがなげぇわ

650:デフォルトの名無しさん
22/07/30 22:12:26.56 B+hHajAh.net
Android固有のドキュメントやMusicファイルのパスを取得する方法がわからん…
URLリンク(docs.microsoft.com)
これかと思ってやってみたらアプリ内のストレージだったし…
基本的にAndroid固有のファイルって見ることできないのかな?

651:637
22/07/31 00:56:58.12 lIiSE88X.net
>>638
ありがとうございます。
それでもダメだったので
Xam.Plugin.Geolocatorと言うのを取り込んで
GPSのON/OFFのチェックでOFFだったら
「GPSをONにして」ってダイアログだけ出して自分でやってもらうことにした
他のアプリは直接その画面にすっ飛んで言ってるのになぁ・・・・
と言うか鍵が無効ですというので書込が面倒くさい・・・・
>>639
Environment.GetFolderPath(Environment.SpecialFolder.Personal);
android側でしか動かしてないけどなんかこれで行けた

652:デフォルトの名無しさん
22/07/31 01:06:57.22 lIiSE88X.net
>>639
ごめん。なんか勘違いしてた
プログラム書きながらだったから許して

653:デフォルトの名無しさん
22/07/31 01:23:43.11 umZ4cEVU.net
PCL使ってXamarin.Androidのクラス使えばAndroidのAPI直接呼べて手っ取り早いんじゃねと思ったけど、今はPCLは非推奨なんだっけ

654:デフォルトの名無しさん
22/07/31 08:06:45.03 A5Z+OjG6.net
共有ファイルは外部ストレージなのに内部ストレージを読み込んでました
Mono.Androidのアセンブリを共有プロジェクトに追加したら外部ストレージの情報を取得できるようになりました

655:デフォルトの名無しさん
22/07/31 15:08:50.33 k3o0KFK/.net
>>643
そもそもPCLからAndroのクラス見れんやろ
Actionとか渡せば動くけど
.NET5の時はStandardだったんだっけ?ここ2-3年まともに見てないからわからん

656:デフォルトの名無しさん
22/07/31 15:47:03.65 umZ4cEVU.net
>>645
Xamarin.Forms:プラットフォームに依存する処理を書くには?
プラットフォームに固有の処理を記述するには、DependencyServiceクラスを利用して、PCLでインタフェースを、個々のプロジェクトでその実装を定義するとよい。
URLリンク(atmarkit.itmedia.co.jp)

657:デフォルトの名無しさん
22/07/31 16:36:22.01 k3o0KFK/.net
>>646
Actionとか、と書いてるの読めないのかハゲ
どのみち見れんことにも変わりないぞ?

658:デフォルトの名無しさん
22/07/31 16:37:49.60 k3o0KFK/.net
大体DependencyServiceとかわざわざ使わなくていいし実プロジェクトの方の実装の呼び出しが行えればいいんだがら好きにしろや

659:デフォルトの名無しさん
22/08/06 22:49:58.28 YGqtJRNu.net
Xamarin色々つついてみたけど結構簡単だな
なんで未だに日本のアプリの筆頭がココアや紅白なんかマジでわからん
とりあえず開発中のやつ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(ux.getuploader.com)

660:デフォルトの名無しさん
22/08/07 05:33:54.71 hbbO0HPv.net
ザマリンの日本人技術者少ないのなんでなんだ…

661:デフォルトの名無しさん
22/08/07 08:28:11.42 xMGJV/Rd.net
国内コミュニティの気色悪さがバレたせいだろ
Xamarinするには、まず人脈♪

662:デフォルトの名無しさん
22/08/07 08:31:16.72 hbbO0HPv.net
>>651
なるほど…
日本人特有だなこれ

663:デフォルトの名無しさん
22/08/08 12:10:31.80 ST43b53S.net
単純に必要な案件が少ないんじゃね

664:デフォルトの名無しさん
22/08/08 14:03:44 eqoWNCJv.net
FlutterやRNに流れてる様な

665:デフォルトの名無しさん
22/08/08 14:18:44.02 zF/GmYPg.net
案件でガッツリ使ってたけど今度からはフラッターにしようと流れつつある

666:デフォルトの名無しさん
22/08/08 14:22:22.16 zF/GmYPg.net
そんなホイホイXF上げてないから古いの使ったままで新しいものでは治ってるバグを踏んで更新とかやってるけどOSのアップデート含めて更新しないといけないのも含めまあ煩雑感はあるのでフラッターにしようという感じっぽい(最近案件離れてるのでよく知らない)
フラッターにしたらその辺から解放されるんかね?
独自描画にしてレイヤー挟んでるからその点では良さそうだけど

667:デフォルトの名無しさん
22/08/08 18:17:30.35 vienKW4k.net
フラッターはフラッターで猛烈な勢いでバージョンアップしてるけど
そういうのはノーカンなのかな

668:デフォルトの名無しさん
22/08/08 21:08:09.15 zF/GmYPg.net
>>657
それによる不具合…ありえる…よな?

669:デフォルトの名無しさん
22/08/09 00:30:51.19 1jZiR0h6.net
>>649
モバイルPASMOがあるだろ

670:デフォルトの名無しさん
22/08/10 22:51:26.73 saRCheoq.net
モバイルパスモXamarinなのか

671:デフォルトの名無しさん
22/08/10 22:54:37.34 saRCheoq.net
今タッチ操作(ドラッグとか)で場所取得していろんな処理をしていくプログラムを趣味で作ってるけどXamarinだとskiasharpっていうオープンソース使うかDependencyService使ってAndroidやiOSのタッチ操作メソッド呼び出さなくてはならないっぽいな
.NET MAUIならタッチ操作も対応してくれてるんだろうか?

672:デフォルトの名無しさん
22/08/11 00:44:15.41 +EFPW+vt.net
>>661
少しは上嫁

673:デフォルトの名無しさん
22/08/11 01:40:12.94 YnGddApT.net
>>662
モバイルPASMOがどうかしたのか?

674:デフォルトの名無しさん
22/08/11 06:48:09.92 ZUVSEiAf.net
>>663
わかったわかった 知恵遅れはこのスレ全部読んどけ

675:デフォルトの名無しさん
22/08/11 09:29:46.65 EX7froQb.net
ちなみにその上のレスもskiasharp使ってるだけというね

676:デフォルトの名無しさん
22/08/11 09:30:02.35 EX7froQb.net
ネイティブでタッチ操作対応してくれたらなぁ

677:デフォルトの名無しさん
22/08/11 09:30:43.67 EX7froQb.net
なんでタッチ操作対応できてないのかマジでわからん
一番重要だろ

678:デフォルトの名無しさん
22/08/12 20:40:03.57 W9k2A9pZ.net
.NET MAUIがVSの製品版で対応されたって聞いたんだけど実際どうなの?
ここで盛り上がってないのはデマなのか?

679:デフォルトの名無しさん
22/08/12 22:18:20.05 u9cYQfrL.net
お盆休みで消耗した体力がふっかつしたら試してみる

680:デフォルトの名無しさん
22/08/13 08:22:23.43 qT9RB751.net
>>669
いいね
ストレージの読み取りがDependencyServiceを使うのか別の方法があるのか全くわからん…

681:デフォルトの名無しさん
22/08/16 19:09:49.21 keaxZo4m.net
やってみた。
パーシャルクラス使うようになって、DeprndencyServiceより簡単になったね。
ただ、ライブラリプロジェクトでは、グローバルパーシャル参照ができないようで、DDDインフラストラクチャとして階層分けができなかった。
まぁ またーりと行こう。

682:デフォルトの名無しさん
22/08/18 11:06:33.06 0vr3ys9G.net
.NET MAUIのAndroid実機ビルトができない、、、
なんかファイルが見つかりませんって出てくる…

683:デフォルトの名無しさん
22/08/18 20:25:49.18 oPhiUgNP.net
ほうか

684:デフォルトの名無しさん
22/08/18 21:44:09.96 0vr3ys9G.net
VSアンインストール、Android-SDK全削除からのVS再インストールで新しいプロジェクトを作成したら治りました
未だに原因はわかりませんが一件落着です

685:デフォルトの名無しさん
22/08/19 00:50:28.70 wc+2rt7J.net
Mauiのアプリテンプレートをビルドしてアンドロイドで実行しようとすると
Javaがnullアクセスしたからって起動するなり落ちるぞ

686:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
俺のは落ちない

687:デフォルトの名無しさん
22/08/19 17:23:53.74 JLAw/Y+Y.net
Twitter見た感じ出だし良さそうに見えるがどうなんだろ?

688:デフォルトの名無しさん
22/08/19 20:58:39.95 JLAw/Y+Y.net
>>672
この現象の原因がわかった
Dドライブにあるファイルにプロジェクトを保存するとデバッグ出来なくなる
VisualStudioのデフォルトパスのreposフォルダに保存してるとデバッグが通る
なんかAndroidのファイルが相対パスでつながってるみたいな感じなんだろうな

689:デフォルトの名無しさん
22/08/19 21:51:09.80 r5mWCCjQ.net
最初androidエミュが糞おもくて配置もできなかったから
Hyper-Vを動かしてないかららかーと思ったけど
再起動したら普通に動いた
しかしGUIデザイナーないのか
ホットリロードでやればいいか

690:デフォルトの名無しさん
22/08/19 22:22:42.88 JLAw/Y+Y.net
.NET MAUI用のコントロールを無料で配布してるところがある
商用利用もできるらしいから欲しい人はインストールすればいいんじゃないかな?
URLリンク(www.devexpress.com)
マイクロソフトのチュートリアルサイトにもこのサイト乗ってたから多分拡げるためにマイクロソフトが金出してんじゃないかな?って思ってる

691:デフォルトの名無しさん
22/08/21 10:08:10.39 yRnGVO9X.net
>>679
ホットリロードはすぐ反映されなくなるから割りと使い物にならん

692:デフォルトの名無しさん
22/08/21 10:09:50.59 yRnGVO9X.net
>>668
一応対応されたが正式版なのにβ版未満の完成度
レイアウトは実質gridしか使えない

693:デフォルトの名無しさん
22/08/21 16:39:24.61 d67Ocjr+.net
>>681
わかる
まぁ一回端末にインストールすれば次回から早くなるからそこまで気にしない

694:デフォルトの名無しさん
22/08/21 20:05:28.55 5K6+F5zb.net
まぁ MAUIも結局はEssentialsで全て網羅することはできないわけで、Dependencyオペレーションができるかどうかが実力評価の分かれ目。
SwiftもAndroidIDEもWPFも知らないとビジネス向けとしては無能扱いになるだけ。

695:デフォルトの名無しさん
22/08/21 21:49:18.99 8yAQ4OPi.net
MauiApp.ServicesでIServiceProviderを提供するのはいいがこれ使おうと思ったら結局他にシングルトンクラスを用意しなきゃなんないんだな
じゃあわざわざサービス使わなくていいじゃんていう

696:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
まぁ Servicesでシングルトンとトランジエントを分けたり、Platform分離やDependency Injectionがやり易くなって、DependencyServiceもナビもMVVMもMVUもいろいろ考えてはいると思うで MAUI・・・
確実に進化はしている。

697:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
進化というより迷走してるように見える

698:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
まぁ 中の人が劣化しているという部分も無きにしも非ずだけどな。
プラットフォーム固有サービスの項で、#if ANDROIDコンパイラー条件分岐やグローバルパーシャルクラス宣言を推奨するマイクロソフト純正ドキュメントを見た時は青くなった。
そんなもん推奨するなよと言いたい。
そういうレベルで迷走しているかもしれない。

699:デフォルトの名無しさん
22/08/22 10:34:37.52 5vTTBOP8.net
>>688
そういやConditional属性というものがあったことを思い出した
パーシャルメソッドの前には要らん子なのかもしれんけど

700:デフォルトの名無しさん
22/08/22 11:32:37.73 aQQLLHWv.net
MAUIのTimer挙動がおもろいね。
Timer timer new Timer(TickCallback);と関数指定やるとAndroidでは数秒で止まる。
Timer timer = new (new TimerCallback(s) => なんたらとラムダ式で書くと正常に動作する。
WindowsとiOSは正常動作。
まぁ いつかなおるだろう。 気にしない 気にしない

701:デフォルトの名無しさん
22/08/22 19:05:35.09 NDhFnwir.net
>>690
参照が無くなってGCに回収されたのでは?

702:デフォルトの名無しさん
22/08/22 20:24:35.15 aQQLLHWv.net
>>691
ラムダ式はスレッド生成するけど、関数パラメーターでは割込みテーブル登録という点が違うという事かな?
テーブル抹消する条件がAndroidOSで成立する理由が知りたいな。 
CancelToken処理がからんでいるのだろうか?

703:デフォルトの名無しさん
22/08/23 09:07:58.64 8q9Ray1p.net
MAUIでもBLEは自前カキコだなぁ。
androidはusing Android.Bluetooth。 iosはusing UIKit。 windowsはusing Windows.Devices.Bluetooth。
COCOAでNuGetパッケージ採用して苦しんだことを考えれば、初めから痛いところに手が届くBLEドライパーからスタートしていればとオモ。
ふー やっとこXamarin.Formsからの移行終了。

704:デフォルトの名無しさん
22/08/23 09:38:44.55 1OLgBm0t.net
フラッターとかだとそういうネイティブ寄りのとこってどうなんのかね

705:デフォルトの名無しさん
22/08/23 12:23:23.86 J+eC83tw.net
>>694
なんかKotlinやSwiftで書かなきゃいけないみたいなこともあるみたいだね

706:デフォルトの名無しさん
22/08/23 18:23:35.64 8q9Ray1p.net
Xamarin.FormsからのMAUI移植が一段落したんで、暇に任せてMAUI Blazorプロジェクト作ってみたんだけど、何これ? すげぇー
ESP32使った製造ライン設備でwifi webページ50枚をcssオリエンティッドで開発したときのような心臓バクバクなんだけど。
C++でのDDDアーキデクチャーもこの時から使って、感激したもんだけれど・・・ SOLID原則とか初めて知った時。
それ以来の感激かも。
もしかして、ブラウザー不要になる?
カンチしているかな?

707:デフォルトの名無しさん
22/08/23 18:27:38.40 iBtRFM+f.net
MAUI何かまだ不安定じゃない?
いきなりエミュレーター認識しなくなるし
プレイストアへのリリース用のキーがうまく設定できない

708:デフォルトの名無しさん
22/08/25 09:34:09.18 dJpeilYX.net
Androidとかにある共有ファイルをリスト表示させる方法ってなんかないか?
ファイルピッカー使うの?

709:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
Visual Studio for Mac 2022 ver17.3
にしてからXAMLの編集が超重い、何か設定ある?

710:デフォルトの名無しさん
22/08/25 16:48:00.10 Ku9BBrHT.net
>>699
ホットリロード切ったらいんじゃね
知らんけど

711:デフォルトの名無しさん
22/08/25 21:34:34.98 dJpeilYX.net
不具合なのかわからんけどMAUIのWebViewでWebView+なにかのコントロール(ボタンとか)を一緒に表示するとWebViewが表示されなくなった
色々試してみたらGridでWebViewが表示される範囲をきちんと数字で決めてたら大丈夫みたい
Autoだと無理だった

712:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
2024年5月にXamarinの全サポート終了決定やね
Xamarinアプリ抱えてるとこはMAUI移行がんばれ😭

713:デフォルトの名無しさん
22/08/26 00:50:29.05 h1D8I2Ux.net
\(^o^)/オワタ

714:デフォルトの名無しさん
22/08/26 07:27:59.52 vyJngoRL.net
移行ツールだしてよ~

715:デフォルトの名無しさん
22/08/26 12:17:17.74 K36/IKxr.net
言うてクラス名とusing直すぐらいじゃないの
認識甘い?

716:デフォルトの名無しさん
22/08/26 12:20:09.25 bqHPcqBD.net
>>705
使えなくなった機能とかあるからなあ

717:デフォルトの名無しさん
22/08/26 12:20:57.35 KqZfIQ3z.net
>>672
xamarin native の近況と行方を教えてください。

718:デフォルトの名無しさん
22/08/26 12:21:58.72 n0b2X0QZ.net
tabviewなくてつらい

719:デフォルトの名無しさん
22/08/26 12:40:21.45 bqHPcqBD.net
今回の移行スケジュールについてはとても正気とは思えん
誰もxamarinなんて使ってないでしょ的なことを思ってるのかそれともunoへの嫌がらせなのか

720:デフォルトの名無しさん
22/08/26 13:11:52.05 +ZJU99dd.net
2年は早すぎだろうね

721:デフォルトの名無しさん
22/08/26 13:12:10.38 +ZJU99dd.net
PASMOも移行しないといけなくなるな

722:デフォルトの名無しさん
22/08/26 15:27:42.58 +ZJU99dd.net
Twitter見るとxamarinボロカスに言ってるやついるけどそこまでか?
普通に優秀だと思うけどねxamarin
Dartとかいう将来性のない言語を使わないといけないFlutterやネイティブ周りができないReactNativeとかより

723:デフォルトの名無しさん
22/08/26 16:28:31.44 DpjtRxvc.net
>>705
自分もそこまで大きくはないんじゃ?と思ってるけどそれでも使ってるライブラリも変わってくれてないと困るし外人が今マイグレートしてるけどバギーだったりしてお前らまだやめとけって言ってたわ

724:デフォルトの名無しさん
22/08/26 16:30:14.33 DpjtRxvc.net
>>712
自分もフラッターやらにしたら全て薔薇色に解決するってなら別だけどそうじゃなさそうだしバージョンアップでバグるとか普通にあるみたいだしネイティブに触るときには別の言語使わないとダメそうだしザマリン総合力で悪くないところが多々あると思ってる

725:デフォルトの名無しさん
22/08/26 17:20:38.83 yrZJwm2k.net
言語にとらわれすぎだろ..
dartは昔はnull safetyもない、しかも強い型付けでもない時代があり確かにくそだったが、今は今時の言語として最低限は押さえてるしそこまでストレスにはならん
そんなことより、flutterの宣言的UIがxamlより圧倒的に楽だし、widgetも豊富だし、googleが力入れまくってるし
総合力が上だからみんなflutter使ってんだよ
dart+fluttr>>>c#+xamarin

726:デフォルトの名無しさん
22/08/26 17:57:25.10 BdC75o30.net
そりゃXamarinが未だに未完成だから競争相手にもならんてだけだわ
MAUI次第だけどこいつもなあ
MAUIBlazorには期待できる

727:デフォルトの名無しさん
22/08/26 18:22:04.70 +ZJU99dd.net
どこが未完成なのかわからん
Flutterは完成されてんのか?

728:デフォルトの名無しさん
22/08/26 18:33:03.54 GQPfjH41.net
完成しているかどうかの判断は716によって為される

729:デフォルトの名無しさん
22/08/26 18:44:41.89 BdC75o30.net
Xamarinの次のバージョンのMAUI知らんのか

730:デフォルトの名無しさん
22/08/26 19:16:48.13 +ZJU99dd.net
Switch OnlineもMAUIに移行しないとダメだな
思いっきりマイク立ち上げてボイチャするしネイティブいじれるMAUIしか選択肢にならんだろうな

731:デフォルトの名無しさん
22/08/26 19:32:45.12 WwYTVpIB.net
>>719
バージョンアップされるものは全部未完成なの?

732:デフォルトの名無しさん
22/08/26 19:52:27.12 BdC75o30.net
>>721
おっ、すりかえか?

733:デフォルトの名無しさん
22/08/26 19:58:43.27 +ZJU99dd.net
>>722
すり替えたのはお前定期

734:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>723
えっと、すり替えでないなら何を聞きたいの?
バージョンアップするのが全部未完成ではないよ?
そんなアホなことが聞きたいんじゃないだろ?

735:デフォルトの名無しさん
22/08/26 22:08:20.48 U6YAJgNS.net
Xamarinが未完成かどうかの問いに対して>>719はどういう意図で書いたの?

736:デフォルトの名無しさん
22/08/27 00:00:09.02 DuLlC2PK.net
逆に完成してると思うやつがいることにびっくり
あれが足りないこれが足りないばっかじゃん

737:デフォルトの名無しさん
22/08/27 00:45:02.38 kSqAjulD.net
>>726
どれよ?

738:デフォルトの名無しさん
22/08/27 09:34:13.65 SV8hb4ju.net
よっぽど特殊なことやってるウィジェットじゃなけりゃ自分で作るかどっかで買って来ればいいんじゃね?

739:デフォルトの名無しさん
22/08/27 10:20:50.59 +K9tOL8q.net
ここにいる殆どの人は、いろんな言語を触っててそれぞれのメリットデメリットをわかって触ってると思うが、一部の狂信的な奴はなんなんだろな。どの言語もそこまで毛嫌いするほどじゃないと思うんだけどな。

740:デフォルトの名無しさん
22/08/27 10:23:16.61 +K9tOL8q.net
ここで建設的な会話を望む方が良くないのかもしれんが、煽り煽られしてるのは見ててしんどい。。。俺は5chにむいていないのかもしれんな。

741:デフォルトの名無しさん
22/08/27 11:12:18.18 qtd+Dc2c.net
>>731
無意識に自分だけ建設的だとマウントをとりつつ他の人を煽るお前はとても5ch的だから心配すんなw

742:デフォルトの名無しさん
22/08/27 11:13:01.17 kSqAjulD.net
すまんウィジェットってAndroidとかにあるホーム画面に貼り付けるやつじゃないよね?
.NETで言うコントロールってやつだよね?
あと.NET MAUI用のコントロールライブラリを無料で配布してるところのリンク貼っとくわ
URLリンク(www.devexpress.com)

743:デフォルトの名無しさん
22/08/27 13:05:54.45 kwJeubW3.net
グンマアンドローゼズってくらいだから
アクセルは日本出身

744:デフォルトの名無しさん
22/08/27 13:07:44.12 Zcnrje7a.net
xamarinは糞みたいな理由でビルドできなかったりデバッグ配置できなかったりmonoだったりするからmauiには期待してる

745:デフォルトの名無しさん
22/08/27 17:10:34.18 2dwrh1TP.net
昔よりはずっとマシだけどブレークしかけても止まらない時あったりと不安定なのはままあるな
そっかMonoなくなるとその辺も変わるか
もっと不安定になる可能性もあるかもだがw

746:デフォルトの名無しさん
22/08/28 01:33:03.13 nkxO7nQv.net
.NET MAUIにてWebスクレイピング
古のコントロールWebViewを使うとSelenium無しでほとんどのことができると話題に
URLリンク(youtu.be)

747:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
まさかAndroidのWebView(もう使われてないらしい)用に作ったAPIがこんなに便利なもんだったなんてなw

748:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
FlutterのUI作成動画(ウイジェット?)見たけどクソゴミだった

749:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ここのスレでもコントロールのことウィジェットって言ってる人いるけどFlutterとかもやってたのかな?
俺の中でウィジェットはAndroidの待ち受け画面に配置する便利機能ってイメージなんだが…

URLリンク(i.imgur.com)

750:デフォルトの名無しさん
22/08/28 08:11:51.87 gOapjWvD.net
YouTube で有名なKBOY が、Flutter大学というサロンを作っているとか
KENTA のRuby on Rails サロンみたいな感じか?

751:デフォルトの名無しさん
22/08/28 08:13:46.28 nkxO7nQv.net
俺も.MAUI大学作ろうかなwww
初心者だけどこのレベルのことは出来るwww

752:デフォルトの名無しさん
22/08/28 08:38:22.71 nkxO7nQv.net
Flutter大学見たけど値の受け渡しすらめんどくさそう
MVVMじゃないからな1つのファイルめっちゃごちゃごちゃしてるんだろうな
.NET MAUIは(というかC#)コントロールにx:Nameで名前つけてcsファイルでx:Name.プロパティ名(Text,Height,Imagesource等)=変数にすればいいだけだから簡単
URLリンク(youtu.be)

753:デフォルトの名無しさん
22/08/28 11:43:58.29 vcON45TS.net
React、Flutter、SwiftUI、Jetpack ComposeみたいにコードでUI記述するのが主流になってるのに今更そこなん?
MAUIだって何のためにMVU追加したと思ってるんだ

754:デフォルトの名無しさん
22/08/28 12:21:40.45 nkxO7nQv.net
>>743
いや主流になってようがこれ使いづらいだろ
childの構成とかまどろっこしすぎる
普通にコントロールとプロパティの関係でいい

755:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
主流とは

756:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
MVUのなにがそんなにいいの?MVVMの劣化にしか思えないんだが?

757:デフォルトの名無しさん
22/08/28 12:32:43.35 iJSRjwGP.net
>>746 MVUの利点は参照透過なところ



759:デフォルトの名無しさん
22/08/28 12:32:50.24 nkxO7nQv.net
.NET MAUI大学作ろうとしたけど動画編集の時点で断念…
なんかかっこいいの作ろうとすると時間かかるなぁ…
あとVSのダウンロードから始めたいけどすでにインストールしてるからそのへんの挙動を揃えるのがめんどくさい
ノートPCの方でやろうかな…

760:デフォルトの名無しさん
22/08/28 12:36:31.71 nkxO7nQv.net
>>747
代入が存在しないってこと?
それ普通に考えてゴミじゃね?

761:デフォルトの名無しさん
22/08/28 12:37:01.76 nkxO7nQv.net
参照透過についてなにがそんなに便利でどんな恩恵が得られるのか教えて下さい

762:デフォルトの名無しさん
22/08/28 13:02:29.76 soJVZlJA.net
何かをゴミって言うやつにその何かについて説明してもろくなことにならないのは経験済み
そういうやつは理解じゃなく攻撃しかする気がないから攻撃と擁護の応酬になるだけで時間の無駄

763:デフォルトの名無しさん
22/08/28 13:04:43.61 RvFPV5Qc.net
でも、Xamarinがゴミなのは、Cocoaが証明してるのでは?

764:デフォルトの名無しさん
22/08/28 13:06:31.12 WzFxFvdl.net
>>748
Hyper-VとかVirtualBoxとかスナップショットが使える仮想マシンだと何度もインストール前の綺麗な状態に戻せるから捗る
インストーラーの試験やマニュアル作成するときはこれ使うね

765:デフォルトの名無しさん
22/08/28 14:16:35.23 nkxO7nQv.net
>>752
じゃあSwitchOnlineアプリはゴミなのか?
MOBILEPASMOはゴミなのか?

766:デフォルトの名無しさん
22/08/28 14:17:02.58 nkxO7nQv.net
>>753
なるほど…使ってみるわ

767:デフォルトの名無しさん
22/08/28 17:50:36.61 ErniBnD6.net
windows 10 か 11 のproバージョンだとsandboxも使えるよ

768:デフォルトの名無しさん
22/08/28 18:14:54.38 cvPOzQ8D.net
enterpriseで本体の環境を元に戻すやつは知ってたけどsandboxなんてあったんだ

769:デフォルトの名無しさん
22/08/28 21:36:56.49 IC5bQQys.net
>>752
あれはコロコロ変わるネイティブAPIなのにそれに追随対応しないライブラリを使ったままにしてた無能ボランティアのせいだろ
そのくせXamarinのせいでとか騒いでてマジで阿呆かと
アンチのくせにボランティアです言いながらXamarin に八つ当たりしてる意味わからん生物だったわ
まああれにXamarin向くか、そもそも使う必要あったかは意見分かれるところだろうけど

770:デフォルトの名無しさん
22/08/28 21:45:57.03 nkxO7nQv.net
.NET MAUIでウェブスクレイピングツール作ったんだけどWindows版は普通に動くようになったがAndroidだと厳しい
WebViewのJavaScriptが動いてないようだ…

771:デフォルトの名無しさん
22/08/29 01:49:45.27 oXLAwjez.net
>>759
Forms系はわからんが、Xamarin.Androidだとwebviewを継承したクラス作ってそのなかでスクリプトとかローカルストレージは許可しないとダメなはず。

772:デフォルトの名無しさん
22/08/29 06:23:27.08 EHGRAzK3.net
>>760
なるほどちょっと調べてみます
ありがとう

773:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>761
ググったら割と上の方にあった。
継承しなくても良かったみたい。
URLリンク(www.vrtmrz.net)

774:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>762
おお!超ありがとう!

775:デフォルトの名無しさん
22/08/29 17:57:02.24 Z0tcQYBu.net
MAUI使ってみたけど
GoToAsyncでViewModelにQureyでパラメータが貰えるのは分かった
別のページに移動して戻ったときにも同じパラメーターくるけど
どうやって戻ってきたかViewModel側で判断するの?

776:デフォルトの名無しさん
22/08/29 18:04:22.74 EHGRAzK3.net
Shell使ったことないけどNavigation Eventで判断するんじゃない?
URLリンク(docs.microsoft.com)

777:デフォルトの名無しさん
22/08/30 10:46:01.56 1QqOIvnF.net
Androidエミュレータ立ち上がるのクソ遅いんだけどこんなもの?
あとアクセラレータが無いって言われるんだけど別に問題無い感じ?

778:デフォルトの名無しさん
22/08/30 11:13:17.76 gVER9ane.net
エミュレータにはWHPXまたはHAXMによる仮想化支援のアクセラレータはほぼ必須
分単位の起動時間が数十秒まで短縮できる
まさに圧倒的効果

779:デフォルトの名無しさん
22/08/30 11:35:49.84 CX9/LzUe.net
>>767
一応SDKマネージャーにそれっぽいのあったから入れてみたんだけどなぁ
再起動しないとだめなんかなぁ

780:デフォルトの名無しさん
22/08/30 11:42:59.68 CX9/LzUe.net
Twitterで見たけどこれ面白そうだな
URLリンク(devblogs.microsoft.com)
プログラミング初心者だけど勉強のためにやっておこうかな

781:デフォルトの名無しさん
22/08/30 12:18:00.71 lZyE/yVC.net
エミュレーターはx86_64にしないと遅いよ

782:デフォルトの名無しさん
22/08/30 12:21:35.83 CX9/LzUe.net
>>770
一応してたと思う…
ちょっと出先だから帰ったら確認して見る

783:デフォルトの名無しさん
22/08/30 12:30:14.91 eQ5dQA6Y.net
>>769
開始してみた

784:デフォルトの名無しさん
22/08/30 14:12:09.73 ZuLUMJ6H.net
>>769
これ、なんで住所氏名を入力しなきゃならんのだ?
こんな怪しげなものは断固拒否する!
Flutterやるわ

785:デフォルトの名無しさん
22/08/30 18:58:07.13 CvuNCIq6.net
>>773
やらない理由見つけるの巧すぎワロタ

786:デフォルトの名無しさん
22/08/30 20:46:41.20 1QqOIvnF.net
上でエミュレータがどうとか言ってたものだけど
10年前のPC使ってるからかMAXMが使えないっぽい
手動でインストール試してみたけどBIOSの方が対応できてないみたいだった
まぁ実機あるからいいやノートパソコンは新しいから使えるだろうし

787:デフォルトの名無しさん
22/08/30 22:47:52.67 NrCqeLYT.net
hyper-v有効にしてないから
VisualStudioのデバイスマネージャーからエミュ立ち上げるとくそ重い
なのでAndroidStudioのデバイスマネージャーから立ち上げてるわ

788:デフォルトの名無しさん
22/08/30 23:06:27.56 5UrFa8hK.net
VS2022
>>776
URLリンク(i.imgur.com)

789:デフォルトの名無しさん
22/08/31 02:11:35.85 9v8Dmidd.net
VisualStudioでもAndroidStudioでもエミュレータの起動は同じだろ

790:デフォルトの名無しさん
22/08/31 05:08:41.35 myLk8k5b.net
>>776
軌道変わるの?って感じだけど何か両者で起動オプション違うのかな

791:デフォルトの名無しさん
22/08/31 20:34:16.93 1Rvyxsfs.net
Flutterより.NET MAUIの方がいい!って言われるようになれば素晴らしいことよな

792:デフォルトの名無しさん
22/09/01 21:02:01.43 PpA7Qlex.net
flutter 3.3リリース

793:デフォルトの名無しさん
22/09/01 22:32:26.22 tonqDUwL.net
なぜFlutterスレに書かずにこのスレに書くのか?🤔

794:デフォルトの名無しさん
22/09/01 22:33:21.71 tonqDUwL.net
Flutterスレ未だ3.3の書き込み無し

795:デフォルトの名無しさん
22/09/01 22:35:58.59 tonqDUwL.net
.NET MAUIでUI Challengeやってる人You Tubeでよく見るけどあれって実用に耐えるんだろうか?
まぁモバイルアプリだからあまりそのへん考えなくて良いのかな?

796:デフォルトの名無しさん
22/09/01 23:29:21.71 UDnfkgz/.net
あれ入門レベルだよ

797:デフォルトの名無しさん
22/09/01 23:59:03.68 tonqDUwL.net
>>785
いやまぁそうだけども
まぁあれくらいのUIで便利な機能作れれば無双できますわな

798:デフォルトの名無しさん
22/09/03 09:34:21.44 7LZU4WZs.net
AndroidのWebViewでJavaScriptを使用するためにハンドラーを作成し、そこでJavaScriptを有効にしましたが、うまく動いてくれませんでした。
どうすればよいでしょうか。
ハンドラーの作成
URLリンク(imgur.com)
MauiProgram.csにてAndroidのみにハンドラーを追加
URLリンク(imgur.com)
MyWebViewクラスを追加
URLリンク(imgur.com)
MyWebView(iiというx:Nameを使用)の処理
URLリンク(imgur.com)
何が問題わかりますか?

799:デフォルトの名無しさん
22/09/03 09:35:49.28 7LZU4WZs.net
WindowsではJavaScriptを有効にしなくてもEvaluateJavaScriptAsync()で動作しました

800:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
webviewでローカルスクリプト動かすのって
何か権限が必要だったよ

801:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
manifestに追加する必要があるので
その権限を追加すればいいはず

昔の話なのでさらに何か必要になってるかもしれないけど

802:デフォルトの名無しさん
22/09/03 11:19:45.23 pIlh0KDq.net
なるほどAndroidManifestのxmlに権限を追加すれば良いんですね
あとPermissionの設定はいるのですか?(ポップアップして許可するようなやつ)

803:デフォルトの名無しさん
22/09/04 07:44:25.45 ugM/vJRa.net
やっぱり.NETの資産をかなり使えるのがいいね.NET MAUI
色々試してみてるけど
Speech.Recognitionとかも普通に使えた
Speech.Synthsisは使えなかったけど…

804:デフォルトの名無しさん
22/09/04 07:46:49.88 ugM/vJRa.net
来年頃にはFlutterよりも.NET MAUIの方がいいよねってなってればいいなぁ…
言語の歴史も長いしGUI設計に一日の長あるし

805:デフォルトの名無しさん
22/09/04 13:43:34.42 ugM/vJRa.net
Flutterみたいに.NET MAUI大学とか作ろうとして一応VSインストールからWindowsビルドまで動画取ったけど声乗せるのがめんどくさい
ブラウザの音声合成使って取ろうかなと思ってるけど内容書くのめっちゃめんどい

806:デフォルトの名無しさん
22/09/04 13:46:52.52 AZERz/hV.net
声乗せるのは YMM4 とかじゃダメなん?
…内容書くのめんどいんじゃダメかw

807:デフォルトの名無しさん
22/09/04 16:29:32.58 ugM/vJRa.net
そうそう
めんどくさいから�


808:カゃべった言葉を認識して文字にしてSystem.Speechで喋らせようとしたけど文字認識文法設定しなかったからめちゃくちゃだしSystem.Speechが.NET MAUI対応してないしでダメだった 今日.NET MAUIのEssentials巡回してたらText-to-Speech見つけたから喋らせるのはいけるっぽい ただやっぱ音声認識の方が弱いからAzureのシステム使おうか悩んでる(これはXamarinしか対応してない)



809:デフォルトの名無しさん
22/09/04 16:30:20.47 ugM/vJRa.net
とりあえず簡単な腰を上げるかでちょっと頑張ってみます
やっぱり日本語コミュニティは欲しい

810:デフォルトの名無しさん
22/09/04 18:23:15.77 LjzlgfbI.net
>>792
ESP32-S3のBLE MESH応用プロジェクトで、Flutterをホストアプリに使ってみたが、挫折してMAUIに戻った。
やはり、Windows、iPad、Androidタブレットをマルチサポートするには、MAUIのDependencyServiceが一番。
まぁ Flutterにはそれなりのメリットがある。 全て、使い道の選択。

811:デフォルトの名無しさん
22/09/04 18:33:19.78 ugM/vJRa.net
.NET MAUI HightSchoolって名前でとりあえず作ってみた
今回はVSインストール(.NET MAUI環境構築)からWindowsビルドまで
どうですか?
ギガファイル便
URLリンク(10.gigafile.nu)

812:デフォルトの名無しさん
22/09/04 18:37:56.78 ugM/vJRa.net
>>798
基本的ネイティブ動かそうとするとMAUIがよさそうですね。
DependencyServiceって.NET MAUIでも使えるんですね。
Xamarinだけの仕様かと思ってました。
これがXamarinと同じ方法でできるならかなりいろんなことがもうすでにできそうではある。

813:デフォルトの名無しさん
22/09/04 19:03:10.69 AZERz/hV.net
>>799
この調子だと、とりあえず50本作ってからが本番じゃね?

814:デフォルトの名無しさん
22/09/04 19:19:51.22 ugM/vJRa.net
>>801
細かいのに分けて作ったほうがいいかなと思ってさ
そっちのほうが見やすくね?

815:デフォルトの名無しさん
22/09/04 19:21:24.49 ugM/vJRa.net
あとこの動画でiOSの環境構築やるって言ってるけどiPhoneもiPadも持ってないんだよねw
とりあえず持ってないからどこかの画像使おうかなとは思ってる
みんなはiOS端末持ってる?

816:デフォルトの名無しさん
22/09/04 19:24:17.81 ugM/vJRa.net
とりあえず環境構築が終わったらxamlでUI開発→コントロールの説明→MVVMの説明→データバインドの説明→イベントハンドラみたいな感じで行こうかと思う

817:デフォルトの名無しさん
22/09/04 19:25:04.44 ugM/vJRa.net
なんか徐々にYou Tubeにアップロードするより一気に数話分アップロードしたほうがいい気がしてきたわ

818:デフォルトの名無しさん
22/09/04 23:08:16.74 ugM/vJRa.net
2話目できました。Android環境構築編
URLリンク(17.gigafile.nu)

819:デフォルトの名無しさん
22/09/05 01:00:25.92 9+9DoNqS.net
>>806
mac版も是非!

820:デフォルトの名無しさん
22/09/05 01:01:47.42 17zUoTQY.net
お、期待しとるで

821:デフォルトの名無しさん
22/09/05 01:36:18.91 uXODbQDL.net
>>807
Mac持ってないのでできません…
iOSも持ってないから適当になるかも…

822:デフォルトの名無しさん
22/09/05 01:38:15.89 uXODbQDL.net
誰か適当でいいので素材くれると助かります…

823:デフォルトの名無しさん
22/09/05 01:41:02.91 uXODbQDL.net
ちなみに今.NET MAUIHighSchoolのロゴも作ってみた
ザマリンを意識して六角形型をいくつも組み合わせたイメージ
URLリンク(i.imgur.com)

824:デフォルトの名無しさん
22/09/05 09:43:25.15 uXODbQDL.net
動画もそうだけど.NET MAUIについての情報を共有できるようなサイトを作ったりして.NET MAUI使える人増えてほしいなって思う
とりあえず情報共有は5chでいいとしてそれをアーカイブできるようなサイトは欲しいなぁ

825:デフォルトの名無しさん
22/09/05 09:45:01.08 uXODbQDL.net
Flutter大学は有料だけど.NET MAUIは有志だけで無料で運営できると有り難いかなと
金儲けしたいなら個人でやるように促す

826:デフォルトの名無しさん
22/09/05 09:47:31.80 yeGKydOH.net
5chで情報収集するくらいだったら公式読むかufcppかneueかカズキ読むわ

827:デフォルトの名無しさん
22/09/05 09:57:10.95 uXODbQDL.net
>>814
いやまぁそうなんですけどね
例えば.NET MAUIって.NET Coreを使用してるから.NETのライブラリが使えるんですよ
ただやっぱりその中でも対応できないものがあったりするからそういうこのライブラリ使えました使えませんでしたって共有できる場所があればなぁと
実際自分は標準ライブラリのSystem.SpeechはRecognitionは使えたけどSynthesisは使えなかったとかそういう感じです

828:デフォルトの名無しさん
22/09/05 10:03:35.69 gLyTKbkT.net
そういうサイト、せめてお小遣い程度にでもなれば誰かが作るんだろうけどね

829:デフォルトの名無しさん
22/09/05 10:03:46.27 yeGKydOH.net
>>815
解決までいくのが面倒だから詳細は言わないけどそれはMAUIだから使えないわけじゃない
stack overflow(もちろん英語版)で聞いてみたら?

830:デフォルトの名無しさん
22/09/05 10:05:08.47 1dfEqGol.net
暇な時に、YoutubeのGerald Versluisでも見て、自分で試すだけで充分だけどな。 
かずきなんかより、かなりダイブできる。 
英語聞ければだが、それからして、ITは英語力必須という事だわな。

831:デフォルトの名無しさん
22/09/05 11:18:47.83 uXODbQDL.net
Wikiみたいな感じで閲覧者も各々記事の追加や編集ができるみたいなものがあればと…
You Tubeの方も各々が作ってアップロードってのができればよかったけどGoogleアカウントを共有できないから無理そう

832:デフォルトの名無しさん
22/09/05 11:32:23.16 uXODbQDL.net
>>818
俺もその人参考にしてる
英語わからんからYou Tubeの翻訳機能を使って見てるけどねw
ある程度の.NET MAUIの概要ができたらこの人がやってる有用そうなことを日本語で説明した動画なんかを作りたい

833:デフォルトの名無しさん
22/09/05 11:35:41.10 uXODbQDL.net
>>817
昨日の夜.NET MAUI Essentials見てみたらText to Speechライブラリあったからこれ使えそう

834:デフォルトの名無しさん
22/09/05 12:18:28.77 D3SxHNwg.net
こういう前向きな姿勢の人は応援したい

835:デフォルトの名無しさん
22/09/05 15:20:40.79 NktKpMcS.net
そうだけど、さすがにMAUIというかほぼXamarinはあまりにも可能性が低いからやめとけといいたい

836:デフォルトの名無しさん
22/09/05 15:26:39.68 4jBB7bRF.net
>>823
可能性なら見捨てられたWPFや古すぎるWINFORMや誰得UWPよりよほどあるだろ

837:デフォルトの名無しさん
22/09/05 15:49:15.41 uXODbQDL.net
>>823
アンチMAUIかよ
Flutterより将来性あるだろ

838:デフォルトの名無しさん
22/09/05 15:50:28.43 uXODbQDL.net
WPF好きだけどなぁ…
てかMVVM使ってるもんほとんど好き

839:デフォルトの名無しさん
22/09/05 16:05:44.73 4jBB7bRF.net
>>826
WindowsアプリはWPFで作るのが一番だしUWPなんて作らずWPFを使っていくべきだったと思う
でも作っちゃったから
WinUI3に期待してたけどこれも難航してるなあ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch