Visual Studio 2019 Part4at TECH
Visual Studio 2019 Part4 - 暇つぶし2ch543:デフォルトの名無しさん
20/07/16 03:18:27.81 adFdP7Rb0.net
[ウインドウ]ー[すべてのドキュメントを閉じる]

544:デフォルトの名無しさん
20/07/16 07:08:04.48 qCnM92kz0.net
cl.exeのバージョンは変わってなかった

545:デフォルトの名無しさん
20/07/16 09:14:27.51 bp92lBtJr.net
VS codeみたいに縦に分割したい

546:デフォルトの名無しさん
20/07/16 09:17:56.31 PzZafv3e0.net
>>535
ファイルのタブ右クリック->すべてのドキュメントを閉じる
>>538
ファイルのタブ右クリック->垂直方向のドキュメント グループの新規作成

547:デフォルトの名無しさん
20/07/16 10:03:44.17 8MmfK0VV0.net
>>539
さんくす!やってみる!

548:538
20/07/17 11:58:08.59 0sNlDakf0.net
>>539
やってみたけど、「縦に」じゃなくて「横に」分割だったわ。。


↑みたいに出来ないかなって
classファイル増えるとこの方が嬉しい。。

549:デフォルトの名無しさん
20/07/17 12:16:06.87 060YMQC80.net
>>541
なら新規の水平方向のドキュメント グループかな

550:デフォルトの名無しさん
20/07/17 12:21:41.26 diHtVWuD0.net
>>541
シングルウインドウだから分割するしかないVSCodeと違って、VisualStudioはマルチウインドウ対応なんだから、タブを別のウインドウなりペインなりにしたらいいんじゃないの?

551:538
20/07/17 13:28:00.79 0sNlDakf0.net
>>542
ワイのVS君には見当たらない。。
>>543
せやな!潔く諦めるわ!

552:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ae68-YsWi)
20/07/17 13:45:25 060YMQC80.net
なんでないねんw

553:デフォルトの名無しさん
20/07/17 15:44:45.19 05aNzlEFd.net
ID:060YMQC80
IDEを適当にいじってりゃ自己解決しそうなことがなんでできないんだろう
PG向いてないんじゃないの

554:デフォルトの名無しさん
20/07/17 15:48:40.30 060YMQC80.net
俺かよw

555:538
20/07/17 17:23:36.10 FjcJ3qwh0.net
理解した!
出てこないとおもったら
口日
がくっついたみたいな感じに、コードエディタのなかでは自由に組み合わせはできなくて、
垂直(1列)か水平(1行)しか無理なのか・・
でも546は出来るんだろうな!うらやましい!w

556:デフォルトの名無しさん
20/07/17 19:00:19.08 060YMQC80.net
>>548
垂直で分けてる時でも
同ファイルを上下に分割なら
メニューのウィンドウから分割でできる
別ファイルはわからないごめん

557:デフォルトの名無しさん
20/07/17 19:04:13.40 XucNNX1Lr.net
自分はC#だから


みたいに分割されてもクラスの一覧性が上がらない
モニタを縦にしたらいいのかもしれないが

558:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d33-TaVz)
20/07/17 19:15:54 diHtVWuD0.net
>>549
それをするなら、スクロールバーの上端からドラッグ!
UIからわかるとおり、これはひとつのファイルウインドウでビューを複数つくる機能やろ。

別のファイルは別のウインドウで。

559:デフォルトの名無しさん (スフッ Sdfa-yOfz)
20/07/17 19:18:54 eORc4sOmd.net
こんなの手取り足取り教えなくても触ってたら分かるだろ

560:デフォルトの名無しさん
20/07/17 19:47:57.64 86FBR4Xya.net
モニター2台とかできるのかな

561:デフォルトの名無しさん
20/07/17 19:56:31.53 +UC3MsuT0.net
既に教えられてるとおりの水平/垂直のドキュメントグループで何がだめなのさっぱりなんだが

562:デフォルトの名無しさん
20/07/17 20:06:56.83 XucNNX1Lr.net
表示されないと言ってるから最近のVSじゃなくて古い奴使ってるんじゃないかな
少し前に追加されたものだから

563:デフォルトの名無しさん
20/07/18 14:22:24.61 PjD4zOkd0.net
>>538
何をやりたいのかいまいちよくわからんけど、同じファイルを横に並べたいと言うならこれ↓
URLリンク(imagingsolution.net)
分割した画面を縦に並べるように更に分割もできるから 口日 みたいな配置もできるよ

564:デフォルトの名無しさん
20/07/18 15:11:15.42 7WBm5sdR0.net
>>556
>>543

565:デフォルトの名無しさん
20/07/18 17:49:57.71 PjD4zOkd0.net
>>557
???
別にお前はそうすればいいと思うがそれをいちいち俺に言われても困る

566:デフォルトの名無しさん
20/07/18 18:59:43.60 7WBm5sdR0.net
>>558
既出だし、本人納得済みだっつーんだよ。
要は、黙れと「おまえ」に言っとる。

567:デフォルトの名無しさん
20/07/18 19:52:40.20 PjD4zOkd0.net
>>559
>>543が既出?
頓珍漢なこと言ってるだけだろ
納得済み?
>>548で諦めてるやん…
恥の上塗りしないようにお前が黙ったほ方がいいぞ
まあ、もう手遅れだけどw

568:デフォルトの名無しさん
20/07/18 21:18:07.92 7WBm5sdR0.net
>>560
そう、出遅れたくせに手遅れ。w

569:デフォルトの名無しさん
20/07/18 22:36:53.47 PjD4zOkd0.net
>>561
ごめん、まじで何を言ってるのかわからん…
恥の上塗りにしかなってないことはよくわかるけどw

570:デフォルトの名無しさん
20/07/20 07:17:40.28 xuUtubpL0.net
C#とBASICのどちらも同じなんですが、自前のDLLのpdbファイルを置くことでデバッグできますが、DLLからまた別の自前のDLL(pdbも置きます)を呼び出すと例外が発生します。
ReleaseのDLLだけであれば例外は発生しません。
アドバイスよろしくお願いします。

571:デフォルトの名無しさん
20/07/20 07:49:31.85 zElY3WKIM.net
DLLってどういうしくみで動いてるんですか?
置くだけで関数が使える?
まるでブルーレット置くだけでトイレがキレイになる?

572:デフォルトの名無しさん
20/07/20 08:08:35.03 5TMomBrL0.net
馬鹿は黙ってろ

573:デフォルトの名無しさん
20/07/20 09:02:04.09 Vjis/r/h0.net
ブルーレットを過信しすぎ

574:デフォルトの名無しさん
20/07/20 10:20:27.83 s4qBeeJH0.net
>>564
DLLはdynamic link libraryの頭文字だ
他にstatic link libraryがある
CやC++で普通に「リンク」してライブラリの関数をexeに内蔵させるのが後者
exeには内蔵させず実行中、必要になり次第読み込むのが前者だ

575:デフォルトの名無しさん
20/07/20 10:21:07.12 s4qBeeJH0.net
COMはDLLの一形態だ

576:デフォルトの名無しさん
20/07/20 10:37:26.97 dYLkuMP/0.net
やはりDelphiが最強のようだな

577:デフォルトの名無しさん
20/07/20 10:39:05.88 oCdL4TUpF.net
DLL HELL の悪夢から逃れるための COM

578:デフォルトの名無しさん
20/07/20 10:54:14.55 ZDLzWd0R0.net
>>563
デバッグビルドのDLLが別のDLLを参照してて、それが足りないんじゃないの?
依存DLLを確認すれば?
URLリンク(www.google.com)

579:デフォルトの名無しさん
20/07/20 12:00:06.83 FjPlEGKhd.net
vectorとかの、
ビルドに依存する型をインターフェースにしてない?

580:デフォルトの名無しさん
20/07/20 13:26:52.19 OcNpwLS00.net
>>563
mallocやnewなどの基礎的なライブラリが、Release版とDebug版では異なっている。
DLLの場合、それを意識的にそろえるようにしないといけない。
異なるものが混在してしまうとハングアップする。
また、ライブラリの初期化のタイミングが、DLLが動的リンクされたタイミングや、
アプリの開始のタイミングなど、色々とあるので、それも配慮しないといけない。
どのDLLがどのライブラリを使って、どのタイミングでライブラリを初期化しているか
詳しく把握していないといけない。
単にコンパイラやIDEにDLLのリンクを指示すれば勝手に正しくリンクしてくれるとは限らない。
また、mallocやnewなどの基礎的なライブラリは、絶対ではないが、同じ実体を共有して
使わなければいけないことがある。
あるDLLでnewされたメモリブロックを、mainのプログラムでdeleteするような場合、
同じライブラリの実体でなければ、ヒープ領域が混乱してダウンするだろう。

581:デフォルトの名無しさん
20/07/20 13:30:55.46 OcNpwLS00.net
>>573
C++の場合、vectorやlist、stringなどは、異なるDLL間で当たり前の様に
渡しあえるかというと、そうでもない。
ちゃんと、それらの基礎となっているmalloc, new などが、異なるDLLで、
同じ1つのライブラリのものを使い、ヒープ領域も1つだけで、初期化も
アプリの起動時に一回だけにしてやる必要がある。
それは完全自動でやってくれるわけではない。

582:デフォルトの名無しさん
20/07/20 13:35:39.64 OcNpwLS00.net
>>574
さらにいえば、STLも、同じ『メーカー」の同じバージョンのものを使わなければ成らない。
ヘッダファイルがわずかでも違っていれば、問題の原因に成る。
例えば、std::vectorも、バージョンや「メーカー」が異なれば、異なるプログラムになっている。
なので、C++のインターフェースを持つDLLを使うには、技術的な深い理解が必要となるため、
インターフェースはpure Cの方が便利。
ただし、その場合でも、絶対ではないが、原則的には、malloc, free などは同じライブラリで、
1つのヒープ領域でなければならない。

583:デフォルトの名無しさん
20/07/20 13:44:44.49 oCdL4TUpF.net
>pure Cの方が便利
ほんそれ

584:デフォルトの名無しさん
20/07/20 14:59:22.34 l9/OFRp/0.net
クラス丸ごとexportならそのクラスの
operater new と delete をオーバーライド
するのがデフォ。
vc4++系は実装が甘く、new[]とdelete[]の
オーバーライドが出来ない。
COMの仕様はこんな所から来ているのでは
ないかと邪推している。

585:デフォルトの名無しさん
20/07/20 15:52:56.07 s4qBeeJH0.net
C++98より以前にできたものだかんな
規格C++を前提に批判するのはバカ丸出し

586:デフォルトの名無しさん
20/07/20 23:49:46.05 NAkGmQkT0.net
今のSTLだと、vectorやlistなどは、アロケーターを変えることが出来るから、
その機能を使えば、DLLとmainプログラムでそれらのコンテナを使う際に
同じヒープ領域を使うことが可能となり、データの橋渡しとしてもそれらの
コンテナを使うことが出来るようになる。

587:デフォルトの名無しさん
20/07/21 07:56:21.05 wp45eSLn0.net
DLL内で確保してるののアロケータを差し替えてもらうなんてふつうできないんじゃね?

588:デフォルトの名無しさん
20/07/21 09:08:28.94 CtqWpeyE0.net
>>580
考えてみればそうかも。

589:デフォルトの名無しさん
20/07/21 09:18:55.15 01DAbAjO0.net
dll内で確保したメモリはdll内で解放
exe内で確保~exe内で解放
じゃないの?

590:デフォルトの名無しさん
20/07/21 09:36:00.43 o7FqF7qOM.net
dllを跨がる事も出来ない。
APIで確保した場合は別

591:デフォルトの名無しさん
20/07/21 10:32:42.54 +OCbOnRhF.net
息をするように嘘を吐く2ちゃんねる
嘘を嘘と見抜けない人は剥いてない

592:デフォルトの名無しさん
20/07/21 11:08:23.14 4HaZPYJN0.net
>>584
包茎乙

593:デフォルトの名無しさん
20/07/21 11:33:40.78 zLsMBNFrd.net
dllを長く使うつもりなら
色々に依存するインターフェースは使わないこと

594:デフォルトの名無しさん
20/07/21 11:58:14.02 +OCbOnRhF.net
C++でDLL造るときはC用の出入り口も造ること

595:デフォルトの名無しさん
20/07/21 12:01:28.29 6CpMqD4P0.net
あれ? COMはCでも使えるの知らない人多いの?

596:デフォルトの名無しさん
20/07/21 12:06:33.15 +OCbOnRhF.net
知ってるよ

597:デフォルトの名無しさん
20/07/21 12:08:41.26 vD/EKDsjM.net
ヒープが同じとか異なるとかってどういうこと?
windowsは特殊な仕組みがあってdllが異なるヒープを使えるの?

598:デフォルトの名無しさん
20/07/21 12:41:00.75 CtqWpeyE0.net
>>590
malloc(),free(),new,delete などは、WindowsOSではなく、アプリが
使っている標準ライブラリ(CRT)が担っている。
DLLだとヒープ領域がアプリ本体部分と分かれてしまう可能性がある。
それは、DLLの実装の仕方に依存する。
malloc(),free()もDLL版で行うようにすれば、同じヒープ領域を使えるかもしれない。

599:デフォルトの名無しさん
20/07/21 12:44:04.84 IujWLHlvr.net
python勉強したい、将来tvtest buildしたい、でcodeじゃなくてvs2019入れてて勉強始めたpascalおっさんだけど
半年安定してたマシンが安定しなくなった
マウスが突然消えて数秒後に使えるようになる
btヘッドホンから突然音が出なくなり再起動しないと改善しない
外付けNASにファイルのコピーができなくなり再起動しないと改善しない
こんなことってありますか?
もしかして仮想環境じゃなくて実マシンに入れた俺が馬鹿なんでしょうか?
Ryzen3950X Win10でWindowsは3月からアップデートかけてないです
何やれば直るのかエスパーできる方いましたらどうかアドバイスお願いします

600:デフォルトの名無しさん
20/07/21 12:45:01.15 CtqWpeyE0.net
>>591
昔から、プロは静的リンクを好んで使っていた。
だから、アマ用のVSでは動的リンクのみのサポートで、プロ版では静的リンク
できることが売りになっており、MSもプロが後者を好んで使うことを知っていた。
動的リンクを使うには、プロですら特殊な知識と調査が必要で、
生半可な知識で動的リンクを使うのは難しい。

601:デフォルトの名無しさん
20/07/21 12:45:50.38 9nTqLJ9k0.net
>>592
それだけの情報じゃ、OSごと入れなおしたら?ぐらいしか言えないのでは

602:デフォルトの名無しさん
20/07/21 12:49:55.09 vD/EKDsjM.net
>>591
ヒープ領域はプロセスごとに1つでしょ

603:デフォルトの名無しさん
20/07/21 12:50:13.84 CtqWpeyE0.net
>>590
静的ライブラリは、obj ファイルの集合であるが、
DLLは、「ライブラリ」と名が付いていても、実際には中味は exe ファイルと
ほぼ同じもので、実行ファイルである。
DLLは実行ファイルなので、静的ライブラリを静的リンクすることも出来る。
なので、malloc, free などが入っている標準ライブラリ(CRT)を
静的リンクした状態のDLLも作ることが出来る。
こういう状態のDLLは、mainのアプリ側のexeのmalloc, freeとは別のヒープ領域に
なってしまっているから、vector, list などをデータの受け渡しに使うとトラブル可能性
がある。

604:デフォルトの名無しさん
20/07/21 12:50:13.85 CtqWpeyE0.net
>>590
静的ライブラリは、obj ファイルの集合であるが、
DLLは、「ライブラリ」と名が付いていても、実際には中味は exe ファイルと
ほぼ同じもので、実行ファイルである。
DLLは実行ファイルなので、静的ライブラリを静的リンクすることも出来る。
なので、malloc, free などが入っている標準ライブラリ(CRT)を
静的リンクした状態のDLLも作ることが出来る。
こういう状態のDLLは、mainのアプリ側のexeのmalloc, freeとは別のヒープ領域に
なってしまっているから、vector, list などをデータの受け渡しに使うとトラブル可能性
がある。

605:デフォルトの名無しさん
20/07/21 12:55:42.88 CtqWpeyE0.net
>>592
経験的に言えばエスパーは無理で、自分で原因を切り分けていくしかない。
ハードウェアの故障なども有り得る。
個人的には、マザーボード上のDIMMメモリの接触不良などがあって、
メモリを抜き差しすると直った。
VS以外では問題が起きなければ、VSの再インストールで直るかも知れない。
結局、OSの再インストールからやり直したほうが早いことも多い。

606:デフォルトの名無しさん
20/07/21 12:58:25.00 Fms/KiZ50.net
vs2010にはserver os で動かすと
ハングするというbugがあった
2019にあるかどうかは知らない

607:デフォルトの名無しさん
20/07/21 13:04:01.39 Xnh1LrPnd.net
そもそも提示された症状すべてvs関係あるの?って感じだけど
なぜこのスレに書き込んだのかもう少し情報開示してくれんとね

608:デフォルトの名無しさん
20/07/21 13:05:08.56 CtqWpeyE0.net
>>592
この時期だと、冷却不十分でマザーボードが故障した可能性もある。
ファンの回転方向は重要で、吸気と排気を両方する必要があり、
吸気だけ、排気だけをしていると冷えない。
また、ファンだけでなく、排気�


609:福pソコンラックの背板などで塞ぐと駄目。 マザーボードは熱に弱い。 一度壊れると交換するしかない。



610:デフォルトの名無しさん
20/07/21 13:31:04.66 6CpMqD4P0.net
防塵フィルターに埃が溜まるので時々掃除してやらんといかん

611:デフォルトの名無しさん
20/07/21 14:16:39.09 01DAbAjO0.net
とりあえずアップデートやればって指摘がないのは驚き

612:デフォルトの名無しさん
20/07/21 14:25:28.36 Fms/KiZ50.net
最新版には変なBUGがあるからな

613:デフォルトの名無しさん
20/07/21 14:34:53.13 dx3SfEykd.net
>>604
でもバグを修正したらバージョン上がるんだぜ
いつアップデートするの?

614:デフォルトの名無しさん
20/07/21 14:38:03.82 zPznaVA40.net
ちょくちょくとんでもないバグを仕込んで来るので、アップデートするタイミングが悩ましい
最近はアップデートがしばらく止まってるし、上げ時か?

615:デフォルトの名無しさん
20/07/21 14:55:53.57 DHZhW719M.net
>>593
どこのVSの話だ?
Visual Studioは昔からExpress版でも静的リンクはできたぞ

616:デフォルトの名無しさん
20/07/21 15:08:08.22 +OCbOnRhF.net
息をするように嘘を吐く5ちゃんねる
嘘を嘘と見抜けない人は剥けてない

617:デフォルトの名無しさん
20/07/21 15:24:26.62 2lG+QhvZd.net
>>607
express版とかまだない頃、Standard版はスタティックリンク非対応なのでProfessional版が必要という時代があった

618:デフォルトの名無しさん
20/07/21 15:25:44.20 zPznaVA40.net
VC++4.0のStandard版とかその辺りになんか制限があった気もするけど思い出せないな

619:デフォルトの名無しさん (JP 0H42-EuSj)
20/07/21 15:29:04 71tOdma1H.net
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ URLリンク(x0000.net)<)
☆ malloc / free を実装してみた (C#)
URLリンク(up.x0000.net)

620:デフォルトの名無しさん (スフッ Sdfa-yOfz)
20/07/21 15:38:47 2lG+QhvZd.net
>>610
6.0もそうだったはず

621:デフォルトの名無しさん
20/07/21 15:47:29.35 IujWLHlvr.net
皆さんレスありがとうございます
このスレで書いたのはvs入れるまで半年安定しててこんな症状全くなかったからです
録画機なので24時間稼働で夏は冷房常時入れてます
OCもしてません
windowsupdateかけて駄目ならvs入れ直すぐらいしかないでしょうか?

622:デフォルトの名無しさん
20/07/21 15:52:54.03 o9MXgCnZ0.net
>>609
いつの時代?

623:デフォルトの名無しさん
20/07/21 15:57:32.98 9nTqLJ9k0.net
Express版が出たのは2005からだったっけか

624:デフォルトの名無しさん
20/07/21 15:58:04.02 2lG+QhvZd.net
>>614
>>612

625:デフォルトの名無しさん
20/07/21 16:03:54.20 Riz4lAzva.net
VB6から移行させるために無料で使わせてみるしかないからな。expressじゃ仕事に使うには不便だからprofessionalを買ってくれるだろうと。
まあ本気で仕事に使ってる所はsubscriptionで入手済みなんだけどね。

626:デフォルトの名無しさん
20/07/21 16:13:43.82 3qFx5KcLM.net
>>609
どのバージョン?
Visual Studio 6.0のStandard Editionなんて見たことないし
Visual C++ 5.0/6.0とかの話かな?

627:デフォルトの名無しさん
20/07/21 16:20:48.27 wlPCKaHF0.net
VS5と6使ってたことあるけど、静的リンク使ってたよ
つーか、標準ライブラリが昔も今も静的リンクでしょ

628:デフォルトの名無しさん
20/07/21 16:23:31.00 2lG+QhvZd.net
>>619
使ってたのはProfessional以上だろ

629:デフォルトの名無しさん
20/07/21 16:25:28.83 zPznaVA40.net
VS6にStandard版は無かったはずだしな

630:デフォルトの名無しさん
20/07/21 16:34:11.85 wlPCKaHF0.net
VS5のつもりだったけど存在しないねこれw 97だね
97も6もprofessionalかenterpriseしかないけど、ようするにpro未満のバージョンが存在してて
それが静的リンク未対応ってこと?

631:デフォルトの名無しさん
20/07/21 16:35:40.05 wlPCKaHF0.net
というか、最初に書いたけど標準ライブラリはどうなるの?

632:デフォルトの名無しさん
20/07/21 16:37:52.61 2lG+QhvZd.net
>>622
単体版VC++のStandard Editionということだな

633:デフォルトの名無しさん
20/07/21 16:49:10.54 Xnh1LrPnd.net
>>613
vs入れて不安定になったならまずはvs再インストールでは?

634:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9161-eVHI)
20/07/21 18:25:05 ACChjeuR0.net
VC++ 6.0 単体といっても、Standard Edition と言ってもこのような立派な箱に
入っていて、中にはちゃんとした IDE(Visual Studio) が入っていた。
Visual Stuidio というのは、C#単独で打っても売れないから、戦略として
C++とC#、VBを一緒くたにして抱き合わせ販売するようになったときの箱に
書いてあった名前だと思う。

URLリンク(www.ebay.com)

635:デフォルトの名無しさん
20/07/21 18:27:14.38 ACChjeuR0.net
ネットは、Wikipediaも含めて、「歴史の改変」の様な現象が見られる。
本当の事を言っている人が嘘付き扱いされるような。

636:デフォルトの名無しさん
20/07/21 18:39:51.63 ACChjeuR0.net
Visual C++ 6.0 (1998年)発売の時、その前年に Visual Studio なるパッケージも
売られるようになったらしいが、今と違って、C++がフラグシップ的な扱いだったので
マイクロソフトの最上位のプロ用言語といえば、VC++ 6.0 であった。
Visual Studioという名称自体が使われ始めたのがそのころだったので、
Wikipediaだけを見ると、全く別の商品のように見えるかもしれないが、当時の
感覚としては主流がVC++で、VSは、VBとVC++、J++の全てが欲しい企業が
買う感じだった。
今は、VC++を使いたい人は、VC++というパッケージがないために、VSを買うしかないから、
当時と感覚が違っている。

637:デフォルトの名無しさん
20/07/21 18:41:58.24 Riz4lAzva.net
VC6/VB6は最安エディションが単品で約10万円、下位エディションの代わりに機能劣悪なQuick C/Quick Basicが2万円で売られていた。MASMも別で58000円だっけ?とんでもない時代だよ。

638:デフォルトの名無しさん
20/07/21 18:58:17.84 zPznaVA40.net
>>629
Standard Editionはもっと安かった
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

639:デフォルトの名無しさん
20/07/21 18:58:30.53 Fms/KiZ50.net
MS-C 3.00.17の24万円から見れば可愛いものですよ。
なお、ASCII扱い

640:デフォルトの名無しさん
20/07/21 19:32:01.08 MJatgqb20.net
3.0なんてlatticeじゃん

641:デフォルトの名無しさん
20/07/21 19:56:29.18 Fms/KiZ50.net
>>632
嫌、Latticeは2だ

642:デフォルトの名無しさん
20/07/21 20:27:21.66 wp45eSLn0.net
>>597
別のGlobalAlloc領域が使われるってだけだろ。
それを異なるヒープとは言わないし問題の原因というわけでもない。

643:デフォルトの名無しさん
20/07/21 20:34:55.41 Fms/KiZ50.net
>>595
つ HeapAlloc()
この辺りの仕様はWindows Internals の10章
に書いてある
で、不毛だから止めないか?

644:デフォルトの名無しさん
20/07/21 20:50:29.68 FaBRybi90.net
>>629
今思えばそれ使えばいくらでも稼げたんだからちょろい時代

645:デフォルトの名無しさん
20/07/21 21:34:03.31 rM6dVmFW0.net
いつまでインターネット老人会を続けるんだw

646:デフォルトの名無しさん
20/07/21 22:50:28.95 ACChjeuR0.net
>>634
違う。
Cのmalloc()はWin32のGlobalAlloc()と同じではなく、効率アップのために
自分でHeap構造を作って制御しているから。

647:デフォルトの名無しさん
20/07/21 23:05:45.35 ACChjeuR0.net
>>635
malloc()は、HeapAlloc()そのものでもない。
Cの標準ライブラリが独自にHeapを形成している。

648:デフォルトの名無しさん
20/07/22 02:20:07.96 3fJCd1Uxa.net
OS無しでもその辺の標準関数は使えるものが多いぞ。

649:デフォルトの名無しさん
20/07/22 08:51:18.73 D5ihsLtsM.net
>>638-639
だれもmalloc()がGlobalAlloc()やHeapAlloc()と同じなんて言ってないんじゃね?
別のGlobalAlloc領域って書いてあれば普通わかると思うが…
malloc()とfree()で違う管理方法ならぶっ壊れるかもしれないって話だろ

650:デフォルトの名無しさん
20/07/22 08:54:54.14 A+qzPgpAa.net
>>592
OSから入れ直し

651:デフォルトの名無しさん
20/07/22 09:15:43.48 3+U6UIuh0.net
>>641
いずれにしても、malloc()は、DLLとmainプログラムのライブラリのリンクの
仕方によっては異なる管理領域を持つ全く別のヒープ領域になってしまう。
逆に、GlobalAlloc()やHeapAlloc()は、ライブラリをどうリンクしてもアプリ全体で
1つの管理領域を持つ共通のヒープ領域を持つ。
なので後者だけを使っていれば問題はないが、通常、C/C++は、前者を
主に使うので問題が起きる。

652:デフォルトの名無しさん
20/07/22 10:10:13.10 ykTCCLm10.net
cでmallocしたポインタをGlobalAllocで確保したポインタを要求するAPIに渡してもそのまま動くことの方が多い
Lockしないといけないとかも昔の話
もちろんcでmallocしたポインタをGlobalFreeとかしたら当然可笑しくなる

653:デフォルトの名無しさん
20/07/22 10:24:38.05 zxikuu1jM.net
誰も聞いてないGlobalAlloc()とかHeapAlloc()の話を延々続けるガイジ乙ww

654:デフォルトの名無しさん
20/07/22 10:40:12.06 +QNxZrfH0.net
HeapGaiji()

655:デフォルトの名無しさん
20/07/22 11:01:59.65 3CemYXHWF.net
どうでもいいけど
きっかけは >>563 か?
ずいぶん遠くまで関係無い話題に飛んだな
どうえもいいけど

656:デフォルトの名無しさん
20/07/22 13:14:26.47 WgK3wWeW0.net
Visual Studio 2019 version 16.6.5
URLリンク(docs.microsoft.com)

657:デフォルトの名無しさん
20/07/22 18:02:57.37 UV4AVw1xd.net
いまのmallocはもうほぼHeapAllocだよ
自前アロケーター入れようとして気がついた

658:デフォルトの名無しさん
20/07/22 19:10:18.83 dqDUiAxYd.net
あーぁ、また大損するのか

659:デフォルトの名無しさん
20/07/22 19:43:34.39 SXXgaLVH0.net
LocalAllocはメッセージハンドラ内ですぐに開放しましょう

660:デフォルトの名無しさん
20/07/22 21:16:55.92 GMxhu+zo0.net
>>650


661:デフォルトの名無しさん
20/07/23 03:39:29.89 +pEIVQIt0.net
自宅では VS Code 使うようにしてたけど、結局普通の Visual Studio に出戻りしたわ。
仕事も殆どが WinForms か WPF 使ったパッケージソフトの開発保守だから VS Code に慣れる意義が見出せなかった・・・。

662:デフォルトの名無しさん
20/07/23 11:27:57.46 /gQkLfkuM.net
Dockerを中心に様々な言語、フレームワーク、ツールを活用するならVSCode
C#だけに集中すればいいなら本家VS

663:デフォルトの名無しさん
20/07/23 12:54:25.48 5ehZlcbf0.net
俺は秀丸でいいや

664:デフォルトの名無しさん
20/07/23 13:21:55.30 3jurW4Ir0.net
vscode remote develop セットアップしようとして挫折した
ターゲットがnote な Ubuntuだからガチガチに固められると運用出来ない

665:デフォルトの名無しさん
20/07/23 13:34:01.21 I1Xg/2E+M.net
>>655
それを使うとハゲるよ

666:デフォルトの名無しさん
20/07/23 13:35:10.65 vtZyy6ICM.net
翻訳班どこ

667:デフォルトの名無しさん
20/07/23 14:06:56.47 X1u7bXFJH.net
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ URLリンク(x0000.net)<)
☆ malloc / free を実装してみた (C#)
URLリンク(up.x0000.net)

668:デフォルトの名無しさん
20/07/23 14:26:50.50 SUKPW4AG0.net
>>656
いうほどか?
sshで接続できて、プロキシを通れたら充分やろ。

669:デフォルトの名無しさん
20/07/23 16:14:28.13 gbrd0w8zF.net
禿丸最強

670:デフォルトの名無しさん
20/07/23 16:51:32.93 BdKYN57S0.net
>>655
俺は WzEditor 派だな。

671:デフォルトの名無しさん
20/07/23 18:50:15.13 9f0mDEOaM.net
禿丸をインストールするとPC内のテキスト系ファイルがみんな1つ残らず「禿」になりました。

672:デフォルトの名無しさん
20/07/23 20:27:14.38 5ehZlcbf0.net
今時小学生でも言わないような...

673:デフォルトの名無しさん
20/07/24 04:56:43.51 UvCMhuzJ0.net
>>664
俺は言うよ

674:デフォルトの名無しさん
20/07/24 05:51:41.90 /q8eFu6r0.net
長年愛用してるから秀丸だけどそれだけだね

675:デフォルトの名無しさん
20/07/24 06:24:48.93 qIf/skoj0.net
秀丸を優しく紹介してるサイトよろしく。メモ帖レベルの私。

676:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b68-5TCi)
20/07/24 09:32:31 w9fToQCu0.net
プログラミングしやすいように自作エディタを作るためのカスタムテンプレートを作る
そのテンプレートも後々自作エディタで編集しやすいようにする
プログラミングってややこしい

677:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-KHfa)
20/07/24 10:21:04 4h264/iA0.net
emacsとかの話か?

678:デフォルトの名無しさん
20/07/24 10:43:54.61 56CkEgqBM.net
秀丸使うくらいなら豊丸使ったほうがマシ

679:デフォルトの名無しさん
20/07/24 11:42:26.17 FD6dFSdB0.net
秀丸と禿丸の違いを教えてください。

680:デフォルトの名無しさん
20/07/24 11:56:56.95 qMgm686nF.net
丸禿でも意味が通じるのが禿丸

681:デフォルトの名無しさん
20/07/24 12:06:37.65 tvjUse6t0.net
MIFESとEmEditor

682:デフォルトの名無しさん
20/07/24 19:25:16.91 zaDqe/EI0.net
RED

683:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59ad-5TCi)
20/07/25 08:39:17 8TxV7BuP0.net
Brief

684:デフォルトの名無しさん
20/07/25 09:32:12.49 5J3jIWQP0.net
trunks

685:デフォルトの名無しさん
20/07/25 10:37:11.49 gjorszSZ0.net
Final

686:デフォルトの名無しさん
20/07/25 14:51:13.02 sz/cdUsC0.net
edlin

687:デフォルトの名無しさん
20/07/25 15:27:06.11 ZEs/Psxq0.net
ev

688:デフォルトの名無しさん
20/07/25 15:48:45.90 U84Cz7RM0.net
cat

689:デフォルトの名無しさん
20/07/25 16:07:08.79 +eV1ptNI0.net
>>563
自前のexeをデバッグするのに自前のdllを使うならば、dllの実体を写して
くるんじゃなくて、自前dllのプロジェクトをデバッグするexeのソリューションに
追加してしまうんじゃだめなのかな

690:デフォルトの名無しさん
20/07/25 17:26:39.65 1pl/jJtua.net
copy con con

691:デフォルトの名無しさん
20/07/25 18:07:46.93 1B01eAm40.net
行の途中にカーソルがあるときCtrl+Enterで次の行に移りたいんだけど(VS codeではそうなる)
これを実現するにはどうしたらいい?

692:デフォルトの名無しさん
20/07/25 18:10:41.05 GJL3/5bG0.net
Shift+Enter

693:デフォルトの名無しさん
20/07/25 19:13:22.38 JLD5gc9b0.net
ダウンロードできる一番古いバージョンて2010ですかね?
それ以前のは無理なんでしょうか?

694:デフォルトの名無しさん
20/07/25 19:25:20.11 gjorszSZ0.net
どういう条件かわからんけど、MSDNのsubscriptionでは2005は可能だな。

695:デフォルトの名無しさん
20/07/26 01:28:12.35 w9viYjez0.net
>>686
そうなんですか!ありがとうございます。

696:デフォルトの名無しさん
20/07/26 05:47:20.99 lZEG9Mq+0.net
リモートデスクトップからc#のthreadで殆んど空ループに近い状態のデバッグ開始したら滅茶重たくなってリモートデスクトップも落ちて再度リモートデスクトップでログオンしたらVS2019も落ちてた。
VS2019起動してプロジェクト開けるとWinfromがめちゃくちゃでツールボックスも空白だらけでめちゃくちゃ。
他のプロジェクトもめちゃくちゃ。
windows再起動したらプロジェクトは正常になって良かったわ。

697:デフォルトの名無しさん
20/07/26 10:42:07.87 MVkC8PgX0.net
複数の行を選択してCtrl + /でコメントアウトしたいんだけど(VS codeではそうなる)
これを実現するにはどうしたらいい?

698:デフォルトの名無しさん
20/07/26 10:42:25.92 MVkC8PgX0.net
>>684
(^^)/

699:デフォルトの名無しさん
20/07/26 11:15:28.59 OV9UW8hi0.net
VS codeの話はスレチ
いいかげんにしろ

700:デフォルトの名無しさん
20/07/26 11:49:43.76 nxTYlDLI0.net
>>689
ctrl k c

701:デフォルトの名無しさん
20/07/26 12:23:53.46 MVkC8PgX0.net
Visual StudioとVS codeを両方よく使う人は
ショートカットキーの混乱の問題はどうやって解決してますか?
両方覚える?どちらかになんらかの方法で合わせる?

702:デフォルトの名無しさん
20/07/26 12:24:06.41 MVkC8PgX0.net
>>692
(^^)/

703:デフォルトの名無しさん
20/07/26 12:35:25.05 PwqMs8Qod.net
>>688
Threadと聞くと、どーせ変な実装なんだろって気しかしない

704:デフォルトの名無しさん
20/07/26 12:35:38.59 PwqMs8Qod.net
>>693
両方覚えてる

705:デフォルトの名無しさん
20/07/26 13:42:50.10 y3z4IjvW0.net
VSCodeのショートカットは今さら覚えられないので、Emacsキーバインド拡張をインストールした。
すると、Windows伝統とEmacsとVSCodeが混ざってしまって、混乱中。。。
サーチしようとCtrl+S、保存しようとCtrl+S。
サーチしようとCtrl+F、1文字勧めようとCtrl+F。
行頭に行こうとCtrl+A、全選択しようとCtrl+A。
でも、ちょっとずつなれてきたかな?

706:デフォルトの名無しさん
20/07/26 13:45:15.96 5o78+oy60.net
プログラムと関係ないところで消耗するのは無駄だよね
業界で統一してくれりゃいいのに

707:デフォルトの名無しさん
20/07/26 13:46:04.01 pN2JC/R00.net
>>693
VSCode使ってないから使い勝手はわからんが
Visual Studioのメニュー、ツール、オプションを開いて
環境、キーボード、次の追加のキーボードマップスキームを適用にVSCodeのキーに変える設定がある

708:デフォルトの名無しさん
20/07/26 14:32:19.18 I3O7RUcT0.net
いまなお実行コマンドがF5キーなんて素晴らしい

709:デフォルトの名無しさん
20/07/26 16:01:13.85 hFux5Vp60.net
BASICのころはファンクションキー使いまくってたけどな

710:デフォルトの名無しさん
20/07/26 17:16:18.00 y3z4IjvW0.net
ノートPCはファンクションキーが押しにくくて困る。
FnキーはWinキーと間違いやすいし。

711:デフォルトの名無しさん
20/07/26 17:47:20.01 idy25BKw0.net
会社のノートはfn押さずにファンクションキーになるよう最初に設定変えたわ。

712:デフォルトの名無しさん
20/07/26 18:09:33.37 MVkC8PgX0.net
よく行末に行くときEndキー使うけど
ノートPCだとEndキー押しにくくて困ってる。
みんなどうやって解決してますか?

713:デフォルトの名無しさん
20/07/26 18:10:32.68 MVkC8PgX0.net
>>699
おお調べてみます。それでできれば便利。

714:デフォルトの名無しさん
20/07/26 18:24:00.61 DNNbLpzo0.net
Fn+→でENDになる機種は楽ちん

715:デフォルトの名無しさん
20/07/26 18:35:14.49 fh9Y8SOp0.net
むしろそれが押しにくいという理由なのではないだろうか

716:デフォルトの名無しさん
20/07/26 19:07:58.23 goHBIQ380.net
そうやって調べもせずに片っ端からショートカットキー聞き出すのか
アホか

717:デフォルトの名無しさん
20/07/26 19:40:53.21 oPOvEWyn0.net
ノートPCで開発しない

718:デフォルトの名無しさん
20/07/26 19:43:39.99 XVDyZPt+0.net
外付けキーボードをつける

719:デフォルトの名無しさん
20/07/26 19:46:41.11 VcChzKgEM.net
むしろフルキーボードでもctrl+→とかにする。

720:デフォルトの名無しさん
20/07/26 19:47:33.51 A51+Fhki0.net
ノートPCでも移動時以外はUSB接続のフルキーボード使ってる

721:デフォルトの名無しさん
20/07/26 20:14:34.19 y3z4IjvW0.net
>>712
画面が遠くて、見にくないか?
>>711
単語移動なんでNG!

722:デフォルトの名無しさん
20/07/26 20:37:24.90 iYDWpAIp0.net
>>693
VSCodeの拡張機能でキーアサインをVisual Studio互換にするやつがある

723:デフォルトの名無しさん
20/07/26 20:59:19.34 lZEG9Mq+0.net
>>695
どんな実装でも壊れち


724:ゃいかんだろう。



725:デフォルトの名無しさん
20/07/26 21:41:06.64 ZgmlRto30.net
>>715
で、どんな実装?

726:デフォルトの名無しさん
20/07/26 23:42:36.74 pDtWtfoy0.net
>>698
やめて欲しい。
必ずストールマンとかが、Emacs流に統一するようにごり押ししてくるから。

727:デフォルトの名無しさん
20/07/27 02:49:29.76 +6/uTBLd0.net
>>716
async/await

728:デフォルトの名無しさん
20/07/27 09:01:54.27 Tu/XEFUp0.net
>>716
thread1 = new Thread(new ThreadStart(thread1code));
thread1.Start();
です。

729:デフォルトの名無しさん
20/07/27 09:17:51.91 o3qaYBwJ0.net
それじゃわからん

730:デフォルトの名無しさん
20/07/27 10:04:31.21 Tu/XEFUp0.net
>>720
Thread1codeは以下のListenUnitです。
Sleep行を削除してデバッグしていたら突然VS2019が変な動作になったのです。
ソース一式が壊れたと焦ったがWindowsの再起動で復活しました。
private void ListenUnit() {
while (true) {
Thread.Sleep(1);
while (PortDevice.BytesToRead > 0) {
string str = PortDevice.ReadLine();
if (str != "") {
DoCommand(str);
}
}
}
}

731:デフォルトの名無しさん
20/07/27 10:08:54.27 pJ29k9W+d.net
どーせ無限ループでスレッド食いつぶしたんだろ

732:デフォルトの名無しさん
20/07/27 12:10:11.11 sOkKkaYEd.net
割り込み処理ならば、処理中は割り込み禁止にしないと。
あとSleepで処理の時間稼いでいるのに
Sleep無くしたら、重複割り込みが発生する。
OSそのものがぶっ飛ぶかもしれない。
Windows8.1以降は状態を考えて作らないと、簡単に飛ぶ。

733:デフォルトの名無しさん
20/07/27 12:37:15.66 URSuW3yQ0.net
>>723
元コメはC#の話だから。
割り込みとか言われても。
まあ、スレッドがyieldせずに無限ループしたらそりゃあデバッガは困るってだけやろ。

734:デフォルトの名無しさん
20/07/27 13:52:57.42 M8YusG1D0.net
スレッド使えば必ずsleepも使うもの、と思ってておいていいですか?

735:デフォルトの名無しさん
20/07/27 14:10:02.02 vNtx9fDhF.net
馬鹿には無理と思っておけばいいです

736:723
20/07/27 15:06:10.32 rIw4YO4Ad.net
Windows8以降はスレッド管理だから
8以降で使われている開発は、スレッド管理を最低限頭に入れる必要は有る。
仕事でやった事はないけど
スレッド処理を記述する場合は
Sleepで他のスレッドに移すか
statusを確認して処理を行う必要が有ったかと。
C♯はJoinと云うメソッドが有るみたいだから
処理に時間がかかるなら、Joinを使って記述した方が良いのでは。

737:デフォルトの名無しさん
20/07/27 15:11:22.39 7Ukngry7M.net
なるほど

738:デフォルトの名無しさん
20/07/27 16:27:04.94 URSuW3yQ0.net
>>725
だめ。
とくに待ち時間を入れるのでなければ不要。
なにかを待つならちゃんとそれをWait。
別スレッドにyieldするならYield()。Sleep(0)でもよかったような。
あえてSleep(1)にする意味はある?

739:デフォルトの名無しさん
20/07/27 16:42:36.14 LS78wQ4X0.net
ゼロの概念って実はかなり難しくて、
日本人だと五人に一人くらい理解してない気がする

740:デフォルトの名無しさん
20/07/27 17:16:01.82 BRKetx390.net
::Yieldって今でも有効な何かをしてるの?

741:デフォルトの名無しさん
20/07/27 17:21:38.21 URSuW3yQ0.net
そんな崇高な話じゃねえ。w
yieldのことが頭にないと、Sleep(0)には意味がない、と決め込んでしまいがちなだけ。

742:デフォルトの名無しさん
20/07/27 17:27:43.80 BRKetx390.net
ノンプリエンプティブ・マルチタスク時代の退�


743:サ器官だろ ↑ ほら、ボケたぞ 渾身の突っ込みを待っているぞ



744:デフォルトの名無しさん
20/07/27 18:49:09.18 LS78wQ4X0.net
>>733
頭の悪い子ちゃんの発言に突っ込むのって、かなり高度な技なんですけど?

745:デフォルトの名無しさん
20/07/28 03:50:50.01 JnUAmZD/0.net
解らないならレスしないで下さい
ウザいだけです

746:デフォルトの名無しさん
20/07/29 16:57:25.71 RClCVYrV0.net
>>521
それに限らずVS2019のリソースエディタは不安定だよな

747:デフォルトの名無しさん
20/07/29 17:18:09.17 RKALKuVf0.net
VS2017は安定しているのですか?

748:デフォルトの名無しさん
20/07/29 21:55:22.71 blEcoiwb0.net
スレチと言われたので、ここで質問します
VisualStudioをお使いの方にお聞きします
Androidのアプリを開発する場合
VisualStudioの「C++によるモバイル開発」というのは
NDKを使うということでしょうか
Xamarinを使うということでしょうか

749:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 01da-i+jg)
20/07/29 22:05:06 cm+iVjsv0.net
>>738
URLリンク(i.imgur.com)

750:デフォルトの名無しさん
20/07/29 22:30:00.16 8r2rlvpXM.net
xamarinスレで質問しろよ
スレリンク(tech板)

751:デフォルトの名無しさん
20/07/29 22:56:09.43 8qTyDFoA0.net
>>738
URLリンク(docs.microsoft.com)

752:デフォルトの名無しさん
20/07/30 16:47:52.17 EPvquY9vF.net
>>739
とりあえず @chomado をフォローしとけば大丈夫?

753:デフォルトの名無しさん
20/07/30 17:48:00.80 Y87jCDrV0.net
C++によるモバイル開発で必要なのはNDKであってXamarinは無関係
ただしVSのインストーラーで導入されるNDKはちょっと古いのでGoogle公式から最新版を入手した方がいい

754:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a56-xE3T)
20/07/31 11:41:25 FlFdn0BC0.net
>>743
ありがとうございました

755:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cdf1-SFhf)
20/07/31 15:32:20 POkjU+r00.net
Visual Studioはじめたばかりですが
背景色を黒系にしたいのだけど
そのための設定はどこをいじればいいでしょうか?

756:デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa22-DfbS)
20/07/31 15:38:59 3JLewhXQa.net
>>745
パソコンの電源をオフにすれば良いよ

757:デフォルトの名無しさん
20/07/31 15:44:23.22 YfVfBTAV0.net
インストール時に設定あったやん
濃色って

758:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1533-bjl9)
20/07/31 15:45:33 zqzxU1Kf0.net
>>745
[ツール]→[オプション]→[環境]

759:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d01-UdrD)
20/07/31 15:51:57 fOAC77cv0.net
それ以前にvi使えよ。

760:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cdf1-xE3T)
20/07/31 15:55:18 POkjU+r00.net
>>748
ありがとうでございます

761:デフォルトの名無しさん
20/07/31 16:00:08.38 QYOQSLZ8F.net
スレリンク(tech板:886番)

762:デフォルトの名無しさん
20/07/31 16:16:52.28 1vLgXRtq0.net
>>751
これはマルチとは言わんやろ。

763:デフォルトの名無しさん
20/07/31 16:35:18.26 POkjU+r00.net
>>752
そうですね
さいきんVisual StudioもAndroid Studioも同時に始めましたから
ついでにEclipseも

764:デフォルトの名無しさん
20/07/31 19:04:11.02 r769PI2E0.net
>>749
基地外

765:デフォルトの名無しさん
20/07/31 19:28:28.87 qTuk7lt4M.net
>>753
VSCodeもやれ!

766:デフォルトの名無しさん
20/07/31 19:31:29.88 FivheQnV0.net
猫は良いぞ~

767:デフォルトの名無しさん
20/07/31 21:09:10.26 r769PI2E0.net
>>756
「猫でもわかるプログラミング」懐かしい

768:デフォルトの名無しさん
20/07/31 23:01:28.57 P6YVtZ4l0.net
PythonとVSって相性悪いっすかね?識者のご意見を伺いたく
1から組むにはいいけど、他人のソース使いづらい気が
デバッグ面倒そうだけどVSCode使うべきなんかなぁ

769:デフォルトの名無しさん
20/08/01 01:04:31.64 V7ze4pNEa.net
そもそもスクリプト系の言語というものが
コンパイルの時間が待ちきれ無いのでインタープリタで
動作テストと書き換えを短縮する為だったという歴史があってね
PythonスクリプトをコンパイルもしないのにIDEでとか愚の骨頂だったわけで
テキストエディタを使うのがシンプルなのよ

770:デフォルトの名無しさん
20/08/01 01:27:20.17 70+Fb36o0.net
>>758
CodeのほうはJupyter使えるからね~。

771:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 26df-UqNE)
20/08/01 01:35:18 tGQUDRpT0.net
c#でのVSの至れり尽くせりっぷりに浸かってしまうと他の言語環境では無能になりさがっちゃうんだよなぁ
Microsoftは好きじゃないって人が多いだろうけど俺はVSの一点だけでもうdisれない身体になってしまった

772:デフォルトの名無しさん
20/08/01 01:41:27.31 VkWSNV0na.net
猫にわかるわけない

773:デフォルトの名無しさん
20/08/01 01:52:53.47 gL7vbdDM0.net
OpenGL派の人はどうしたらいいの

774:デフォルトの名無しさん
20/08/01 02:40:39.66 EleUTAFfd.net
>>761
わかる
VC6の頃とかIDEはビルドするだけ、コーディングは使い慣れたテキストエディタで、ってやり方だったけど今じゃVS無いとコーディングする気も起きない
インテリセンスと自動整形無しじゃ無理

775:デフォルトの名無しさん
20/08/01 13:01:04.21 lcbdOhcF0.net
>>759
スクリプトでも開発中はステップ実行必要になってくるんだからやっぱりIDE使った方が効率よくね?

776:デフォルトの名無しさん
20/08/01 15:21:53.79 Sq3FCv8na.net
>>765
ふっ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )y━・~~ステップ実行は頭の中でやるのさ
出来なきゃjupyterノートでもつかってろ

777:デフォルトの名無しさん
20/08/01 15:55:39.74 xJgf4GAvd.net
やっぱりpythonもIDE必要やわ

778:デフォルトの名無しさん
20/08/01 16:07:10.30 o8EpUcK00.net
>>766
頭の中で出来たとしてそれ効率いいのか?

779:デフォルトの名無しさん
20/08/01 16:35:59.46 YjKqo2hRr.net
>>768
それぞれのステップでの式評価とか
できないよりできた方がいいよな
むちゃくちゃ頭いい人ならできるのかもしれないけど

780:デフォルトの名無しさん
20/08/01 17:59:30.85 E5+XpSzKd.net
出来たほうが良いけどコンピュータでできることわざわざ人間がやる必要ない

781:デフォルトの名無しさん (スフッ Sd9a-/ZlF)
20/08/01 19:18:08 /0U9A+7zd.net
スクリプトしかやったことない人ってデバッガの存在知らない人も多そうだな

782:デフォルトの名無しさん
20/08/01 20:22:41.60 EvQ5gdpI0.net
えー
俺VBScriptもJavaScriptもデバッガ無いと出来ないってだだこねて
VSでデバッグしてたよ

783:デフォルトの名無しさん
20/08/01 20:42:53.31 o8EpUcK00.net
perlのデバッガにはだいぶお世話になった。

784:デフォルトの名無しさん
20/08/01 21:13:36.21 ekxsUj0S0.net
pythonはVSCodeが便利だと思うわ

785:758
20/08/01 22:20:46.22 Uwc4oJ9u0.net
一日会社でVSCodeいじってPythonの手軽さと位置づけが分かってきました
手軽じゃない部分もありますが・・・assertとprintfでエラー見つけてた頃思い出しますね
ちょっと凝ったものはVSと使い分けてみます
Jupyter情報も含め、皆さまレスありがとうございました

786:デフォルトの名無しさん
20/08/01 22:25:20.15 As3yQl6lH.net
>>763
OpenGLはSDLを介して普通にVSで使えるけど
モバイル開発だとeclipseのほういいと思うけど

787:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f57f-PafA)
20/08/01 23:14:23 EZTrMdob0.net
>>775
普通にステップ実行できるから…

788:デフォルトの名無しさん
20/08/02 17:41:03.47 BZDE6L4v0.net
github買収したのでいつかAzureDevopsってディスコンになるんでしょうか?
これからGit採用するのでホスティング何にするか悩んでます。

789:デフォルトの名無しさん
20/08/02 17:46:03.28 tZfQnBxh0.net
使い始めてから移動するのは簡単なんで、そんなに悩まんでも。

790:デフォルトの名無しさん
20/08/02 17:51:54.67 BZDE6L4v0.net
>>779
ソースは移動できても変更履歴がリセットされてしまいませんか?

791:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6532-Uera)
20/08/02 17:57:36 +qb/WHcX0.net
gitは分散リポジトリなのでローカルにもリポジトリがあり全ての履歴をローカルにも持つ。
ローカルの履歴を他所のリポジトリにpushすれば全ての履歴が移行出来る。

792:デフォルトの名無しさん
20/08/02 18:24:56.10 tZfQnBxh0.net
>>780
履歴ごと移動できるよ。
てかそのくらいSVNでも出来るけどえらい時間かかる。

793:デフォルトの名無しさん
20/08/02 18:26:58.57 k5ViAzqiM.net
>>778
MS的には積極的にGitHubブランドに寄せていく方針のようで、
MSが買収してからは元々GitHubが持っていた機能の統合にとどまらず、
Azure DevOps の Pipelines → GitHub Actions
Visual Studio Online → GitHub Codespaces
といったようにMSプロダクトのリブランディングを進めている
DevOps自体も近いうちに無くなるのはほぼ間違いないよ

794:デフォルトの名無しさん
20/08/02 18:37:14.75 k5ViAzqiM.net
あと、後でGitのログを丸ごと移せるからといって移行は簡単だといってしまうのは早計
チーム開発なら課題管理やコードレビュー、CI等のGit以外の機能も使うだろう
さすがにDevOpsを廃止するときにはGitHubへの何らかの移行パスは提供されるだろうけど、DevOpsにべったり依存した開発組織が移行するのはそれなりに大変だと思うよ

795:デフォルトの名無しさん
20/08/02 18:37:46.27 BZDE6L4v0.net
>>781-783
ありがとうございます。
githubにしようと思います。

796:デフォルトの名無しさん
20/08/02 19:53:47.64 hIQzyyzC0.net
>>782
svnの「できる」は全然違わんか。
svnadmin dump+loadやろ。

797:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d22-/ZlF)
20/08/02 20:07:05 KZ78FEGI0.net
>>780
gitのmirror機能使うんだよ

798:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2161-xRC5)
20/08/03 01:52:01 9/tK9gy10.net
VSは、2017より2019の方が軽くなった、と言ってる人がいましたけど、
「システム要件」は
2017: CPU:1.8GHz 2 コア、Mem:4GB
2019: CPU:1.8GHz 4 コア、Mem:8GB
となっているので、嘘だったんですか?

799:デフォルトの名無しさん
20/08/03 02:05:30.24 F0bbTFGB0.net
嘘に決まってるじゃん。機能が増えれば重くなって当然。

800:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cdf1-SFhf)
20/08/03 02:12:38 kYF3bW2j0.net
VSは、2017より2019の方が軽くなった、と言ってる人がいましたけど、
「システム要件」は
2017: CPU:1.8GHz 2 コア、Mem:4GB
2019: CPU:1.8GHz 4 コア、Mem:8GB
となっているので、嘘だったんです。

801:デフォルトの名無しさん
20/08/03 02:40:53.61 4kzxkbc30.net
システム要件なんてどうとでも定義出来るからそれを論拠に大騒ぎする程のものではない
個人的には2017と2019の重さは同等
2017でもメモリー4GBは厳しかったからハードの進化に合わて改定しただけに感じる

802:デフォルトの名無しさん
20/08/03 02:43:45.92 9/tK9gy10.net
VS 2019 は、3GHz 2コアのCPUだと激遅。

803:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-RPP9)
20/08/03 03:28:27 oUuu8vzva.net
5年前から2.6GHz/4C/16GBだから重いと気付かんかった。

804:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ faad-B4k+)
20/08/03 03:47:11 wtIvuTvM0.net
俺は軽くなったって感じたけどね

805:デフォルトの名無しさん
20/08/03 07:10:38.01 VfthWC1J0.net
IDE使うのは素人、プロはvi使う。

806:デフォルトの名無しさん
20/08/03 07:19:19.45 u57mrwf40.net
弘法筆を選ばずって言うけどな

807:デフォルトの名無しさん
20/08/03 07:35:16.05 WkT+/Qz/0.net
vimじゃないviか

808:デフォルトの名無しさん
20/08/03 07:36:49.92 4kzxkbc30.net
Vimプラグインじゃ駄目か

809:デフォルトの名無しさん
20/08/03 09:39:21.48 9/tK9gy10.net
>>793
CPUの種類はCore i5 ですか、それとも、Core2 Quad ?

810:デフォルトの名無しさん
20/08/03 13:13:29.07 F0bbTFGB0.net
vi使いはなぜ馬鹿なのか

811:デフォルトの名無しさん
20/08/03 15:21:58.11 u57mrwf40.net
>>800
そういうことにしないとviすら使えない奴の精神が安定しないから

812:デフォルトの名無しさん
20/08/03 17:30:36.57 GZ8MvnBO0.net
>>800
世の中に流されない確固たる信念をもっていないとviなど使えない
つまり、世の中の価値観と相違があっても是正しない傾向があると推測できる

813:デフォルトの名無しさん
20/08/03 17:41:15.28 WkT+/Qz/0.net
仕事柄、インスコしたての真っさらOSを毎日相手にしてる人とか

814:デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMbe-i+jg)
20/08/03 18:36:11 xT5xA54iM.net
sbinはedの方なんだけどね~

815:デフォルトの名無しさん
20/08/03 18:43:20.59 u57mrwf40.net
>>802
viしか使わないというならそうかもしれないが、単なるツールだよ?
使いやすい時に使いやすい物使えば良いじゃん

816:デフォルトの名無しさん
20/08/03 22:02:21.40 FXA24wCs0.net
vi 使いだったけどさすがにもう移行しちゃったなあ。
好きなんだけどね。Esc-yy-p なんて

817:デフォルトの名無しさん
20/08/03 23:23:19.83 DN1U9sre0.net
使いたいときに使いやすい物をインストールできるとは限らないからなあ。
自分は普段はほぼ完璧に忘れてるけど、必要なときにはネットで適当に調べて思い出して使ってる。なんとかなる。

818:デフォルトの名無しさん
20/08/03 23:54:22.01 sZ0dw/1C0.net
男は黙ってemacs-nox!

819:デフォルトの名無しさん
20/08/04 00:09:50.04 D8VQcqEI0.net
vzの俺に死角は無かった

820:デフォルトの名無しさん
20/08/04 00:43:27.28 4dQjnFXU0.net
無いのは視覚だろ

821:デフォルトの名無しさん
20/08/04 01:11:12.37 Av580S9ud.net
味覚も嗅覚も!

822:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1602-xE3T)
20/08/04 09:17:03 mBA4IKMR0.net
身体も!

823:デフォルトの名無しさん
20/08/04 11:32:45.63 lnQATtV80.net
.net core の GUIデザイナが重いの俺だけ? (´・ω・`)

824:デフォルトの名無しさん
20/08/04 19:39:25.70 ekTwMx920.net
>>809
小馬鹿にしようと思って調べたらvzすげえな。

825:デフォルトの名無しさん
20/08/04 20:13:18.92 UXaOIQ1Na.net
VZは昔の開発環境として良くできてたよ。DOS用としては最強だった。Pentium/Win98マシンをDOSモード/V-Textで立ち上げてDOS Extenderのクロスコンパイラ使う所までは使ってた。

826:デフォルトの名無しさん
20/08/04 20:33:09.57 GOOZOtH6M.net
テキストエディタとしても使ってたけど
ファイラーとコマンドラインエディタとして重宝してました

827:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2510-I913)
20/08/04 22:14:52 Yjpn1PQ40.net
マクロでテトリス

828:デフォルトの名無しさん
20/08/05 01:17:01.46 MdEUXlW20.net
grepはsakura
コーディングはvs

829:デフォルトの名無しさん
20/08/05 05:55:02.69 14L4MfNf0.net
VZはソースコード公開してたからな
色々参考になったわ

830:デフォルトの名無しさん
20/08/05 16:18:16.14 BQlCqhmx0.net
>>819
Vzのマクロの達人とか居たよな

831:デフォルトの名無しさん
20/08/05 18:51:10.18 I3kQLj4TM.net
EZ1の9801バイト版も凄かったけどな
EZ3がPC world版
VZが中村さん

832:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0101-B5sl)
20/08/05 21:51:25 zUxJbN8o0.net
2019インストールしたらエクスプローラーのデスクトップがDesktopに変わったんだけど何これ
そこだけ英語になる必要ある?

833:デフォルトの名無しさん
20/08/05 22:43:11.59 7dG4jaFB0.net
いらない人間などいないのれす

834:デフォルトの名無しさん
20/08/05 22:48:05.58 QxtB8XLHM.net
いくらでも取り替えのできるハケンに過ぎないじゃないか

835:デフォルトの名無しさん
20/08/05 22:51:11.38 1D6HOQaA0.net
>>822
2019?

836:デフォルトの名無しさん
20/08/05 23:35:59.21 N3BJksMZM.net
>>824
AIに首切られるぞw

837:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a15f-ok/e)
20/08/06 07:05:02 Hi44VBCL0.net
16.7 キター

838:デフォルトの名無しさん
20/08/06 09:26:20.47 5zMw2scH0.net
12.5GB行った

839:デフォルトの名無しさん
20/08/06 10:01:36.38 XXyr5acn0.net
またしばらく様子見だな

840:デフォルトの名無しさん
20/08/06 11:38:55.47 mQAwfRULa.net
人柱の皆さん検証お願いします。

841:デフォルトの名無しさん
20/08/06 11:59:09.51 Q3sPU8QAd.net
ASP.NET core で Controller からのスキャフォールディング使ったビューの追加でエラー

842:デフォルトの名無しさん
20/08/06 14:35:17.88 nWal1eoq0.net
プロジェクト内にmasm用の*.asmファイルがあって、
編集中にsubと入れてタブキー押したら勝手に<sub></sub>に修正してきやがるのですが、
止めさせるにはどうすればいいですか

843:デフォルトの名無しさん
20/08/06 18:27:14.28 KfcOlB0NM.net
ハゲの皆さんお願いします。

844:デフォルトの名無しさん
20/08/06 18:47:47.40 pS9zPYMv0.net
メモ帳を起動する。

845:デフォルトの名無しさん
20/08/06 19:02:07.80 nWal1eoq0.net
asm拡張子の対応エディタをc++にして、補完機能をことごとく停止してもsubだけ修正される

846:デフォルトの名無しさん
20/08/06 19:14:17.64 lTuFJhTU0.net
俺ならasmだけ他のエディターでいじる

847:デフォルトの名無しさん
20/08/06 19:46:55.70 Hi44VBCL0.net
asp.net core で すきゃフォールディング使ってる人は
アップデートしない方がいい
デスクトップもノートも荷台ともダメになった
core じゃなければ大丈夫っぽい

848:デフォルトの名無しさん
20/08/06 21:27:54.95 AhmTO6zpd.net
asmとaspを間違えたりして。

849:デフォルトの名無しさん
20/08/07 08:16:33.38 lVUO8IMG0.net
>>837 は、Visual Studio を一回アンインストールしてからインストールしたら
問題なくなった。
ただ、コントローラとかビューとかを追加するメニューがでてくるのがすごく遅くなった感じ

850:デフォルトの名無しさん
20/08/07 09:36:59.13 HbGM3P/U0.net
python の対話型ウィンドウ
vim もしくは emacs のキーバインドにする方法ない?
end キーが遠くてつらたん

851:デフォルトの名無しさん
20/08/07 10:02:36.90 dEu0xyL6M.net
うちはEmacsキーバインドになってたけど、cygwinのbashから起動してるからかな

852:デフォルトの名無しさん
20/08/07 12:02:40.14 HbGM3P/U0.net
>>841
あ、そっかコマンドプロンプトからやれば良いのか
ありがとうございます
コマンドプロンプト+ptpython で vi キーバインド出来るようになりました

853:デフォルトの名無しさん
20/08/07 15:58:09.16 u8k42I6W0.net
VSCodeでもそうだけど、IDE組み込みコンソールってキーバインドが特殊で使いにくかったりするよね。

854:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b38c-DvmZ)
20/08/08 14:50:19 ED0RbGvR0.net
Rider使ってる人いますか?
別にお金出すほど使い勝手いいのかな?

855:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e1ad-b32z)
20/08/10 09:42:18 taOlFv6j0.net
ReSharperなら使ってる

856:デフォルトの名無しさん
20/08/12 02:59:11.27 B8em/vUU0.net
16.7.1

857:デフォルトの名無しさん (スププ Sd62-WIaK)
20/08/12 07:23:00 UWBoAIYZd.net
.net core と asp.net core のファイルの更新が多いな

858:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2247-OZpX)
20/08/12 07:24:29 jeIREYTE0.net
.net coreがメインストリームだからね

859:デフォルトの名無しさん
20/08/12 09:36:14.96 RMBTHnXK0.net
パッチバージョン更新でFixが2-3個程度が続いた時が
マイナーバージョンの更新の時である

860:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6eda-178q)
20/08/13 12:29:28 lDVzDGUK0.net
git 有効にするとチームエクスプローラーと置き換わる
今までgithubを使用していたから違和感あるね

861:デフォルトの名無しさん
20/08/13 12:53:23.10 UjRsJ9BY0.net
ユーザーに断りもなく勝手に切り替えるのはM$の古くからの手癖の悪さ

862:デフォルトの名無しさん
20/08/13 12:54:44.13 AOE8hUTv0.net
>>850
どういうこと?

863:デフォルトの名無しさん
20/08/13 17:50:18.23 lDVzDGUK0.net
Git の生産性
[ツール]、[オプション] の [New Git User Experience](新しい Git ユーザー エクスペリエンス) プレビュー機能をオンにすると、このエクスペリエンスを利用できるようになります。
任意のフォルダーまたはまったく新しいフォルダーから新しい Git リポジトリを生成する
新しい複製操作を開始する前に、開いているフォルダーまたはソリューションを保存して閉じる
コミット テキスト ボックス内でコミット メッセージ エラーまたは一時退避メッセージ エラーを明確に表示する
新しい Git リポジトリ ウィンドウ内のツリー ビューで Git ブランチを表示し、管理する
Git リポジトリ ウィンドウで各ブランチの履歴グラフを切り替え、グラフを操作する
[Git リポジトリ] ウィンドウでの送信および発信中のコミットの表示
Git で重点が置かれているマージ エディターで、以下を使用して、マージ競合を解決します。
マージ競合を含むファイル内の情報バー。これにより、マージ エディターを開くように求めるメッセージ表示されます。
よりわかりやすいタイトルおよびキャプション。マージ エディター内での不明瞭の削減。
競合内の差分。一致する行が揃えられ、単語レベルの違いが表示され、表示可能な空白が唯一の違いである場合にそれが表示されます。
ファイル レベルの追加、追加の競合に対する双方向のマージ
1 回のクリックで、どちらか一方とのすべての競合を解決する機能
競合のみに焦点を当てて、競合していない相違点は無視するためのトグル。
URLリンク(docs.microsoft.com)

864:デフォルトの名無しさん
20/08/13 18:40:14.70 AOE8hUTv0.net
それのどこが「gitを有効にする」なんだ?

865:デフォルトの名無しさん
20/08/13 21:26:27.84 eH/45MAs0.net
サーバーがGitHubだろうがAzure DevOpsだろうがチームエクスプローラーは以前から同じ画面だと思うけど

866:デフォルトの名無しさん
20/08/13 22:45:58.46 AOE8hUTv0.net
>>855
gitのブランチ操作とかは別のウィンドウに切り離されるみたいだよ。今はプレビュー段階だけど。

867:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-E2Bm)
20/08/14 08:41:38 a6sLiNyt0.net
16.7は新しいサービスベースラインです。
古いベースライン16.4は今後12か月間にかぎりサポートされます。
中間リリース16.5および16.6のサポートは無くなりました。

868:デフォルトの名無しさん
20/08/14 09:12:12.52 a6sLiNyt0.net
アドレスサニタイザーが宣伝通りなら、既存のx86ソースを無条件にx64へ移行しなければならない。
そのくらい素晴らしい福音になるはずだが。

869:デフォルトの名無しさん
20/08/14 12:57:06.06 A3xYyH1g0.net
Blazorスレで、スレチになってしまったので、こっちに投稿し直します。
スマソ。
VS 2019は、LGA1155, Mem:8GB, SSD 500GB, Win 64BIT OS,
Core i5 3.4GHz (4 cores)だとどのくらいで起動しますか?
当方は、LGA1155 で、もっと力の弱いCPUを使っており、デスクトップアイコンを
クリックしてから、IDEが起動し、マウスカーソルがくるくる回る状態から脱する
のに、23秒くらいかかります。

870:デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-ydUk)
20/08/14 13:54:55 H8cNLVMGa.net
>>859
実測したら?

871:デフォルトの名無しさん
20/08/14 14:14:37.61 A3xYyH1g0.net
>>860
CPU以外は同じ環境で、実測して、23秒です。
現在のCPUは 2.7GHz の 2 Coreです。

872:デフォルトの名無しさん
20/08/14 14:28:05.46 RZDpzsqPM.net
>>861
CPU変えて実測したら?

873:デフォルトの名無しさん
20/08/14 15:12:16.60 4hNpngOi0.net
その条件だとi5-3570を購入するつもりなのかな
今更Ivy Bridgeに投資するのはお勧めしないな

874:デフォルトの名無しさん
20/08/14 15:17:02.71 A3xYyH1g0.net
>>863
中古CPUです。

875:デフォルトの名無しさん
20/08/14 15:22:29.67 MbAUyVSh0.net
23秒ってHDD並みだな。

876:デフォルトの名無しさん
20/08/14 16:29:57.60 bTWfO+us0.net
何にせよメモリは16GB積んだ方がいい

877:デフォルトの名無しさん
20/08/14 16:47:47.56 2wR+X/g+0.net
俺んとこは16で足りなくなってきて32に増やした

878:デフォルトの名無しさん
20/08/14 17:37:54.05 A3xYyH1g0.net
もしかすると、M/B が SATA3 ではなく、SATA2 なのが遅くなっている主因
でしょうか?
さっきためしたところ、VSの起動に時間が掛かっているときも、CPUパワーは100%に
なることもありますが、時々60%位まで落ちますし、VSを一回起動して、
直後に起動しなおすと起動がずっと速くなることが分かりました。

879:デフォルトの名無しさん
20/08/14 18:08:11.44 2wR+X/g+0.net
2度目の起動が速いのはキャッシュだろ
おまえさんとこではSuperFetchはどうしてる?

880:デフォルトの名無しさん
20/08/14 21:52:41.06 19vTStSCU
うちの動画編集マンが月収600万円稼いでる件について
URLリンク(www.youtube.com)
【生ハム帝国】月収2000万の生活を告白
URLリンク(www.youtube.com)
平均月収700万の動画編集者達が過去の辛かった仕事、楽だった仕事についてリアルに語ります。
URLリンク(www.youtube.com)
【月収120万円】医大生動画編集者の多角化戦略
URLリンク(www.youtube.com)
医学生→月200万になった体験談とノウハウ
URLリンク(www.youtube.com)
MVクリエイターの時給は動画編集者の〇倍!?【インタビュー】
URLリンク(www.youtube.com)

881:デフォルトの名無しさん
20/08/14 23:54:32.01 imhDOcA90.net
SuperFetchはOSインストール時のデフォルト設定のままです。
二度目にずっと速くなるということは、遅いのはCPUパワーのせいではなく、
SSDからの読み込みに時間が掛かっているということなのかもしれません。

882:デフォルトの名無しさん
20/08/14 23:59:12.41 g4SBNi5/0.net
そのスペックで23秒は遅すぎやね
原因が自分で特定できないなら
諦めてOSのクリーンインストールかPC買い直せ

883:デフォルトの名無しさん
20/08/15 00:08:15.62 4kdfZtEz0.net
>>872
それか、ここの人がVSの速度を偽証しているかです。
実際には最新のフラグシップPCでも、物凄く遅いとか。

884:デフォルトの名無しさん
20/08/15 00:11:15.08 yIWJ44h40.net
>>873
YouTubeで検索すれば腐るほど動画あるやろ

885:デフォルトの名無しさん
20/08/15 00:56:21.03 o+i8zw5r0.net
いや、2 Coreとか
何だ、それ

886:デフォルトの名無しさん
20/08/15 01:04:28.30 ODJGcA2C0.net
在宅で古い中古とかやろ。
しゃあない。

887:デフォルトの名無しさん
20/08/15 01:12:31.38 tbDdrA6FM.net
supermicro Duron 2ソケット
800MHz・4×256MB
Windows2000 advanced Server supported 4cpu

888:デフォルトの名無しさん
20/08/15 01:18:23.42 BYaNeQt40.net
>>873
何で偽証せにゃならんのよ。失礼だなぁ。
Ivy Bridge世代のPCは軽い作業ならともかくVS2019みたいに重いアプリには明らかに力不足。

889:デフォルトの名無しさん
20/08/15 01:19:23.97 yIWJ44h40.net
そもそもWindows10でサポートされているかどうか怪しいレベルだからな

890:デフォルトの名無しさん
20/08/15 06:11:35.47 KV0ftL1X0.net
たしかにChromeなどに比べると起動が遅いな。

891:デフォルトの名無しさん
20/08/15 08:57:35.90 j46p1PeG0.net
うろ覚えだけど、自分の場合はバックアップフォルダーを削除したら快適になった

892:デフォルトの名無しさん
20/08/15 12:10:36.58 ZaJU0Bpx0.net
うちのどれくらいだろう
ってみたら2秒だったわ、これかVSCode派の言い分が分からんかったのは

893:デフォルトの名無しさん
20/08/15 12:23:41.38 NJq3f/cj0.net
タブを開きまくってると重くなるような。
タブを全部閉じてから VS を起動し直したらえらく速くなったり。

894:デフォルトの名無しさん
20/08/15 12:40:51.37 4kdfZtEz0.net
>>882
もしよろしければ、参考までに
Chipset、CPUソケットの名称(LGAxxx など)、CPUの型番やクロック数
などを教えていただければ幸いです。

895:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e8e-Lj7J)
20/08/15 14:17:08 o+i8zw5r0.net
どうせこういうアホはアンチウイルスをいくつも入れてるとかWindows Update中とか何かやってる

896:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e95f-++7W)
20/08/15 14:18:00 ZaJU0Bpx0.net
>>884 <


897:br> 2年前に組んだ奴だし大したことないで 偽証と言われそうで怖いが Ryzen7 2700x(定格)、B450マザー、M.2 SSD 1TB, Mem 48GB メモリ多いけど関係ないだろうな、ほぼM.2のおかげじゃないかね あとSSDでプリフェッチ系はあまり意味ないんじゃなかったっけ?デフォで無効だった気も と思ったけどうちのPrefetchフォルダこんもり入ってるな、あれぇw



898:デフォルトの名無しさん
20/08/15 14:45:31.44 ODJGcA2C0.net
ちゅーか何かしらのプロジェクト開いた起動時間かと思ったら空起動の話なのかよ
5年前の4790K+SATASSDでも5秒かからんわ

899:デフォルトの名無しさん
20/08/15 15:15:18.71 4kdfZtEz0.net
>>887
有難うございます。
確認ですが、チップセットは、Z97 で、SATA は、SATA3 (6.0Gb/s)ですね。
Core i7, 4790Kといえば、クロックが常時 4GHz の当時のフラグシップモデルですね。

900:デフォルトの名無しさん
20/08/15 15:39:09.36 ZaJU0Bpx0.net
いやこれだけレスしたこと後悔したことはねぇな
わざわざ調べてまで・・・

901:デフォルトの名無しさん
20/08/15 16:00:57.30 UniGXrGxd.net
>>889
自分の意図どおりじゃないのは偽証言うやつだぞ
>>884の時点でクサす気満々だろ
気づけないお前が悪い

902:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e95f-6nBz)
20/08/15 16:08:34 VoX9fYR10.net
論理的に考えられない奴にプログラムなんて無理と言いたくなったわ

903:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd5f-p5K4)
20/08/15 16:10:37 DAdfzxbq0.net
プログラムは考えるな、感じろ

904:デフォルトの名無しさん
20/08/15 16:45:17.47 Bi8c/kOkd.net
細部にこだわりすごじゃない?
マイクロ秒単位まで起動時間気にするならわかるけどw
大体のCPU性能とHDD or SSDくらいがわかれば十分では?
裏で山ほどプログラムが動いてんのに…

905:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e95f-kk6r)
20/08/15 21:56:51 ZaJU0Bpx0.net
>>890
いや全くだわ、丁寧に来たんでつい騙された
慇懃無礼ってやつだったな、まだこんなこと言ってるし

906:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 625c-3QMK)
20/08/15 23:06:32 JWuXpTjD0.net
快適にプログラミングできるノートpc探してるんですが
cpuとgpuはどれほどのものならいいしょうか
メモリは16gb、ストレージはm2ssdです
visualstudioが使いたいソフトの中で一番重そうです、少しゲームもやりますが軽いものなので

907:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 625c-3QMK)
20/08/15 23:06:59 JWuXpTjD0.net
もしよければオススメのメーカー、避けた方がいいメーカーも教えてください

908:デフォルトの名無しさん
20/08/15 23:08:07.85 MwWgpqdk0.net
Dell XPS13

909:デフォルトの名無しさん
20/08/16 00:23:18.68 YKxJCnVG0.net
>>895
SSDはあったほうが。
プログラムならGPUはどうでも。

910:デフォルトの名無しさん
20/08/16 00:25:23.38 YKxJCnVG0.net
>>897
13インチなんか目がつぶれるわ。w

911:デフォルトの名無しさん
20/08/16 00:25:27.48 8jTFqrj5d.net
DELLは個人はまともにサポートしてくれないからお勧めしない。
ノートならなおさら。
キーボードの調子が悪いから修理してくれないかと問い合わせたら
費用七万の見積もり出してきて
問題が再編しなくてキーボード交換しなくてもお金返しませんとか言われたもんな
唖然としたわ

それよりも前にCPUの動作クロックが明らかにおかしくなった時も
それは仕様ですとかなんとかいって
サポートしようとすらしなかったからな。
まじでデルのノートは二度と買わねえ

912:デフォルトの名無しさん
20/08/16 00:52:43.43 Degs0Zl80.net
Mac でも、内蔵HDD の交換とか、10万円近く取られるのでは?
たぶん外国企業は、サポートとかも外注だから、高いのでは?

913:デフォルトの名無しさん
20/08/16 01:13:59.21 +F7jsK1y0.net
元メーカー勤務だけど、PC関係は結構そんなもん。
利幅の薄いPC部門は、修理部門を出来るだけ小さく抑えるために、
ユーザーが修理を諦めて別のPCを買い替えるよう仕向けてる。
家電系はそうでもなかったけど。

914:デフォルトの名無しさん
20/08/16 01:20:10.23 k/QA8A3q0.net
>>900
ちゃんとサポート契約しとけば来てくれるんじゃない?
今は違うのかな
10年くらい前買ったときは初期不良で翌日家に来てくれて対応してもらった

915:デフォルトの名無しさん
20/08/16 06:12:29.06 vaQ7zUyd0.net
デルみたいなところはちゃんと使用するつもりの期間、保守契約結んどかないとダメ
あと個人向けと法人向けで対応がかなり異なる

916:デフォルトの名無しさん
20/08/16 09:24:29.25 8WlfPd5U0.net
デルみたいなとこは集団訴訟起こさないとダメ。

917:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e95f-++7W)
20/08/16 09:34:31 LkjfGalW0.net
国産も最近ひどいけどな
NECだって見るだけで3万円取られるぞ(故障があっても無くても)
法人もたぶん個人も

918:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c244-p0wA)
20/08/16 12:42:12 A/BcXWjA0.net
>>906
オンサイトだとそのくらい貰わないとサポート部門はやっていけない
人が動くからね
昔のように販売だけで大きな利益か得られていればサポート費用は安くしてもやっていけるんだけど今はそうじゃないからね。

919:デフォルトの名無しさん
20/08/16 13:43:32.82 8WlfPd5U0.net
Windowsだと無料は厳しいだろな。
トラブル多いし。
Ubuntuなら無料でイケるはず。

920:デフォルトの名無しさん
20/08/16 13:54:02.21 72wRM/pF0.net
それは単に no-support no-fee じゃなくて?

921:デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFa5-jwrZ)
20/08/16 15:45:51 43uVw8aVF.net
>>895
マウスコンピューターがときどき99800円セールやってるのがお薦め

922:デフォルトの名無しさん
20/08/16 16:25:01.13 8jTFqrj5d.net
日本HPではEliteBook830の修理受け付けての調査だけなら
4400円と配送料(そのときは0円)だったな
結局WebCameraとそのケーブルの交換に
技術料15000円で4.8万ちょっと
修理もせずに7万とったままとかありえないわ

923:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e5da-szjd)
20/08/16 17:51:25 Apm8kmni0.net
DELLは基本中古修理認めてないだろ

924:デフォルトの名無しさん
20/08/16 18:09:00.35 F6Qk1pNHd.net
Core i5-10300Hでこいつ動きます?
本当はi7か9が良いけど予算がね…
メモリは16gbあるよ

925:デフォルトの名無しさん
20/08/16 18:09:41.03 F6Qk1pNHd.net
もちろんNVMeのm2ssd搭載のやつね

926:デフォルトの名無しさん
20/08/16 18:23:23.14 rY4w2Ca/0.net
vs自体は10年前のpcスペックで十分動く
開発するものが巨大ならそれに合わせてpcスペック上げればいい
てか最近vs動作環境のスペック相談多くない?
とりあえず今持ってるpcに無料版入れてみりゃいいじゃねぇかとしか思えんのだが

927:デフォルトの名無しさん
20/08/16 18:28:31.20 43uVw8aVF.net
i5でも良いけどi7にしとくと後悔しない

928:デフォルトの名無しさん
20/08/16 18:41:31.36 ByAQXK+GM.net
>>915
同じ子が粘着してるんだろう

929:デフォルトの名無しさん
20/08/16 19:01:18.62 YKxJCnVG0.net
>>916
値段が違いすぎ。。。

930:デフォルトの名無しさん
20/08/16 19:26:22.42 MtDXq/rC0.net
>>913
動くんじゃね?
URLリンク(docs.microsoft.com)

931:デフォルトの名無しさん
20/08/16 19:35:35.23 evJa9ZaW0.net
URLリンク(pawahara.0fees.us)

932:デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF8a-jwrZ)
20/08/17 09:46:56 JNS55LaWF.net
>>918
マジレスすると
新品のi5より
中古のi7

933:デフォルトの名無しさん
20/08/17 10:59:19.68 OWdfyJfba.net
コア数が増えるタイミング以外では新型のi5<旧型のi7

934:デフォルトの名無しさん
20/08/17 13:48:48.20 +6WGJrxl0.net
なんども似たような質問すみません
これで最後になると思います
使いたいソフトの中でcpuを一番使用するのはこれのようです
gpuはやりたいゲームに合わせています
すこし規模の大きいものを作っても快適に出来るでしょうか
安い買い物ではないので慎重に決めたいと思っています
よろしくお願いいたします
URLリンク(www.dell.com)

935:デフォルトの名無しさん
20/08/17 15:03:48.64 6yBIhPPfF.net
DELLは無駄に高い
漏れなら
マウス
パソコン工房
DOSPARA
あたりで買う

936:デフォルトの名無しさん
20/08/17 15:14:42.39 NVTg5S9X0.net
>>923
Core i7, 4GHz + SSD(SATA3 6.0GHz) でも、VS 2019 は、プロジェクトなしの
空の状態で最初に起動するだけでも、5秒弱かかると言う話が出ていた。
これより速くするには、SATAでは駄目なのかも知れない。

937:デフォルトの名無しさん
20/08/17 15:35:52.60 KZ//oCQL0.net
>>923
いい加減にしろ
死ね

938:デフォルトの名無しさん
20/08/17 16:02:57.04 j9rKzTIJ0.net
5秒もかかるのか。
たしかにそのくらいかかるかも。

939:デフォルトの名無しさん
20/08/17 16:06:03.51 j9rKzTIJ0.net
VSの起動速度ではないんだけど、CMakeプロジェクトを開く速度は、システムと別のSSDにプロジェクトを配置するとだいぶ改善される。
忍者ビルドもだいぶ速くなってると思う。

940:デフォルトの名無しさん
20/08/17 16:06:15.49 7tdKfYpSd.net
起動に5秒かかったからなんやねん
1日に1000回起動するんか?
起動時間が秒単位で影響が出るほど大量の開発するんか?

941:デフォルトの名無しさん
20/08/17 16:08:02.28 j9rKzTIJ0.net
まあ俺は一人だから良いんだけど、1000人の社員がいる会社なら、5秒*1000で1時間23分ですよ。

942:デフォルトの名無しさん
20/08/17 16:10:52.87 MSHB+00t0.net
もともとの発端が23秒かかるって話だからなw
5秒でも天国じゃろ

943:デフォルトの名無しさん
20/08/17 16:12:35.31 7tdKfYpSd.net
1000人規模の開発で1時間なんて誤差とすら呼べないな

944:デフォルトの名無しさん
20/08/17 16:16:40.87 j9rKzTIJ0.net
わかりましたよ。
じゃあそういうことにしておいてやっても良いです。

945:デフォルトの名無しさん
20/08/17 16:20:30.01 mTS4TgITM.net
1000人いても全員起動させるのに5秒しかかからんよ

946:デフォルトの名無しさん
20/08/17 16:21:19.63 j9rKzTIJ0.net
いま私とても良いこと言いましたよ?
システムとリポジトリは別のSSDにするんですよ。
これ最強。

947:デフォルトの名無しさん
20/08/17 16:23:16.47 j9rKzTIJ0.net
Windowsはコピーおっせー!!と思いませんか?
原因はアンチマルウェアサービスです。
我慢できるようになったでしょ?

948:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-XQXO)
20/08/17 17:52:47 j9rKzTIJ0.net
Linuxサーバーの半数はDrovorubが配備されていると言われていますし、戦わなければAPT28の一員になります。

949:デフォルトの名無しさん
20/08/17 18:11:47.25 ZXr57Q3ad.net
>>930
一見すごいようだけど
一人一人の時間が減ってもそれぞれがその時間でできる作業って増えないから
全然すごくないんだな これが

950:デフォルトの名無しさん (スププ Sd62-2jCk)
20/08/17 18:34:46 /ST/isTgd.net
>>923
「あなたにとっての快適」の定義を明らかにしていただけませんか?

951:デフォルトの名無しさん
20/08/17 19:37:16.19 aNEtrJ/H0.net
>>930
その考えおかしい
1人目が起動し終わるまで待ってから2人目が起動させるわけじゃないだろう

952:デフォルトの名無しさん
20/08/17 20:04:04.49 OWdfyJfba.net
ノートのi7で試したけどソリューションなしで5秒弱だな。
CPUよりディスクの速度が効いてるように見受けられる。

953:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89ad-WBGK)
20/08/17 20:08:05 p5FEd56z0.net
うちの勤怠管理システム(Web)はログインしてから出勤ボタン押して反応が返って来るまで10秒以上かかってる。

954:デフォルトの名無しさん
20/08/17 20:36:01.29 MSHB+00t0.net
>>942
何の話や?w

955:デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM6d-szjd)
20/08/17 20:55:19 XG5d4Gu3M.net
>>942
SLIPはそろそろ卒業したら?

956:デフォルトの名無しさん
20/08/18 01:06:27.05 xqTakpBf0.net
>>942
VSの場合は、何もボタンを押すことすら出来ない時間だから、それとは違う。

957:デフォルトの名無しさん
20/08/18 01:42:26.64 GdMSLnXKd.net
ここ見るのやめれば1日30秒以上確保できるよ

958:デフォルトの名無しさん
20/08/18 01:45:51.46 IZwRntbAM.net
確かに、トイレ休憩10分くらいしてくるわ

959:デフォルトの名無しさん
20/08/18 02:00:49.81 u45yMQlo0.net
悲しいときー
一分一秒を争って急いでリリースしても、結局丸一日誰も起動した形跡が無かったときー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch