プログラミングのお題スレ Part18at TECH
プログラミングのお題スレ Part18 - 暇つぶし2ch832:デフォルトの名無しさん
20/10/29 20:59:03.61 zgfLAX1f.net
>>797
push,popってリストじゃなくてスタックの機能じゃ?
リストにさせるなら、先頭に追加してく方が速くて楽なのに。
push xs a = a:xs
pop (x:xs) = (xs,x)
反転させたいなら最後の最後にすべきだよ。
Haskell
― 使用例用main関数
main = do pushlist <- (return.push (Cons 1 (Cons 2 Null))) 3
(poplst, popval) <- (return.pop) pushlist
print pushlist
print popval
print poplst
― ここからお題のコード(整数に限定じゃないとダメならdataのList a/Cons aのaをIntに)
data List a = Null | Cons a (List a) deriving (Show)
push xs a = xs +++ (Cons a Null)
pop xs = (myinit xs, mylast xs)
Null +++ ys = ys
(Cons x xs) +++ ys = Cons x (xs +++ ys)
myinit (Cons x Null) = Null
myinit (Cons x xs) = Cons x (myinit xs)
mylast (Cons x Null) = x
mylast (Cons _ xs) = mylast xs


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch