ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part3at TECHぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト4:デフォルトの名無しさん 20/09/03 18:43:13.63 bHyMdwQo.net 個人的にはCで始めることができたのは運が良かったと思ってる。 もう30年くらい前だが(w)、あのときFORTLANとかCOBOLだったら 今の言語見たら目が滑りまくると思う。 今ならC#かjavaから入っとけば潰しが効く気がする。パラダイムシフト 起こったら知らんけどw 5:デフォルトの名無しさん 20/09/03 20:00:31 kL+30avi.net >>2 selectやmapだの仮変数nだのをいちいち書かなければならなくて冗長。 ベクトル演算できる言語だとすっきり書けて小気味良い。 R: seq(0, 9, 2) ^ 2 Julia, Octave: (0:2:9) .^ 2 6:デフォルトの名無しさん 20/09/03 20:24:50 o+d3Cgd9.net C# 一択でしょ。Windows、Mac、iOS、Android、ウェブアプリ、何でも作れる。型を指定してオブジェクトを宣言するから、自動補完もばっちり。 7:デフォルトの名無しさん 20/09/03 22:28:17.87 V2b1bZds.net スレたて乙 8:デフォルトの名無しさん 20/09/03 23:56:41 46Dd9IKP.net >>2 irb とか、そんな面倒なものは使わない VSCode の拡張機能・Code Runner(Run Code)で、 ファイル全体、または、コード片を選択して実行できる p range = ( 0..4 ) p ary = range.select { |n| n % 2 == 0 } p ary2 = ary.map { |n| n * n } 出力 0..4 [0, 2, 4] [0, 4, 16] 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch