21/06/07 07:39:44.58 a4RpsR6m.net
プログラムを勉強したい動機によるわな
17:デフォルトの名無しさん
21/06/10 04:19:32.06 85Zpcz4k.net
完全未経験ってのがどのレベルなのか。
二進数とか知ってるのかしらないのか。
コンピュータって何?ってレベルから書籍を探した方が良いかもね。
こういうの、情報処理技術者試験の学習が適切であるべきなんだけど。
18:デフォルトの名無しさん
21/06/10 07:23:16.99 wfj1wxBO.net
>>17
論理演算とかそういう基礎的なことすら知らない奴が平気で応募に来るよw
19:デフォルトの名無しさん
21/06/10 07:35:29.92 NT1bWB0R.net
そんな奴でもとりあえず雇って派遣してしまえば金になるからね
20:デフォルトの名無しさん
21/06/10 11:29:10.65 BC8Qobv2.net
>>18
if((a||b)&&c){
exec();
}
クラスがちんぷんかんぷんってことか。すげえな。
その手の完全未経験がプログラムに入るのはエクセルの
数式あたりからが自然な気がする。
「なんとかこれ10回繰り返せねえのかな」とか思ってググれば
勝手にVBAに行き着く。=IF(COND,TRUE,FALSE) あたりは
1セル内で完結しちゃうから敷居も低いだろうし。
21:デフォルトの名無しさん
21/06/11 04:58:16.18 Ho3o6+X7.net
そうやって理屈も分からずコピペを覚えた奴が経験者としてやってくる悲劇
国語が出来ないレベルの奴はプログラミングとか覚えないで欲しい
22:デフォルトの名無しさん
21/06/11 05:34:06.27 W6lvtmRW.net
電源の入れ方
コンピュータの構造
OSについて
保存の仕方
タイピングの練習
等々、プログラミングまで先は長い。
スマホしか知らない奴が判ってるかどうか怪しいから。
23:デフォルトの名無しさん
21/07/03 05:31:51.43 m293IHa/.net
なんでWEBの奴っていきなりWEB系ばかりすすめてくんのかね
プログラミングっていったらWEBしかないみたいじゃん
24:デフォルトの名無しさん
21/07/03 08:55:36.15 AX6E/YDx.net
WEB系は開発環境の構築がいらんから
25:デフォルトの名無しさん
21/07/03 10:56:29.29 gq7PWL9B.net
Filemaker薦める香具師もそんな感じだな
自分の土俵でしか戦えないチキンなんだろ
26:デフォルトの名無しさん
21/07/03 11:45:01.28 TQLM8oVL.net
そもそもどういう分野に進みたいか決めてなくて、
とりあえずプログラミングや言語の勉強をしたいっていう初心者は多いよね
俺もそうだった
そういう人にはどんな言語が向いてるのかなあ
27:デフォルトの名無しさん
21/07/03 22:04:56.36 6i8Iqolq.net
>>26
BASIC 系
28:27
21/07/03 22:08:22.86 6i8Iqolq.net
もうちょっと本格的に仕組みから学びたいならC#じゃないC系。
「関数へのポインタ」なんて概念を理解してると、関数型の言語
学ぶときの壁が相当低くなる気がする。
29:デフォルトの名無しさん
21/07/03 23:56:37.17 avhnjRXY.net
YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンでは、
初心者は、Ruby on Rails から始める
これは未経験者のWeb 系への転職パターンで、Railsで会社に潜り込む
Python, PHP も勧めていない。
バックエンドは、Ruby → Go という路線
Railsをやらなくて、Rubyだけでも良い
ファイル操作・テキスト処理がやりやすいし、
C みたいなポインターが無いから、時間が掛からない
ポインターのデバッグとかすると、何年も掛かって、時間の無駄
30:デフォルトの名無しさん
21/07/08 03:22:29.39 PX2gFVEG.net
完全素人なので舐めた質問だったらすまん。
マッチングサイトを作ってみたいと思ってる。
調べてみたらWordpressなら素人の自分でもそこそこのものが作れそうな感触はしたが、
やはり自由度が低そうなのでできればスクラッチ開発してみたいと思った。
CtoCで会員登録、売買機能など、フリマアプリに近い形(クオリティはともかく形になるまで)
にするのに、(自分は完全な素人だが)ある程度心得のある人が個人で作ろうとしたら
どれくらいの時間が必要か大まかにでいいので教えてほしい。
もし個人でも数か月とかで開発できるなら、今からプログラミング勉強しようと思ってる。
31:29
21/07/08 08:00:06.11 3cxWeTdK.net
以下に書いたけど、Ruby on Rails です!
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part5
スレリンク(tech板:404番)
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA のサロンへ入って、動画も見る。
AWS を使うのなら、AWSのくろかわこうへいのサロンにも、入る必要がある
半年~1年ぐらいかな?
32:デフォルトの名無しさん
21/07/08 11:24:36.55 nEG9xKCJ.net
ぶっちゃけ出禁にして欲しい
33:デフォルトの名無しさん
21/07/14 17:11:53.08 /z8l7NhR.net
WindowsのPC持ってるならdot.core(C#)やれば雰囲気つかめると思うよ
34:デフォルトの名無しさん
21/07/14 22:28:44.18 FXBAdaWi.net
ドットドットコア?
35:デフォルトの名無しさん
21/07/14 22:41:53.90 FXBAdaWi.net
>>30
とりあえず、VisualStudio インストールしてみて「Fizz Buzz」とか作ってみると
いいと思う。言語は C# でも VB.NET でもお好きに。python とか C++ でもいいよ。
で、その後、その「Fizz Buzz」の結果を画面に表示する html を書いてみよう。
たぶん、ほとんどの人はこれくらいの壁でめちゃくちゃ高いと思うはず。
もし、それを「楽勝じゃんかこんなの」と思えたとしても、今度は起業にあたっての
問題―CtoCで(偽名)会員登録とか(偽装口座)売買処理とか行えちゃうとまずい―
からソーシャルな部分でものすごい調整がいるよね。
嫌味で言ってるんじゃなくてものすごく「壁」が多々そびえる課題だなと思う。
三木谷だの孫正義だのが奇跡的に乗り越えた(おそらく死屍累々だろう)壁。
36:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています