C++相談室 part152at TECHC++相談室 part152 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト202:デフォルトの名無しさん 20/08/28 17:41:13 AJ/VhFe8.net ここに質問するより少ない手数で試せるだろうに何やってんだろうね 203:デフォルトの名無しさん 20/08/28 17:44:35 TvC7lNeF.net >>198 関数は多重定義できるが 関数へのポインタは多重定義できない 204:デフォルトの名無しさん 20/08/28 17:48:03 TvC7lNeF.net ちかっとエスパーすると class CXxx_base { public: virtual void fn(int) = 0; virtual void fn(float) = 0; }; class CXxx : public CXxx_base { public: void fn(int) override { } void fn(float) override { } }; pXxx->fn(5); pXxx->fn(1.0.f); これでおまえさんの考えてることはできるんじゃないか? 205:デフォルトの名無しさん 20/08/28 19:11:25.34 KPVk+Ml/.net >>198 机上の空論持ってくるな きちんと検証してから持ってこい 206:デフォルトの名無しさん 20/08/29 11:57:26.58 HmjSn9P9.net 関数へのポインタって関数じゃなくてただのメンバ変数だからな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch