Ruby 初心者スレッド Part 67at TECHRuby 初心者スレッド Part 67 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト250:デフォルトの名無しさん 21/08/05 13:38:00.10 /9S9EoKc0.net >>249 私のスクレイピングしたいサイトにはAPIは公開されていません またrobots.txtも設置されていません robots.txtでリクエスト間隔の指定なんてあるのですか? 常識的に数十秒から数分に一回程度のリクエストなら問題ないと思いますが 営業妨害ってどういう意味ですか IT企業に勤める知り合いはスクレイピングで求人を出すことがあると言ってましたが嘘でしょうか? 5chでスクレイピングしたら相手にバレて訴えられることがあるのですか? 251:デフォルトの名無しさん 21/08/05 14:04:49.73 RzFkoDJoM.net >>250 あるよ 数分に一回のリクエストで落ちるゴミサイトだろうと、結果的に相手の業務に支障が生じれば業務妨害罪に問われる可能性がある 252:デフォルトの名無しさん 21/08/05 14:10:13.57 5L8sIm7d0.net >>250 > 常識的に数十秒から数分に一回程度のリクエストなら問題ないと思いますが > 営業妨害ってどういう意味ですか 誰にとっての「常識」ですか? 某岡崎市の某図書館の「りぶらはっく」の件を知りませんか? (情報リテラシのある側からしたら、) あんな程度のアクセスで逮捕されるわけない「はずだと思う」なのに、 実態は、全部ゾンビ化(作った業者がアレ)していて、 け●さつがわも情報リテラシがなくアレだから、 結果がアレになっちゃったんですよ。 いいですかー、ここは日本です。 訴える側の後ろ側の行政側がアレな場合が多々あり、 情報リテラシがまったくない、矛盾しまくった法治国家なわけですよ。 誰の常識かは、サイトを提供している側が情報リテラシがない場合、その情報リテラシがない前提が常識なわけです。 つまり、その場合、何らかスクレイピングした時点で営業妨害とみなされても仕方ないですよ? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch