20/09/12 00:54:40.45 1SpjJOxg0.net
>>968
jupyterとか使ってpythonでアドホックなコードを書いてるときはあんまりクラス使わない。
ひとまとまりの変数のグループが出てきて、それを複数グループ操作したいになってきたらクラスがないと訳分からなくなると思う。
ただ、クラスを作る必要のない状況、クラスを作る必要のある状況ってのがわかるのは、
必ずクラスを作らなければ何もできない縛りで初めて、「これクラスって単なる名前空間でしかなくて無駄だな」と思うようなものなので、
オブジェクト指向の勘所を理解したいなら、javaとかc#とかクラスが必須の言語でちょっと修行した方がいいかも。
オブジェクト指向とかいう考え方がない頃も皆プログラミングしてたんだし、必須の考え方ではないと思う。ただ便利になるケースはあるので、便利な書き方したいと思うなら縛りプレイで学ぶといいと思う。