20/08/13 05:48:49.75 AjBI18lb.net
0a 付けてるのは echo
-x
16 進 short として出力する。 -t x2 と等価。
short として出力するためにpaddingとしての 00
echo 20200806 | od -x --endian=big
しても同じだろうが
856:デフォルトの名無しさん
20/08/13 05:54:05 AjBI18lb.net
>>819
>>809と違いはなさげ。pupというのを新しく入れるのが障壁でないようだし
他人にシェルスクリプトのスレでRubyを勧めるぐらいなら、お前は基本的なことを勉強するのが先だw
857:818
20/08/13 07:27:56.07 b3k2BUbg.net
漏れは、Windows 10, WSL, Ubuntu 18.04 だけど、
which pup
無し
apt-cache show pup
パッケージ pup が見つかりません
oldfile=`date -d "7 day ago" +'%Y%m%d'`
echo $oldfile | od -x --endian=big
3230 3230 3038 3036 0a00
echo $oldfile.txt | od -x --endian=big
3230 3230 3038 3036 2e74 7874 0a00
確かに、0a00 は、echo が付けているだけだった
858:デフォルトの名無しさん
20/08/13 08:14:35.56 r+Myq/6D.net
> rm -f /home/test/public_html/$oldfile.txt
>
> としたのですが、「20200805.txt」が削除されません。
-f つけなければなにかわかるだろ
859:デフォルトの名無しさん
20/08/13 10:30:46.90 u1yLpjcC.net
>>810
上の方法でもこっちでは成功したから、
なんか全く別の所でひっかかってる気がするんだけど
とりあえず
rm ~/"public_html/$(date -d '7 days ago' +'%Y%m%d')"
こうしてみて。
860:デフォルトの名無しさん
20/08/13 11:03:45.75 HLH3bdVq.net
>>823
エラーがなくなるだけだろ。
861:デフォルトの名無しさん
20/08/13 11:07:31.64 i+RlWr/H.net
>>825
そう考えてるなら理解力がない
862:810
20/08/13 11:42:16.52 1yPigLiW.net
>>810です。みなさん色々ありがとうございます。
原因はわかりませんが、以下のコマンドで削除されました!
oldfile=`date -v-7d +"%Y%m%d"`
rm -f /home/test/public_html/$oldfile.txt
サーバーはFreeBSDなのですが、
サーバー的な問題があったのかもしれません
863:デフォルトの名無しさん
20/08/13 12:20:55.98 i+RlWr/H.net
ほらみろ-fをなくしたらわかる話だっただろうが
864:デフォルトの名無しさん
20/08/13 16:42:10.47 UJyiXERu.net
>>822
パッケージに無くても入れらるんだぞ。パッケージになないようだけどな
>確かに、0a00 は、echo が付けているだけだった
0a な。 00 を付けてるといえば付けてるのは od な
865:デフォルトの名無しさん
20/08/13 19:04:38.45 /leUQEag.net
while ここでbreak使うのはOkなのだろうか?; do
:
done
866:デフォルトの名無しさん
20/08/15 08:39:14.46 Ob8esEzA.net
継続行の後にコメントってかけないの?
867:デフォルトの名無しさん
20/08/15 13:15:03.53 sQULdK+x.net
書けたとしても書かない方がいいだろうな
可読性が下がるから
868:デフォルトの名無しさん
20/08/15 17:32:34.73 ODJGcA2C.net
>>831
書けるんじゃないの?
869:デフォルトの名無しさん
20/08/15 19:07:09 Ob8esEzA.net
え?どうやって?
foo \ # comment
foo # commnet \
どっちも無理なんだけど?
870:デフォルトの名無しさん
20/08/15 20:54:12
871: ID:ODJGcA2C.net
872:デフォルトの名無しさん
20/08/15 22:14:34 Ob8esEzA.net
>>835
そんなことは聞いてないよ
873:デフォルトの名無しさん
20/08/15 22:15:49 /M/D7F5G.net
printf “―-こんにちわ―-“
みたくprintfにハイフンから始まる文字列を出力させようとするとエラー出るんですけどどうにかならいですかね?
echo使えば解決ですけど
874:デフォルトの名無しさん
20/08/15 22:17:46 Ob8esEzA.net
print '%s'
875:デフォルトの名無しさん
20/08/15 22:19:39.71 qj/CORtd.net
>>837
printf -- “―-こんにちわ―-“
876:デフォルトの名無しさん
20/08/15 22:23:58 /M/D7F5G.net
>>838
>>839
おー、これでできました
ありがとうございます!
877:デフォルトの名無しさん
20/08/15 22:33:10.73 ODJGcA2C.net
>>836
じゃあ継続行を勘違いしてるんやろ。
878:デフォルトの名無しさん
20/08/15 23:01:28 Ob8esEzA.net
>>841
すみませんが、質問内容は最初に書いたとおり
「継続行の後にコメントってかけないの?」です
879:デフォルトの名無しさん
20/08/15 23:36:06.37 8MGPAd1y.net
以下のようなヒアドキュメントを使用して、sshコマンドで複数コマンドの出力結果をすべてファイルに出力したい場合、どのようにしたら可能でしょうか?
ssh -t -t ユーザ@IP <<EOC
コマンド1
コマンド2
コマンド3
exit
EOC
ちょっと試す環境が無いのですが、以下のように1行目をリダイレクトすれば可能でしょうか?
ssh -t -t ユーザ@IP <<EOC >>出力ファイル
880:デフォルトの名無しさん
20/08/16 00:19:03 YKxJCnVG.net
>>842
commandline \
# 継続行の後。
書けるやろ。
ほかの解釈があるか?
881:デフォルトの名無しさん
20/08/16 00:19:53 YKxJCnVG.net
>>843
環境がないのになぜ聞く?
882:デフォルトの名無しさん
20/08/16 00:35:02.24 1j/DClPj.net
なんやねんw
883:デフォルトの名無しさん
20/08/16 02:27:19.62 beccON1S.net
>>845
気軽に試せるテスト用の環境がないので作って本番運用してみるしかないのですが、分かれば事前に確認したく
884:デフォルトの名無しさん
20/08/16 02:33:52.97 XbVXxig+.net
>>844
あんた面倒くさい人だっていわれたことあるでしょ?
何を言うべきか最初から気付いているのに
わざとそれをいわずに回りくどい言い方しかしない
あんたコミュニケーション能力ないよ
885:デフォルトの名無しさん
20/08/16 02:34:46.65 YKxJCnVG.net
>>847
Dockerを試せば。
たぶんなにかと役に立つのでは。
886:デフォルトの名無しさん
20/08/16 02:35:16.56 hHqe5wIQ.net
>>847
したく…なんだよw
887:デフォルトの名無しさん
20/08/16 02:35:35.89 1G6F2nAS.net
「どのようにしたら可能でしょうか?」
↓
レス「環境がないのになぜ聞く?」
これだもんなw
888:デフォルトの名無しさん
20/08/16 02:37:08 1G6F2nAS.net
>>850
こういうやつ、ほんとコミュニケーションに向いてないなw
「~したく。」という表現について
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
889:デフォルトの名無しさん
20/08/16 02:37:51 YKxJCnVG.net
>>848
バカには難しかったね。w
おきのどく。
890:デフォルトの名無しさん
20/08/16 02:38:05 1G6F2nAS.net
まーた始まった
891:デフォルトの名無しさん
20/08/16 02:40:15.48 YKxJCnVG.net
>>851
じゃあおまえがこたえてやれよ。
くちのききかたのことしかいえないの?w
892:デフォルトの名無しさん
20/08/16 02:42:05.20 1G6F2nAS.net
>>843
それで可能
>>855
答えましたが?w
たった5文字で終わることを長くさせてるのは自分だって自覚しような
893:デフォルトの名無しさん
20/08/16 02:42:18.69 hHqe5wIQ.net
>>852
本当にそうだよね、そのリンクで挙げられている会社内で使えよって話
894:デフォルトの名無しさん
20/08/16 02:43:10.98 1G6F2nAS.net
わざと、世間でも使われてるって書いてあるのみて、無視してるんだろうなーw
895:デフォルトの名無しさん
20/08/16 02:44:34 hHqe5wIQ.net
>>858
よく読めw
896:デフォルトの名無しさん
20/08/16 02:45:33 hHqe5wIQ.net
散々否定されてるだろwww
897:デフォルトの名無しさん
20/08/16 02:45:49.62 1G6F2nAS.net
ベストアンサーより
> ”頂きたく””致したく””お願いしたく”といった表現は、昔からよく使う会社とそうでもない会社があるようです。
898:デフォルトの名無しさん
20/08/16 02:46:16.68 hHqe5wIQ.net
使っている会社があるけどおかしいよねってソースだろそれ
899:デフォルトの名無しさん
20/08/16 02:46:30.85 hHqe5wIQ.net
まあ日立なんだけど
900:デフォルトの名無しさん
20/08/16 02:47:50.55 1G6F2nAS.net
>>862
ビジネスとしておかしい、マナーとしておかしいけど、使われてるって話だろ?
ここビジネスか?w
901:デフォルトの名無しさん
20/08/16 02:48:39.56 hHqe5wIQ.net
>>864
そのおかしい言葉をおかしいと思わずに使っている恥ずかしいやつって見られるだけだから別にいいと思うよ!
902:デフォルトの名無しさん
20/08/16 02:49:02.10 hHqe5wIQ.net
頑張って広めてね!応援してるよー
903:デフォルトの名無しさん
20/08/16 02:49:36.40 XtZ0e6Es.net
また日立語かよ、きも
904:デフォルトの名無しさん
20/08/16 02:51:41 1G6F2nAS.net
広まってるからこうやってググって見つかるのにw
ああ、そうか使われてるって知らないって話だったな
905:デフォルトの名無しさん
20/08/16 02:53:03 hHqe5wIQ.net
>>868
うんにゃ、知ってるよ
おかしな言葉として有名だからね
906:デフォルトの名無しさん
20/08/16 02:55:17.21 hHqe5wIQ.net
>>868
ググって見つかる言葉なら正解だよね!わざわざググってくれた君の行動に行動に敬意を評したく
907:デフォルトの名無しさん
20/08/16 02:56:14.55 1G6F2nAS.net
1. 言葉がおかしいと知ってる
2. 言葉がおかしいとレスすればいい
3. それ以前に、正しい言葉を知ってるんだから
脳内で補間して、本当にすべきレスをすればいい
実際に返したレス→「したく…なんだよw」
な?コミュニケーション能力ないだろ?w
908:デフォルトの名無しさん
20/08/16 02:59:10.06 hHqe5wIQ.net
>>871
変なとこでぶった切ってるから何が言いたいんだ?もっとまともな日本語使えよってツッコミでしょ?
もう少しまともな思考をしてもらいたく
909:デフォルトの名無しさん
20/08/16 03:00:17.69 hHqe5wIQ.net
>>871
日立語をぜひ広めてもらいたく
910:デフォルトの名無しさん
20/08/16 03:01:10.81 1G6F2nAS.net
こういうナチュラルに嫌がらせをするやつっているよなw
「すいませーん。ちょっと今いいですかー?」
↓
「え?吸いませんってなに?タバコ?タバコ吸わない宣言でもしてるの?w」
はぁ、疲れつやつだ。こいつ相手だと話が進まない。ってなる。
911:デフォルトの名無しさん
20/08/16 03:03:08 hHqe5wIQ.net
>>874
まったく比較になっていない例えを持ち出してくるやつっているよねー。こいつ相手だと話が進まない。ってなる。同僚に同情したく。
912:デフォルトの名無しさん
20/08/16 03:04:12 hHqe5wIQ.net
>>874
疲れながら構ってくれてありがとう。感謝したく
913:デフォルトの名無しさん
20/08/16 03:05:32.81 1G6F2nAS.net
「したく」って言葉がよっぽど気に触ったようだw
914:デフォルトの名無しさん
20/08/16 03:06:01.95 1G6F2nAS.net
もう寝るからもう一回言っておくね
まーた始まった
915:デフォルトの名無しさん
20/08/16 03:07:24.30 hHqe5wIQ.net
>>877
全然。面白かったから突っ込んだだけなんだけど、コミュニケーション能力なさすぎwww
916:デフォルトの名無しさん
20/08/16 03:07:50.74 hHqe5wIQ.net
>>878
いい夢を見てほしく
917:デフォルトの名無しさん
20/08/16 03:08:41.32 hHqe5wIQ.net
>>878
まだ構っていただきたく
918:デフォルトの名無しさん
20/08/16 03:16:18 beccON1S.net
>>856
ご回答ありがとうございます。
なんか荒れてしまいスミマセン(;一_一)
919:デフォルトの名無しさん
20/08/16 03:20:00 C12a8F+A.net
>>877
バカにされてるだけだろ
920:デフォルトの名無しさん
20/08/16 10:13:01.15 uQxSrMDH.net
>>882
気にしなくていいよ。いつもの「アレ」だから
921:デフォルトの名無しさん
20/08/17 00:07:49 F1v/bIKS.net
POSIXの範囲内で一番高度な正規表現を持ってるのはawkですかね?
それ以外はBREだよね?
922:デフォルトの名無しさん
20/08/17 01:45:19 KciEC6qM.net
正規表現の高度の定義よろしく
923:デフォルトの名無しさん
20/08/17 01:57:51.81 ndXLOI29.net
例えば「基本」よりも「拡張」が高度です
拡張正規表現というのは知ってますよね?
924:デフォルトの名無しさん
20/08/17 11:43:39.53 RhttSiUn.net
なるべく標準に準
925:拠しつつsudoやsuみたいなコマンドを使いたいんだけど POSIXだとsudoどころかsuコマンドも用意されてないんだね…
926:デフォルトの名無しさん
20/08/17 19:32:26.30 vwRwlH/K.net
変数を使う時って "$FOO" と "${FOO}" のどっちのスタイルを使ってる?
Google のガイドだと "${FOO}" を使うようになってるんだけど、一文字変数をこのスタイルで書くとかっこわるく見える (e.g. "${f}")
URLリンク(google.github.io)
927:デフォルトの名無しさん
20/08/17 20:13:56.99 sGl1Y5uw.net
$FOOだと問題あるときに${FOO}。${FOO}でないとという場合はそんなないけど
Googleのガイドはごちゃ混ぜがキモいとか${FOO}にすべきとこを間違って$FOOにしてしまってというのを避けるためだけじゃね
仕事や複数共同でとしてなら一定の基準は必要だが、個人でならお好きにでいいんじゃないの
928:デフォルトの名無しさん
20/08/17 20:39:16.41 vwRwlH/K.net
>>890
ふむふむ、なるほどなぁ
929:デフォルトの名無しさん
20/08/17 21:07:36.85 MSHB+00t.net
>>889
These are strongly recommended guidelines but not mandatory regulation.
て言ってるじゃん。
適度に無視すれば。w
直後に、必須じゃないからってないがしろにすんな、とも言ってるけど。
{}があったほうが検索しやすかろ、というのはわかる。
それが理由で個人的には、C++関数の引数なしの(void)は絶対書く。
930:デフォルトの名無しさん
20/08/18 05:39:56 vobu/Tqw.net
>>899
読みづらくない場合は $FOO
要ないものは冗長にはしないというルールでやってる
echo "$foo$bar$baz" みたいに変数が連続していると見づらいので
こういう場合は echo "${foo}${bar}${baz}"
echo "$foo $bar $baz" は見づらくないのでそのまま
931:デフォルトの名無しさん
20/08/18 05:48:54 vobu/Tqw.net
コーディング規約全般に当てはまる話だが
理由がないのに書き方を統一すべきという方針は
自分の脳みそで判断したくないというバカがやることだ
困っていないのであれば、統一する必要はない
(念の為に言うとタブやスペースの数は混ざると「困る」ので統一すべき事例だ)
どちらの書き方でも一長一短があるの出れば
どちらかにするのではなく「どちらの書き方でも良い」というルールにすべきだ
932:デフォルトの名無しさん
20/08/18 07:43:54.94 nMhUmH9x.net
なんか言ってる。俺がルールだってか
933:デフォルトの名無しさん
20/08/18 07:56:19.91 nMhUmH9x.net
>echo "$foo$bar$baz" みたいに変数が連続していると見づらいので
>こういう場合は echo "${foo}${bar}${baz}"
ってしてるんだよな?んなのうぜえし別に見づらくないと echo "$foo$bar$baz" と書くのが居るとしよう、そういうのをお前がメンテナンスするとしてどう思う?
それはそれでそのままか?だったらわざわざスレて開陳してる 連続していると見づらい ってなんなのか?
どこで折り合いをつけるのかという話になるんだよ、複数で共同で作業するのでは
そういうのをすっ飛ばして、自分の脳みそで判断したくないというバカがやることだ というのは単純バカだなと思う
934:デフォルトの名無しさん
20/08/18 09:14:42.12 vobu/Tqw.net
>>896
いや、だからなに?って言いたいんだが
そんなもん、関数名がgetXXXなのかfetchXXXなのか
どっちにすべきかって話と何も変わらんだろ
どっちでもいいだろ
935:デフォルトの名無しさん
20/08/18 10:42:15.10 51N2sBQ+.net
規約がなければ普通に "$foo$bar$baz" って書くしどこも読みにくくない
936:デフォルトの名無しさん
20/08/18 11:30:25.87 vobu/Tqw.net
"$S$$S$$$S"
937:デフォルトの名無しさん
20/08/18 14:51:07.00 nmnRK/Qq.net
こいつはこういうのを書くんだなw
938:デフォルトの名無しさん
20/08/18 22:16:05.43 c1cRfnKe.net
$SINGLE$SHELL$SCRIPT$SYSTEM
とかなら書くでしょ?
939:デフォルトの名無しさん
20/08/18 22:21:06.83 hHWiIYSV.net
な,プログラマの好きにさせてると,
譬え個々人が言っていることはそれぞれ正しくても
こんな風にいがみ合いになる。
だからコーディング規約があるんだよ。
940:デフォルトの名無しさん
20/08/18 22:39:29 c1cRfnKe.net
だからコーディング規約として
Aにする、Bにする。AとBのどちらでもいい
この三番目でもいいって話
"$SINGLE$SHELL$SCRIPT$SYSTEM" のように見にくい場合は
"${SINGLE}${SHELL}${SCRIPT}${SYSTEM}" とすればいいし
"$SINGLE $SHELL $SCRIPT $SYSTEM" のように見にくくない場合は
{}を使う必要はない
変数名・関数名に「わかりやすい名前をつけましょう」というルールであるのと同じで
{}を使う使わないも「わかりやすい方法を選びましょう」でいいんだよ
941:デフォルトの名無しさん
20/08/18 23:40:57 8RKEd5YI.net
俺のコーディング規約を使えかよww
942:デフォルトの名無しさん
20/08/18 23:58:50 8RKEd5YI.net
>>902
やはりより良いと自ら考えてのだから個々人のやり方にある意味愛着があるからな
でも他人からは単なる好みにしか見えなかったりでので
言うようにだからコーディング規約があるんだよなあ。一人だけわかってないようだけど
943:デフォルトの名無しさん
20/08/19 00:08:51.16 hvmm4HMW.net
だから「どちらでもいい」というコーディング規約なんだってばw
944:デフォルトの名無しさん
20/08/19 00:13:38.66 sn9Oor5N.net
サンプルを二度も三度も変えてなんてまでしてwなんて、しかも理由が読みづらいなんて自分のやり方が良いと言っているだけ=規約だろうに
945:デフォルトの名無しさん
20/08/19 00:21:17.83 hvmm4HMW.net
だから$fooにするか${foo}にするかはどちらでも良いという規約だっていってんだろw
946:デフォルトの名無しさん
20/08/19 00:28:12 sn9Oor5N.net
俺の考えた規約が最強と言いたいだけかww
947:デフォルトの名無しさん
20/08/19 00:39:26.64 hvmm4HMW.net
俺が言ってるのは決める必要がないものまで決めるなって話だよ
ルールを作って仕事した気になってるアホ
948:デフォルトの名無しさん
20/08/19 00:43:03.59 sn9Oor5N.net
自分でナニかを決めてるのに、それをなんか知らんが繰り返し正しいと他人に吹聴wしてるのに何を言っているのか
仕事した気になってとか何を言っているのか、全く未だに だからコーディング規約があるんだよ がわかってないな
どう見ても他人にコード見せる見られたことないだろ?お前にはコーディング規約なんて関係ないし、俺の考えた最強のはお前が好きに自分で使ってなさいな
949:デフォルトの名無しさん
20/08/19 00:45:29.62 hvmm4HMW.net
>>911
今話しをしてる「決める」っていうのは書き方、スタイルのことな
コーディング規約で、どちらの書き方でも良い。と決めるって話
理由がないのにルールを作るな
950:デフォルトの名無しさん
20/08/19 00:46:30.46 hvmm4HMW.net
縛るって言えば理解できるか?
縛らなくて良いものまで縛るなって話
951:デフォルトの名無しさん
20/08/19 00:47:42.01 hvmm4HMW.net
>>911
$foo にするか ${foo} にするかを縛ってる
よく知られたコーディング規約はない
縛ってないというのがわかるだろ
952:デフォルトの名無しさん
20/08/19 00:48:40.46 sn9Oor5N.net
なんでそうも自説に必死なのか。他のコーディング規約を馬鹿にしてまで
全く>>902の言うとおりそのまま、いらん紛争を持ち込む張本人そのもの
そんな自説が正しいならGoogleのアレを変えてみろってのww
953:デフォルトの名無しさん
20/08/19 00:50:59.55 hvmm4HMW.net
Googleも縛っていないだろ
ちゃんと読めよ
954:デフォルトの名無しさん
20/08/19 00:51:18.19 sn9Oor5N.net
明らかに馬鹿にしてるのにしないできないのは、ある意味Googleよりも俺が偉いと言いたいだけの承認欲求が激しいだけのお人とするからなw
結果お待ちしてます
955:デフォルトの名無しさん
20/08/19 00:52:14.93 hvmm4HMW.net
バカにしてないのに、バカにしていることにしたいのはなんでだろうな(笑)
あれかな自分以外は悪じゃないといけないみたいな考え方w
956:デフォルトの名無しさん
20/08/19 00:52:33.40 sn9Oor5N.net
だったらなんの規約に噛みついてるのかイミフすぎ
お前の冒頭で何を言ったのか忘れたのか?「コーディング規約全般に当てはまる話だが」だぞ?
自分の言ったことも忘れるいつものか
957:デフォルトの名無しさん
20/08/19 00:53:16.48 hvmm4HMW.net
なんの規約って、どちらでも良いものは
958:縛るなって言ってるだけだが? Googleだって縛っていない
959:デフォルトの名無しさん
20/08/19 00:55:24.48 sn9Oor5N.net
>コーディング規約全般に当てはまる話だが
>理由がないのに書き方を統一すべきという方針は
>自分の脳みそで判断したくないというバカがやることだ
なんか下手くそに逃げたが、Googleのは強制はしてないが無視すんなとも言ってる規約だし、発端のから明らかにGoogleの(も)だろう
やっぱりいつもののか、下手くそな逃げにもううんざりしてきた
960:デフォルトの名無しさん
20/08/19 00:56:34.75 hvmm4HMW.net
> Googleのは強制はしてないが無視すんなとも言ってる規約だし、
だから強制していないで終了だろw
961:デフォルトの名無しさん
20/08/19 00:59:46.78 sn9Oor5N.net
百万歩譲っても、じゃあ、どの規約かもわからん、スレにも上がってない規約に噛みつき馬鹿にして延々と自説をぶった、他人と会話にちょっと問題があるお人ってことになるぞ?w
だから逃げが下手すぎだって、うんざりするほどに
962:デフォルトの名無しさん
20/08/19 01:04:10 hvmm4HMW.net
意味不明
最初から縛る必要がないものまで縛るなって言ってるだけ
最初の質問通り
> 変数を使う時って "$FOO" と "${FOO}" のどっちのスタイルを使ってる?
どちらのスタイルに縛るか?
俺は縛らない。
そういう話しかしてない
963:デフォルトの名無しさん
20/08/19 01:07:33 sn9Oor5N.net
>初から縛る必要がないものまで縛るなって言ってるだけ
誰もそんなこと言ったやつはいない。お前がイミフに急に言い出しただけだな、Googleのでもないなら
それこそ何を言っているのだかなな...うんざり
>>894が無ければな
お前は俺流をただ言ったのではなく、「規約」に噛みついていたのだろうが、Googleのでもないどこか知らん規約にな
本当に自分で何を言ったのかすぐに忘れるやつだな
964:デフォルトの名無しさん
20/08/19 01:11:04 hvmm4HMW.net
> Googleのでもないどこか知らん規約にな
Googleのものでもない「書き方を縛ろうとしている規約」に
苦言しただけだが?
どこかしらん規約の話をしてきたのは誰か?
俺じゃねーよ
965:デフォルトの名無しさん
20/08/19 01:17:08.10 sn9Oor5N.net
そんな押し付けの規約があると散々言っているのはお前だけ
誰もそんな規約の話なんてお前の前からしてない
ゆうにことかいて俺じゃねーだって。ダメだこりゃ
966:デフォルトの名無しさん
20/08/19 01:23:13.05 hvmm4HMW.net
> そんな押し付けの規約があると散々言っているのは
押し付けの規約は駄目っていっただけで
そんな規約があるなんて一言も言ってないが?
お前どこの何を読んで文句言ってるんだよ?
967:デフォルトの名無しさん
20/08/19 01:27:29.25 sn9Oor5N.net
じゃあ、 >>923 ってことで納得
逃げが下手すぎ。自分で言ったことを忘れる、会話も成り立たないその場しのぎはもういいよ
結論
個人でするなら勝手にしろ
自分のやり方は最強と思うのは誰しもだが、誰しもが(?)他人のそれを最強とは思わない
コーディング規約には理由がある、それが気に食わなくてもなw 馬鹿にするほどなら変えろ、どこの知らんのは知らんあるのかもないのかも含めてなw
968:デフォルトの名無しさん
20/08/19 01:35:38.54 hvmm4HMW.net
>>929
人の話聞いてんのか?
>>889で
> 変数を使う時って "$FOO" と "${FOO}" のどっちのスタイルを使ってる?
っていってるから
どちらでも良いようなものをどちらかに縛るやつはアホだっていっただけ
お前は俺が規約に噛み付いてることにしないと話ができんのか?
最初から規約に噛み付いてないのはあきらかだろうが
噛み付いてるのは縛るやつだ
969:デフォルトの名無しさん
20/08/19 01:36:34.69 hvmm4HMW.net
何度、俺が規約に噛み付いてないと言っても
理解できないのはなんでなんだろうねw
970:デフォルトの名無しさん
20/08/19 01:39:26 sn9Oor5N.net
なんの反論にも何にもなってないぞ
お前こそとしか思えない。なんでそこから強制の規約になるんだか。自分からGoogleのはそうじゃないと言っているのにw
もう「このおバカさん」と言うしかないほど呆れた
だからその場しのぎのはもうええっちゅうに。まあわからんのだろうなおバカさんにはw
971:デフォルトの名無しさん
20/08/19 01:41:23 sn9Oor5N.net
>>931
>>894
大丈夫か?ダーーカーーーラーーその場しのぎはもう...w
972:デフォルトの名無しさん
20/08/19 01:44:00.79 hvmm4HMW.net
俺が最初から言ってる
どちらでも良いようなものをどちらかに縛るやつはアホだっていっただけ
については何もレスしないで会話をずらすわけねw
973:デフォルトの名無しさん
20/08/19 01:46:31.99 vMi8bMi7.net
またいつものキチガイか
974:デフォルトの名無しさん
20/08/19 01:47:06.38 sn9Oor5N.net
>どちらでも良いようなものをどちらかに縛るやつはアホだっていっただけ
>コーディング規約全般に当てはまる話だが
>理由がないのに書き方を統一すべきという方針は
>自分の脳みそで判断したくないというバカがやることだ
以下も、何度も自ら「規約」とも言ってる
話しが通じないのはわかったよ。通じないというよりその場しのぎのそれで逃げられるwというのは理解できない、多分お前の自説が仮に正しくてもそれが通じるかは難しいだろうw
975:デフォルトの名無しさん
20/08/19 01:47:13.3
976:5 ID:hvmm4HMW.net
977:デフォルトの名無しさん
20/08/19 01:48:02.09 hvmm4HMW.net
>>936
どちらでも良いようなものをどちらかに縛るやつが作ってるのは
コーディング規約だろ。おまえ頭大丈夫か?
978:デフォルトの名無しさん
20/08/19 01:49:46.39 sn9Oor5N.net
>>938
>>931 って言っているのに、無茶苦茶だなww
979:デフォルトの名無しさん
20/08/19 01:49:49.41 YTouGjjr.net
お前らいつも仲がいいな
じゃれ合うのはよそでやってくれ
980:デフォルトの名無しさん
20/08/19 01:53:29 sn9Oor5N.net
>>940
俺だけじゃないけどなww
こいつに関わると堂々巡りになるのはいつもの誰しもなパターン。その場しのぎだし、論理的におかしいところにツッコミたい欲求wはまあある意味職業病なもんかな
981:デフォルトの名無しさん
20/08/19 08:01:24.25 +v1h21jP.net
sedでダブルクォートのまま!を使えないだろうか
"$VAR!d"みたいに変数と否定使いたい
ただこれだとbashの履歴が出るしエスケープしようにも"$VAR\!d"は利かないし
他に利口な方法があったら教えろ下さい
982:デフォルトの名無しさん
20/08/19 08:37:37 s10sMgcS.net
シングルクオート内でシングルクオートは使えないのと同じようなもんじゃね
'$VAR'\''s'
($VAR's と出したい)
のように一度外に出れば?
983:デフォルトの名無しさん
20/08/19 12:22:46.96 WBHz5jMf.net
>>942
Bashの対話モードで履歴展開を有効にしている
以上どうしようもないと思う。
(いや,もしかしたら方法があんのかも知れないが)
対話モードじゃなくてスクリプトにするか,
履歴展開を一時的にでも無効化する,ていうのが手っ取り早い。
984:デフォルトの名無しさん
20/08/19 17:50:33 KBW9Mump.net
それが履歴展開になるためには対話モードで行編集が有効で履歴展開が有効で
コマンドラインとして入力し、適切にエスケープもされていない必要がある。
だから、そのどれかを崩せばいい。方法はたくさんある。
個人的には Emacs の shell-mode を使ってる。(行編集が無効になる)
985:デフォルトの名無しさん
20/08/21 06:49:19.79 RjoBQXpc.net
IFSを変更して効果があるのってreadと$*変数だけだっけ。
たとえばsetの引数の区切りを設定することはできないのかな。
実際,
IFS=: set -- a:bbb:cc:dd
とかやっても
$1にa bbb cc ddという値全部が格納されてしまって
$1 $2 $3 $4でa bbb cc ddをそれぞれ取り出す,みたいなことができない。
986:デフォルトの名無しさん
20/08/21 09:25:14 cTh5+k8G.net
>>946
それは引数の処理が行われてからIFSが実行されるから
IFS=:
set -- ってやれば動く
一行でできれば変数戻さなくて便利だったのにねぇ
987:デフォルトの名無しさん
20/08/21 12:12:03.02 RjoBQXpc.net
>>947
あ……ほんとだ。
なんで確かめなかったんだろう,私は。
IFS=:を単独?で実行して以降だったら
setの引数にもIFSの値が反映されたわ。
スレ汚してすまん。
988:デフォルトの名無しさん
20/08/21 13:44:22.82 BbNSEcdL.net
>>942
対話シェルの!dはdで始まる直前の履歴を出すから>>944の言う通りこいつを無効にすればおk
シェルスクリプトなら小細工なしで "/$VAR/!dは使える
set +H か set +o histexpandで!置換解除、-で有効化
$ FOO=`seq 3`; VAR=1
$ set +H
$ sed "/$VAR/!d" <<<"$FOO"
1
bashの設定だからset +H && sed みたいに繋げてもダメなのなこれ
989:デフォルトの名無しさん
20/08/21 14:45:53 w5e9p4kz.net
990:bash -c "sed .." でいいのでは。
991:デフォルトの名無しさん
20/08/21 15:20:04.98 mArnj/tT.net
次スレ
シェルスクリプト総合 その34
スレリンク(tech板)
992:デフォルトの名無しさん
20/09/11 23:00:08.39 dNbZ7rGGn
挑戦する馬鹿として生きるか?批判だけする雑魚として死ぬか?
URLリンク(www.youtube.com)
奴隷職に就く★自ら奴隷を選んで不満を言う愚かさ
URLリンク(www.youtube.com)
バカは騙され最低賃金でコキ使われる★物価とか関係なし
URLリンク(www.youtube.com)
勉強しないから奴隷人生★実業と人を残す人生哲学
URLリンク(www.youtube.com)
正社員特権が「ブラック社員」を生む★正社員は訴え放題
URLリンク(www.youtube.com)
「で、年収は?」と聞くバカとは合わない社長業
URLリンク(www.youtube.com)
993:デフォルトの名無しさん
20/10/24 02:23:12.69 hkdVUCy1.net
find 等でバイナリーの実行ファイル(だけ)を探す、ってできますかね?
実行ビットが立っているファイルという条件だと、スクリプトや無駄に実行ビットが立っている
ファイルなども入りますがそういうのは除外で。
994:デフォルトの名無しさん
20/10/24 04:17:59.50 B0bAZBgR.net
fileコマンドで判別
995:デフォルトの名無しさん
20/10/24 09:27:42.04 hkdVUCy1.net
>>954
なるほど、"ELF 64-bit LSB shared object..." みたいな出力を適当にパターンマッチ
してマッチしたらバイナリーとみなす感じですかね。
996:デフォルトの名無しさん
20/10/26 04:10:47.99 zDyo5E1K.net
そうそう。
俺はたまにそれでPerlスクリプト探したりする。
997:デフォルトの名無しさん
20/10/26 04:18:19.90 lc/L7zsO.net
検索してみるとわかるんだが
Perlのスクリプトは、いっぱいある。
いっぱーある
998:デフォルトの名無しさん
20/10/27 22:35:54.90 wfYFUdXE.net
ああ。俺もどんどん作ってるからな。お前も作れ。
999:デフォルトの名無しさん
20/10/28 09:56:31.35 YwI8VR+h.net
シェルと言えば攻殻機動隊。
1000:デフォルトの名無しさん
20/10/28 10:07:24.29 3yQQm3er.net
L'Arc~en~石油
1001:デフォルトの名無しさん
20/10/31 10:10:25.35 fByX2qim.net
シェルじゃなくてシエル、ですか
1002:デフォルトの名無しさん
20/11/03 03:20:44.70 JyRXzZ9S.net
ランス
1003:デフォルトの名無しさん
20/11/22 23:41:28.96 b60g3zenS
DXでジョブ型、採用も研修も働き方も一気に変える~富士通
URLリンク(project.nikkeibp.co.jp)
8万人がテレワーク! 富士通の新しい勤務形態
URLリンク(newswitch.jp)
富士通がテレワークを「常態」に、オフィス面積を半減し在宅勤務補助月額5000円
URLリンク(xtech.nikkei.com)
副業解禁しない会社はヤバい?副業を解禁した大企業46社の目的と理由
URLリンク(www.sidebizz.net)
富士通、オフィス半減で通勤撤廃へ。ネット「素晴らしい」「ただの経費削減」など賛否両論
URLリンク(www.mag2.com)
年商5000万円のYouTuber・イケダ�
1004:nヤトさんに聞く!YouTuberを副業にしたいと考える人に伝えたい「世界を楽しむ」心構えhttps://ddnavi.com/interview/673913/a/
1005:デフォルトの名無しさん
20/12/07 22:55:46.40 tk5+iJIP.net
fishです。
フォルダの中のテキストファイルをファイル名込みで結合して一つのファイルにしたいです。
0000.txt"hogehoge"
0001.txt "fugafuga"
これを
all.txt
"0000.txt hogehoge
0001.txt fugafuga"
としたいです。
for f in [1-9]*.txt; printf “%s “ (basename (f .txt)); cat $f; end > all.txt
このコマンドを試しましたが空のall.txtができるだけでした。
1006:デフォルトの名無しさん
20/12/07 23:09:38.88 2/Fcr04g.net
>[1-9]*.txt
0000.txtはもちろん0001.txtも該当しない
1007:デフォルトの名無しさん
20/12/08 09:58:06.20 mRX58OUJ.net
>>965
言われてみればその通りですね
for f in 0(seq -w 100).txt; printf “%s “ (basename(f .txt));cat $f; end > all.txt
に直してみました。連番作成はこれで十分そうです
しかし別の問題が発生しました。
・f.txtのfの部分が相変わらずエラーになっています。文章の頭にファイル名がつきません。
・for f in 0(seq -w 0100).txt; printf “%s” $f ;cat $f; end > all.txtと変更して使ってみたところ、
連番(ファイル名の代わり)が文章の頭につくのはいいのですが
文字化けがひどく特に日本語はまったく読めません。
1008:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:49:35.32 8Z169BTH.net
埋め
1009:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:49:43.54 8Z169BTH.net
うめうめ
1010:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:49:51.93 8Z169BTH.net
うめよう
1011:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:50:00.49 8Z169BTH.net
うめます
1012:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:50:09.36 8Z169BTH.net
梅
1013:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:50:19.49 8Z169BTH.net
梅梅
1014:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:50:27.98 8Z169BTH.net
梅ます
1015:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:50:37.13 8Z169BTH.net
埋めます
1016:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:50:48.39 8Z169BTH.net
梅うめ
1017:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:50:56.20 8Z169BTH.net
うめめ
1018:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:51:05.14 8Z169BTH.net
スクリプト梅
1019:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:51:18.95 8Z169BTH.net
梅うp
1020:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:51:28.08 8Z169BTH.net
埋めよう
1021:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:51:36.79 8Z169BTH.net
うめ!!
1022:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:51:46.39 8Z169BTH.net
ううめ
1023:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:51:54.99 8Z169BTH.net
うっめっ
1024:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:52:03.25 8Z169BTH.net
うめめ
1025:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:52:10.77 8Z169BTH.net
うめーうめ
1026:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:52:18.73 8Z169BTH.net
うめてく
1027:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:52:27.43 8Z169BTH.net
うめよっ
1028:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:52:36.27 8Z169BTH.net
埋めておk
1029:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:52:44.87 8Z169BTH.net
うめmっs
1030:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:52:55.35 8Z169BTH.net
うめますね
1031:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:53:03.56 8Z169BTH.net
うめ!!
1032:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:53:11.82 8Z169BTH.net
うま
1033:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:53:21.41 8Z169BTH.net
うめです
1034:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:53:28.36 8Z169BTH.net
うめっす
1035:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:53:36.64 8Z169BTH.net
うめ!
1036:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:53:45.23 8Z169BTH.net
うめるよ
1037:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:53:58.71 8Z169BTH.net
うまs
1038:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:54:06.24 8Z169BTH.net
うめ
1039:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:54:15.81 8Z169BTH.net
うめっっ
1040:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:54:24.53 8Z169BTH.net
997
1041:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:54:32.81 8Z169BTH.net
998
1042:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:54:40.45 8Z169BTH.net
999
1043:デフォルトの名無しさん
20/12/11 08:54:47.06 8Z169BTH.net
1000
1044:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 263日 7時間 42分 17秒
1045:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています