C++相談室 part156at TECHC++相談室 part156 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:デフォルトの名無しさん 21/05/23 07:33:59.12 8ydzk+Rl.net reference_wrapper<T> をテンプレート型として認識できないからでしょ 51:デフォルトの名無しさん 21/05/23 07:51:37.19 NALp7ema.net >>50 ありがとうございます コンテナの入れ子の中に T があっても推論してくれる例を知っていたので、いつでもできるのだと誤解していました 52:デフォルトの名無しさん 21/05/23 08:00:14.50 apxwsDfF.net { 1, 2, 3 }というだけではstd::vector<int>なのかstd::vector<double>なのか(ひょっとしたらstd::vector<long>とかかも??) わからないからという理由 自動型変換結果とのマッチングは追求しだすときりが無いので規格でどの範囲でやるか制限がかかっているたはず 53:デフォルトの名無しさん 21/05/23 08:08:22.67 p04S1woO.net >>48 C++はintだって投げられるし捕まえられるぞ 54:デフォルトの名無しさん 21/05/23 08:15:35.83 apxwsDfF.net >>53 投げたブツの型の情報がどうやってcatchする場所に伝わっているのかキボン 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch