C++相談室 part156at TECHC++相談室 part156 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト14:デフォルトの名無しさん 21/05/19 13:23:50.34 5AVKLAl8.net >>11 フロント部分って今の場合だと「オセロクラス」ってことですか? つまり「オセロクラス」と「オセロを解くクラス」が、どちらがどちらを含むではなく、やり取りしあって動くべきだということですか? 15:デフォルトの名無しさん 21/05/19 13:26:27.55 5AVKLAl8.net >>13 派生って継承ってことですか? つまり必ずしも is-a を満たさなくても機能を全部引き継ぐなら継承は是 (あるいはそうモデル化するのが良い) ということでしょうか 16:デフォルトの名無しさん 21/05/19 14:13:31.63 TD1RuTos.net かんたんだろ 色々判定してくれるオセロ妖精すなわち神を作ればいい 17:デフォルトの名無しさん 21/05/19 14:28:08.35 mqAmVEur.net >is-a を満たさなくても機能を全部引き継ぐなら どちらも自分で書いてるしグリッドクラスも継承を想定して作れるんだからそれでいいとおも 他人の書いた継承を想定してなさそうなのはやめといた方がいいけどね てかis-a,has-aはあくまで迷ったときの指針に過ぎんし自分で継承が良さそうと感じたならそれで正解だよ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch