C++相談室 part156at TECHC++相談室 part156 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト204:デフォルトの名無しさん 21/06/05 23:04:19.70 V38nFCWr.net Promiseを使っても同じことで、 ていうかPromiseこそあるスレッドXを実行後に行うべき処理を行う関数Fを スレッドXの終了後に実行するために(※1)内部で作っておくのだから関数型プログラミングに他ならない 関数型プログラミングパラダイムは全世界をあまねくみそなわしておられる、 ※1: 実行する、というといかにも命令型プログラミングな感じだが、 関数型プログラミングパラダイム的には関数Fを展開することで計算を遂行する、と解釈されたい 205:デフォルトの名無しさん 21/06/05 23:25:00.00 XO/wZGzq.net >>197 年収が人間の価値だと思う人って今でもいるんだね 206:デフォルトの名無しさん 21/06/05 23:41:37.67 L7L31nHe.net 関数型の実戦で使えるエッセンスは10年前から各種人気の言語で取り込まれ、 具にも付かない思想倒れな部分は取り込まれなかった。それだけ。 207:デフォルトの名無しさん 21/06/05 23:54:03.24 YIeCSJoh.net >>196 上下を左右するとな。 今日一番心に残った表現だ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch