【統計分析】機械学習・データマイニング29at TECH
【統計分析】機械学習・データマイニング29 - 暇つぶし2ch550:デフォルトの名無しさん
20/11/12 08:59:52.29 0RDn4/V30.net
miてなに?
mutual information


551:なの?



552:デフォルトの名無しさん
20/11/12 11:57:25.78 f5BAQJxFF.net
研究目的のと金目的のが同居してるからな
金目的のは他人を叩くし手の内は垢さんさろ

553:デフォルトの名無しさん
20/11/12 11:57:25.78 f5BAQJxFF.net
研究目的のと金目的のが同居してるからな
金目的のは他人を叩くし手の内は垢さんさろ

554:デフォルトの名無しさん
20/11/12 11:58:35.46 f5BAQJxFF.net
あれ?変なタイミングでenterしたら
奇蹟の投稿になったっぽい

555:デフォルトの名無しさん
20/11/12 12:03:29.48 wYJ1S3TO0.net
>>532
ガウス過程はガウス分布も使うが他のカーネルも使う だから正規分布の空間でしか動けないのはおかしい ベイズ統計学ってベイズ推定の事を言ってる?
確率的生成モデルの観点からベイズもガウス過程も一緒だと思う だがノンパラのモデルをベイズ統計学で予測出来るか? ニューラルネットワークもガウス過程もノンパラモデルを予測するためのアルゴリズムだ そういう意味でベイズ統計学とガウス過程は違うと言った

556:デフォルトの名無しさん
20/11/12 12:05:56.98 wYJ1S3TO0.net
>>534
マテリアルインフォマティクスの略だ 小文字だから分かりにくいがMIという

557:デフォルトの名無しさん
20/11/12 16:13:05.53 3jgjthsB0.net
ミーにお任せ

558:デフォルトの名無しさん
20/11/12 18:45:46.40 ehjTjQCTa.net
どうやらベイズ統計学はクソだということは分かったらしいw

559:デフォルトの名無しさん
20/11/12 18:51:00.55 ehjTjQCTa.net
ベイズ統計学で何が出来る
せいぜいモンテカルロくらいしかないからな

560:デフォルトの名無しさん
20/11/12 18:53:28.18 ehjTjQCTa.net
馬鹿かよ モンテカルロなんて乱数うって積分するだけだろ アホかよ 子供のおもちゃ鉄砲だろ

561:デフォルトの名無しさん
20/11/12 18:54:55.83 ehjTjQCTa.net
>>532
てめえいつでも反論あるなら受けて立つぜ カス野郎

562:デフォルトの名無しさん
20/11/12 19:02:16.17 ehjTjQCTa.net
このスレにはカスしかいない
これが日本の現実だ 米中にはもっと優れたデータサイエンティストがいるぞ
まずは為替もランダムウォークで動いてるからその理論を教えろ まあ解が分かってるのはこの俺くらいだな アホども

563:デフォルトの名無しさん
20/11/12 19:13:18.27 ehjTjQCTa.net
>>532
為替や株価のの動きをお得意のベイズ統計学とやらで説明しろや 出来もしないくせにカスが

564:デフォルトの名無しさん
20/11/12 19:15:54.12 ehjTjQCTa.net
事前分布 ゆいど関数 事後分布で説明出来るんだろ
カス が 殺すぞぼけ

565:デフォルトの名無しさん
20/11/12 19:19:38.01 ehjTjQCTa.net
マジで為替の質問に答えられなかったら殺したいんだが ファラリスのオギュウとかどうだ?

566:デフォルトの名無しさん
20/11/12 19:27:47.79 ehjTjQCTa.net
日本人が理解してる機械学習なんて そんなもんなんだよ 為替の動きを説明しろや ブラックショールズ 方程式を用いてもいい 意味が無いがな アホどもの巣靴だなwwww

567:デフォルトの名無しさん
20/11/12 19:48:49.08 dSI2lkrd0.net
>>545
株価や為替がランダムウォークで動いてるというエビデンスあるの?

568:デフォルトの名無しさん
20/11/12 19:58:09.53 0RDn4/V30.net
海外行けば?
日本人日本はダメだ文句言いながら
日本にいてなにしてんの?

569:デフォルトの名無しさん
20/11/12 23:04:25.37 6rvBVSIP0.net
予想出来たとしてみんな同じ理論で予想すると儲からないっていう
そんな不安定なもんにいきなり大金を掛ける訳にもいからないから
試しにちょくちょく妥当なところを攻め行くうちに
有利だったはずの理論がそうでもなくなり、、みたいな
最終的に得もしないが損もしにくいような降水確率50%的な予報のソフトを
高い値段で売った方がいいってことになるんじゃないか

570:デフォルトの名無しさん
20/11/13 09:04:17.28 sLqAD+la0.net
簡単に儲かるなら
openaiやdeepmind辺りがやるはず

571:デフォルトの名無しさん
20/11/13 13:01:27.26 es502k4wa.net
降水確率に限って言えば
降らない方の確率の方が高いので
いつも振らない方にかければトータルでは
必ずもうかるという古典的な疑問は?
株でも為替でも上がる確率と下がる確率が
同じでなければ、どちらかにかけ続けると
トータルでは必ずもうかることになるが

572:デフォルトの名無しさん
20/11/13 15:07:54.25 o6BjaWu6a.net
そり


573:ゃあ先進国の株式市場は細かい波があっても長期的に見れば右肩上がりだと信じているから世界中で積立投資が行われているわけで



574:デフォルトの名無しさん
20/11/13 15:21:13.40 RWm0omqa0.net
1.トレンドは必ず上昇
2.ゼロサム
3.ランダムウォーク
どれが本当?

575:デフォルトの名無しさん
20/11/13 15:49:44.60 gD11Owgf0.net
絶対上がります、野村

576:デフォルトの名無しさん
20/11/13 16:49:19.66 NjVQsvkA0.net
>>556
百年単位で見れば1

577:デフォルトの名無しさん
20/11/13 17:51:14.31 Tb4C7jNaM.net
人類滅びれば2

578:デフォルトの名無しさん
20/11/13 18:55:52.61 NjVQsvkA0.net
>>559
ケコ━━(・∀・)人(・∀・)━━ン!!

579:デフォルトの名無しさん
20/11/13 19:20:41.12 3iof1SR20.net
>>556
景気は波のようになるからその時に上昇していたら全体的に上がるけど下がる場面なら全体的に下がる
時間効率も考える必要がある
1年で100万と1日で1万の評価は違うだろうし
支払期限とかもあるし

580:デフォルトの名無しさん
20/11/13 19:36:43.53 w2e0TodK0.net
>>553
簡単じゃなくても儲かるなら働く必要無いので、
ヘッジファンドに年収億で雇われてるようなデータサイエンティストでも
回収率1.01ぐらいしか出せないのだろう
リターンが低ければ、利益を出す為には巨額の原資が必要

581:デフォルトの名無しさん
20/11/13 19:43:49.78 odNAKTpaM.net
結局、
あると見せかけた技術を教える、てのが儲かる訳だ

582:デフォルトの名無しさん
20/11/13 19:49:46.25 NjVQsvkA0.net
>>563
んだべや
株だのFXだのは要するに逆MANINNGENゲームだから。。。
現在あてはまるさいつよ理論をつくったところで
周囲がそれの存在をもんやりとでも認知して
大勢のっかってきた時点からは、ボロ負け多数派理論になるっていう

583:デフォルトの名無しさん
20/11/13 22:03:21.05 VsCBfvn30.net
>>552
ほんとこれ
介入なしで株価変動が予測できたとしても、
その予測を使った介入で利益出せるかどうかは別問題

584:デフォルトの名無しさん
20/11/13 22:08:25.30 Tb4C7jNaM.net
せやな日銀介入は読めん

585:デフォルトの名無しさん
20/11/14 00:26:27.42 XJ24TZhC0.net
儲かる(勝ち過ぎる)とルールがかわります
場合によっては都合良く逮捕されます
國には絶対勝てません

586:デフォルトの名無しさん
20/11/14 04:14:43.77 C2BVBS/P0.net
株の底値買いなら、明地文男の3点チャージ投資法がよい
ただし、日経平均が3割下がるのは、数年に一度ぐらいしかない。
そこが底値だけど、数十年に一度は、そこからさらに3割下がる
つまり、半値になる

587:デフォルトの名無しさん
20/11/14 05:06:47.54 l26MbGN70.net
>>565がイイ!!(・∀・)こといったった!!!

588:デフォルトの名無しさん
20/11/14 09:41:48.57 E0A2elva0.net
>>556
トレンド即ち移動平均の周りをランダムウォークしてるイメージだよ 移動平均ーcloseしてみ正規分布になってる

589:デフォルトの名無しさん
20/11/14 09:47:07.25 E0A2elva0.net
>>565
株価は予測出来ない だから移動平均を使う移動平均は予測ではなく結果にすぎない すなわち移動平均がのゴールデンクロスがだましか騙しじゃないか判定することが一番重要

590:デフォルトの名無しさん
20/11/14 09:54:13.93 E0A2elva0.net
>>552
ランダムウォークは予測できない
だから予測はしない
ただしトレンドは発生する訳だ
トレンドで順張 レンジだったら逆張りすりゃ勝てる

591:デフォルトの名無しさん
20/11/14 10:03:54.75 E0A2elva0.net
>>552
何度も言うように予測したらだめ
トレンドが発生したら順張 レンジだったら逆張り
それだけ トレンドが発生したら逆ポジは損切りはしようね 自動売買なんてこの板の住人だったら簡単に作れるだろ 損切りは機械的にやるそれが鉄則

592:デフォルトの名無しさん
20/11/14 10:11:14.85 E0A2elva0.net
>>570
ごめん closeー移動平均だった 昨日から高熱がでて頭がボーとしてる コロナかも

593:デフォルトの名無しさん
20/11/14 10:40:43.39 DBq0ynMu0.net
上の方でやられてたベイズ過程ベイズ統計学やらなんのことがわかんない
だれか教えて

594:デフォルトの名無しさん
20/11/14 12:00:47.61 E0A2elva0.net
ベイズ統計学はベイズの定理を使って条件付き確立を求めるだけだ 尤度関数 事前分布から事後確立を求める いわゆる検定を使う推定統計学と異なる点は標本を必要としない点 つまり考え方が全く違う 事前確立に新しい情報が加わると事後確立を更新しそれを事前確立にする 新しい情報を加えていって確率の精度を高めていく手法 間違ってたら補足してくれ

595:デフォルトの名無しさん
20/11/14 12:41:48.68 QzputhfIF.net
>>571
コロナ感染者のグラフ観てて思うけど
あれも複数の移動平均とってサタンクロス観たら良いのにな

596:デフォルトの名無しさん
20/11/14 12:44:11.19 mzWEmP9dM.net
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
強姦と窃盗しかしない!
半島へ帰れよ犯罪者め!
クソチョンw

597:デフォルトの名無しさん
20/11/14 13:18:06.27 E0A2elva0.net
ガウス過程は機械学習の手法の一つ NNとの大きな違いは任意個数の入力x1、x2・・・xNにたいしf(N)の分布をガウス分布と考えること そうすると通常のNNに対しデータの曖昧さ つまりバラツキを表現出来る 一般的な線形回帰ではy=wφで表現するがガウス過程ではyの分布は共分散行列のみできまりK=λ2φφTで決まる
これを平均0の正規分布と考えるとk(xn,xn')=φ(xn)Tφ(xn')というカーネル関数で表される
カーネル関数の内積だけで計算することをカーネルトリックという カーネルにはいろんな種類がありそれぞれのカーネルを組み合わせて使えるのでいろんな予測ができる 詳しく知りたければガウス過程と機械学習という本を読んでくれ

598:デフォルトの名無しさん
20/11/14 13:32:01.43 Vgm4UJ2d0.net
GANは?

599:デフォルトの名無しさん
20/11/14 13:45:39.70 WU+Lofdca.net
>>580
GANはと言われもGANだ
としか答えようがない

600:デフォルトの名無しさん
20/11/14 14:06:54.83 bF1ncj2o0.net
>>575
これ読め
データ解析のための統計モデリング入門 久保 拓弥

601:デフォルトの名無しさん
20/11/14 14:31:42.44 E0A2elva0.net
手法が通じないのは小型株の話だな
あれはインサイダーやそこに住み着いてるヤクザが動かしてるからな
やるなら日経レバかドル円 ポン円だよ

602:
20/11/14 14:47:58.94 GkBooaQrH.net
>>583
ポンドこそヤクザな通貨なのでは?

603:デフォルトの名無しさん
20/11/14 14:55:09.35 E0A2elva0.net
>>584
ポン円は値動きがあるから取れる
ロンドンヤクザが動かしてるがテクニカルには忠実だよ ただし瞬間的に動くことも多いがあれは意外と移動平均に忠実に動いている 逆にいったらドテンすれば良い そういうプログラムを仕込んである

604:デフォルトの名無しさん
20/11/14 15:55:17.30 WU+Lofdca.net
ヘッジファンドが株為替をAlでやってるのは個人のストップ狩りやオプション価格の売買の攻防の売り買い�


605:lでやってるだけだと思う



606:デフォルトの名無しさん
20/11/14 17:02:19.79 E0A2elva0.net
>>586
つまりLSTMとかは使わずBERTでネガティブかポジティブか判断し瞬間で売買するアルゴリズムだ
その後上げるか下げるかはヘッジファンドの裁量だな どちらにせよ個人のストップを刈りながら上下するから乱降下する

607:デフォルトの名無しさん
20/11/14 18:25:01.01 q0m09Tsq0.net
>>587
バートとか自然言語のアルゴを取引にどう使うのですか?
煽りではなく初学者なので教えて下さい。

608:デフォルトの名無しさん
20/11/14 18:44:57.45 E0A2elva0.net
>>588
ヘッドラインの情報をBERTで解析してるってこと
だから瞬間的にトレード出来る 後は遅れて買ってきた奴らに売りをぶつければいい

609:
20/11/14 19:03:54.51 ovQs8svhH.net
>>585
ポンド円に入れ込む人が存在することができる、というのは新鮮な感動を覚えます
もう一度ポンド円・ポンドドルを勉強することにしました

610:デフォルトの名無しさん
20/11/14 19:18:25.04 E0A2elva0.net
ポンドはトレンドが発生しやすいから移動平均のクロスだけで勝てる 業者の自動売買で勝ってるのはほぼポンドだろ ドル円は値動きがない時とある時の差が激しいから難易度は高いと思う

611:デフォルトの名無しさん
20/11/14 19:58:55.16 DBq0ynMu0.net
図解・ベイズ統計「超」入門 あいまいなデータから未来を予測する技術
て本はダメですか?

612:デフォルトの名無しさん
20/11/14 20:42:18.54 Vgm4UJ2d0.net
統計学者が事前確率なんてキンモー❤
って書いてあった本は最近読んだな
書名は忘れた

613:デフォルトの名無しさん
20/11/20 13:21:19.67 RNrqAaNH0.net
松本先生の発表時へたー(笑)
。モゴモゴ。は、
。モゴモゴ。で、
助詞だけがはっきり聞こえる
聞き取りづらい

614:デフォルトの名無しさん
20/11/20 13:22:37.19 RNrqAaNH0.net
人工知能学会の 講演の話ね

615:デフォルトの名無しさん
20/11/20 13:37:11.71 RNrqAaNH0.net
研究のための研究みたいなことを テーマにしてやってんのね

616:デフォルトの名無しさん
20/11/20 14:25:38.82 l+NXxAC30.net
学問として価値がある事と
実学として価値がある事が一致しない所もあるだろう

617:デフォルトの名無しさん
20/11/20 15:51:28.90 B4LoAFCfd.net
機械学習のために数学勉強しようと思うけど
微分積分の線形代数だと微分積分からの方が良いのかな

618:デフォルトの名無しさん
20/11/20 16:11:22.49 RNrqAaNH0.net
5時からのタイムマシンの発表楽しみー

619:デフォルトの名無しさん
20/11/20 16:14:06.90 RNrqAaNH0.net
>>597
見た感じ
どちらの価値も無さそうだった

620:デフォルトの名無しさん
20/11/20 17:32:23.36 RNrqAaNH0.net
石原豪人って有名な人なの?

621:デフォルトの名無しさん
20/11/20 21:52:01.90 Y24NtUEO0.net
>>598
微積分からの方が良いと思う、y=f(x)のおなじみの2次元に書ける曲線のグラフの話だし
なじみやすいと思う
線形代数も別にそんなに難しいことは言っていないのだが、ベクトルとか行列の計算に慣れるまでは、
直感的にはよくわからない状態が続くから学習のモチベーションが保ちにくいと思う
大学的な数学の観点からいえば(つまり様々な証明の理解の観点から言えば)
微積分のほうが無限や極限を扱っている分難しくて、
線形代数のほうが数の個数を増やして演算規則を決めましたという方法で導入されているので簡単な気もするけど、
微積分の場合、証明は入門ではそんなにちゃんと追わなくても良いし、証明できないで直感で実用に使ってもそんなに困ることがない気がする。
逆に線形代数はある程度証明も理解できてないと実用にも耐えない気がする。

622:デフォルトの名無しさん
20/11/20 23:10:57.21 WX0daExda.net
>>598
ディープラーニングだったら線形代数だろ
ベクトル演算使うし

623:デフォルトの名無しさん
20/11/21 00:00:56.94 GBas4Bfs0.net
機械学習に数学はいらない

624:デフォルトの名無しさん
20/11/21 01:37:02.02 5t0SfZQX0.net
ディープフェイク捕まったな。

625:デフォルトの名無しさん
20/11/21 07:04:27.72 ENK5uq5D0.net
見せしめ臭い
何の罪になるんだろう?

626:デフォルトの名無しさん
20/11/21 09:33:09.54 fWUm33x40.net
TensorFlowにデータ入れて一丁上がり
だったら数学使わないけど、今どきそんな仕事あるかな?

627:デフォルトの名無しさん
20/11/21 09:53:28.66 +BVSICuz0.net
著作権法違反(公衆送信権の侵害、翻案権侵害)と名誉毀損(きそん)

628:デフォルトの名無しさん
20/11/21 10:38:24.86 mfz4XB1Ha.net
>>607
tensorflowなんて使うか? chainerかPytorchで十分だろ

629:デフォルトの名無しさん
20/11/21 13:36:04.50 rejinIaDa.net
>>607
それで済むこともあるけどやるのはいわゆる機械学習エンジニアというような専門家ではなくプログラム書ける技術者が片手間にやっているイメージ

630:デフォルトの名無しさん
20/11/21 13:52:06.65 mfz4XB1Ha.net
>>610
いやだったらnumpyだけでDL出来るだろ

631:デフォルトの名無しさん
20/11/21 14:58:20.89 8nnQbGfN0.net
せめてcupyにしないとスピード出ないよ

632:デフォルトの名無しさん
20/11/21 15:23:48.00 ENK5uq5D0.net
何を考えてんのかわからんがとにかく数学をやりたいんだろやればいいじゃん

633:デフォルトの名無しさん
20/11/21 17:36:43.49 xRyXCiYYH.net
実務家とアカデミアで話噛み合ってないんじゃね

634:デフォルトの名無しさん
20/11/21 18:05:56.29 8nnQbGfN0.net
kerasが使いやすくてただ深層学習を体験するならお薦め
でも中で何やってるか学ぶならPyTorch
Chainerは開発終了という体だからなあ

635:デフォルトの名無しさん
20/11/21 19:13:49.55 +cvQwTnq0.net
>>607
そんなこと仕事目的で勉強している暇があったら
野菜でも作ってた方がいいんじゃないかって気もするけど
団塊前後の多数派で作られた
その世代にとって都合の良い時代遅れな社会は
その世代が居なくなると共に使い物にならなくなる

636:デフォルトの名無しさん
20/11/21 19:29:17.13 +BVSICuz0.net
意味不明な文章の例

637:sage
20/11/21 19:37:01.10 +cvQwTnq0.net
そういう突っ込みがなんとも日本人らしいというか
文章だの生活態度だの細々したことを
ひたすら突いて揚げ足を取るスタイルが
技術的な方面で役に立ったのかと
思う時があるな

638:デフォルトの名無しさん
20/11/21 19:52:50.59 +BVSICuz0.net
お前は「技術的な方面」で役に立たないと思うけど

639:デフォルトの名無しさん
20/11/21 20:37:29.32 +cvQwTnq0.net
「技術的な方面」で役に立っている奴も
いずれ役に立たなくなるんで
「俺は例外だ!」なんて間違えても思わないことだろうな
思い上がる程、いいように扱われて処理される
そういう仕組みになっている

640:デフォルトの名無しさん
20/11/21 21:40:03.18 +BVSICuz0.net
誤答爺さんそっくり

641:デフォルトの名無しさん
20/11/21 22:04:21.57 a8Ztm65P0.net
>220.56.102.222 は いずれもなにも
今も昔も
へのつっぱりていどにしか
役に立ってなさそう・・・

642:デフォルトの名無しさん
20/11/22 00:13:02.22 L0EkE2ab0.net
とりあえずmnist回したらええわ。あとは回し方は同じ。
そこでデータ収集が面倒ってことに気づくと思う。

643:デフォルトの名無しさん
20/11/22 00:39:01.23 +iR6czOda.net
機械学習スレで機械学習の話をせずに世代だの会社だの社会だのを批判してる時点でお察し

644:デフォルトの名無しさん
20/11/22 07:12:18.82 QHwRdmj00.net
若い人なのかなーって思う

645:デフォルトの名無しさん
20/11/22 12:48:48.12 NNXvpXOF0.net
>>620
なんか拗ねたやついんね

646:デフォルトの名無しさん
20/11/22 19:22:56.57 VvL4eMBk0.net
質問は初心者レベルなのに他では上から目線で語るw

647:デフォルトの名無しさん
20/11/22 21:11:35.56 bMNY8Eeya.net
仕事で機械学習使ってるけど実務だと
ドメイン知識とEDAと特徴量エンジニアリングが一番重要でモデルの選択や実装は道具でしかない
可能なら古典的な統計モデル使って解釈性高い方が求められてkaggleのようなLBの上下で一喜一憂はあんま意味がない

648:デフォルトの名無しさん
20/11/23 00:06:44.22 cJQA7qFM0.net
>>628
それは仕事内容によるんじゃない

649:デフォルトの名無しさん
20/11/23 08:04:47.67 WHmv1tvB0.net
人工知能学会の合同研究会を見てたけど
この人達からトランスフォーマーみたいなゲームチェンジャーな手法が出てくるとは到底思えなかった

650:デフォルトの名無しさん
20/11/23 10:08:19.54 4dtPmU8Ia.net
機械学習は単なる統計学的な問題解決の一つの手段でしかないのにそこにゲームチェンジャーなどといった革新的なものを期待する方がおかしい

651:デフォルトの名無しさん
20/11/23 11:31:48.97 4uCQ+UvW0.net
日本人が得意なのは改良、改善、「ゲームチェンジャー」はヤンキー任せ

652:デフォルトの名無しさん
20/11/23 11:45:22.20 IPGclKeJ0.net
単なる統計手法なんて捉え方は大雑把すぎ
結局はBPで学習させてるという意味では統計的手法だが、
トランスフォーマーはちょっとのグラフの変更だけで劇的性能向上を起こした
従来のエンコーダデコーダモデルの限界だった内部表現の容量の問題を撤廃して
データシーケンスの必要なところを自由に参照できるようになった
まさに革命だった
日本が同じレベルの革新を起こせないとは思わないが、研究環境と層の厚さの差は大きいな

653:デフォルトの名無しさん
20/11/23 12:00:18.87 IPGclKeJ0.net
人工知能学会のことは知らないが、Chainer の Define-By-Run は日本の発明だな
トランスフォーマーほどの革新とは言わないが、他のDNN学習ツールの設計にも大きな影響を与えた

654:デフォルトの名無しさん
20/11/23 13:27:45.42 XkFRFZZs0.net
>>624
機械学習の話しっていうか機械学習の勉強してコンペに出てメダルでも取るようになると
今後どれだけ人が要らなくなって
どれだけ日本が遅れているかわかるようになるだろう
どうして遅れているのかも
これから落ちて行って雇用も無くなるのに都会の大学にワザワザ行く必要があるのかとか
思うところがある

655:デフォルトの名無しさん
20/11/23 13:48:51.71 XkFRFZZs0.net
都会で大学卒業するまでにかかる費用と
高卒で実家から会社に通って貯めた金額を足すと
同じ年齢の大卒と高卒で大卒が働き始めた時点で大きな差が出来る
その差をどうやって埋めて行くのか
いつ倒産や合併してもおかしくない日本の会社に
これから勤めて行くことになるんだろうけど
親や爺さん婆さんも踏まえて資産運用を考えたとして
大して頭の良くない奴を2人も3人も都会の大学に出す余裕があるのかとか
くるくる寿司でも大半を無人にしているくら寿司もあれば
接客に2~3人、中坊3~4人、寿司作ってる人3~4人で回している
昔ながらの寿司屋で昔ながらの客が入っている高い寿司屋が混在しているけど
いろいろ思うところがあるわ

656:デフォルトの名無しさん
20/11/23 13:53:24.24 4uCQ+UvW0.net
この文章を見るとボケ爺さんにはなりたく


657:ないとつくづく思うわ



658:デフォルトの名無しさん
20/11/23 15:13:04.23 I3+EYDwP0.net
220.56.102.222は朝目を愛読してそうだYO・・・

659:デフォルトの名無しさん
20/11/23 15:17:19.86 1pQ4fZLta.net
高卒か大卒かというだけで年齢が同じでも一般的な日本企業ならすべての労働単価が変わってきて結局生涯収入で数千万円の差が出る
私立の医大にでも行かない限り大学卒業時点での学費負担と高卒の貯蓄とで数千万円も差が出るとは考えにくいので大卒の方が得する可能性が高い

660:デフォルトの名無しさん
20/11/23 15:28:15.65 WHmv1tvB0.net
そっか、Define-By-Runは日本発だった
過去スレではなぜかディスられてたけどね>>チェイナー

661:デフォルトの名無しさん
20/11/23 15:44:14.74 4uCQ+UvW0.net
>>638
天声人語の文章構成にそっくり、文章が飛んで飛んでw

662:デフォルトの名無しさん
20/11/23 16:07:49.64 M05GXOYo0.net
>>636
高卒の年収で貯めた貯金なんか一瞬で捲れるけどw

663:デフォルトの名無しさん
20/11/23 16:16:37.79 Ulg6/9ssa.net
高卒とか大卒とかで一括りにしてるのがどうかと思う
分布があるもの

664:デフォルトの名無しさん
20/11/23 16:30:25.99 gAkTmGSN0.net
いまだに反日ガー言ってる馬鹿がいるのか。。

665:デフォルトの名無しさん
20/11/23 17:05:13.24 XkFRFZZs0.net
>>642
本当か?
今ざっくりネットで調べてみても
学歴別の2年目の年収は
大卒:平均290万円
高卒:平均237万円
実家で親と一緒に住むことにより家賃、朝、夕食代で大体月3万円の支出で済むが
都心に出ると家賃、食費で一体いくらかかると思っている?

666:デフォルトの名無しさん
20/11/23 17:10:10.12 4dtPmU8Ia.net
一生実家に住むわけではなくせいぜい10年程度だろ
その後は生活費は両者変わらなくなるので生涯収入では大した問題にはならない

667:デフォルトの名無しさん
20/11/23 17:15:18.13 XkFRFZZs0.net
>>646
それは状況によりけりだろう
今まで日本社会にゆとりがあったから別々に生活することが前提になっていただけで
結婚しても実家に住むケースだって十分あり得る訳で
実際コロナが蔓延して親と一緒に暮らすようになった割合は高くなっている
これから日本が落ちてくことを考えると一緒に暮らすことがデフォルトになる可能性は十分ある

668:デフォルトの名無しさん
20/11/23 17:26:13.57 XkFRFZZs0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ちなみにアメリカで若者が親と同居している率は
大恐慌時代のピークを越え、記録史上最も高い数値になっている
これから日本は落ちるぞ
信じられない程に

669:デフォルトの名無しさん
20/11/23 19:47:32.40 jtHjy2d10.net
アメリカで親と同居しているのと
日本が落ちるのと
どんな関係が?

670:デフォルトの名無しさん
20/11/23 19:52:13.61 I3+EYDwP0.net
やヴぁいやつの思考がわかったらやヴぁいからな・・・
おれらは知らなくていいことなんだろ

671:デフォルトの名無しさん
20/11/23 20:42:07.40 XkFRFZZs0.net
そもそも機械学習だのAIだの言っても
日本なんてEC化も進まないのに
その分野で先端を行くとかあるのか?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
その記事の最後に書いてあるが
おっさん、爺さんあたりの多数派が
「俺等さえ良ければそれでいい」ってことで
あらゆる分野で日本は進化しなくなっているんだからな
付けは若い世代に回ってくる

672:デフォルトの名無しさん
20/11/23 21:01:02.14 WHmv1tvB0.net
だってどうしようもないじゃん
サイレントテロをやるぐらいしか
お前は何かやってんの?

673:デフォルトの名無しさん
20/11/23 21:11:05.03 gAkTmGSN0.net
まあ2000万ためろと言いつつ、貯金するから金配らんとかいう馬鹿が副総理やってる国だからな。

674:デフォルトの名無しさん
20/11/23 21:59:23.46 n5nc6tWf0.net
そこに相関を見いだしたのか、
メンバシップ関数を無理やり割当したのか

675:デフォルトの名無しさん
20/11/23 22:11:12.87 jtHjy2d10.net
EC化が進まなくても自動車の自動運転レベル3実用化とか他にできる事がいろいろあると思う

676:デフォルトの名無しさん
20/11/23 22:15:11.73 gAkTmGSN0.net
deep learningの実践に対する理論の後追い見るとやっぱ手動かしてナンボだなとは思う。

677:
20/11/23 22:17:43.48 SBkfqiO2H.net
>>655
自動運転なんて実用化できないし世の中にも受け入れられませんよ
なぜならば、自動運転車が事故を起こしたときの法的な第一責任者を決めることができないから

678:デフォルトの名無しさん
20/11/23 22:22:12.30 WHmv1tvB0.net
それは思う

679:デフォルトの名無しさん
20/11/23 22:29:03.94 n5nc6tWf0.net
そんなの90年代のシンポジウムで聞いたぞ

680:
20/11/23 22:47:49.32 SBkfqiO2H.net
であれば 1990 年から 2020 年まで全然解決の目処も立たないのですね‥‥

681:デフォルトの名無しさん
20/11/24 00:00:10.33 Y3nO4WW1a.net
自動運転なんて大規模展開できるようになれば人間の運転より事故率を見積もりやすくなるので保険でいくらでも対応できる

682:デフォルトの名無しさん
20/11/24 01:00:21.11 Jk3RLKSfM.net
飲酒運転も煽り運転も出来なくなって安全になるっしょ。はよはよ

683:デフォルトの名無しさん
20/11/24 09:59:10.28 /HA7I2Gda.net
>>657
あなたが思うように世の中が動くとは限らないけどね
思うように世の中が動くなら投資で大儲けできているはず

684:
20/11/24 22:12:36.86 u+mtDBRkH.net
>>661
それは甘いのでは?
自動運転側が原因で発生する事故だけではないでしょう?
予測不可能な行動を始終好き放題にやりまくっている人間側に原因がある場合には、それをどう見積もるというのです?

685:
20/11/24 22:13:14.60 u+mtDBRkH.net
>>663
まあ、それもそうですね‥‥

686:デフォルトの名無しさん
20/11/24 23:07:12.70 VwHPxnIY0.net
C++のプログラムが書ける社会経験のない童貞

687:デフォルトの名無しさん
20/11/25 08:23:29.06 oB5Zzayb0.net
>>657
国有車は一切、民間保険入ってないの知ってる?
国にとっては個人の補償なんてものの数じゃないの。
交通事故死が1万人いて1億円払っても1兆円。
車一台に年2万円の税金とれば補填できる。
まあ、民間がやるだろうけどね。

688:デフォルトの名無しさん
20/11/25 10:41:02.49 Fyp7oXFy0.net
自動走行の実験をカバーする保険はできた、ニュースでやっとった

689:デフォルトの名無しさん
20/11/25 11:03:32.32 uZG38kdo0.net
賠償はなんとかなるとしても、刑事罰はどうするの?

690:デフォルトの名無しさん
20/11/25 12:59:12.17 QR1mXycFM.net
どうでもいい

691:デフォルトの名無しさん
20/11/25 13:25:45.60 TA0a+V8y0.net
>>669
今でもリコールすべき事案を隠してたら刑事罰の対象になるだろうからそれと同じ感じになると思う
予見可能な事を放置していたらまずいけどそうでなければ罪には問われないのは今も同じ

692:デフォルトの名無しさん
20/11/25 20:17:52.75 1NL3sh0O0.net
>>655
仮に自動運転のレベルが上がって
完全自動運転が可能になったりすると
車を所有するより町中無人走行 or 待機している車に
スマホか何かでアクセスして家まで来てもらった方がいいってことで
車を所有する人が激減した挙句、Uberなんかが競争に参加して来るんだろ
全員でシェアするんで車のトータル販売台数も激減するわけで
アクセスが多い時間�


693:ムに必要とされる場所に車が移動して 車内のディスプレイに乗客にとって興味のある広告が表示され 店の付近通るとクーポンが表示されて、、とか 日本全く勝てそうにないけど



694:デフォルトの名無しさん
20/11/25 20:29:29.87 TA0a+V8y0.net
なぜそう思うのか判らないけどな

695:デフォルトの名無しさん
20/11/25 21:02:42.66 1NL3sh0O0.net
逆になぜそう思わないのか
Amazonが顧客囲い込み拡販ツールとしてタブレットを糞安く売っているが
同じように広告や他で稼いでくれる要素があるなら
乗車料金は安くできる
車は無人で人件費はイラナイし

696:デフォルトの名無しさん
20/11/25 21:05:10.31 1NL3sh0O0.net
車の購入金額、駐車場代、税金、ガソリン代、車検と
一体いくらかかっていると思うんだ?
たまに必要な時があるからと余分に持ってる人も多いのに

697:デフォルトの名無しさん
20/11/25 21:18:35.17 1NL3sh0O0.net
Amazonとか出て来ると厄介だぞ
タブレットの時みたいに
Amazon「利益は別どうでもいい、配送車の空時間を積極的に使って
うちの商品買ってもらうんで」
とか言い出したりして
有り得ないレベルの格安乗車料金になったりして

698:デフォルトの名無しさん
20/11/25 21:22:17.54 d3TJ/dCTa.net
本当にごくたまにしか使わないなら今でもタクシーかレンタカーの方が安上がりだから所有する必要ないけどな

699:デフォルトの名無しさん
20/11/25 21:25:53.69 TA0a+V8y0.net
>>674
Uber eatsは事故とかいろいろ問題も出てきている
経済的な観点だけでは決まらない
どうなるか断言したところで現実がどうなるのかは別
日本の技術力が上がるかもしれないし
先行している企業と提携する事だって考えられる

700:デフォルトの名無しさん
20/11/25 21:25:57.99 O1ilEC9M0.net
andrew NG って何て読むの?
あんどりゅーング?

701:デフォルトの名無しさん
20/11/26 02:38:20.36 Mmt4YbmHd.net
>>679
アンデュリュー・ンー
広東語名:呉恩達(ンー・ヤンダーッ)

702:デフォルトの名無しさん
20/11/26 02:45:47.10 Wj01rjaZa.net
完全自動運転が達成されると
駐車料金というのは意味を失うな
必要になるまでその辺を周回しておいてもらえればいい
本当に必要がない期間は山奥のただみたいにところで
待機していればいいだけ
そのうちキャンピングカーかなんかに住んで
都心に出勤とかもあり得るぞ

703:デフォルトの名無しさん
20/11/26 03:26:38.93 zfE2uUJ10.net
>>680
ありがと😆💕✨

704:デフォルトの名無しさん
20/11/26 07:31:47.70 zyTAEVOK0.net
>>681
>キャンピングカーかなんかに住んで都心に出勤
お外国には、トレーラーハウス民なるものが既におってな

705:デフォルトの名無しさん
20/11/26 10:04:51.72 FO9R/r+V0.net
それならキャンピングカー内でテレワークしてるわ
その頃には会議システムもかなり洗練されてそうだし

706:デフォルトの名無しさん
20/11/26 23:01:45.25 eK3OO9Dp0.net
周回させてたらエネルギーが無駄になる
使わない時間は他の移動する人に貸すとかした方が良いような気がする

707:デフォルトの名無しさん
20/11/27 04:27:50.89 xDfe/kwS0.net
>>657
それも障害かもね
ただ、技術に遅れながらもいずれ法律はできると思うよ
自動車があまりなかった頃は、間違えて人を死なせたら、即、過失致死罪だった(旧過失論)。今はやるべきことをやっていたら(道交法を守ってたら)無罪。

708:デフォルトの名無しさん
20/11/27 21:13:49.40 w6B6rDs30.net
レベル5の自動運転は中国あたりが最初に始めそうとか言ってみるテスト

709:デフォルトの名無しさん
20/11/28 04:18:51.23 S+oyzKEU0.net
為替を機械学習のパターン認識で読み解くって現実的になんだろうか?

710:デフォルトの名無しさん
20/11/28 07:40:39.91 rBElMU7k0.net
勾配ブースティングで500個くらいの特徴量でやってみたけど、回帰予測は相当難しい。

711:デフォルトの名無しさん
20/11/28 07:41:21.44 rBElMU7k0.net
分類は罠があって、レンジが多いから正答率5割超えたりして勘違いする。

712:デフォルトの名無しさん
20/11/28 09:39:37.24 3tbNjNyE0.net
要するにちゃんと仮説検定しましょうってことだろ?
·回帰係数が0ではないかを検定する
·クロスバリデーション等で測った回収率の信頼区間をブートストラップ法で出す
前者はよく知られているが線形モデルなど限られたモデルでしか出来ないと思う
後者は俺以外でやっている人見たことないから合ってるはか知らん
いずれにしても検定や信頼区間を出すとき、普通はサンプルに独立同分布を仮定するから為替でこの手法が使えるか微妙だな
で、為替が予測出来るかどうかだが、株価予測は難しそうな事が数年前の雑誌のインタビュー記事に書いていたような気がするな
雑誌はニュートンだったような気がするが、新しい別冊ニュートンにもそこら辺の事が書いてそうだから読んでみたらどうだ?
株が無理なら為替も難しいだろ
個人的には株価の指標や為替なんかは難しいと思っているが、個別銘柄ならワンチャンあると思ってる
ただし、衛星画像とか使って駐車場監視したりすることになりそうだが
他レスにもある通り、金を稼ぎたいなら為替予測とかよりも周りの人が応援したくなるような人物になる方が簡単だと思う
それより未来のロボットの話がしたい

713:デフォルトの名無しさん
20/11/28 11:11:35.26 fPPxxv4k0.net
AIとか衰退するよ。
人間の手や目や感覚には敵わない!
さっさとプログラムやめなw

714:デフォルトの名無しさん
20/11/28 11:13:51.89 fPPxxv4k0.net
実質プログラムより
機械、電気専門の知識ある人が職にあふれてない。
それと同じ。

715:デフォルトの名無しさん
20/11/28 11:17:53.08 GJFumd+W0.net
もっと言って

716:デフォルトの名無しさん
20/11/28 11:28:01.40 VVEB45RjM.net
AIとプログラミングは似てるようで違うぞな。PGがみんなAIやってる訳じゃなくて、上のレイヤーみたいな感じ。
職を失うならまずAIの足元のIT系からだね

717:デフォルトの名無しさん
20/11/28 11:33:53.32 ezBOCWkZa.net
>>692
人類vs AIの世界観なのか…
如何にも「AIに仕事が奪われる!」を信じる単純作業者って感じ
AIより先にただの機械に奪われる心配した方が良い

718:デフォルトの名無しさん
20/11/28 12:40:18.23 5SI2XaNkH.net
コードも言語モデルで生成されるようになってきてるけどどこまで実用化されんだろ

719:デフォルトの名無しさん
20/11/28 13:01:08.28 8gxXoCLY0.net
AIは手段だからより良い代替手段に変わるだけ

720:デフォルトの名無しさん
20/11/28 13:20:45.49 7FjoUubxd.net
他に専門領域があって、それを活かすのに機械学習を使うって感じがいいよ
新しいアルゴリズム作って、一からスクラッチで組む人以外はね。

721:デフォルトの名無しさん
20/11/28 13:59:21.22 RzE2yYhG0.net
>>695
AIマンはいなくてもただちには困らないから、不況になったら先に切られると思うよ。
足元のIT系はシステム維持のために必要。

722:デフォルトの名無しさん
20/11/28 14:10:58.16 U4EL1tUy0.net
将来の人類の仕事が
AIのためにデータにアノテーション
するだけになってる可能性もある

723:デフォルトの名無しさん
20/11/28 14:31:58.20 VVEB45RjM.net
AIマンの首切り過ぎて、学習の調整が出来なくなるってあるあるになりそうだな

724:デフォルトの名無しさん
20/11/28 14:35:00.75 OrQvXWRha.net
>>691
為替の予測は無理だ
ランダムウォークだからな

725:デフォルトの名無しさん
20/11/28 21:04:53.26 5SI2XaNkH.net
>>700
AIがもっと普及したらAIもシステムの一部になるだろうけど、まだ少し先だろうね

726:デフォルトの名無しさん
20/11/28 21:30:03.46 F78FLJhN0.net
言語界隈の機械学習は詐欺師しかおらんだろ。
翻訳以外まともな成果はない。

727:デフォルトの名無しさん
20/11/29 13:44:02.47 QEnfVVzF0.net
>>705
スパムメールの判別とかは成果だろう
言語関係っていうのがどの範囲かで変わるけど

728:デフォルトの名無しさん
20/11/29 15:01:11.54 1Wj8sYs40.net
検索や推薦でも機械学習の成果は上がってるだろう?

729:デフォルトの名無しさん
20/11/29 15:12:04.25 K/45yHy90.net
詐欺ってどういうの?
URLリンク(self.software)
URLリンク(robomind.co.jp)

730:デフォルトの名無しさん
20/11/29 15:37:07.56 zIEaziiOF.net
>>706
あれ、言語分析というよりかは宛先だったり添付物のパターン分析だろ。
言語生成とかほんま詐欺レベルだわ。
あれでサービスレベルでチャットボット作れるとかに釣られたバカがどれだけ失敗してるかを
統計的に発表する方がよっぽど価値あるんじゃないか?

731:デフォルトの名無しさん
20/11/29 17:54:44.34 DetaCV8K0.net
AutoMLのZEROの方って開発者が人口少ないんだな

732:デフォルトの名無しさん
20/11/29 18:18:29.34 ywoXyXFi0.net
>>710
オイヨイヨーwww
機械翻訳でもしたのかw

733:デフォルトの名無しさん
20/11/29 20:30:59.92 QEnfVVzF0.net
>>709
単語とかを分析している
もう少しするとNTTが詐欺電話かどうか判別するサービスを始める
音声認識と機械学習の組み合わせ

734:デフォルトの名無しさん
20/11/29 21:10:17.90 tTYihsqx0.net
んなもん金の話し始めたらとりあえずアラート出すとかその程度にしかならんよw
まともに使えるまであと20年くらいかかるだろうし、それくらい不貞腐れず研究続ける気概がなきゃ無理だわ。

735:デフォルトの名無しさん
20/11/29 21:17:39.35 FQzRCdnt0.net
「金の話になったらアラート」でも目的は十分達成できると思うけど

736:デフォルトの名無しさん
20/11/29 21:59:17.16 BWyz86Bja.net
スパムメールって定型化しているから
学習以前の問題な気がする

737:デフォルトの名無しさん
20/11/29 22:58:05.90 tdhcJpb4M.net
スパムフィルタは20年以上前からあるぞ。

738:デフォルトの名無しさん
20/11/30 17:12:30.50 3zMsY+5NM.net
CoNLLって何て読むの?
こんる?

739:デフォルトの名無しさん
20/11/30 20:20:59.30 syrGV+XJ0.net
>>717
こぬる

740:デフォルトの名無しさん
20/11/30 20:22:20.33 syrGV+XJ0.net
>>713
20年もかからんじゃろJK

741:デフォルトの名無しさん
20/11/30 21:22:59.84 7RBrvl8X0.net
>>718
ありがと

742:デフォルトの名無しさん
20/12/01 12:11:16.12 lyH/PImN0.net
The SIGNLL Conference on Computational Natural Language Learning

743:デフォルトの名無しさん
20/12/02 14:53:29.44 0wpcerdMM.net
最近、日本人研究者が実装を公開してくれるようになったので
楽になった

744:デフォルトの名無しさん
20/12/02 16:33:14.57 tEaA3sXx0.net
kwsk

745:デフォルトの名無しさん
20/12/04 11:39:21.56 J43e5p8Nr.net
Python3.5終了か
来年には3.6も終わりなのかなあ
安定してて良かったけど、ここらで終わりか
3.7以降で色んなものを作り直さないとなあ

746:デフォルトの名無しさん
20/12/04 11:45:05.25 7Sa82tMP0.net
宝くじ仮説ってなあに?
知識蒸留が可能という主張の根拠 ってだけ?

747:デフォルトの名無しさん
20/12/04 12


748::35:02.30 ID:DJR+errf0.net



749:デフォルトの名無しさん
20/12/04 12:37:18.46 3ndxcvzea.net
>>725
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

750:デフォルトの名無しさん
20/12/04 12:48:37.81 9zYIGyo10.net
機械学習マンって格好いい名前つけるの好きだよね

751:デフォルトの名無しさん
20/12/04 14:02:23.76 7Sa82tMP0.net
夢あるサイエンティストはみんなそうじゃない?(笑)

752:デフォルトの名無しさん
20/12/04 14:41:28.36 SZHiYYJnr.net
†次元の呪い†

753:デフォルトの名無しさん
20/12/04 15:06:54.45 PbCZfSmqa.net
英語の頭文字を格好良くするためによく分からない正式名称が出来上がっちゃうことはよくある

754:デフォルトの名無しさん
20/12/04 15:10:07.97 DJR+errf0.net
次はELが来る

755:デフォルトの名無しさん
20/12/04 17:02:50.45 ILawwEiJM.net
>>724
環境作り直すだけやん
副業で手伝うよ

756:デフォルトの名無しさん
20/12/04 21:47:56.72 FlqLHte20.net
>>21
ど定番だけど、ゼロから作るdeeplearning読むと良いよ

757:デフォルトの名無しさん
20/12/04 22:12:12.33 44WVE0fn0.net
ディープラーニング以外の機械学習の手法って勉強する意味ありますか?

758:デフォルトの名無しさん
20/12/04 22:16:19.43 JK1xaT4n0.net
あるよ

759:デフォルトの名無しさん
20/12/04 22:28:47.47 DO1guVvJd.net
>>735
あるよ
タスクによって機械学習の方が得意なものもあるからね

760:デフォルトの名無しさん
20/12/05 00:18:21.09 0d//vfaK0.net
あるけど現代技術では根拠を示すことはできない

761:デフォルトの名無しさん
20/12/05 01:42:16.66 nKex6N910.net
>>735
仕事だと
「なんでneural networkを使ったんですか? 他のモデルと比較しなかったんですか?」
っていう質問が飛んでくるよ

762:デフォルトの名無しさん
20/12/05 12:32:24.72 Na39OKS50.net
「慶應卒の学歴なんていらない」10代起業で成功する子の共通点
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
学生起業家が開発、「人を軸に本を探すアプリ」とは?読書通じて「考える力」養って
URLリンク(newswitch.jp)
島田商高生がアプリ考案、発表 ICT起業家育成プログラム
URLリンク(www.at-s.com)
医師コンビが「治療用アプリ」で起業、禁煙に続き高血圧治療アプリを開発
URLリンク(diamond.jp)
好きが高じて“カレー起業”、キャッシュレス決済アプリ「TOKYO MIX CURRY」の挑戦
URLリンク(diamond.jp)
【アプリ開発で起業】必要な心得とマネタイズ方法のすべて
URLリンク(www.dreamgate.gr.jp)
起業で成功するキャリア形成の仕方とは? 元プロサッカー選手で起業家の鈴木啓祐氏に聞いた
URLリンク(sogyotecho.jp)
年収3,000万超え!?個人開発で儲かっている海外コミュニティサイト5選!
URLリンク(note.com)

763:デフォルトの名無しさん
20/12/05 12:32:48.78 Na39OKS50.net
大学生起業家が設立1年で20億円調達! 単発バイトアプリに外食企業など出資【タイミー】
URLリンク(foodfun.jp)
誰でもカンタンにオンラインサロン・情報配信ができ�


764:髟ヨ利アプリ【TOUKU(トーク)】が登場 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000061569.html ミャンマー発 AIダイニングアプリ「Yathar」をしかける日本人起業家 https://roboteer-tokyo.com/archives/14840 自分の視野は「世の中の0.001%」と自覚せよ。ビジネスチャンスを掴む4つの習慣 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00010001-srnijugo-life アプリの視聴率がわかる 高専卒起業家の独創力 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46695580Y9A620C1000000/ 1万人の若者を支援!インターンが日本を変えるかも!? glowshipの若き創業者・足立卓也氏インタビュー https://sogyotecho.jp/glowship-adachi-interview/ まだ22歳の学生社長が得た、23億円の「使い道」 あの橋本環奈をCMに使うバイトアプリの雄 https://toyokeizai.net/articles/-/319511



765:デフォルトの名無しさん
20/12/05 12:33:20.10 Na39OKS50.net
「ブラック企業社員」のお助けアプリが誕生 開発したのは22歳金髪大学生、開発のきっかけとは?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
レシート買い取りアプリONEの17歳起業家、サービス一時停止から「怒涛の3カ月」で気づいたこと
URLリンク(www.businessinsider.jp)
ビジネス版マッチングアプリ「yenta(イェンタ)」全国展開 開始!
URLリンク(prtimes.jp)
ギフティング「TANP」運営がGCPほかから5億円調達
1日1200件の「リアルギフト」送付も可能に、U25起業家の新たな挑戦
URLリンク(thebridge.jp)
人はこうすれば“ハマる”、源流はゲーマー視点の「幸せ」
URLリンク(project.nikkeibp.co.jp)
アプリ開発での起業は難しくない!成功するために覚えておくべきこと
URLリンク(www.biz.ne.jp)
【稼ぎ方が知りたい!】アプリの開発の収入って実際どれくらい?
URLリンク(itpropartners.com)
ネット関連事業で起業した成功例8選!ネットで成功するには○○が重要!?
URLリンク(www.official.or.jp)

766:デフォルトの名無しさん
20/12/05 17:08:44.89 kNJCAVo/a.net
起業しても失敗する確率の方が高いんじゃないかな

767:デフォルトの名無しさん
20/12/05 17:09:35.69 2CGyf7zj0.net
マルチコピペに反応しちゃだめだお

768:デフォルトの名無しさん
20/12/05 22:18:33.26 EDQnU4Qy0.net
>>743
日本はジジババ社会で新しいものに移行する気がないからな
これからは、、こうしなければならない、変更していかなければならないってことで
どんどん移行して行くのは海外の話しで
日本は多数派の高齢者が良ければそれでいいので
流行りものに手を出してもブームが過ぎれば価値が無いものになる可能性が高い
ITの仕事と言ってもクラウドワークスみたいな会社が仕事をバラバラに砕いて
駄菓子屋でお菓子を売るような値段で末端に売り場いて終わりそう
1/10の単価でやりますとか言って
そんなI


769:T土方になるぐらいならジジババに受け入れられているリアル土方になった方がいい 日本の場合は 若い子に勉強させ無駄に新しいことをさせようとするが 多数派はそれを受け入れないで現状維持に徹する



770:デフォルトの名無しさん
20/12/06 04:16:10.73 0QNPGss6r.net
y=α+βx+εの線形回帰で、最小二乗法で推定量αハットとβハットを求めて、それぞれの期待値を計算すると思いますが、どの確率分布で期待値をとるのでしょうか?

771:デフォルトの名無しさん
20/12/06 05:45:04.89 4FTkCBl+M.net
>>735
割り当ての実験が出来ない場合の因果推論ではパラメトリックモデルが主流

772:デフォルトの名無しさん
20/12/06 08:50:03.43 Xe0eSxQ/0.net
>>746
正規分布

773:デフォルトの名無しさん
20/12/06 08:51:54.49 3Mg1tJ4o0.net
ベルヌーイ分布

774:デフォルトの名無しさん
20/12/06 11:37:15.62 soxd67i8a.net
>>746
ベイズ推定でα・βに何か確率分布を仮定するならともかく、普通の線形回帰で最小二乗法でα・βを決めるという話なら
α・βは何か決まった値がありそれを探すだけなので確率変数ですらないのでそもそもα・βの期待値を計算することなどない
ベイズ的でない最小二乗法ではεだけが確率変数でそれを正規分布と仮定している

775:デフォルトの名無しさん
20/12/06 12:57:43.40 IFrNRKVs0.net
最小二乗法と最尤推定法
URLリンク(support.minitab.com)

776:デフォルトの名無しさん
20/12/06 15:10:59.18 5Q0wgkp20.net
>>750
理解してないんだったら書き込まない方がいい

777:デフォルトの名無しさん
20/12/06 15:20:36.42 u9kukm0H0.net
バックプロパゲーションについて質問です.
これは結局のところ,与えられた多変数関数のある点での偏導関数の値を求めるのに,素朴な方法よりも計算量が少なくて済む方法ということで間違っていないでしょうか?
日本語のディープラーニングの入門書を見ても,偏導関数の値のバックプロパゲーションによる計算方法だけ載っていて,計算量についての考察がないものばかりのような気がします.

778:デフォルトの名無しさん
20/12/06 15:24:12.01 IFrNRKVs0.net
750の表現も間違いではないように思うけどな
正規分布で最尤推定した時と結果が等しくなることもあると思う
確率変数ではないから信頼区間とか検定とかはできないんだろうし

779:デフォルトの名無しさん
20/12/06 15:27:36.98 IFrNRKVs0.net
>>753
誤差を逆伝搬する事で学習するというアルゴリズムだから偏微分はその過程で必要なだけで計算量を減らす目的ではないと思う
計算量は素子数とかデータ数とかによるのかな?

780:デフォルトの名無しさん
20/12/06 15:34:16.59 5Q0wgkp20.net
>>754
理解してないんだったら書き込まない方がいいよ

781:デフォルトの名無しさん
20/12/06 16:24:23.25 jgMLA0Dn0.net
滑らかな関数なら数値計算した方がいいに決まってるだろう、度勘違い

782:デフォルトの名無しさん
20/12/06 16:39:20.46 soxd67i8a.net
>>752
どこが間違っているのか分からんので教えて

783:デフォルトの名無しさん
20/12/06 19:00:06.21 IFrNRKVs0.net
微分するのは評価関数を最小化する、最適化するため
評価関数の値が小さくなる方向にに重みを更新する

784:デフォルトの名無しさん
20/12/06 20:28:21.98 8X+3nqvD0.net
>>753
素朴な方法って総当たり法のことかな?
バックプロパゲーションで学習ができることは理論的裏付けがなくて単なる経験則らしい
条件によって収束までのステップ数はえらく変わるし、そもそも収束する保証もないので
見積りもできないのだろう

785:デフォルトの名無しさん
20/12/06 20:35:30.68 19ceK5s6d.net
746です。
とりあえず�


786:ソ=0とした場合、 平均が(βx_1, ... , βx_n)、共分散行列が(σ^2)I_nとなる適当な確率分布でやれば全てうまくいきそうです。 ありがとうございました。



787:デフォルトの名無しさん
20/12/06 21:13:36.24 sTMJqw3/0.net
そんなもんでうまくいくわけないだろ

788:デフォルトの名無しさん
20/12/06 21:33:14.20 goV+sQHPr.net
>>762
仮説検定とかをするなら流石に正規分布まで仮定しないとうまくいかないですが、
βハットが最良線形不偏推定量であることやσ^2の推定までは全てうまくいってしまってます。
間違ってるんですかね?

789:デフォルトの名無しさん
20/12/06 21:37:03.88 +8xXEz990.net
推定量の次元がα、βの2次元なのに
>平均が(βx_1, ... , βx_n)、共分散行列が(σ^2)I_nとなる適当な確率分布でやれば全てうまくいきそうです。
とか言っている時点で間違っていると気づくべき

790:デフォルトの名無しさん
20/12/06 21:37:16.47 Xe0eSxQ/0.net
えー(笑)

791:デフォルトの名無しさん
20/12/06 21:41:38.03 IFrNRKVs0.net
回帰式はn個って事なのか?
α、βってスカラーじゃないのか
データ数はいくつあるのかな?

792:デフォルトの名無しさん
20/12/06 21:47:49.35 goV+sQHPr.net
>>764
推定量がyに関して2次以下ならこの仮定だけで計算できませんか?
>>766
nがサンプル数でβ∈Rを想定していますが、特に変更なくm変数でも議論できる気がしています。

793:デフォルトの名無しさん
20/12/06 21:53:18.02 IFrNRKVs0.net
平均が(βx_1,,,)って何?

794:デフォルトの名無しさん
20/12/06 21:55:08.75 +8xXEz990.net
>推定量がyに関して2次以下ならこの仮定だけで計算できませんか?
意味不明
>nがサンプル数でβ∈Rを想定していますが、特に変更なくm変数でも議論できる気がしています。
これも意味不明だが、回帰分析において推定したいパラメータの次元は
2でも一般のmでも(サンプルサイズを下回っている限りは)特に議論は変わらない

というか、こんなの学部生レベルのお話なんだからこんなところで聞かなくても
ググれば計算過程込みでいくらでも出てくるだろ…
答えだけ書けば(仮定にもよるが標準的な仮定の下では)
\hat{α}, \hat{β}は不偏推定量になる

795:デフォルトの名無しさん
20/12/06 21:58:03.70 goV+sQHPr.net
>>768
R^n上の確率分布pで、
平均μ=E_p[x]=(βかけるx_1,...,βかけるx_n)で、
分散共分散行列がn×n行列で対角線上にσ^2が並んだものを想定しています。
例えば正規分布などはこれに当てはまると思います。

796:デフォルトの名無しさん
20/12/06 22:01:55.24 u9kukm0H0.net
岡谷貴之の本のバックプロパゲーションの説明が一番わかり易いようです.

797:デフォルトの名無しさん
20/12/06 22:04:28.76 IFrNRKVs0.net
n次元ベクトルでデータ数はn?
データ足りないような
最小二乗法ならn次元ベクトルは確率変数じゃなくても良いんじゃないの?
回帰式がn個あるのと実質同じじゃないのかな?

798:デフォルトの名無しさん
20/12/06 22:10:30.75 goV+sQHPr.net
>>772
推定しようとしている傾きβはスカラーですよ?

799:デフォルトの名無しさん
20/12/06 22:18:21.61 qwI8u5MK0.net
>>770
何の平均が?
主語が足りない

800:デフォルトの名無しさん
20/12/06 22:23:26.26 jgMLA0Dn0.net
俺俺

801:デフォルトの名無しさん
20/12/06 22:28:19.17 goV+sQHPr.net
>>774
確率分布pの平均です。
μ=E_p[x]でちゃんと明示したつもりでした。

802:デフォルトの名無しさん
20/12/06 22:31:39.99 qwI8u5MK0.net
その確率分布pに従うのはなに?それを聞いてるんだが

803:デフォルトの名無しさん
20/12/06 22:32:43.51 E6YSEnmp0.net
例えば、株価予測にCNNを使う場合、畳み込みのカーネルはどんなの用意すればええんや?

804:デフォルトの名無しさん
20/12/06 22:32:59.63 qwI8u5MK0.net
ん?μ=E_p[x]ってことは説明変数の期待値がμだって言いたいの?

805:デフォルトの名無しさん
20/12/06 22:34:23.05 goV+sQHPr.net
>>777
(Y_1, ... , Y_n) ~ pです。

806:デフォルトの名無しさん
20/12/06 22:36:01.56 goV+sQHPr.net
>>779
あ、ごめんなさい。
E_p[y]ですね。ここでy=(y_1,...,y_n)∈R^nです。

807:デフォルトの名無しさん
20/12/06 22:41:05.48 qwI8u5MK0.net
yの平均値ならαを足さないとだめでしょ
それとも定数項なしのモデルでも考えたいの?

808:デフォルトの名無しさん
20/12/06 22:43:41.40 goV+sQHPr.net
>>782
簡単のために定数項なしのモデルで考えています。
761で言及したのでずっとそのつもりでした。

809:デフォルトの名無しさん
20/12/06 23:02:45.31 8X+3nqvD0.net
>>778
転移学習したいってこと?
別にカーネルも自分で学習させればいいと思うけど

810:デフォルトの名無しさん
20/12/07 12:44:07.26 n2wcT9Ah0.net
みなさん,ありがとうございました.
岡谷の本を見ていますが,やはり,バックプロパゲーションは偏導関数のある点での値をより速く求める方法にすぎないということのようですね.
そしてその偏導関数の値を勾配降下法で利用するということですね.
ディープラーニングというのは結局の所,あるタイプの最小化したい誤差関数を一つ定め,それを勾配降下法でできる限り小さくする手法ということのようですね.
最適化の一分野ということですね.

811:デフォルトの名無しさん
20/12/07 12:48:00.49 n2wcT9Ah0.net
パラメーターで変化する誤差関数のテストデータに対する値をパラメーターを変化させて,できる限り小さくするというだけのことのようですね.
夢も何もないただの最適化法の一分野ですね.

812:デフォルトの名無しさん
20/12/07 12:58:43.69 IRFWetkha.net
昔はそれが出来なかったんやで

813:デフォルトの名無しさん
20/12/07 13:21:17.07 hKQAJJ360.net
当たり前の事をw
最近はバックグラウンドまで教えないのかな

814:デフォルトの名無しさん
20/12/07 13:47:12.12 IRFWetkha.net
夢でもなんでもないことを組み合わせたら精度が人間並になる場合があり、こいつらの得意分野は任せちゃっていいかもな。って感じだっしょ

815:デフォルトの名無しさん
20/12/07 13:49:29.21 n2wcT9Ah0.net
URLリンク(www.youtube.com)
Strang教授のこのビデオ講義シリーズを見た人はいませんか?
なんか非常に簡単なことでつっかえて,結局何も示せずに,簡単だから自分でやってくださいとかいう場面が多すぎます.

816:デフォルトの名無しさん
20/12/07 13:53:25.11 BAhcRg/D0.net
ID:n2wcT9Ah0は馬鹿アスペという荒らしなのでスルーしてね

817:デフォルトの名無しさん
20/12/07 19:29:51.63 HAgX6+pQ0.net
最適化も局所最適解でしかないかもしれない
大極的な最適解かどうかは組合せ爆発して解けない事が多い

818:デフォルトの名無しさん
20/12/08 20:56:04.92 4EYeOh4b0.net
技術的にフルバッチで最適化できてたら汎化性能が出なかったわけで、deep learningが最適化というと
なんか違う気はする。

819:デフォルトの名無しさん
20/12/08 22:45:24.29 WiM29EDw0.net
それってノーフリーランチ定理と関係ある?

820:デフォルトの名無しさん
20/12/09 15:22:39.17 4uClczgm0.net
ノーブリーフは気持ちがいい

821:デフォルトの名無しさん
20/12/09 17:41:00.51 kJMhAlw60.net
「Waymo」の自動運転車に60回以上乗って分かったその安全性とは?
URLリンク(gigazine.net)
「Waymo」の完全自動運転は評価いいみたいだぞ

822:デフォルトの名無しさん
20/12/09 19:08:22.67 +JEohQBS0.net
>>793
評価関数を最適化するって事で
学習データに対して最適化すると
過学習して汎化性能が悪い事になる
学習データと運用データの差があるのが問題の1つ
実運用データを完全網羅して学習したら過学習にはならないんじゃないかと思う

823:デフォルトの名無しさん
20/12/09 19:12:58.69 O9/kA4vd0.net
>>796
慎重すぎるって批判されてるやん

824:デフォルトの名無しさん
20/12/09 19:19:54.28 kJMhAlw60.net
Ars Technicaはこの点について、「歩行者がいる場面では、Waymoは慎重すぎます。人間のドライバーであれば、
間違いなくもっと速く動けるでしょう。しかし、このことでWaymoを責めるのは困難です。人をはねる危険を冒すくらいなら、
多少待たされた方がはるかにマシですから」とコメントしました。
不満はあれど批判できないってところだろうな

825:デフォルトの名無しさん
20/12/09 20:15:28.61 EU/X14pa0.net
パナソニックがこんなのを始めるらしいが、人込みでは遠隔手動操作なんだな。。。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

826:デフォルトの名無しさん
20/12/09 21:13:02.28 O9/kA4vd0.net
まあこういう実証実験を積み重ねていけばいつかはものになるだろ

827:デフォルトの名無しさん
20/12/09 21:47:02.66 4uClczgm0.net
どこでもやってる

828:デフォルトの名無しさん
20/12/09 23:05:26.02 kJMhAlw60.net
日本は装置内のハードやソフトだけで成り立たせて製品単体として売るぐらいだろう
「危ないところは人が見てくださいね」っていう仕様で
IT云々と絡めたり、別のサービスと絡むようなことはないだろう
日本が出来るのは
製品単体をマニアック仕様にして高く売りつけることぐらいで
車内のカメラも踏まえ、、、いろんなデータをいち早く収集し
売上に繋げて行くんだろうな

829:デフォルトの名無しさん
20/12/10 11:21:32.39 +ZlzWDd90.net
Transformer-based Double-token Bidirectional Autoregressive Decodingin Neural Machine Translation
URLリンク(www.aclweb.org)
精度を上げるつもりでL2RとR2Lを組み込んだんだろうけど
精度を下げてて草
しょうもなくて「速度が~」に方針転換しててさらに草

830:デフォルトの名無しさん
20/12/10 16:34:54.00 7nBpTtaz0.net
茨木俊秀著『AI時代の離散数学』に以下の記述があります.
「ディープラーニングがいろいろな分野で成功を収めているのは,多層NNは,複雑でありながら柔軟な構造をもっているので,全体的な最適解でなくても,
品質の高い局所最適解が多数存在するため,最急降下法によってそれらへ至る経路を見出しやすいからではないかと考えられる.」
確かにそうなのではないかと思わざるを得ないのですが,「品質の高い局所最適解が多数存在する」ことについての研究はあるのでしょうか?

831:デフォルトの名無しさん
20/12/10 16:36:55.29 7nBpTtaz0.net
損失関数のグラフが一般にどういう形状をしているのかについての研究はないのでしょうか?

832:デフォルトの名無しさん
20/12/10 17:05:54.60 /Tdm9YCRa.net
一般にかあ。それは大変な研究になりそう

833:デフォルトの名無しさん
20/12/10 17:33:01.48 sa6E7lY5a.net
>>806
Visualizing the Loss Landscape of Neural Nets
URLリンク(arxiv.org)

834:デフォルトの名無しさん
20/12/10 19:01:42.77 +ZlzWDd90.net
問題やパラメータによって形状は変わるんじゃないの?
一般的な議論をするのって難しくない?

835:デフォルトの名無しさん
20/12/10 19:07:23.07 7nBpTtaz0.net
>>808
ありがとうございます.
>>809
たとえば,f(x) = a*x^2 + b*x + cという関数のグラフは(a≠0であれば)パラメータによらず放物線です.

836:デフォルトの名無しさん
20/12/10 19:11:38.70 7nBpTtaz0.net
ところで,ディープラーニングでは,ニューラルネットワークを使って,誤差関数を決めます.
誤差関数を全く別の考え方で決めてやるともっと性能の良い人工知能ができないかと考えて研究している人はいるのでしょうか?

837:デフォルトの名無しさん
20/12/10 19:17:10.67 /Tdm9YCRa.net
誤差関数ってネットワークそのもの?

838:デフォルトの名無しさん
20/12/10 19:19:51.95 +ZlzWDd90.net
>>811
調べてみたら?
いそうな気がする

839:デフォルトの名無しさん
20/12/10 19:34:03.65 qJWGxKCt0.net
目的関数が異なるモデル同士は性能を比較できないんじゃない?
目的関数の他に最適性の指標となる評価関数があるなら別だけど。

840:デフォルトの名無しさん
20/12/10 20:12:15.89 4I880zB/0.net
>>811
具体例を出せなくて申し訳ないが、誤差を補正して過学習を防ぐ正則化手法には
いろんな研究分野があるらしい
いま過学習に悩まされてて調べてみようかなと思ってたところ

841:デフォルトの名無しさん
20/12/10 20:53:11.62 7nBpTtaz0.net
>>812
どういうことでしょうか?
>>813-815
ありがとうございました.

岡谷貴之著『深層学習』を読んでいるのですが,確率的勾配降下法についての素朴な質問です.
Nは全訓練サンプルの数です.
E(w) = Σ_{n=1}^{N} E_n(w)
確率的勾配降下法では,極端な場合,サンプル1つだけを使ってパラメータの更新を行うと書いてあります.
たとえば,n=1のサンプルを使って,wを更新したとします.
このとき,E_1(w)の値は,(学習係数の値が十分小さければ,)少し小さくなりますが,他のnについてのE_n(w)の値は逆に増えてしまい,
トータルの誤差E(w)は増えてしまうということになる恐れはないのでしょうか?
岡谷の本にはそのことについて全く触れていません.

842:デフォルトの名無しさん
20/12/10 20:54:09.43 Zy+JpGE80.net
Courseraを勉強して自慢していた馬鹿アスペ

843:デフォルトの名無しさん
20/12/10 21:00:00.66 7nBpTtaz0.net
バッチ学習をした後で,テストデータに対して,誤差関数の値が本当に小さくなるのかというのと似たような問題かもしれませんね.

844:デフォルトの名無しさん
20/12/10 21:12:09.60 4I880zB/0.net
>>816
> トータルの誤差E(w)は増えてしまうということになる恐れはないのでしょうか?
普通にあるよ
増えたり減ったりしながら徐々に正解に近づいていくイメージ
振動するおかげで極小解から脱出できるチャンスが増える

845:デフォルトの名無しさん
20/12/10 21:15:25.35 7nBpTtaz0.net
>>819
確率的勾配降下法によって,極小値を与えるwにかならず近づいていくということは証明できるのでしょうか?
勾配降下法では,学習係数が十分小さければ,単調に誤差が減少していき,最終的に,極小値を与えるwに近づいていくことは自明ですが.

846:デフォルトの名無しさん
20/12/10 21:27:23.48 3MNDS+Jy0.net
>>814
最終的な性能は正解率とか指標があるでしょう

847:デフォルトの名無しさん
20/12/10 21:30:19.62 3MNDS+Jy0.net
>>811
教師信号、正解と出力の差、距離の計算方法を変えたら評価関数、誤差関数は違うものになるだろう
ただそれで学習時間や性能にどんな影響があるかは自分は判らない

848:デフォルトの名無しさん
20/12/10 21:40:43.82 4I880zB/0.net
>>820
確率的勾配降下でも、学習率εが十分に小さければ近づく、とされてるね
証明もされてるんだとは思うけど、どこ見ればいいとかは俺はわからない
ところで、欲しいのは極小解じゃなくて大域的最適解だよね?
極小値でよければ最急降下法が一番収束が速い
1サンプルずつ学習する確率的…は極小値にはまらない可能性は高いけど重すぎる
バランスを取ったのがバッチ学習

849:デフォルトの名無しさん
20/12/10 21:40:45.06 3MNDS+Jy0.net
>>816
自分で実験してみるのが1つの方法
初期化後に全データで評価値を計算して
簡単なNNを作ってデータ1つで重みを更新してから
全データで評価値を再計算する
多分増える事もあると思うけどデータを変えて重みを更新していく事で徐々に出力と正解の誤差が小さくなっていくと思う
同じ出力をする入力は同じニューロンが発火して
別の出力をする入力はそれと違うニューロンが発火するよつな感じに学習が進んでいくのかな

850:デフォルトの名無しさん
20/12/10 21:45:21.96 3MNDS+Jy0.net
>>820
勾配降下法は深層学習に限らず研究されているんじゃないかと思う
そっち方面で局所的最適値を得られる条件とか判ってるかもしれない
凸関数とかそんなのが条件になっていたりするかも

851:デフォルトの名無しさん
20/12/10 22:51:59.08 3MNDS+Jy0.net
思い出した
鞍点とかあるとそこで止まるとかあったような

852:デフォルトの名無しさん
20/12/10 23:37:19.21 feZOjJB+0.net
正しいけれど全く意味のない話というやつだな。

853:デフォルトの名無しさん
20/12/11 09:59:56.91 YXM/kAxOp.net
意味があるかは解釈によっても変わる
道具が同じでも上手く使える人とそうではない人がいる
既存の技術を上手く使って問題解決できた人もいるからな

854:デフォルトの名無しさん
20/12/11 10:40:32.12 Fdk3ZWWm0.net
馬鹿アスペの相手してる5902-LBAIだろ

855:デフォルトの名無しさん
20/12/11 11:31:24.82 SUhg1yPU0.net
みなさん,ありがとうございました.
いろいろな日本語のディープラーニングの本を見てみましたが,確率的勾配降下法がなぜうまくいのかについての説明は全くありませんでした.

856:デフォルトの名無しさん
20/12/11 11:34:06.26 SUhg1yPU0.net
まるで,うまくいくのが自明であるかのような扱いです.
確率的勾配降下法に限らず,この分野は常にこのような感じですよね.

857:デフォルトの名無しさん
20/12/11 12:05:23.95 Fdk3ZWWm0.net
1355-orE1は馬鹿アスペなのでスルーよろしく

858:デフォルトの名無しさん
20/12/11 12:12:51.28 vXWM25Of0.net
わかんないことがあれば自分で調べればいいのにね(笑)

859:デフォルトの名無しさん
20/12/11 12:31:18.86 Fdk3ZWWm0.net
馬鹿アスペは岡山県なんだ

860:デフォルトの名無しさん
20/12/11 12:57:31.82 P9V8rC1yr.net
>>830
この辺の理論が解明され始めたのは去年頃からだから、まだ本にはなってないよ
知りたければ論文読むかslideshareを探すといい

861:デフォルトの名無しさん
20/12/11 13:21:05.48 Wsx93R0l0.net
馬鹿と決めつけるより具体的に反論した方が生産的な気もする

862:デフォルトの名無しさん
20/12/11 14:21:14.42 keBMi+cGa.net
深層学習じゃない機械学習では誤差が小さくなる事とか条件とか証明されていると思うけどな
深層学習もそれからの類推か包含しているかじゃないか?

863:デフォルトの名無しさん
20/12/11 14:24:14.84 76SqqmH2a.net
>>831
発表されていないけど考えられる限りの
それ以外の方法を
多数の人が試していて
性能が出ないので発表されていないだけ
技術の分野ではよくあるんだよな
それを知らないと時間を大きく損する

864:デフォルトの名無しさん
20/12/11 14:59:05.47 Fdk3ZWWm0.net
荒らしに反論するのが生産的w、2ch素人かよ

865:デフォルトの名無しさん
20/12/11 15:07:06.98 XbH1RnBla.net
暇な数学者が冷やかしに来たようだ

866:デフォルトの名無しさん
20/12/11 15:58:16.06 Fdk3ZWWm0.net
数学者?何処にいるの?

867:デフォルトの名無しさん
20/12/11 16:05:14.18 XbH1RnBla.net
数学徒にしとく

868:デフォルトの名無しさん
20/12/11 16:18:38.39 Wsx93R0l0.net
荒らしってほどでもないような…
判らないのであれば、判らないと答えればいい。
それか参考になりそうな論文を紹介するとかね。

869:デフォルトの名無しさん
20/12/11 16:23:08.91 Fdk3ZWWm0.net
ぷ板にあげるよ、遊んであげてw

870:デフォルトの名無しさん
20/12/11 17:08:46.05 Fdk3ZWWm0.net
それから馬鹿アスぺはアルゴリズムの本を読んでいてプログラムの才能はないとぷ板の住人にで言われてる

871:デフォルトの名無しさん
20/12/11 20:04:32.76 BgeuQOWca.net
>>837
深層学習を従来の理論に当てはめると過学習しまくって使い物にならんはず
だが実際学習できて性能も良い
この差は既存の理論では最適化(勾配降下法)のダイナミクスが考慮されていないから
最適化までを考慮して統計理論に結びつける研究が近年進んでいる

872:デフォルトの名無しさん
20/12/11 20:20:07.66 5sai34i/0.net
最適化関連の過去の研究結果が何一つ活用できない?
数学的にある値、例えば誤差がある範囲に入る確率とか、の上限が示されていたりする事は活用できるだろう

873:デフォルトの名無しさん
20/12/11 20:21:49.67 5sai34i/0.net
他の機械学習に勾配降下と同等の操作をしていないと言うのは何故そう思う?

874:デフォルトの名無しさん
20/12/11 20:32:43.52 BgeuQOWca.net
していないなんて言ってないよ。考慮されていないと言っただけ
従来はそれで多いな問題はなかったが、深層学習ではパラメーター空間が広大になり最適化法それ自体の制約としての側面が目立つようになった

875:デフォルトの名無しさん
20/12/11 20:36:27.83 BgeuQOWca.net
URLリンク(ibis.t.u-tokyo.ac.jp)
最近の深層学習理論が纏め�


876:轤黷トいる 読むと良い



877:デフォルトの名無しさん
20/12/11 20:40:10.09 BgeuQOWca.net
URLリンク(ibis.t.u-tokyo.ac.jp)

878:デフォルトの名無しさん
20/12/11 20:46:05.84 OnRhFRT3M.net
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な ことはよーくわかったよ。 ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw

879:デフォルトの名無しさん
20/12/12 10:33:01.32 4+CF+8cud.net
>>850
とてもためになりました。ありがとう。

880:デフォルトの名無しさん
20/12/12 13:35:25.09 9H+yvdp50.net
偉い人(゚∀゚ 三 ゚∀゚)来てた
この資料いい

881:デフォルトの名無しさん
20/12/12 13:53:24.93 D9gFLJkJ0.net
850, 851のpdfを読むと
層の横幅Mが広い(素子数が多い)と大域的最適解を得られるっぽいけど
どのくらいの素子数なのか実現可能な数なのかはよくわからなかったな
その素子数を計算で求めることができるのかも
P20に初期化は1/Mって書いてあるけど、横幅Mを計算するλminが何か書いてないような
wの初期化するN(0,I)のIも何か判らない
NTKで調べたら出てくるのか?
逆温度βもどんな値になるのか、変化するのかも判らないな
非凸性→深層学習
その他→他の機械学習(ランダムフォレストとか)
が適しているって感じ?

882:デフォルトの名無しさん
20/12/12 13:53:44.49 qFkF8Df00.net
勾配降下法の意味は理解できましたが、使う意味がよく分からないです。
初めから勾配ベクトルが零ベクトルになるように偏微分の連立方程式解いて
その解を損失関数に代入したものの中から最小のものを選べば済むんじゃないですか?
そうすれば局所最適解に陥ることも避けられますし

883:デフォルトの名無しさん
20/12/12 14:05:36.18 9H+yvdp50.net
わかんない😭💦💦

884:デフォルトの名無しさん
20/12/12 14:07:28.60 lSvR9P/Gr.net
>>856
数千万次元の非線形連立方程式が解けるのならね

885:デフォルトの名無しさん
20/12/12 14:23:15.47 FBvDYARoM.net
高校生なのかな。。

886:デフォルトの名無しさん
20/12/12 15:03:16.60 uoFruwVO0.net
損失関数の導関数が4次方程式までなら頑張れば解析的に解ける希ガスとか言ってるテスト

887:デフォルトの名無しさん
20/12/12 15:52:55.84 qFkF8Df00.net
次元(変数の数?)が膨大な上に、偏微分で得られた導関数が5次以上になると
代数的に解くことができなくなるからってことなんですね
勉強になりました、ありがとうございます

888:デフォルトの名無しさん
20/12/12 16:15:01.19 cW0yBRdh0.net
意味がねーw

889:デフォルトの名無しさん
20/12/12 16:29:51.26 Qgp/l0qJ0.net
>>861
計算量の問題もあるが、それだけじゃないんだぜ
学習データだけで最適解を求めてしまうと過学習に陥りやすくなる
いろいろ制約つけて、学習を途中で止めた方が汎化性能が高くなる
アーリーストップとかで調べてみるといいよ

890:デフォルトの名無しさん
20/12/12 17:27:15.16 9H+yvdp50.net
解析的に求められないってことを知った上での発言かと思ってた

891:デフォルトの名無しさん
20/12/12 19:10:37.14 cvY7SZ8Va.net
極端な話n次元ならn次方程式を用意すれば
サンプルを完全にトレースできる
でもそれだと過学習
一つ別のデータに出会ったとたん破綻する

892:デフォルトの名無しさん
20/12/12 19:25:51.39 D9gFLJkJ0.net
非線形だから簡単じゃないんだろう
わざわざより高次元空間に写して線形判別しないと上手く�


893:「かない



894:デフォルトの名無しさん
20/12/12 19:30:18.23 D9gFLJkJ0.net
>>865
それは違う気がするな
重みやパラメータをデータから決めただけで
モデルの出力が学習に使用したデータから少しずれたら判別でしなくなるのとは違う
例えば2値判別する時に2点のデータからその中間で判別する境界線を学習したら
データの2点から少しズレても正しく判別できる

895:デフォルトの名無しさん
20/12/13 15:04:12.55 QUI91bME0.net
>>864
多分「解析的に求められない」の意味もわかってないと思われる。

896:デフォルトの名無しさん
20/12/13 17:00:04.31 tqYTVUHS0.net
>>867
同じグループに判別されるデータが飛び飛びではなくて連続しているという前提が成り立つ空間ではそうなるけど
少しズレたら別のグループに判別される様な空間では複雑な境界線になるだろうな

897:デフォルトの名無しさん
20/12/13 17:57:39.41 25RZkjwia.net
>>869
それを解消するために座標変換するんじゃないのか?

898:デフォルトの名無しさん
20/12/13 18:03:07.74 DA9wJKZga.net
その通り
飛び飛びかどうかなど自分で勝手に決めた空間での話に過ぎない

899:デフォルトの名無しさん
20/12/13 19:15:07.22 tqYTVUHS0.net
>>870
それは判っているけど
具体的にどんな変換をしたら良いかはどうやって見つける?

900:デフォルトの名無しさん
20/12/13 21:11:16.73 25RZkjwia.net
>>872
片っ端から試してみる

901:デフォルトの名無しさん
20/12/13 21:42:26.60 tqYTVUHS0.net
試したものより良いものがあるかもしれない
試したものが良くないものばかりの場合は幾ら試しても大して改善しない

902:デフォルトの名無しさん
20/12/13 21:52:06.68 PRaoFZ6s0.net


903:デフォルトの名無しさん
20/12/14 00:23:44.30 ZA1fGlD1a.net
>>874
そもそも真の分布などが分からないものを扱うために分析者の判断で何らかの近似をするのが機械学習を含む統計的分析なので「その方法よりいい方法があるかもしれない」は常に発生する問題

904:デフォルトの名無しさん
20/12/14 00:50:35.50 Uxl3N8rs0.net
>>876
必要な次元とか空間の特徴とか計算料を少なくする条件とか
判る事がゼロなのかどうかで違ってくるだろう

905:デフォルトの名無しさん
20/12/14 11:04:36.51 oqEGCmVFM.net
アルゴリズムにも人権を与えて
自動運転でミスったりしたら
減点すればいい
運転免許もアルゴリズムに与えて
失敗したアルゴリズムには免許与えない
アルゴリズムが得た給料を
損害時の補償に使う
人を殺したらそのアルゴリズムを死刑つまり廃止する

906:デフォルトの名無しさん
20/12/14 11:59:16.54 hG9yFSana.net
そして機械学習は禁止され、技術の発展は止まりましたとさ

907:デフォルトの名無しさん
20/12/14 12:02:43.92 hG9yFSana.net
問題が発生したとき思考停止で禁止にして表面的に解決した事にするのはよくないよ

908:デフォルトの名無しさん
20/12/14 12:05:47.51 UL+KPlxuM.net
タチコマみたいにクローン沢山作って同期させて、問題が起きたらその手前まで巻き戻せばいいんじゃね。知らんけど

909:デフォルトの名無しさん
20/12/14 14:16:48.97 mBCs7faG0.net
ぼーくらはみんなーいーきているー♪

910:デフォルトの名無しさん
20/12/14 14:45:36.70 oqEGCmVFM.net
富士通が次元の呪いを解決していたとは知らなかった(笑)

911:デフォルトの名無しさん
20/12/14 15:59:36.18 eKlmCy2P0.net
メビウスの帯

912:デフォルトの名無しさん
20/12/14 19:55:52.98 x73SwTqZ0.net
>>878
人と違ってアルゴリズムが厳密に同じか違うかは判定できなないだろ

913:デフォルトの名無しさん
20/12/14 20:26:26.89 Uxl3N8rs0.net
会社がそのアルゴリズムを採用する
会社は損失を負うリスクを回避するようになる
つまり良くないアルゴリズムは淘汰されていく

914:デフォルトの名無しさん
20/12/14 20:27:33.96 RKD6T7Qa0.net
初期値で大分変わるじゃん

915:デフォルトの名無しさん
20/12/14 20:41:14.50 x73SwTqZ0.net
企業はそのリスクを背負う気はないようだが?

916:デフォルトの名無しさん
20/12/14 21:07:07.90 RKD6T7Qa0.net
さあね
わからないだろ

917:デフォルトの名無しさん
20/12/14 23:00:30.31 zMVEQPEWH.net
これどう思う?
URLリンク(twitter.com)
AI研究者はひどい。
(deleted an unsolicited ad)

918:デフォルトの名無しさん
20/12/14 23:29:54.38 RKD6T7Qa0.net
最近解雇されたGoogle の AI 研究者はヒドイjsw
黒人で女だから差別されたって言えば最強、誰も何も言えなくなるのを利用した卑怯者
正義面して、ポリコレがいきすぎてる

919:デフォルトの名無しさん
20/12/15 06:12:32.08 Tkipkp+V0.net
奇怪学習

920:デフォルトの名無しさん
20/12/15 11:20:26.15 +XiYuWE0M.net
仲間内の揉め事って感じだよね。他の失業者も沢山いるんやが

921:デフォルトの名無しさん
20/12/15 19:44:22.58 DgOkpJ7c0.net
>>891
ハイハイ、逆張り俺すげー言いたいのはよくわかったよ。
こういう馬鹿がトランプ支持してんだろうね。

922:デフォルトの名無しさん
20/12/15 20:43:52.56 +7r3AYVf0.net
逆張りってどういうこと

923:デフォルトの名無しさん
20/12/15 21:00:46.70 cZJnynS70.net
敵対的生成ネットワークを実世界で
展開する俺すげー
かな?

924:デフォルトの名無しさん
20/12/15 22:32:21.93 EFJMX327a.net
敵対するだけして何も生成せん

925:デフォルトの名無しさん
20/12/15 22:54:29.21 DgOkpJ7c0.net
いや普通に差別されて訴えてるだけだろ。それを裏がある(ドヤ)とかやってるから馬鹿だと言ってる。

926:デフォルトの名無しさん
20/12/16 00:18:34.82 5+uASLd0a.net
URLリンク(ic4-a.wowma.net)

927:デフォルトの名無しさん
20/12/16 15:42:13.61 Y9gDOksI0.net
>>898
残念な人だなぁ

928:デフォルトの名無しさん
20/12/16 19:13:38.18 3ThseEil0.net
ネットで話題になるっていうことは
そういうことだろう
糞みたいな動画をいろんなSNSに貼りつけ
煽ったり叩いたり擁護する奴が現れ書き込みが増えて行き
同時期にスタートした同じテーマの質の良い動画をうpしている
youtuberより3桁、4桁上の視聴数を稼ぐことになっていた
人気の動画っていうのも
そういうことだろう
炎上してネットで話題になった案件でも
そこで何回も投稿している奴は数人しかいない

929:デフォルトの名無しさん
20/12/17 00:42:55.37 X4tT/GwL0.net
>>900
普通にピチャイが謝罪してるんだが。。やっぱトランプ脳やな。。
URLリンク(thebridge.jp)

930:デフォルトの名無しさん
20/12/17 18:33:27.73 t0+hLX1Aa.net
画像認識でロス0まで学習を行っても教師画像を数枚誤認識するんですけどなんでですか?

931:デフォルトの名無しさん
20/12/17 19:03:27.64 JXtU/ezP0.net
ロスを計算するときに前データを使っていないから?

932:デフォルトの名無しさん
20/12/17 19:04:04.34 JXtU/ezP0.net
前データ→全データに訂正

933:デフォルトの名無しさん
20/12/21 11:57:35.55 ti5XkJR+M.net
「AI」に納税の義務はあるのか? 「汎用人工知能」(AGI)が議論に一石
URLリンク(techtarget.itmedia.co.jp)

934:デフォルトの名無しさん
20/12/21 21:38:36.11 +SAQjiFw0.net
Appleも自分の所で車作ってるんだな
ウォルマートが2021年から完全無人の自動運転トラック配送をスタートするし
日本の自動車業界と配送業者の終焉も近そうだけど

935:デフォルトの名無しさん
20/12/21 21:52:09.49 mi7JHDt40.net
全ての国道を自動運転対応にする公共事業をやればいい

936:デフォルトの名無しさん
20/12/21 22:38:50.40 +SAQjiFw0.net
2021年9月にApple Carを発売する見込み、、、らしい
倒産寸前から時価総額1兆ドルになったアップルがここまで成長した理由に
ジョブズの改革を上げてたけど
損益計算書を持つ独立した事業単位を持つことを廃止したとか
マネジメントしかできない管理職を解雇し、企業が作る製品の「専門家」が管理職に投入されることになったとか
日本の技術系企業の創業者とか発明、開発した人が社長になる時代の方式に近そうだけど
組織がある程度の規模になった時にやってくる
「僕ちゃんが数値を良くしてあげますよ」的な怪しい奴等は
その場凌ぎの増強剤で逃げ切るばかりで
糞の役にも立たないってことをジョブズは見抜いていたな
上も下も中間も片っ端から首をはねたらしいからな
時計もパソコンもスマホも車もAppleの時代になるんだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch