暇つぶし2chat TECH
- 暇つぶし2ch184:126
20/04/21 05:12:57.67 HADG6GDb0.net
Ruby on Rails で、Windows 10, WSL, Ubuntu 18.04 なら、
Linux側には、日本人が作った、バージョンマネージャーのanyenv で、rbenv, nodenv を使って、
ruby 2.6.6, node 12.16.2 を入れた
yarn は、Windows側に入れて、WSL から、拡張子なしのyarn コマンドを呼べる。
これは、#!/bin/sh で始まるシェルスクリプト
Linux側のパッケージでは、build-essential には、
gcc(GNU C compiler), g++(GNU C++ compiler), libc6-dev(GNU C Library), make などが入っている
openssl, readline, zlib
データベースは、libsqlite3-dev, sqlite3


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch