Ruby 初心者スレッド Part 67at TECHRuby 初心者スレッド Part 67 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト600:デフォルトの名無しさん 23/02/24 13:11:19.67 lmfpmsq50.net やる気見せんかーい 601:デフォルトの名無しさん 23/02/24 20:23:01.89 esYaZE7H0.net ごめんなさい609のコードだとVisual Studioではruby_initでクラッシュするみたい 正しい初期化は下記の模様 linuxだと609のコードでも何故か動いてしまったけど // rubyスクリプトで定義した関数fをCから呼び出す #include <ruby.h> int main(int argc, char *argv[]) { ruby_sysinit(&argc, &argv); RUBY_INIT_STACK ruby_init(); ruby_init_loadpath(); VALUE v = rb_eval_string("def f\np 'Hello'\nend"); rb_funcall(v, rb_intern("f"), 0, 0); ruby_cleanup(0); return 0; } 602:デフォルトの名無しさん 23/03/02 01:01:19.02 C78KeSuO0.net 手動でgem installしたものって > gem list | grep -v default: debase (0.2.5.beta2) debase-ruby_core_source (3.2.0) debug (1.7.1) matrix (0.4.2) minitest (5.17.0, 5.16.3) ... をメモっておけば別PCでも同じ環境を再現できますか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch