Ruby 初心者スレッド Part 67at TECHRuby 初心者スレッド Part 67 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:デフォルトの名無しさん 21/01/11 22:59:29.10 jE21Oyzwp.net >>46 なるほど。ありがとうございます。 わからず、ずっと悩んでました。 51:デフォルトの名無しさん 21/01/21 04:05:57.95 wRHR1dSL0.net 環境変数の設定を一切せず rubyの起動オプションですべて明示するというやり方って 現実的になにかトラブルが発生したりしますか? 52:デフォルトの名無しさん 21/01/21 04:54:29.71 GWoeC7/l0.net コマンドラインの長さとか? 最近ならもうだいじょうぶかな? 53:デフォルトの名無しさん 21/01/22 08:44:48.38 MPceXAls0.net そんなに長い指定はないので今の所問題く動いているっぽいです ありがとうございます 54:デフォルトの名無しさん 21/01/23 12:19:40.78 joIGd+XG0.net 教えていただきたいのですが、rubyのclassでそのclassに存在するプロパティ一覧を取得する方法ありますか? 以下の様なクラスを作ってます。 class Data def self.csv_header return 'name,id,data1,data2' end attr_reader :name, :id, :data1, :data2 def initialize(name:, id:, data1:, data2) @name = name @id = id @data1 = data1 @data2 = data2 end def to_csv return "#{@name},#{@id},#{@data1},#{@data2}" end end 要するに、何か複数のデータを持つクラスがあり、それをcsvとして出力したいです。 そのヘッダーを出力する機能をクラスメソッドとして持たせたいのですが、このクラスメソッド(csv_header)の中身を手で書くのではなく、javaで言う所のreflectionか何かを使って出力する方法はありますか? よろしくお願いいたします 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch