21/02/18 07:11:33.36 K1XgX+kk.net
>>393
だからテストコードのテストを行わなければ完結しない
ということだね
400:デフォルトの名無しさん
21/02/18 08:22:53.92 qR1rH4Mn.net
>>394
テストコードのテストというのは意味不明
お前の理屈だと、テストのテストが必要になるだろ
テストのテストのテストも必要になるだろ
アホらしい
テストコードに必要なのはコードレビュー
テストコードのレビューが必要なように
テスト実行手順書のレビューも必要
この勝負はドロー
そしてテストコードのレビューがOKだった場合
書いてあるテストコードの通りテストは行われるが
テスト実行手順書のレビューがOKでも
手動でテストすると、そのとおりにテストが行われるとは限らない
ということで、手動テストの負けになる
401:デフォルトの名無しさん
21/02/18 10:15:13.26 64/LOwh9.net
>>308
402:デフォルトの名無しさん
21/02/18 10:27:02.08 PBViQ2A6.net
俺が折角>>305で流れ戻してやろうと思ったのに馬鹿を刺激すんな
もう手遅れだけど
馬鹿は詭弁を並べて相手にならねーから会話するな
馬鹿と会話しようとするから疲れる
テキトーに流しとけ
403:デフォルトの名無しさん
21/02/18 11:03:49.56 gOUQkM00.net
推奨するやつの頭が悪いから
テストの自動化自体も悪く見えるパターンだなこれ
ルビきちパターン
404:デフォルトの名無しさん
21/02/18 11:05:28.89 ZCTHPCfZ.net
>>397
馬鹿筆頭の自覚無しw
405:デフォルトの名無しさん
21/02/18 11:40:46.00 Nx8G+5tf.net
>>399
煽り耐性無さ過ぎ...
406:デフォルトの名無しさん
21/02/18 11:49:50.78 nrHJXjYu.net
スレの趣旨的にはむしろ>>305が正しい
407:デフォルトの名無しさん
21/02/18 12:14:02.17 2k7+F3J5.net
>>1や>>305の中身がペラいから欲しい反応を貰えないだけやろ
408:デフォルトの名無しさん
21/02/18 12:21:36.18 2k7+F3J5.net
>>320の"再利用性の無いクラスは糞"でトライしてみたんだろうけどペラすぎて役に立たないから誰も反応しない
409:デフォルトの名無しさん
21/02/18 12:27:34.11 nrHJXjYu.net
そう?
むしろさり気なくanemic domainの話をしてる奴らがいたから、良スレの予感したのに一人の馬鹿が荒らした挙げ句に単体テストの必要性の有無とかいう低レベルスレになってがっかりしてる俺がここにいるけど?
内容がペラいってか、本当の経験者なら察せるし、一言二言から深堀すればいいのに
410:デフォルトの名無しさん
21/02/18 12:28:13.80 nrHJXjYu.net
単体テストの話で流れるせいで誰も手が出せん
何なら、隔離スレいる?
411:デフォルトの名無しさん
21/02/18 12:55:48.46 nrHJXjYu.net
ペラいとか言うけど、そもそも>>320の言ってることわかる?
他人を批判する前に貴方の実力チェックがしたいのだが、なんで再利用できないクラスがクソなのかわかる?
412:デフォルトの名無しさん
21/02/18 14:03:58.21 d72Uy3wC.net
>>406
>なんで再利用できないクラスがクソなのかわかる?
その考え方がペラいって言ってんのにわかんないやつだな
これ全部同一人物じゃなきゃありえんな
413:デフォルトの名無しさん
21/02/18 14:20:32.85 nrHJXjYu.net
>>407
その考えとは?わからないから教えてくれや
414:デフォルトの名無しさん
21/02/18 14:52:32.67 nrHJXjYu.net
>>407
まさか再利用できないクラスが普通だとか思ってる?流石にそれはレベル低すぎてその発想はなかったけど、そういうこと?
たのむから伝わるように文章を書いてくれ
お前の文章こそ情報量がない
あるのは相手にマウントを取ろうとする意気込みだけ
415:デフォルトの名無しさん
21/02/18 15:50:41.18 bN9e6Enp.net
>>408
一般常識を持たず
自分の半径5cmの出来事の一側面だけを見て
コンテキストを無視して一般化しようとする考え方
416:デフォルトの名無しさん
21/02/18 15:59:27.62 nrHJXjYu.net
>>410
一般常識?ID変えながら、こんな時間に2chやる俺らが?w
発言元からコンテキスト境界を読み取れずに他人を批判するお前こそ薄ペラ野郎だわ
417:デフォルトの名無しさん
21/02/18 17:08:42.38 kV6+8waU.net
まず再利用性とは何かをまるで理解していない
アプリ全体の一箇所でしかインスタンス化されないからといって再利用性が無いとは言わない
再利用には様々な形があるにもかかわらずインスタンス化される箇所の数という著しく狭い一つの側面だけしか見えていない
そもそもインスタンス化される箇所の数と、そのクラスがクソかどうかとは何の関係も無い
ないない尽くし
418:デフォルトの名無しさん
21/02/18 17:23:27.31 kV6+8waU.net
クラスの再利用性の度合いが低ければそのクラスがクソかと言えば全くそんなことは無い
クソがどうかは再利用性の度合いとは関係ない
クラスベースのOO言語を使ってるならどんなアプリでそのアプリ特有の処理はそのアプリの用途に特化したクラスで実現する
当然、一般的に言うところのクラスとしての再利用性は無い
それだけでクソだと言い出したらGoogleが作るものでもMSが作るものでも世の中のアプリはほぼ全てクソの塊
419:デフォルトの名無しさん
21/02/18 17:49:20.06 HwjlNY0O.net
ジョブがやたら多いシステムきつい
420:デフォルトの名無しさん
21/02/18 17:53:10.20 EQNcYV6O.net
>>413
> クラスベースのOO言語を使ってるならどんなアプリでそのアプリ特有の処理はそのアプリの用途に特化したクラスで実現する
> 当然、一般的に言うところのクラスとしての再利用性は無い
そんなの当たり前じゃん
殺人事件が起きて殺人は駄目だと訴える遺族の前で死刑囚は殺してはいけないと言うのか?とか言い出すようなもの
それくらい察してやれ
421:デフォルトの名無しさん
21/02/18 17:59:21.72 EQNcYV6O.net
って、アプリ特有ってまさか業務特有の処理とかじゃないよな?
フレームワーク特有だったらわかるけど
422:デフォルトの名無しさん
21/02/18 18:07:15.94 TPOb/Xi+.net
組込してるけど、USBクラス、SDカードクラスのインスタンス化が封じられていて、しかもUSBクラスの中にMCUのポートに依存する処理が書かれてたらクソだと思う
なんで、回路構成変わるたびにいちいちUSBのロジックを実装しなきゃなんねーんだよクソがって言いたい
423:デフォルトの名無しさん
21/02/18 18:40:52.03 uVIafMoc.net
>>417
なんで修正しないの?
staticなメソッドとメンバーのみを使うとしても必要なところを入れ替えるように作れるでしょ
424:デフォルトの名無しさん
21/02/18 18:56:01.13 z09WEaLy.net
トイレ行っていい?
425:デフォルトの名無しさん
21/02/18 19:02:24.32 TPOb/Xi+.net
>>418
文面だと伝わりづらいと思うからコード書くけど
USBポートが2ポートある場合
USB usb1 = new USB(port1)
USB usb2 = new USB(port2)
で済むのに、インスタンス化を封じられたら
USB1 usb1 = USB1.getSingleton()
USB2 usb2 = USB2.getSingleton()
みたいにUSB1クラス、USB2クラスを自分で定義しないといけなくなるからやめた方がいいよって話
なぜかというと、USB1と2に同じコードを書かないといけないし、もし、USBの処理に仕様変更が生じると、今後はUSB1と2を変更しないと駄目だから
面倒でしょ?2個程度なら...という油断は命取り
>>419
ご自由に
426:デフォルトの名無しさん
21/02/18 19:30:22.47 unHOG45Z.net
>>395
それで?
仕様書通りであると説明できたん?
427:デフォルトの名無しさん
21/02/18 20:13:35.08 qR1rH4Mn.net
>>421
何度も言ってるが
仕様書通りのテストコード(or テスト手順書)になってるかはレビューで確認する
その点ではテストコードも手動テストの手順書も差はない
差があるのは
テストコードの通りにコンピュータが実行したか(実行したと保証される)
テスト手順書のとおりに人間が実行したか(実行したと保証されない)
この点で、手動テストは劣っている
>>421
なにか言い返す言葉があるならどうぞ
428:デフォルトの名無しさん
21/02/18 20:54:43.88 Tudb2iMs.net
>>420
インスタンス化しとるやーん
USBに共通する処理をコンポジションで切り出してれば1箇所の修正で済むよね
シングルトンにするメリットがある前提ならそのコードの形だけでクソコードだとは思わないな
429:デフォルトの名無しさん
21/02/18 21:58:25.07 unHOG45Z.net
>>422
え?コードレビューの他にテストコードのレビューやるの?
何がよかったんだっけ?
430:320
21/02/18 22:15:10.24 1R5qg2DM.net
反応してくれるやつがおっただけでも嬉しいわ(ヽ´ω`)
431:デフォルトの名無しさん
21/02/18 22:24:23.85 1R5qg2DM.net
>>412
ワイはそれをあると言っている
インスタンス化された個数こそがそのクラスの価値だと言っている
抽象クラスやインタフェースについてはこの主張では扱わない
アホらしいと思うのなら聞き流してくれていい
432:デフォルトの名無しさん
21/02/18 22:27:00.40 1R5qg2DM.net
>>404
単体テストがどうのこうのってもう心底どうでもいいよなw
俺もそれの結論について興味が持てない
433:デフォルトの名無しさん
21/02/18 22:30:19.90 1R5qg2DM.net
>>420
インスタンス化を封じて苦しくなってくるのあるよなw
最初のうちはそれでよさそうに思えるんだけどね
434:デフォルトの名無しさん
21/02/18 22:55:26.26 GanGg3no.net
>>426
インスタンス化された個数と
インスタンス化される箇所の個数は全然違うと思うんだが?
コード上では1箇所でしかインスタンス化されないがリクエスト毎にインスタンス生成されるクラスとか
435:デフォルトの名無しさん
21/02/18 23:10:12.48 1R5qg2DM.net
ごめんね下のほうの意味が本来言いたかったこと
実行時のことは考えず単にコード上での評価
436:デフォルトの名無しさん
21/02/18 23:35:55.78 lCP5Fc9O.net
>>430
そうすると何か特殊な前提を置いてるかインスタンス化する箇所という言葉の定義が全く違うかだな
インスタンス化がnewしたりファクトリメソッドを呼ぶ事だとしたら
Webでもモバイルでもデスクトップでもコード上の1箇所でしかインスタンス化されないクラスが結構な割合で存在するほうが普通
わかりやすいところで言えばコントローラクラスやアプリケーションクラス
437:デフォルトの名無しさん
21/02/19 02:02:43.04 C4/TpWTT.net
>>420
USB io = USB.create(port1)で物理的なUSBが重複する可能性があり、排他制御が必要ならそうすると思うよ。
USB io = new USB(port1)で個別にインスタンス作って、マルチスレッド・マルチプロセスで動くなら必要ないけど
自然的なコンストラクタでメンバー変数は初期化されることに意味があるだけで、それ以外の構築初期化を
しようとしたらファクトリーメソッドが必要になる。もちろんnewの後にメンバーメソッドを�
438:�回自分で 呼び出して初期化しても良いわけだけど、ま、言いたいことは確かに安易な設計でシングルインスタンスは 避けるべきだけど、近代的なクラス型の言語によるメンバーの隠蔽とファクトリーメソッドは無関係
439:デフォルトの名無しさん
21/02/19 02:35:10.05 lLyiEvh3.net
>>424
> え?コードレビューの他にテストコードのレビューやるの?
当たり前だろ
お前コードレビューをするのは当然として、
お前、テスト手順書のレビューしないのか?
だからお前がやったテストはいつも抜けがあるんだろうがw
すいません、テストが漏れてましたじゃねーよ、いっつもいっつも
440:デフォルトの名無しさん
21/02/19 02:43:27.34 3DiTZZbV.net
>>433
じゃあテストコードのテストもいるよね?
441:デフォルトの名無しさん
21/02/19 02:59:07.17 lLyiEvh3.net
>>434
お前の真似をすると
テスト手順書のテストもいるよね?
当然、答えは「はい」になるよねw
442:デフォルトの名無しさん
21/02/19 06:52:05.98 zJ55MHzK.net
>>434
いらない、レビューで足りる
理由は>>255に書いてある
443:デフォルトの名無しさん
21/02/19 07:43:49.70 tQjoVXv/.net
>>435
え?設計書のテストが?
テストコードってもんにしたから特有の手順が増えちゃってるんだろ
444:デフォルトの名無しさん
21/02/19 07:48:43.11 tQjoVXv/.net
設計書
→コード→テスト
→テスト手順書→レビュー
で済むはずが
設計書
→コード→テスト
→テストコード
→レビュー
→テスト
になってるんだろ
テストコードがソースコードである以上テストしないわけにはいかんだろ
445:420
21/02/19 07:59:08.25 PldOIixM.net
>>423
伝わりにくくてすまん
紛らわしい言い方だったか
>>428
分かってくれてありがとう
446:デフォルトの名無しさん
21/02/19 08:24:00.57 IIFo83yT.net
クソ言語とは
PHP、Swift、Python
JavaScriptも昔はかなりクソだったが完全に復活した
Obj-CはSwiftに取って代わられることは無かった、コード効率が良すぎる
447:デフォルトの名無しさん
21/02/19 08:51:26.62 f7HYpZpv.net
>>438
レビューのあとの「テスト」ってビルドボタンを押す度に走るテストのこと?
それとと、gitとかにcommitする度に走るテストのこと?
作業をカテゴリ分けすると増えているように見えるだけで、作業量は減っているように見えるが
途中からこのスレ来たから、流れがわかっていない
448:デフォルトの名無しさん
21/02/19 08:52:42.54 hd6MOPhf.net
>>441
おk
半年Romれ
449:デフォルトの名無しさん
21/02/19 08:54:08.49 f7HYpZpv.net
>>438
あと、よく見ると手順が間違ってる
> 設計書
→コード
→テストコード
→レビュー(?)
→テスト(自動化)
if 自動化のテストにすべて合格したら
→結合テスト以降のテスト
だよ
450:デフォルトの名無しさん
21/02/19 09:01:26.16 f7HYpZpv.net
>>442
あっ(察し)
失礼しました(退場)
451:デフォルトの名無しさん
21/02/19 10:36:32.08 zJ55MHzK.net
>>438
> 設計書
> →コード→テスト
> →テスト手順書→レビュー
もうこの時点で意味不明w
普通は
1) 設計書 ⇒ コード(⇒ レビュー)
2) 設計書 ⇒ テスト手順書 ⇒ レビュー
3) 手動テスト(工数大)
だろ
で、自動テストなら
1) 設計書 ⇒ コード
2) 設計書 ⇒ テストコード ⇒ レビュー
3) 自動テスト(工数ほぼ "0")
要するにテストコードは計算機に対するテスト手順書だから手間は変わらんよ
むしろプログラマーだと仕様書よりコード書く方が楽と思う奴もいっぱいいるしw
あとどっちもテストと書いてるけど手動テストと自動テストでは工数が全く違うから同じ「テスト」という言葉でごまかすなよ
なおテストコードはデバッグが必要と主張するなら>>255にちゃんと反論しろ
452:デフォルトの名無しさん
21/02/19 10:53:49.57 IIFo83yT.net
テストコードは暇なら書くレベルの価値しかない。
テスト仕様書に漏れがない事が最も重要。
実データで実動作で検証するのが納品条件。
453:デフォルトの名無しさん
21/02/19 11:02:12.72 8jP4Tkvg.net
実機繋がってないと無意味なテストにしかならんの多いのよな
454:デフォルトの名無しさん
21/02/19 11:29:00.52 RipgTCDE.net
>>438
> テストコードがソースコードである以上テストしないわけにはいかんだろ
だからいらない
馬鹿なのかな?
テストコードのテストなんてお前したことないだろ?
世の中の誰もしたことないわw
そんなものありはしないんだから
> 設計書
> →コード→テスト
> →テスト手順書→レビュー
> で済むはずが
だめでしょ?レビューが正しいかをテストしなきゃwww
455:デフォルトの名無しさん
21/02/19 11:45:25.31 3OrjGIvj.net
>>448
まて、そのレビューは本当に大丈夫なのか?
レビューが適切かどうかも検証しよう(名案)
456:デフォルトの名無しさん
21/02/19 11:47:16.24 3OrjGIvj.net
間違えた
レビューが正しいかのテストが適切かどうかもテストしよう
だった
457:デフォルトの名無しさん
21/02/19 11:50:29.27 RipgTCDE.net
レビューした結果もちゃんと記録しないといけないからな
レビューの結果をドキュメントとして残すなら
そのドキュメントのレビューも必要になる
当然の帰結だ
458:デフォルトの名無しさん
21/02/19 11:52:44.73 wrciXaB+.net
単体テストの範囲でこんな凝った仕組みいらんよ
一番やりたい結合は今度セッティングのが時間かかるんで
459:デフォルトの名無しさん
21/02/19 12:21:07.58 RipgTCDE.net
「結合テストはすごく時間がかかる」
え?なんで?
「単体テストでやるべきことも
全部結合テストで手動でテストやってるからさ!」
↑馬鹿じゃね?
460:デフォルトの名無しさん
21/02/19 12:30:35.44 F46jrkhY.net
敢えて皆と同じくらいテストコードの書き方を知ってる自分が弁護するけど
class クソクラス
頻繁に仕様が変わるメソッド
クソコード
不具合が生じると仕様が変わるメソッド
クソコード
思考停止でプライベート変数のgetter
思考停止の変数リターン
思考停止でプライベート変数のsetter
思考停止の変数代入
みたいなクラスを単体テストするところを考えてみよう
他の皆の無駄じゃない主張は疑いもなく事実だろうけど、テストコードは無駄という主張はある意味では事実なのだと思う
これは...扱うコードの質の違いが生んだ悲劇
そう、事故だったんだ
テストコード厨呼ばわりについては...うん(諦め)
461:デフォルトの名無しさん
21/02/19 12:34:28.76 RipgTCDE.net
>>454
テストコードが無駄なケースでは
手動テストも無駄になる
頻繁に仕様が変わるメソッドがあったとして
手動テストをしたら時間の節約になるとでも?
ああ、テストしないってことね(笑)
プロの仕事じゃねーよ
462:デフォルトの名無しさん
21/02/19 12:43:07.19 F46jrkhY.net
>>455
> ああ、テストしないってことね(笑)
たぶん、彼の言う手動テストは俺らの言う「テストしない」のレベルだと思う
ややこしいのは主張している本人は「テストしたつもり」になっている点
463:デフォルトの名無しさん
21/02/19 12:54:53.31 F46jrkhY.net
>>455
TDD前提で語ってた
クソコードのテストコードを書こうとしたら、直ぐに設計は是正されないとだぞ
464:デフォルトの名無しさん
21/02/19 13:02:30.29 F46jrkhY.net
まず、クラス設計する際にテストコードみたいなコードを書いたりしない?
クラス利用者から見たクラスの使い勝手を確かめる意味で
で、何度も試行錯誤して、素晴らしいクラスモデルができたらテストコードを書いて、その後、実装をして...
この作業プロセスができていないから単体テストは無駄だという主張が生まれたと思っていた
465:デフォルトの名無しさん
21/02/19 13:19:31.43 IIFo83yT.net
>>458
abstractクラス<T>から頭の中で書いてるよ、それで十分
テストコードが必要なケースは、mockableAPIから全ケース流す時くらい、実データだとめんどくさいから
466:デフォルトの名無しさん
21/02/19 14:03:37.42 RipgTCDE.net
>>456
そうなんだよな。テストしたつもりになってるんだろうなって思うよ
「手動テストでテストできる!
リリース前に、人を大量に集めて人海戦術でテストするんだ!」
なんて言われたら、バグ出たらどうするの?って聞きたくなる
「バグを直して(そこだけ)テストするだけじゃないか!」っていうだろうな
たぶん、そこだけしかテストして無くて全体の再テストをしないだろう
最後にもう一回テストすればいい? いやいやバグはなくならないんだから
最後なんてありえないだろ
時間がないときは小さいバグは運用でカバーとかいってリリースするんだろ?
そしてあとから修正するんだろ?再テストするだろ?
何回小さいバグを修正する?そのたびに人を大量に集めて人海戦術でテストする?
どんだけ時間とコストがかかるんだよ?
たぶんその答えは
「小さいバグの修正なんだから、たぶん他に影響してないはずだ。動いていればヨシっ」
なんだろ?
プロの仕事じゃねーよ
自動テストしてるプロジェクトでは、一日数回のリリースと全テストを行うことだってある
このスピードに手動テストでは追いつけない
467:デフォルトの名無しさん
21/02/19 14:39:19.79 IIFo83yT.net
自動テストじゃほとんど何もできない。
日本語/フォント間違えてるとか色違うとかカクカク動くとか。
468:デフォルトの名無しさん
21/02/19 14:45:40.28 fG69+Z1U.net
しばらくぶりに見たプロジェクトの自動テストが通らないことぐらい
開発現場じゃ常識なんだよ!(パプリカ:DCmini)
469:デフォルトの名無しさん
21/02/19 14:48:09.77 RipgTCDE.net
>>461
> 日本語/フォント間違えてるとか色違う
それはクリティカルなバグじゃないですねw
正しくデータが処理されることをテストしたことありますか?
どうやってやりましたか?
470:デフォルトの名無しさん
21/02/19 14:49:14.42 RipgTCDE.net
>>462
> しばらくぶりに見たプロジェクトの自動テストが通らないことぐらい
それを手動テストして動いたら面白いなw
まあよくあるよね。本当はバグってるのに
表面上は動いてるように見えちゃう
だから手動テストは駄目なんだよ
471:デフォルトの名無しさん
21/02/19 14:55:40.06 IIFo83yT.net
>>463
直接変数に値入れればいいじゃん
コード変わったらまたやる
毎回テスト回すとか無駄
472:デフォルトの名無しさん
21/02/19 15:01:38.27 RipgTCDE.net
直接変数に値入れるとは?
まさかデバッガ経由でやってんの?
デバッガを使うと挙動が変わるからテストにならない
473:デフォルトの名無しさん
21/02/19 15:01:59.28 RipgTCDE.net
テストは本番用ビルドでやるのが鉄則
474:デフォルトの名無しさん
21/02/19 15:03:42.70 IIFo83yT.net
>>466
mockかデバッガーで十分です
475:デフォルトの名無しさん
21/02/19 15:06:22.55 IIFo83yT.net
客を自動テストして欲しいわ、言うことコロコロ変わるからw
476:デフォルトの名無しさん
21/02/19 15:20:06.23 LoU7pdW5.net
判定させたら99.99%がクソレスだった件
477:デフォルトの名無しさん
21/02/19 16:24:05.46 RipgTCDE.net
>>468
mockやデバッガーでどうやって
何千ものテスト項目を実行するの?w
478:デフォルトの名無しさん
21/02/19 17:47:03.42 IFuFAMn0.net
要件を確定させずレスバってプログラマどころじゃないな
しかも平日の昼間から真っ赤ってまともじゃないの自己紹介しているようなもの
479:デフォルトの名無しさん
21/02/19 17:47:13.51 ACLJAhWF.net
自分はアプリ開発と組み込み開発の経験があるけど、Web開発って単体テストやらんの?
Webは、Python+Django、node、古いPHPの入門書を読んだ程度にしか触れないからリアル開発事情に興味がある(開発経験が無い)
480:デフォルトの名無しさん
21/02/19 18:57:54.50 Clj7wgUu.net
web開発ってユーザーが入力欄に何を入れてくるかの組み合わせが
膨大になるから、テストも困難になるな。
481:デフォルトの名無しさん
21/02/19 18:58:00.55 RipgTCDE.net
単体テストをやらないのはSIerだよ
ああ、いや、エクセルに単体テスト報告書を書くとか
そういう意味でなら単体テストをやってるよw
テストコードを書かない手動テストのことをSIerは単体テストって言ってる
482:デフォルトの名無しさん
21/02/19 19:01:29.71 RipgTCDE.net
ああ、わかりやすいのが見つかった。これがSIerのいう単体テスト(手動テスト)
【Web系最高って言うけと゛本当なの?】siの5次請けから離脱したエンシ゛ニアか゛話してみた
URLリンク(www.slideshare.net)
8. てすとほうほう winshot、エクセル、人間 スクショ一枚取り忘れただけでも
テストがやり直しになるプレッシャーと進捗表.xls との戦い テスト結果.xlsが
不要なのでめんどくささがない 開発者が目で見ておk
URLリンク(www.slideshare.net)
12. ソース修正とかテスト バグが出た!→単体テスト障害報告書.xlsを書く→
必要に応じて単 体テストケース.xlsを直す→上司にお話して単体テスト障害報告
書を確認して貰う→テストをする バグが出た!→直す→必要に応じてテストパターン を
増やす→テストする あまりに、あまりにめんどくさい、進捗表.xlsには障害数も書くのでバグゼロは困るらしい
483:デフォルトの名無しさん
21/02/19 19:04:03.28 uscWUjsm.net
田中勇←口だけテストコード大好き変態老人
技術力はゼロwww
484:デフォルトの名無しさん
21/02/19 19:19:27.73 2/3+b4qC.net
>>476
まあそういうテストが必要なフェイズは確かにあるが、その前に自動テスト入れるべきではある。
485:デフォルトの名無しさん
21/02/19 19:33:50.76 RipgTCDE.net
>>478
どちらにしろ手動テストするなら
全部、手動テストでやっても同じ
テスト時間も変わらない
と思ってるらしいよw
486:デフォルトの名無しさん
21/02/19 20:27:04.98 ACLJAhWF.net
>>476
URLの闇が深すぎて怖い
487:デフォルトの名無しさん
21/02/19 20:45:17.65 B4GlCKY0.net
>>473
Ruby on Rails では、minitest/RSpec という2種類のテストフレームワークがある。
単体/システムテストの2つある
Rails 6 からは、環境を丸ごとコピーして、並列テストもできる
TDD では、テストが仕様書。
Excel で管理したりしない
488:デフォルトの名無しさん
21/02/19 21:59:46.75 zJ55MHzK.net
>>454
それ扱うコードの質の違いが問題じゃないだろ
テストコードの変更が必要になるのは「頻繁に仕様が変わる」のが原因で当然手動テストでもテスト手順書の変更が必要になるだろ
根本がわかってなさ過ぎ
489:デフォルトの名無しさん
21/02/19 22:05:12.15 ACLJAhWF.net
>>481
おお、なんかスピード感あって楽しそうだな
TDDいいよね!本業の組み込み自社開発でも導入した
何で長年気が付かなかったのか不思議なレベル
この手のノウハウは組み込みより圧倒的にWebの方が進んでるから、俺にとっては上位レイヤーの開発ノウハウが新鮮に感じる
490:デフォルトの名無しさん
21/02/19 22:07:51.51 uYMrqqBZ.net
やっぱり単体テストでそこまで用意する意味ねぇって
時間がかかってるのデバイス周り出し及びじゃねぇよコレ
491:デフォルトの名無しさん
21/02/19 22:08:44.56 /Wn3Sj0O.net
結合入ってから頑張ろうよ
492:481
21/02/19 22:31:54.64 B4GlCKY0.net
伊藤淳一などが翻訳してる「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」は有名な本
テストに関しては、ソニックガーデンの伊藤淳一の動画・Qiita などを読めばよい
493:デフォルトの名無しさん
21/02/20 00:24:53.76 pHrkUBl9.net
>>484
デバイスはモックを使いましょう
ソフトウェアのテストをするのに
本物のデバイスは必要ありません
494:デフォルトの名無しさん
21/02/20 01:40:17.33 LGEbkfhl.net
>>487
いや、それだとレスポンスも早過ぎるしリトライも起きないから何のテストにもなってない
あと何よりデバイス出ないから返ってきて欲しい値を手動で設定するとか苦痛過ぎる
ソフトでset○○って入れた値が次のget○○に反映されるみたいなとこまで作れないやろ
495:デフォルトの名無しさん
21/02/20 01:44:19.60 pHrkUBl9.net
何のためにモック使ってるんだ?
素人かなぁ
レスポンスの時間を自由に変えられるのがモックの利点だし
リトライする状態を自由に再現できるのもモックの利点だし
デバイスから帰ってきてほしい値を自由に設定できるのもモックの利点
うーん、わかってない人が、意味不明な答えをしてる状態だw
まずそもそもモックはお前が行った問題点を解決するための
ものだということを知りましょう
496:デフォルトの名無しさん
21/02/20 01:45:23.84 pHrkUBl9.net
まあ正確にはスタブだけどね
みんなごっちゃにして使ってるから俺もごっちゃにして使ってるw
497:デフォルトの名無しさん
21/02/20 01:48:18.86 mqOV0mvT.net
組み込みでは単体テストよりも実機テストが鬼門
どのプロジェクトでも最初は自動化を夢見ても、実現できたプロジェクトは少ない
自動化ぶん回してたら発熱して煙出てたり電源不足で再起動しちゃったり他の開発機器のノイズ拾ってコケまくったり・・・
498:デフォルトの名無しさん
21/02/20 01:54:30.04 MdDLRkGY.net
MartinFowlerのMocksAre n't Stubsなど、テストでのモックとスタブに関するさまざまな記事を
読みましたが、それでも違いはわかりません。モックvsスタブ=行動テストvs状態テストと言われ
ますし、ライフサイクルが違うと言われますが、それでも違いはわかりません。
先輩がいつもモックモックモック言うので、すこし嫌になりました。
499:デフォルトの名無しさん
21/02/20 02:12:02.30 pHrkUBl9.net
>>491
組み込みのハードの部分が多いのかソフトの部分が多いのか
ハードの部分が多いなら、そりゃソフトウェアのテストじゃなくてハードウェアのテストだ
だが組み込みでもソフトウェアは多いだろ?
そっちはハードウェアなしでテストできる
めんどくさいからソフトウェア部分も
ハードウェア使ってテストするんだよ
時間がかかってしょうがない
っていうのならソフトウェア部分も
ハードウェア使ってじゃないとテストできないのなら
そりゃそうだろうよとしかw
500:デフォルトの名無しさん
21/02/20 02:24:18.76 ZkUFennS.net
>>489
いやーやめた方がいい
値1つとってもそう単純じゃない
例えばある値を3.223から増加量0.005で7まで変化させたいと
その時6.997で装置は処理を止めましたと
これはソフトからしたらクソでも多分バグじゃねぇんだわ
じゃあ、増加量0.001にしたら7になるのかと?
今度は6.995で止まったと
まだ足せんじゃん足せよゴミカスと言いたいが
デバイスのハード的なもんを無理矢理デジタルに直してるようなのはこんなのが限界のときあるんだわ
精度も条件によって変わったりね
多分ハードの値って一つ一つこういう変な癖があって何でもかんでもうまくはいかないと思うよ
ってなるとやっぱり重要なのって結合なんだよね
デバイスと絡んだ値があるとこはすんなりいかないことが多い
501:デフォルトの名無しさん
21/02/20 02:32:10.26 mqOV0mvT.net
>>493
落ち着け、後半日本語めちゃくちゃだぞ・・・
502:デフォルトの名無しさん
21/02/20 02:33:03.30 56yjs2OO.net
>>494
それ実機でテストする段階にならないとわからないことなの?
COCOAみたいなのもあるし実機テストは必須だとは思うが
それ以前にインターフェース仕様に準じたテストしといたほうがよくない?
503:デフォルトの名無しさん
21/02/20 02:35:06.23 /l8xxO7y.net
>>496
そこに金くれる会社ねーな
よくあることだし
でもやってみないと具合がわからん
504:デフォルトの名無しさん
21/02/20 02:37:16.94 3iHtf1vt.net
>>492
マーチンさんはその記事を出すのが遅かったよねw
モックという言葉が広く普及してしまった後だった
rspec界隈?ではテストダブルという言葉を使って言葉を整理しようとしたが
一部でのみ使われて広く普及していない
俺的には、ダミーの値を返すオブジェクトがスタブ
スタブの反対はスパイで、スパイは呼び出された回数や引数を記録しておいて
あとで検証できるもの
スタブとスパイをあわせてモックとしたほうが良かった気がするな
世間的には、スタブ vs モック(スパイはモックの高機能版)と考えればいいよ
スパイは後から検証できるように便利なオブジェクトになってるが
モックはそんな機能がない、もしくは低機能。
だから「テスト対象のコード」から「モック」を呼び出した時に渡されたデータの検証ぐらいしかできない
またスパイもモックも結局はダミーの値を返さないとテスト対象は動かないので多くの場合スタブの機能も兼ねてる
スタブ・・・テスト対象がスタブを呼び出し、スタブはダミーの値を返すだけ
モック・・・テスト対象がモックを呼び出し、その内容をテストする+スタブ(必須ではないが多くの場合必要)
スパイ・・・テスト対象がスパイを呼び出し、その内容を記録しておいて後からテストする+スタブ(必須ではないが多くの場合必要)
テストダブル・・・上記の総称
505:デフォルトの名無しさん
21/02/20 02:41:28.39 WavZWbYg.net
>>494
> いやーやめた方がいい
やめた方がいい理由は?
> 値1つとってもそう単純じゃない
> 例えばある値を3.223から増加量0.005で7まで変化させたいと
> その時6.997で装置は処理を止めましたと
> これはソフトからしたらクソでも多分バグじゃねぇんだわ
バグじゃないなら、その値でテストするだけのこと
お前は、6.997でテストしたか? 6.995でテストしたか?
してないよな。だって装置が都合よくそんな値で止まってくれないんだから
ハードウェアを使って手動でテストすると 6.995 や 6.997 で止めるのが難しいから
テストの時間がかかる。そういう場合にモックを使うと 6.995 や 6.997 の値を作り出すことができる
単体テストであればデバイスの値を自由に作ることができる
506:デフォルトの名無しさん
21/02/20 02:44:52.28 WavZWbYg.net
>>497
> でもやってみないと具合がわからん
やってみれば具合がわかるだろ
そしたらそれをテストコードにするだけだろ
おまえはやってみて、その場でコード修正して終わりか?
リグレッションテストはしないのか?当然するよな
別の機種のための修正が、別の機種で不具合を起こす場合
Aでうまく行かない→修正
Bでうまく行かなくなった→修正
Aでまたテストして→修正
Bでも大丈夫かな?→修正
って機種を何度も変更して、同じテストを何度も「手動」で繰り返すんだろ?
テストコードにしてれば、この繰り返しを
自動でできるって言ってるんだよ
507:デフォルトの名無しさん
21/02/20 06:09:56.09 Mzr1Xumx.net
>>477
それ誰?
508:デフォルトの名無しさん
21/02/20 09:25:13.41 EvFy/+SD.net
>>499
ええ、いくつ値あると思ってんねん
その一つ一つにデバック用動作つけんの?無理っしょ?
509:デフォルトの名無しさん
21/02/20 09:49:08.60 xSEyIqRP.net
>>502
はっきり言えよ。たくさん値があって大変だから
手動テストではテストしませんって
テストしてないんだろ?いくつ値あると思ってんねん(笑)
510:デフォルトの名無しさん
21/02/20 09:55:55.93 O4DpQFuV.net
クソコードとは何か
511:デフォルトの名無しさん
21/02/20 10:00:30.75 xSEyIqRP.net
テストが手動でテストをするのに膨大な時間がかかるコード
512:デフォルトの名無しさん
21/02/20 10:03:35.37 EvFy/+SD.net
>>503
え?モックとか言うやつの話っしょ?
513:デフォルトの名無しさん
21/02/20 10:04:35.86 EvFy/+SD.net
むしろこういう複雑な動作されるのはそもそも単体じゃないじゃん
514:デフォルトの名無しさん
21/02/20 10:06:03.68 xSEyIqRP.net
>>506
だからお前はモックを使わないで
全部手動で膨大な時間をかけてやるんだって話してるんでしょ?
あ、テストしてないんだっけ?w
プロの仕事じゃないなぁ
515:デフォルトの名無しさん
21/02/20 10:07:47.77 xSEyIqRP.net
>>507
複雑なのはたくさん値があってその組み合わせが膨大だから
手動テストも、その組み合わせをテストしないといけない
時間がかかって現実的だからテストしないって言ってる?
手動テストはテストをしないこと・・・意味がわからんw
516:デフォルトの名無しさん
21/02/20 10:24:31.88 MdDLRkGY.net
>>498
ありがとうございます。だけどプロトコルバッファーなどgRPCで生成されるコードにもStubって使うので
もう全部Stubで広義的にはいいじゃんって思います。付加機能があったり、ライフサイクルが複雑であって
テストコードの話に限定できてメインソースじゃない単語だと「モック」と言われてるような気もします。
先輩が見てるといけないので、先輩が嫌いな訳じゃないです、モックモックモックいうのはイライラするので
やめてほしいです。ここで「手動テストは○○○(否定表現)」を連呼する人が先輩に似てます。
517:デフォルトの名無しさん
21/02/20 10:32:54.85 xSEyIqRP.net
「手動テストは時間がかかる」
これは否定表現じゃないからセーフだなw
518:デフォルトの名無しさん
21/02/20 10:37:02.86 MdDLRkGY.net
もうこの際だからハッキリ言うと、先輩、それ誰も知ってるから鬼の首を取ったように言われても
ぼくらは困惑ばかりです。正直ウザいです。みんなから嫌われてます
519:デフォルトの名無しさん
21/02/20 10:49:31.96 EvFy/+SD.net
でもそこまで作って尚まだ単体テストなんだぜソレw
ぜってーねーよw
もう繋げてテストしようよw
無駄だよw
520:デフォルトの名無しさん
21/02/20 10:51:50.41 xSEyIqRP.net
なんだ?今まであれだけ言い返してたのに
今度は何も言い返してないではないかw
521:デフォルトの名無しさん
21/02/20 10:56:54.38 NUXXCfLF.net
キチガイの巣窟スレ
522:デフォルトの名無しさん
21/02/20 13:03:05.75 226xMBL/.net
もう流れ追うのも面倒になってる奴多いやろこれw
当人同士は必死になっちゃってるんで引けないだろうけど
あとワイの研究結果を勝手に報告するで(`・ω・´)キリッ
適当なソースが思い浮かばなかったんでopenjdkのソースを調査したよ
$ grep --include='*.java' -hroE "new +[^<\( \[]+" jdk-master/src | sed -E 's/new +//g' | sort | uniq -c | sort -nr | head -n 30
5039 String
4884 IllegalArgumentException
3231 Object
3099 ArrayList
2465 byte
2186 int
1718 HashMap
1563 IOException
1548 StringBuilder
1513 UnsupportedOperationException
1465 NullPointerException
1263 RuntimeException
1170 IllegalStateException
976 HashSet
:(以下略)
結論:Stringクラスはワイ理論ではもっとも再利用性の有る優れたクラス
523:デフォルトの名無しさん
21/02/20 13:04:05.48 226xMBL/.net
一応参考までに省略部分も張っとくわ
924 InternalError
886 {@code
755 XColor
742 AssertionError
737 Dimension
710 char
697 Rectangle
632 instance
610 File
594 value
486 DerOutputStream
466 Vector
436 double
408 PrivilegedAction
394 InvalidKeyException
393 Label
524:デフォルトの名無しさん
21/02/21 19:53:59.50 10q0ACVq.net
誰か突っ込んでやれよ
525:デフォルトの名無しさん
21/02/21 21:30:03.47 IppcSdfg.net
再利用できないコードの特徴
・凝集度が低い
・結合度が高い
この2つがセットだと、自分が使いたい機能に対して無関心な知識まで要求される
そういうのがクソコードの筆頭だと思う
Stringは、上手く実装されている例だな
526:デフォルトの名無しさん
21/02/22 00:29:45.74 nzCnkmXH.net
もしかして文字列出力が多いソフトウェアだと文字列クラスの利用が多くなるんじゃないか?
そうでなくとも5000個の文字列が各所に散らばってるんだろ
どうやって文章を管理して辻褄合わせるんだよ
527:デフォルトの名無しさん
21/02/22 00:48:41.83 ESOE+x1C.net
まずさ
別に出来がいいから使ってるわけじゃ無いだろ?
クラスの造りが優秀なのとソースで使用回数が多いことに関連がそんなねぇよ
業務アプリだったらLogってのが簡単にStringをぶっちぎるのなんて簡単に想像できる
528:デフォルトの名無しさん
21/02/22 01:24:32.76 FgGbi9an.net
あれ?手動テストの話終わったの?
もっと罵り合えよつまんねーな
529:デフォルトの名無しさん
530:age
最後はこれでおしまい >>507 複雑なのはたくさん値があってその組み合わせが膨大だから 手動テストも、その組み合わせをテストしないといけない 時間がかかって現実的だからテストしないって言ってる? 手動テストはテストをしないこと・・・意味がわからんw
531:デフォルトの名無しさん
21/02/22 02:33:01.98 ESOE+x1C.net
いや、流石にハードの動作知らんやつが設定値7に対して6.997で止まることを想定できんやろ
どんな組み合わせをやっても無理なはずやで
テキトーなことを言うな
532:デフォルトの名無しさん
21/02/22 02:59:19.84 Vv8+u1qd.net
>>524
ハードの動作知らんやつが手動でテストしても
何の解決もしないけど?頭大丈夫か?
533:デフォルトの名無しさん
21/02/22 03:09:12.22 PA6Gvk4i.net
ここまでをまとめると、自動テストは暇なら書く程度の価値
って事でおk?
534:デフォルトの名無しさん
21/02/22 05:42:49.54 Vv8+u1qd.net
手動テストに膨大な時間がかかるので
自動化してもっと価値が高いことに時間を使いましょうって話だよ
535:デフォルトの名無しさん
21/02/22 05:49:19.42 PA6Gvk4i.net
手動テストに膨大な時間なんかかからないと思うんだが
そもそも
その時間まで積んだうえの開発コストだと思うんだが
536:デフォルトの名無しさん
21/02/22 06:03:54.54 2p9yrjmm.net
コロナウイルス→鳥インフルH5N8→人
もうダメだな、鶏肉も食えない
537:デフォルトの名無しさん
21/02/22 06:23:03.40 Vv8+u1qd.net
>>528
俺が作ってる1万行程度のツールはテスト項目数が1000個以上ある
この項目数は多いというほどのものでもないだろう
このテストを全て自動的に実行する時間はに30秒程度
もし手動で実行するなら1つあたり10秒で終わらせられたとしても
1万秒、300倍以上もの時間がかかっている
1万秒といったら、2時間半以上にもなる
開発しながらテストとかやってられないレベル
大きなシステムではテスト項目数は数万、数十万にもなるから
テストに数日かかる。コードを修正するたびにそんな事やってられないから
手動テストはテストをサボることになる
538:デフォルトの名無しさん
21/02/22 06:34:50.69 PA6Gvk4i.net
>>530
毎回やる必要のないテストばかりだろ?
539:デフォルトの名無しさん
21/02/22 06:38:20.47 Vv8+u1qd.net
> その時間まで積んだうえの開発コストだと思うんだが
開発コストは低い方がいいだろ?
そうすりゃ請求金額の多くを儲けにできる
1ヶ月かかる仕事を効率化して1週間でできるようにしたから
販売金額も1/4でいいですよなんて、技術料ゼロの儲けが出ない
ビジネスモデルで仕事してるなら可哀想としか言うしかないがなw
540:デフォルトの名無しさん
21/02/22 06:40:44.17 Vv8+u1qd.net
>>531
毎回やらなくていいとはどうやって判断したのか?
いつも想定してない所でバグが出るもんだ
コミットのたびにCIで全テストをするのは当たり前
ローカルでは一部のテストだけを行えばいいが
CIで自動的に全テストを行うのは普通の話だ
そこまでの高い信頼性を手動テストでやってるか?
541:デフォルトの名無しさん
21/02/22 06:41:49.22 PA6Gvk4i.net
自動テストで完結しないのに、議論に値しないだろ
542:デフォルトの名無しさん
21/02/22 06:42:47.10 Vv8+u1qd.net
>>534
論点はどれだけ時間を減らせるかだ
手動でしかできない部分だけ手動でやる
自動でできる部分も含めて全部手動でやる
どちらが時間がかかるか言うまでもないな
543:デフォルトの名無しさん
21/02/22 06:42:57.10 PA6Gvk4i.net
自動テストはヒマなら書くレベルの価値しかない
544:デフォルトの名無しさん
21/02/22 06:43:52.26 Vv8+u1qd.net
>>536
話し終わってねーだろw
手動テストが時間がかかるという話が出た途端
なぜそれまでの話をなかった事にするんだ?www
545:デフォルトの名無しさん
21/02/22 06:45:01.26 PA6Gvk4i.net
自動テスト書くくらいなら他の仕事やれよ
単価テスターの6倍とかなんだから
546:デフォルトの名無しさん
21/02/22 06:45:38.77 Vv8+u1qd.net
>>538
ならテスターが自動テスト書けばいいだろwww
547:デフォルトの名無しさん
21/02/22 06:46:59.64 PA6Gvk4i.net
>>539
それはアリ、でもそんな現場は無い
548:デフォルトの名無しさん
21/02/22 06:48:25.53 Vv8+u1qd.net
>>540
類は友を呼ぶってことだよw
自動テストがあるプロジェクトはたくさんある
549:デフォルトの名無しさん
21/02/22 06:48:33.24 PA6Gvk4i.net
プログラム分からないほうがテスターとして価値ある
時々すごい操作するし
550:デフォルトの名無しさん
21/02/22 06:49:22.93 PA6Gvk4i.net
メンテしなくなる自動テストのエレジー
551:デフォルトの名無しさん
21/02/22 06:51:06.89 PA6Gvk4i.net
もう丸1年くらいテストコード見てない
552:デフォルトの名無しさん
21/02/22 06:51:42.66 Vv8+u1qd.net
はい、手動テストの方が時間がかかるって
結論をそらし始めましたよw
553:デフォルトの名無しさん
21/02/22 06:51:53.08 PA6Gvk4i.net
ヒマなら書いたほうが良いのは認めてる
554:デフォルトの名無しさん
21/02/22 06:52:54.59 PA6Gvk4i.net
社員じゃないんで書きたくないというのもある
555:デフォルトの名無しさん
21/02/22 06:53:42.35 wMwiRJvv.net
自動テスト書いた方が早いことは自動テスト書きながら開発してるやつなら分かると思うんだ
556:デフォルトの名無しさん
21/02/22 06:54:15.04 PA6Gvk4i.net
エンドが書けば良いと思うんだが・・オナニーと大して変わらないんだから
557:デフォルトの名無しさん
21/02/22 06:57:07.17 PA6Gvk4i.net
SwaggerとかでAPI自動生成される場合は書いたほうが良いな
558:デフォルトの名無しさん
21/02/22 06:58:12.31 Vv8+u1qd.net
自動テストを書く時間まで積んだうえの開発コストだと思うんだが?w
手動でテストをすると、その開発コストが大きくかかる
559:デフォルトの名無しさん
21/02/22 06:59:23.38 PA6Gvk4i.net
手動テスト要らないプロジェクトを知らない
560:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:00:39.66 Vv8+u1qd.net
手動テスト要らないなんて一言も言ってないよな
自動テストを書く時間まで積んだうえの開発コスト
全部手動でテストをすると、その開発コストが大きく跳ね上がる
561:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:02:05.20 PA6Gvk4i.net
>>553
そんな事ない、テスト観点の洗い出しが変なだけ
562:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:03:27.97 Vv8+u1qd.net
>>554
テスト観点の洗い出しが良くなれば
同じ件数のテストを手動で早く実行できるという
理由を言ってみて
手動テスト要らないなんて一言も言ってないよな
自動テストを書く時間まで積んだうえの開発コスト
全部手動でテストをすると、その開発コストが大きく跳ね上がる
563:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:04:10.61 PA6Gvk4i.net
テストコードの保守工数より手動テストしたほうが確実
564:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:04:42.42 PA6Gvk4i.net
>>555
自分で考えろ
565:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:05:28.58 Vv8+u1qd.net
やっぱり話をすり替えようとしていただけだったかw
566:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:06:08.80 Vv8+u1qd.net
具体例
俺が作ってる1万行程度のツールはテスト項目数が1000個以上ある
この項目数は多いというほどのものでもないだろう
このテストを全て自動的に実行する時間はに30秒程度
もし手動で実行するなら1つあたり10秒で終わらせられたとしても
1万秒、300倍以上もの時間がかかっている
1万秒といったら、2時間半以上にもなる
開発しながらテストとかやってられないレベル
大きなシステムではテスト項目数は数万、数十万にもなるから
テストに数日かかる。コードを修正するたびにそんな事やってられないから
手動テストはテストをサボることになる
567:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:07:12.30 PA6Gvk4i.net
いちいち理由を聞くな、ここは自分考えだけを言って
ストレス解消する便所の落書きだ
568:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:08:35.98 Vv8+u1qd.net
まあ手動のテストで1つあたり10秒って書いたけど
普通そんな時間で終わらせられないよなw
事前準備の手順があって結果のデータを見比べて
画面を注意深く観察してスクショとって
チェック表にチェック入れるんだろ?
1分でも短いかな?
569:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:08:55.27 Vv8+u1qd.net
>>560
お前がストレス解消のために書いてるってことはわかったよw
570:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:08:56.10 PA6Gvk4i.net
暇ならテスト書いていいんじゃない
571:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:10:09.10 Vv8+u1qd.net
暇だからという理由で手動テストをしてたのか?
手動テストをやめれば暇になるぞwww
572:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:10:31.54 PA6Gvk4i.net
開発工数30日とかテストなんか書けるかハゲ
573:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:11:40.21 Vv8+u1qd.net
>>565
だからテストしないと?
プロの仕事じゃないな
574:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:11:58.72 PA6Gvk4i.net
巷には短納期かつトラブル案件だらけ
575:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:12:33.00 Vv8+u1qd.net
そして短納期かつトラブル案件は自動テストがない
なるほどなw
576:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:12:50.79 PA6Gvk4i.net
悠々とテストコード書ける案件やりたいな
577:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:13:46.16 Vv8+u1qd.net
テストコード書く時間がないなら
それよりももっと時間がかかる手動テストやれるわけがないので
テストサボってるだけなんだろうな
578:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:14:21.10 PA6Gvk4i.net
テストコード工数を認めてもらえる案件やりたいな
もう単体テストはエンドでやる、みたいなのばっかり
579:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:15:19.40 PA6Gvk4i.net
そして仕様変更が来る
580:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:16:26.70 PA6Gvk4i.net
エージェントが20%とか抜いてるからエンドがコストにシビアすぎる
581:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:18:04.08 Vv8+u1qd.net
自動テストがないプロジェクトは短納期かつトラブル案件らしいw
582:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:18:22.62 PA6Gvk4i.net
もう60日以上の案件久しくやってないな
583:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:18:33.25 Vv8+u1qd.net
プロジェクトの炎上具合を測れるな
自動テストがないプロジェクトは短納期かつトラブル案件
584:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:19:07.55 PA6Gvk4i.net
自動テストとか暇な案件が羨ましいわ
585:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:19:23.92 Vv8+u1qd.net
自動テストを書いてないやつは、60日以上の案件をやらせてもらえないらしい
586:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:20:34.85 PA6Gvk4i.net
自動テストあるのにメンテしてなくて炎上するケースが50%くらいある
ずっと自動テスト工数割いてくれよ
587:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:21:38.82 PA6Gvk4i.net
60日以上の案件がほぼ無い
588:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:22:34.66 PA6Gvk4i.net
120日半年くらいあればなぁ
589:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:22:48.08 IPejWs3O.net
>>533
最近の単体テストツールは影響がないテストコードを実行しないものが多くある
590:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:23:43.26 PA6Gvk4i.net
他人の書いたテストコードのメンテが辛いのは分かる
591:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:27:46.33 PA6Gvk4i.net
メソッドを今流にメンテしたらテストコード通らないからギリギリまでママにされていて大規模改修とかやめてくれ
592:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:29:23.41 PA6Gvk4i.net
テストを直すのがめんどくさい時が多々ある
やめてくれ
593:デフォルトの名無しさん
21/02/22 07:52:25.48 PA6Gvk4i.net
テストコードとか書かないに限るな
594:デフォルトの名無しさん
21/02/22 08:29:30.69 UqVKWzXS.net
平日にID真っ赤にする手動テストおじさんはNGしとけ
無視して俺らと会話しようぜ
仕事してるからレスは少なくなるけど
595:デフォルトの名無しさん
21/02/22 18:49:35.65 /OsI7R0n.net
本日の職場で見たクソコード
class MainActivity implement 機能Aインタフェース, 機能B,インタフェース 機能Cインタフェース...機能Mインタフェース{
}
なんで12個のインタフェース継承してるの?
円卓の騎士かな?
Androidで発生するイベント全部、1個のアクティビティに継承して実装するのやめてください実装者が死んでしまいます
596:デフォルトの名無しさん
21/02/22 19:43:16.58 FCcJxvZt.net
それはクソコードと言うよりクソ設計だろ
597:デフォルトの名無しさん
21/02/22 22:40:13.49 hhtkxh8a.net
クソコード兼クソ設計だな
598:デフォルトの名無しさん
21/02/23 13:35:47.17 q1iKZVvs.net
>>587
なんか話せよ
599:デフォルトの名無しさん
21/02/23 13:39:35.37 q1iKZVvs.net
>>559
そのテストコード書くのにかかった時間は仕様変更によりすべて無駄になる世界があるんよ、君はまだ世界の広さを知らない
600:デフォルトの名無しさん
21/02/23 14:42:48.42 iu17pC6m.net
>>592
仕様変更によりテスト手順書が全て無駄になる世界はないのか?w
601:デフォルトの名無しさん
21/02/23 16:14:44.38 5BmsWjYf.net
こいついっつもテストする時間のことを無視するよなw
テストコードを書く vs テストコードを書かないでしか比べてない
それよりも重要な何度も行うテストの時間を持ち出されたら困るのだろうな
手動で数回テストをするだけであっという間に開発コストが数倍に跳ね上がる
602:デフォルトの名無しさん
21/02/23 16:23:12.42 xxo3T1mG.net
テスト書くのめんどくさいんで俺が抜けた後のやつに任せるわ
603:デフォルトの名無しさん
21/02/23 16:58:13.53 8QyPv/It.net
テストコード1回書く間に手動テスト5回はできそうなんだが?
んで1回テスト通したら次の変更までやんねーよな?
604:デフォルトの名無しさん
21/02/23 17:21:41.87 0iI/BmGY.net
ここまでをまとめると、テストコードはSWAGGERとかで自動生成される部分のみでおk?
605:デフォルトの名無しさん
21/02/23 17:21:54.85 iu17pC6m.net
>>596
それ、テスト手順書書く時間入れてなくね?
606:デフォルトの名無しさん
21/02/23 17:48:25.42 q1iKZVvs.net
>>593
テスト手順書なんて作るん?
607:デフォルトの名無しさん
21/02/23 17:49:26.31 q1iKZVvs.net
>>598
テスト手順書って何?
608:デフォルトの名無しさん
21/02/23 17:50:39.14 q1iKZVvs.net
仕様変更があるのは手順書作る前だから問題ないのさ、でもテストコードは無駄の極み底辺コーダーの自己満なのさ
609:デフォルトの名無しさん
21/02/23 17:51:03.33 q1iKZVvs.net
>>597
オーケー
610:デフォルトの名無しさん
21/02/23 17:53:11.25 q1iKZVvs.net
ユニットテスト100回回すより総合テスト1回の方が品質高まる、実装ミスなんて現代のプログラミング環境では無視できる
611:デフォルトの名無しさん
21/02/23 18:07:19.13 5BmsWjYf.net
>>596
> テストコード1回書く間に手動テスト5回はできそうなんだが?
たった5回って少なすぎだろw
バグ5個見つかったらそれで終わりじゃん
612:デフォルトの名無しさん
21/02/23 18:33:09.14 0iI/BmGY.net
flutterとかJITでガンガン テスト→修正→リファクタリング を繰り返すからテストコード要らないんだよね。
613:デフォルトの名無しさん
21/02/23 19:03:27.43 5BmsWjYf.net
>>605
Flutter標準のやり方でテストしてるってことかな?
どの方法を使ってるの?
Testing Flutter apps
URLリンク(flutter.dev)
Automated testing falls into a few categories:
- A unit test tests a single function, method, or class.
- A widget test (in other UI frameworks referred to as component test) tests a single widget.
- An integration test tests a complete app or a large part of an app.
614:デフォルトの名無しさん
21/02/23 19:15:46.42 5BmsWjYf.net
>>606のページに書いてあった
Unit Widget Integration
Confidence Low Higher Highest
Maintenance cost Low Higher Highest
Dependencies Few More Most
Execution speed Quick Quick Slow
俺が言っていたことと同じだけど翻訳すると
・信頼性
ユニットテスト:低い ウィジット:高い 統合テスト:最高
・メンテナンスコスト
ユニットテスト:低い ウィジット:多い 統合テスト:最も多い
・依存関係
ユニットテスト:低い ウィジット:少し依存する 統合テスト:たくさん依存する
・実行速度
ユニットテスト:速い ウィジット:速い 統合テスト:遅い
統合テストはメンテナンスコストが悪くて遅いんだよね
615:デフォルトの名無しさん
21/02/23 19:44:22.51 iu17pC6m.net
>>599-600
テスト手順書知らない体なのに>>601で手順書の前とか意味不明
テスト語る前に自分の頭のデバッグしろよw
616:デフォルトの名無しさん
21/02/23 20:57:27.28 0iI/BmGY.net
テストコードは暇なら書くレベルの価値しかない
AppleもGoogleも特に推奨してないし
617:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:01:10.20 5BmsWjYf.net
はいはい、議論の負けたから続きじゃなくて
前の話に戻して逃げるとw
618:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:03:22.33 0iI/BmGY.net
>>610
それ言うなら「議論に」かな?
日本語を勉強しよう!
619:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:04:02.68 5BmsWjYf.net
やっぱりどうでもいい指摘
620:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:05:07.62 5BmsWjYf.net
Flutterが自動テストを推奨していることをどう思うのか?
Testing Flutter apps
URLリンク(flutter.dev)
Automated testing falls into a few categories:
- A unit test tests a single function, method, or class.
- A widget test (in other UI frameworks referred to as component test) tests a single widget.
- An integration test tests a complete app or a large part of an app.
621:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:05:55.00 0iI/BmGY.net
テストコード自動生成ツールとかあったな・・
今どこいったんだろ・・
622:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:07:29.73 5BmsWjYf.net
>>614
使えないものは消えるだけの話
自動テストに、テストコード自動生成とかいう眉唾ものは必要ない
623:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:08:51.50 0iI/BmGY.net
>>613
どこで推奨してる?五万とあるプラグインのほとんどにテストコード無いけど。
624:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:09:47.53 H7g3tUGv.net
URLリンク(developer.android.com)
625:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:10:16.06 5BmsWjYf.net
>>616
一番最初に書いてある
The more features your app has, the harder it is to test manually.
Automated tests help ensure that your app performs correctly
before you publish it, while retaining your feature and bug fix velocity.
626:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:11:47.89 0iI/BmGY.net
>>617
推奨はしてないね。
627:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:12:45.23 5BmsWjYf.net
>>619
手動テストやれって書いてある?
書いてないね
628:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:13:16.46 0iI/BmGY.net
テストコード書け、ってwarningでも見たことないし
629:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:14:20.96 5BmsWjYf.net
>>621
カバレッジがそれに相当する
テストされてる範囲が低ければエラーになったりするし
630:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:15:40.93 0iI/BmGY.net
つまり暇なら書くレベルなんだよ。
「テストコード工数が嵩んで納期を守れません」
なんてPJ無いし。
631:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:16:18.20 5BmsWjYf.net
ほーらやっぱり反論できなかったw
632:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:16:58.40 H7g3tUGv.net
>>623
根拠は?
俺はURL示したけど
あと、Developerサイトに書いてあることが推奨じゃなかったらなんなの?必須?
633:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:18:00.51 0iI/BmGY.net
Xcodeとかでもテストコードカバレージ出るけどエラーになるかな・・
634:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:20:06.97 0iI/BmGY.net
>>625
そのURLは自動テストはこうやったら良いですよ。っていう紹介ページだよ。
秋葉原のテスト専門会社に出したほうがトラブル少ないし安いし。
635:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:21:23.76 0iI/BmGY.net
自動テストは暇ならやればいいよ。
636:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:23:33.72 5BmsWjYf.net
>>627
手動テストはこうやったらいいよっていう紹介はないんですね
やっぱり紹介するに値しないものだからなんでしょうね
637:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:24:44.69 0iI/BmGY.net
>>629
その意見はなんかズレてる気がするけど・・ジジイ?
638:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:26:29.19 luu761LB.net
>>630
そいつ田中勇だよ、相手にするな
639:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:26:51.74 H7g3tUGv.net
> そのURLは自動テストはこうやったら良いですよ。っていう紹介ページだよ。
> 秋葉原のテスト専門会社に出したほうがトラブル少ないし安いし。
TDD知らないの?
640:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:28
641::40.06 ID:2jti1hD2.net
642:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:28:52.26 zrvRgTjD.net
>>632
あ、もういいです。テストコードは基本書きません。
暇なら適宜書きます。
643:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:30:42.76 H7g3tUGv.net
>>634
お前はそうなのだろうけど、他所スレでやってくれない?
ここのスレタイ読める?
644:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:37:27.80 ruTDgDI5.net
ほんとこいつまじうぜぇ
645:デフォルトの名無しさん
21/02/23 21:55:00.29 zrvRgTjD.net
>>602
で、結論が出てるので自動テストの話は終了するか自動テストスレを立てて下さい。
646:デフォルトの名無しさん
21/02/24 01:17:48.29 edAGB3A3.net
モジュール仕様書って作る?javadocみたいな
cだから開発環境では作ってくれなくて、自前で用意するしかなさそうな雰囲気なんだけど自動生成してくれるツールとかない?
647:デフォルトの名無しさん
21/02/24 01:27:10.83 cUgjNbyW.net
コレとかは違う?というかダメか。
URLリンク(gist.github.com)
648:デフォルトの名無しさん
21/02/24 05:41:22.24 IL+ryHZw.net
>>634
テストコードを書いてないあんたが忙しいというのはよくわかった
自動テストをしてないプロジェクトが炎上するのはよく聞く話だ
やっぱり忙しくなるんだね
649:デフォルトの名無しさん
21/02/24 07:35:11.50 1rMe/08W.net
蒸し返さなくていいから二人揃って隔離病棟池
650:デフォルトの名無しさん
21/02/24 07:36:31.14 7Ynmy8c9.net
>>638
とりあえずdoxygenはCにも対応してるはず
URLリンク(www.doxygen.jp)
651:デフォルトの名無しさん
21/02/24 07:50:22.37 cUgjNbyW.net
>>640
おまえ死ねよ、しつこいよ
652:デフォルトの名無しさん
21/02/24 08:17:54.05 144B6M1D.net
>>641,643
お前らも相手すんな
653:デフォルトの名無しさん
21/02/24 08:53:02.20 edAGB3A3.net
>>642
知らなかった ありがとう
654:デフォルトの名無しさん
21/02/24 18:26:31.18 FKCMCStr.net
職場のクソコード
永続化する必要のない変数、全てをSQLightで管理
O/Rマッパー?何それ?
男は黙ってSQL文の文字列を埋め込め
データの取り出し方?
655:デフォルトの名無しさん
21/02/24 18:30:34.85 FKCMCStr.net
SELECTを書け
こうして、各種コードからSQLでアクセスするというグローバル変数共有化より恐ろしいクソコードができあがった
上司が勝手に外注に丸投げして作らせたコードが、プロジェクトメンバーでもない筈の俺の手元に何故か回ってきて発狂中
656:デフォルトの名無しさん
21/02/24 18:35:50.36 FKCMCStr.net
今日の心がけ◆丸投げはやめましょう
一般社団法人クソコード研究所
657:デフォルトの名無しさん
21/02/25 06:46:12.65 zWIoETxB.net
コメントを無駄に装飾するのやめてほしいわ
2行以上の全コメントが枠で囲ってあんの
658:デフォルトの名無しさん
21/02/25 07:39:27.32 tKZpxD44.net
ポインタで挫折するってよく言われてるけど
アドレスの意味がわかってないだけ
int a = 1;
int* b= a;
a = 2;
int c = *b;
これでcに2が入ってないことがわからないとか論外だろ
659:デフォルトの名無しさん
21/02/25 08:11:39.04 bxBNuN1v.net
>>650
ごめん、わからんわ
660:デフォルトの名無しさん
21/02/25 09:08:33.19 2DtRWZ66.net
>>608
手順書がかりにあるとしてもという話だよアホが
661:デフォルトの名無しさん
21/02/25 09:12:18.10 bxBNuN1v.net
>>652
手順書が何かを知らないのに仮にあるとしてとかアホすぎ
恥の上塗りかよw
662:デフォルトの名無しさん
21/02/25 09:18:01.68 2DtRWZ66.net
>>653
何か知らなくても仮定することできるよ
ブラックホールがあるとしても僕たちが吸い込まれることを恐れることはない、のように
663:デフォルトの名無しさん
21/02/25 09:18:59.00 2DtRWZ66.net
知ってるってことだけでマウンティングしようとしてるアホが君だよ、浅はかなのだよ
664:デフォルトの名無しさん
21/02/25 09:21:13.40 2DtRWZ66.net
自動テストは底辺コーダの自己満と心に刻みなさい
665:デフォルトの名無しさん
21/02/25 09:22:15.80 2DtRWZ66.net
テスト手順書という言葉は君の造語だと僕は思ってるけどね、一般的なものだとは思えない
666:デフォルトの名無しさん
21/02/25 09:23:57.48 2DtRWZ66.net
自動テスト1万回回すより手動テスト一回の方が品質高い
667:デフォルトの名無しさん
21/02/25 09:31:19.73 bxBNuN1v.net
>>654
手順書が何かも知らないなら前とか分からんだろw
論理的思考能力 "0" の無能乙
668:デフォルトの名無しさん
21/02/25 09:35:33.88 2DtRWZ66.net
>>659
ははーん君は仮定が何かを知らないようだねえw
669:デフォルトの名無しさん
21/02/25 09:37:40.49 2DtRWZ66.net
君は手順書wを知っていると言ってるだけの虚ろなテープレコーダーとなり下がった
670:デフォルトの名無しさん
21/02/25 09:40:12.87 2DtRWZ66.net
テスト手順書という言葉自体一般社会では通用しない代物だから知らなくていいものだとは思ってるが仮にそのような下賤なものがあるとしても問題ないと言ってるのだよ、ここまで噛み砕かないとわからないかな
671:デフォルトの名無しさん
21/02/25 09:42:43.67 bxBNuN1v.net
相変わらずキチのままだな
存在の仮定には反論してないぞ
そんなことも分かってないだろw
672:デフォルトの名無しさん
21/02/25 10:09:07.67 R7WVwVFS.net
誰か>>650の相手してやれよ(2行目
673:デフォルトの名無しさん
21/02/25 11:15:52.49 2DtRWZ66.net
>>663
反論してないのな
674:デフォルトの名無しさん
21/02/25 11:16:02.45 2DtRWZ66.net
>>664
アンドな
675:デフォルトの名無しさん
21/02/25 11:18:21.06 2DtRWZ66.net
>>664
あれ、でもこれ2が入ってないことと言ってるからアンドなくていんじゃね
676:デフォルトの名無しさん
21/02/25 11:31:45.02 R7WVwVFS.net
>>667
もちろんそうなんだけど、そもそもexceptionじゃね?
とかw
677:デフォルトの名無しさん
21/02/25 11:35:19.84 bxBNuN1v.net
>>664
C言語すら怪しいのにドヤってるやつの相手しろってか?w
678:デフォルトの名無しさん
21/02/25 11:35:58.12 bxBNuN1v.net
>>665
反論はしてない、お前のアホさを指摘してるだけw
679:デフォルトの名無しさん
21/02/25 12:13:25.25 2DtRWZ66.net
>>668
それはOSによるんじゃないかな
680:デフォルトの名無しさん
21/02/25 12:13:36.12 2DtRWZ66.net
>>670
反論してないのな
681:デフォルトの名無しさん
21/02/25 12:14:48.54 2DtRWZ66.net
なんだ反論してなかったのか
僕の主張が全面的に正しくて反論の余地が一切なかったということか
682:デフォルトの名無しさん
21/02/25 12:16:12.07 2DtRWZ66.net
2であることは保証されないよねって論旨だからOSによる動作の違いは些末なものさ
683:デフォルトの名無しさん
21/02/25 12:18:43.21 2DtRWZ66.net
自動テストは底辺コーダの自己満です、システムの品質は一切上がりません、自動テストは80年代の手法
684:デフォルトの名無しさん
21/02/25 12:46:09.79 R7WVwVFS.net
環境によるって話なら2が入る可能性もあるよw
685:デフォルトの名無しさん
21/02/25 13:26:17.62 bxBNuN1v.net
>>668
未定義動作だからそもそもcがないとかw
686:デフォルトの名無しさん
21/02/25 13:26:53.04 bxBNuN1v.net
>>673
アホさの指摘には触れられないってか?w
687:デフォルトの名無しさん
21/02/25 14:37:56.27 LJq279gj.net
int a = 1;
int* b= a;
2行目の暗黙的変換がエラーにならないのって相当古い実装だよね。今でもあるのかな?
688:デフォルトの名無しさん
21/02/25 15:33:47.71 tKZpxD44.net
入ってることがわからない、だった
689:デフォルトの名無しさん
21/02/25 15:54:22.42 2DtRWZ66.net
>>676
それは環境依存だから保証されないよねってことさ
690:デフォルトの名無しさん
21/02/25 15:57:22.21 2DtRWZ66.net
>>678
その言動がアホっぽいw
691:デフォルトの名無しさん
21/02/25 15:58:24.50 2DtRWZ66.net
>>679
コード的にはなんの問題もないからなあ
692:デフォルトの名無しさん
21/02/25 16:00:03.24 2DtRWZ66.net
>>680
そこの君ぃそれはおかしいぞ君ぃ
693:デフォルトの名無しさん
21/02/25 16:35:21.09 bxBNuN1v.net
>>682
>>682
まあ、もうそう言うレスしかできないんだろうけど…
可哀想にw
694:デフォルトの名無しさん
21/02/25 16:44:31.71 2DtRWZ66.net
>>685
そっくりそのまま返すわ
695:デフォルトの名無しさん
21/02/25 16:45:23.32 2DtRWZ66.net
僕は鏡、君はスケベ椅子
696:デフォルトの名無しさん
21/02/25 16:47:45.65 cAbWQIRq.net
>>679
constraint violationなので実装依存
標準に準拠してれば最低限警告は出す
697:デフォルトの名無しさん
21/02/25 16:53:27.63 bxBNuN1v.net
>>686
返してどうするw
指摘に対してなにも言えないのは君ね
ちなみに反論はできないんじゃなくてする必要がないからしてないだけだから
>>663にその理由も書いてあるけど理解できてないでしょ?
698:デフォルトの名無しさん
21/02/25 16:53:58.85 R7WVwVFS.net
>>680
int c = *b; の時、b = 1だから、1番他のint型の内容をcに入れてるよ
699:デフォルトの名無しさん
21/02/25 16:57:15.36 2DtRWZ66.net
>>689
はいはいまとめると反論ありませんってことな
700:デフォルトの名無しさん
21/02/25 17:01:11.50 2DtRWZ66.net
僕の鉄のような正論の前で反論できなさすぎて悔しくて僕の人格を貶めようと頑張っておられるところ恐縮ですが反論ないのな
701:デフォルトの名無しさん
21/02/25 17:05:53.09 0Aa2beUH.net
あわしろ氏は、 >>692 は勉強しなおすべきと言ってたな。
702:デフォルトの名無しさん
21/02/25 17:22:49.64 bxBNuN1v.net
>>691-692
する必要のない反論はなくて
アホさの指摘にはぐぅの音も出なくてクヤチー
ってことなw
703:デフォルトの名無しさん
21/02/25 18:01:57.08 2DtRWZ66.net
>>694
反論ないのな
704:デフォルトの名無しさん
21/02/25 18:02:38.68 2DtRWZ66.net
>>693
あわしろってLinux板で叩かれてるやつだろ
705:デフォルトの名無しさん
21/02/25 18:59:36.92 bxBNuN1v.net
>>695
バカはレスできなくなると同じ内容をひたすら繰り返すようになるのな
もちろん反論は(必要ないから)ないし、アホと言う指摘に触れられたくない必死のアホがいるという事実も変えられないw
706:デフォルトの名無しさん
21/02/25 19:03:00.55 d2pfH4ce.net
>>697
> バカはレスできなくなると同じ内容をひたすら繰り返すようになるのな
↓これなw
675 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2021/02/25(木) 12:18:43.21 ID:2DtRWZ66 [17/27]
自動テストは底辺コーダの自己満です、システムの品質は一切上がりません、自動テストは80年代の手法
707:デフォルトの名無しさん
21/02/25 19:29:01.20 NnkAM5s4.net
Googleのエンジニアに「自動テストは時間の無駄だから手動テストにしろ」って言えたら本物だよ
708:デフォルトの名無しさん
21/02/25 20:08:29.75 2DtRWZ66.net
>>698
これ正しいな
709:デフォルトの名無しさん
21/02/25 20:15:40.28 GSBW3E39.net
自動テストサイクルが回ってるの見たことない
710:デフォルトの名無しさん
21/02/25 20:16:42.74 d2pfH4ce.net
炎上の現場からお送りします。
「自動テストサイクルが回ってるの見たことない。テストする時間がない。」
711:デフォルトの名無しさん
21/02/25 20:17:43.83 2DtRWZ66.net
>>699
権威にすがった時点で論理的に間違ってると認めたようなもんなんだよ
712:デフォルトの名無しさん
21/02/25 20:20:05.02 2DtRWZ66.net
>>702
僕はテストコードにこだわって破綻したプロジェクトを経験したことある、手段にこだわって目的を見失ったパターンですわ、それ以来僕はテストコードはにわかコーダの自己満だと思うようになったのだねえ
713:デフォルトの名無しさん
21/02/25 20:22:11.13 d2pfH4ce.net
>>704
そのプロジェクトは権威がある所のプロジェクトですか?
それとも権威がない所のプロジェクトですか?
714:デフォルトの名無しさん
21/02/25 20:25:43.66 GSBW3E39.net
一回のテストで確認してるものが多すぎるのだ
ひとつの結果をチェックって
DB更新するのにレコード全体がチェック対象になんねん
715:デフォルトの名無しさん
21/02/25 20:27:32.84 d2pfH4ce.net
手動テストなら、レコード全体をチェックしなくても
動いてるからヨシでリリースできるのだ
716:デフォルトの名無しさん
21/02/25 21:59:16.03 2DtRWZ66.net
>>707
良いこと言った、君は現場をよくわかってる
717:デフォルトの名無しさん
21/02/25 21:59:58.67 2DtRWZ66.net
自動テスト自己満コーダたちは現場を知らない
718:デフォルトの名無しさん
21/02/26 01:10:16.93 HiCUAcQC.net
おっ、まだやってる?
オラオラもっと罵り合えや!
719:デフォルトの名無しさん
21/02/26 01:28:41.17 nwGfe0iv.net
>>710
うるせえ!今何時だと思ってんだ!馬鹿野郎が!
720:デフォルトの名無しさん
21/02/26 01:30:59.68 nqhzic13.net
>>708
やっぱりプロの仕事じゃねーなw
721:デフォルトの名無しさん
21/02/26 03:47:36.47 5d4w5oMJ.net
テストコードなんか書かせてくれるエンドなんか
もう無いだろ、・・・
722:デフォルトの名無しさん
21/02/26 03:49:44.09 lNpcN0RJ.net
リクルートで10年アプリ作ってたけどテスト書いたことない
723:デフォルトの名無しさん
21/02/26 06:13:35.29 sPHbC1so.net
なんでユニットテストは品質が上がらないんだ?
724:デフォルトの名無しさん
21/02/26 07:05:56.03 nwGfe0iv.net
>>715
見てるところか小さすぎる
製品の使い勝手をねじを眺めることで見極めようとするようなものマイクロテストは時代遅れの遺物
大事なのは全体品質ということ
725:デフォルトの名無しさん
21/02/26 07:13:20.98 nwGfe0iv.net
システムを使うのは人間なんだから人間が最初から最後まで使ってみて品質を研ぎ澄ましていくんだよネジの造形を眺めて悦に入ってるようじゃダメだね
現代の開発環境では実装ミスなんて起こらないからそこを一生懸命テストしてどうするのってこと
726:デフォルトの名無しさん
21/02/26 07:46:11.61 nqhzic13.net
一所懸命テストしてるから実装ミスが起きてない
因果関係がおかしい
727:デフォルトの名無しさん
21/02/26 08:20:21.32 wRESsqiS.net
実装ミスの定義がわからんw
728:デフォルトの名無しさん
21/02/26 08:52:36.60 nqhzic13.net
仕様バグじゃなくて、実装上のバグのことだろ?
それ以外に考えられない
729:デフォルトの名無しさん
21/02/26 09:18:10.55 5d4w5oMJ.net
もう外食を禁止しちゃえばよくね?
730:デフォルトの名無しさん
21/02/26 09:43:28.53 nwGfe0iv.net
外食を禁止します!
731:デフォルトの名無しさん
21/02/26 12:12:42.54 xnYLStfr.net
>>709
頼むから、お前のレベルの低い職場を基準に語るのやめろ
あと、いい加減に隔離スレ行け、池沼
732:デフォルトの名無しさん
21/02/26 12:48:01.58 wRESsqiS.net
>>720
最近の開発環境だと発生しないの?
733:デフォルトの名無しさん
21/02/26 12:58:34.45 mmiiD7K+.net
>>709
続きはこちらでどうぞ
【隔離】単体テスト・テストコードの必要性
スレリンク(tech板)
734:デフォルトの名無しさん
21/02/26 13:45:34.17 w2bvpH1M.net
まるちゃん、まともな仕事をしている人はまともな仕事であればあるほど
守秘義務があって仕事のことは何も話せないから、
SNSでそれっぽいことを大声で言っているアカウントは大抵偽物なんだよ。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
735:デフォルトの名無しさん
21/02/26 13:55:31.12 nwGfe0iv.net
興奮するとスレ建てするアホを観測してる