プログラミングのお題スレ Part18at TECH
プログラミングのお題スレ Part18 - 暇つぶし2ch205:デフォルトの名無しさん
20/08/05 23:41:13.11 prJIGLTT.net
>>197
Linux 等の UNIX系OS だったら普通なら crond が動いているので crontab 設定すると楽だ。
(Windows の場合はタスクの設定で似たような事ができる)。
例えばこのようにすると毎時0分に feed コマンドが実行される。
0 * * * * feed
ただ問題はこのままだと標準出力がリダイレクトされていないのでその出力がcrondからメールで送られて来る事になる。
(見たい場合は mail コマンドを使って見る)。

コマンドラインから直接やるとしたら watch コマンドというのもある。これは実行するたびに出力が変化する
ようなコマンドを定期的に動かしてその出力を画面上に表示するためのコマンドだが毎回出力が同じでも
あるいは何も出力しなかったとしても問題はない。1時間ごとに動かすならこうなる。
watch -n 3600 feed
もっと単純にシェルでループさせて実現する方法もある。(これだとようやっとプログラムっぽい見た目になる)
sh -c 'while : ; do feed ; sleep 3600 ; done'

feed コマンドについてはシェルスクリプトなら例えばこうしておけば良い。
#!/bin/sh
echo 'えさをやりました。'


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch