23/07/08 04:01:08.88 1+t1jZIk.net
有名なのは、Ruby on Rails ガイド(日本語版)とか、
Bootstrap も誰かが翻訳している
653:デフォルトの名無しさん
23/07/09 22:21:18.93 qKOglexP.net
神経衰弱のゲームを作ろうと思ったら、
どういう思考と手順でプログラミングすればよいですか?
654:蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
23/07/09 22:28:33.03 vyR210yR.net
まずトランプカードの画像の素材。
画像を表示する。
指定した位置に画像を表示。
配列を使って複数のカードに対応。
アニメーションでカードを動かす。
同じ種類か判定する関数を用意する。
ゲームモード変数を追加。
ゲームの進行を実装。
こんな感じ。
655:デフォルトの名無しさん
23/07/10 07:59:58.45 PTajI4YS.net
>>642
カードを混ぜる場合、ランダムでなくシャッフルを使う
com側を強くしすぎない
656:デフォルトの名無しさん
23/07/11 10:23:15.06 3R99vjmL.net
Javaをやっています
checkstyleでコードのチェックをしたところ、「default句のないswitch文です」と違反が出ました
ただ、そのswitch文の前に値のチェックをしており、caseで書いた値以外は弾かれているためdefault文を書くと絶対に通らないのでカバレッジが100%になりません
どちらを優先させるべきでしょうか?
657:デフォルトの名無しさん
23/07/11 11:33:31.50 heSsZz8c.net
defaultを描いてthrow exception
658:645
23/07/11 23:25:26.48 aBLGbzPO.net
>>646
>>646
なるほど、そう書けば無意味なdefault文にははりませんね
カバレッジ100%は諦める方向でしょうか
659:デフォルトの名無しさん
23/07/12 01:59:02.04 IxUoUV6F.net
カバレッジ中毒はダメ!
80% とかで良い
660:デフォルトの名無しさん
23/07/13 00:12:55.09 H14Cz8K9.net
ありがとうございます
カバレッジは、通るべきところを通ったかの確認という認識で行くことにします
661:デフォルトの名無しさん
23/07/13 02:26:29.38 7KE3MkE6.net
カバレッジとか仕事でコード書いてるのか?
超初心者が仕事でコード書くとか辞めてくれw
662:デフォルトの名無しさん
23/07/13 10:01:09.60 p2ccDLx7.net
switch文のdefaultに流れるようなケースを
switch文の前でチェックする必要があるのか考えた方がいい
663:デフォルトの名無しさん
23/08/03 08:41:14.27 PjP7JoWl.net
おはようございます
Googleスレに質問しましたが、スルーでしたのでこちらで質問させてください。
簡単な概算見積もりをグーグルフォームの記入結果から作りたく、ご教示お願いします。
グーグルフォームで、各項目チェックを入れたところをもとに、スプレッドシートに反映して概算の見積もり作成
例)キャンプの別途費用算出
グーグルフォームから記入
項目1:全体の人数→10名
項目2:酒→要
項目3:魚→不要
項目4:肉→要
項目5:連絡先等々
これらの回答をもとに、スプレッドシートに
酒代 10人前×1000円
肉代 10人前×2000円
概算合計金額 30000円
の見積もりPDFを作成し、先方登録メールに送信する
という一連の流れを自動化することがグーグルフォームでできますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
スレチかもしれず申し訳ありません。当該スレをご存知の方いらしたら教えてください。
664:デフォルトの名無しさん
23/09/08 16:35:15.24 9/szKyk/.net
例えば10000要素数の配列があり
...0,0,0,0,1,1,1,1...
の様に直線的に値が入っているとします。
この数値の変わる境目を探したい時クイックソート?が最適でしょうか?
要素数/2の値を取得し
0であれば更に要素数を2で割って中央値をインデックスにして値を見る
1だった場合は値が変わるまでインデックスを増減していく
これだけだと最悪パターンで時間かかるので更にインデックスを2で割ってヒット前後と比較して
などぼんやりは浮かぶのですが
ヒットする・しないまで遡る必要がありそうなので
考えが纏まらない感じです。
いい方法があれば教えて頂きたいです。
言語はPowershellです。
665:デフォルトの名無しさん
23/09/08 17:56:53.46 83ekrSUm.net
それはクイックソートじゃなくバイナリサーチだよ
要素数10000程度ならリニアに検索しても一瞬なのでインナーループで何度も繰り返し実行するのでなければ簡単な実装を選ぶのもあり
666:デフォルトの名無しさん
23/09/08 19:18:05.05 9/szKyk/.net
有難う御座います
バイナリサーチと言う方法でしたか
実際は値を取り出すのにコンマ数秒かかる(Excel操作)ので
出来ればある程度アタリを付けてから順々と探索したい感じです。
そのアタリハズレの比較判定をどうしたものかなと
667:デフォルトの名無しさん
23/09/09 04:15:05.75 QSaiLcbd.net
「バイナリサーチ」ってキーワード貰ったんだから、ググってやり方調べようよ
順々と探索することなどない(最後は隣を調べることになるが)
0だった時と1だった時それぞれのインデックスを覚えといて絞り込んでいく
668:デフォルトの名無しさん
23/09/09 10:03:39.09 LRrXbFpN.net
勿論ググりましたが境目抽出のイメージに結びつかなくて・・
でもなんとなく掴めました
二分探索を2つ同時にしながらそれぞれ0と1を追いつつ、
その0と1インデックスの間を更に再帰でそれぞれ追う
ってやれば良さそうですね有難う御座いました
669:デフォルトの名無しさん
23/09/09 16:41:50.69 jpDXx+st.net
>>652
Google スプレッドシートでタスクを自動化するのは、以下のスレへ
Google Apps Script(GAS)
【MACRO】Google Apps Script 質問スレ【DRIVE】
スレリンク(tech板)
【初心者向け】Google Apps Scriptでできること10選!自動化で業務効率を大幅UP
URLリンク(goworkship.com)
GAS はJavaScript をベースにした言語で、Googleアカウントがあれば無料。
Googleサービスや外部アプリケーションと連携できる
Googleサービスとの連携は、
Gメール・Googleドライブ・Googleドキュメント・Googleスプレッドシート・
Googleスライド・Googleフォーム・Googleカレンダー
670:デフォルトの名無しさん
23/09/09 17:00:41.19 MlQ4OEOR.net
>>657
二分探索で連続する2つを見ればいいだけやん
671:デフォルトの名無しさん
23/09/13 19:50:38.45 5ML/GCXs.net
C#でプログラマ復帰
必要ならばC++
672:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています