21/05/27 15:46:15.37 tXzwBfxM.net
>>85
このへんのセクション内部ではどちらの表現もある。
URLリンク(timsong-cpp.github.io)
"自由変数と束縛変数"
URLリンク(ja.wikipedia.org)
このへんの数学的用語では束縛されているのは変数で、 ML 系とか Scheme とかでも一貫してこの用法に従ってるんだけど、
めんどいから私は「××との間に束縛を持つ」みたいな言い回しでどちらが主語なのか曖昧にしたりしてる。
今回の場合は >>79 で示した通りオブジェクトの寿命に関する項目での表現では束縛されているのは参照だから
それにならっただけでどっちがどっちでもまあ重要じゃないよ。