24/08/17 08:14:57.02 9Uz9N2V10.net
誰か、以下の間違いを文書係に伝えてください!
漏れは、やり方がわからないので
class CSV::Row - Ruby 3.3
URLリンク(docs.ruby-lang.org)
field, delete の引数は、
header_or_index, minimum_index = 0
なのに、
self[header_or_index] = value
self[header, offset] = value
の引数は、なぜ2つに分けたのか?
self[header_or_index, minimum_index = 0] = value
と書けば良かったのでは?
それと、
self[header, offset] = value
のコード例が、
self[header_or_index] = value
の所に書いてあるのも間違い
それと、
fields(*headers_and_or_indices) -> Array
push(*args) -> self
のコード例に、Copy ボタンが無い
698:デフォルトの名無しさん
24/08/17 11:44:54.96 xfy35KhQ0.net
>>697
URLリンク(github.com)
699:707
24/08/20 03:22:49.15 c93yCXJ/0.net
fields(*headers_and_or_indices) -> Array
values_at(*headers_and_or_indices) -> Array
与えられた引数に対応する値の、配列を返します。
要素の探索に、CSV::Row.field を使用しています。
[PARAM] headers_and_or_indices:
ヘッダの名前かインデックスか、Range のインスタンスか、
第 1 要素がヘッダの名前で、第 2 要素がオフセットになっている、
2 要素の配列をいくつでも指定します。
混在することができます。
[RETURN]
引数を与えなかった場合は、全ての要素を返します。
これも、オフセットを指定した場合は、
このインデックスより後で、ヘッダの名前を探します。
重複しているヘッダがある場合に便利です。
みたいに書くべきでは?
require "csv"
csv = CSV.new( "a,b,a,a\n1,2,3,4", headers: true )
table = csv.read
row_3 = table.first
p row_3.values_at( ["a", 3], "a", 1, ["a", 1], 3..4 )
# => ["4", "1", "2", "3", "4", nil]
>>698
誰か、漏れの代わりに文書係に伝えてください!
700:デフォルトの名無しさん
24/08/24 07:53:23.51 Jdsx7bDK0.net
コードのドキュメントを作るとき選択肢はRDocかYRADだけど、
どっちもデザインがいけてないしそもそも見づらくない?
YARDはテンプレートで変えられるみたいだけど公開されてるのが全然見つからないし
何とかならんのか
701:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82f6-EMgm)
24/08/30 15:15:25.99 bL2sRbri0.net
漏れは、YARD を使っている
RDoc は古いから
702:デフォルトの名無しさん
24/09/24 00:09:46.32 GmU0hAi20.net
perlは作り直したからダメになったんじゃねーよw
自然言語の性質をより多く取り込もうとしてパンクしたんだよ
メクラ
703:デフォルトの名無しさん
24/10/16 16:27:37.73 KmdrWIoqa.net
Ruby の仕様に、破壊的な変更が、2.0 以降、入っていないのは、
Python・Perlの言語開発者による独善的な?変更での失敗に学んで
いる から、だと思います。)
URLリンク(qiita.com)
704:デフォルトの名無しさん
24/10/16 18:15:17.46 Ied0HKdA0.net
噛み合って無いね
わかってないだろうけど
705:デフォルトの名無しさん
24/10/16 19:22:38.15 c9nG6uvq0.net
何かをオワコンって言う奴は10年前の知識で話していて最新情報を追ってないのは確か
今までの経験では100%そうで、追ってる人や俺が話すと驚くかむすっと黙る
706:デフォルトの名無しさん
24/10/17 01:03:41.63 WrCN832N0.net
>>703
それを言うならRuby1.8 -> Ruby1.9の時に互換性ぶっ壊す言語仕様の変更した闇歴史を反省したんでしょ。
前向きに捉えるなら、Maz氏がこの時の変更で満足した。
707:デフォルトの名無しさん
24/10/17 14:45:08.02 jj0dHZW60.net
>>705
浅さ優先で喋るからな
ITエンジニアは
文化なら仕方あるまい
708:デフォルトの名無しさん
24/10/17 14:51:09.32 Bk2Ct1mh0.net
>>707
計算機科学(computer science)相当の博士課程を修了していないITエンジニアは論外
そんなITエンジニアとやりとりや取引なんかやるだけ無駄
709:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4fb2-C5qv)
24/10/18 11:48:33.77 HiJ5KVmO0.net
ITエンジニアが文化面語る時はかなり眉唾ではある
710:デフォルトの名無しさん
24/10/18 21:19:11.55 jHxEOeuid.net
今年が2024年だということも判らなくなった痴呆老人なんだろう
711:デフォルトの名無しさん
24/10/18 22:15:03.40 VQpP6XIE0.net
計算機科学とかは詳しくないが、そういう意味じゃRuby技術者認定試験とか暗記中心であれ持っててもプログラマーとして優秀とは言えないんだよなぁ。
言語仕様オタクを欲しいわけじゃないんだっての。
まだ基本情報技術者試験の方がプログラミング能力を測ってる。
712:デフォルトの名無しさん
24/10/19 05:06:07.35 pGZZ/Z6Da.net
応用は?
713:デフォルトの名無しさん
24/10/23 21:40:40.15 eLjuv7c90.net
文系は応用のほうが受かる
714:デフォルトの名無しさん
24/10/28 00:35:24.93 7/XJVIz/0.net
>>706
奇数バージョンはちょっと……