C++相談室 part154at TECHC++相談室 part154 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト950:はちみつ餃子 21/03/01 23:56:40.27 770X86Bb.net >>932 雑な報告でいいというわけではないが、 サポート契約の利用率が非常に低い (値段は高いのに!) というのはよく聞く話なんで、 報告して対応待ちというだけじゃなくてもっとプロジェクトに巻き込んでいいはずなのになという感じ。 C++ の話じゃないけど、 LispWorks (Common Lisp の処理系) のバグ報告をしたら数日中に暫定パッチが 出てきたりとかワークアラウンドの提案とかもしてくれるという事例を利用者のブログで 見たことがあって商用処理系ってすげーなーと思ってたんだが、 そういう対応のほうが例外的に良すぎるだけなんかね? 951:デフォルトの名無しさん 21/03/02 00:07:05.02 n7F7EI9c.net >>934 そういう対応はマイナーメーカーの方がいいことが多いよ MSの対応が悪いとは言わないけどユーザーがアホほど多いから処理系のバグにぶち当たる可能性も低いし 952:デフォルトの名無しさん 21/03/02 00:37:21.45 wbC9damv.net スケジュールきついだけかもよ バグがあるのわかってたけど数日かかりそうだから放置 バグ報告が出たから優先度上げて修正 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch