ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part147at TECH
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part147 - 暇つぶし2ch914:デフォルトの名無しさん
20/05/24 09:50:45.90 HTbn0mhn0.net
>>913
俺はMSの方針だと思ってるけどどうだろ?
そこはコミュと本体は別れてるのかな?
そうでないのかな?

915:デフォルトの名無しさん
20/05/24 09:51:50.80 gPIK88xN0.net
まあJXUGに関してはどうとも言えんけど、別に喧嘩しながらやる必要もないし、逆に仲良くしながらやる必要もないぞ。
Xamarin普通に使ってるけど、とくに利益相反は無い。
Xamarin自体は良いもんだから、それが誤解されるのはちょっと悲しいわ。
あんまり変な色眼鏡で見ないほうがいいと思うの。

916:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3ad-T1cz)
20/05/24 09:53:40 gPIK88xN0.net
坊主憎くて袈裟まで憎いになったら、ほんとつまんない結果にしかならんよ。

917:デフォルトの名無しさん
20/05/24 09:58:48.44 0NoVcrVy0.net
>>914
うちら近辺も公式に否定されなかったから、
上からそういう方針なんだなって判断された模様

918:デフォルトの名無しさん
20/05/24 10:03:40.11 gPIK88xN0.net
いちいちユーザーグループのいち登壇者のいちスライドに対して反論したりしてたらきりないっしょ。
なんか、よっぽど嫌いなんだなとしか言いようがないと言うか。
ちょっとその反応度の高さに引くわ。
ユーザグループとかああいうノリ自体、輪に入る、聞き流すという行為が苦手なのかね。

919:デフォルトの名無しさん
20/05/24 10:05:41.83 DCX/O0u/a.net
WebView2がC#でも使えるようになったけどフォームに貼り付けて実行するだけで
ヌルポになるんだけどなぜだろう

920:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a1a-fHJf)
20/05/24 10:19:41 Zr7A90Cs0.net
>>909
うわ吐きそう

921:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-8pht)
20/05/24 10:20:21 N7cNYcK3a.net
>>918
ちょまど祭り上げはde:codeの公式セッションなんかでも結構やってるよ
AWSやGCPのイベントにも何度か参加したけど、それらに比べても明らかにノリが気持ち悪いのは残念ながら事実
あれ米国MSのゲストも変な顔してたしいい加減怒られるんじゃないか

922:デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-NLVI)
20/05/24 10:20:50 q/17zy3Ka.net
新しいUIフレームワークでるしXamarinも終わりでしょ

923:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6778-crVl)
20/05/24 10:36:01 egXQI+sn0.net
あれはXamarinの後継だよ

924:デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-jY78)
20/05/24 11:24:16 390U+iwor.net
>>909
これは気持ちわりい!!!!!

925:デフォルトの名無しさん
20/05/24 11:38:45.43 X8UkIXV20.net
何の話だと思って調べてみたら、男ばかりのオタコミュあるあるやん
持ち上げにノルひととノラナイひとで対立させた以上、これをサークルクラッシュと呼ぶんだよなぁ・・・

926:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-lIs9)
20/05/24 13:20:51 GPV2jvNGa.net
日本人のメンタリティーの基盤ってつくづく「村人」なんだねw
どのセクターもみんな「村」の中の人間関係に対する関心が異様に高い。
横溝正史の小説の世界だな。

日本人のこういうところ、他人事として俯瞰してみたら陰湿でダセーと思う人の方が
多いはずだと思うんだけど

927:デフォルトの名無しさん
20/05/24 13:45:48.89 vlMud3Add.net
>>921
そうなのか。
まあ怒られるなら怒られてサクッと話を終わらせてほしいな。
関係ないのにXamarinが叩かれるのはかなわん。
好きなのに。
>>922
あれはむしろXamarinが本流になるような感じよ。

928:デフォルトの名無しさん
20/05/24 15:13:53.64 0NoVcrVy0.net
名前を変えてくれないと、提案書書いても
通らないので困る。

929:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3ad-T1cz)
20/05/24 16:23:34 gPIK88xN0.net
よくそんな基準でNG出るなぁ。
結構不思議かもしれん。
MSが明確にあのイベントのあの取り組みを後援したならそりゃNG出るだろうけど、特に止めなかった程度でコンプラ違反として扱うのはどうかと思うが。
単純に興味があるが、MSがなんていう声明を出せば良いんだろう?
別に庇ってるわけじゃなくて、一部に悪ノリがあることはわかってるが、我々の関知するべきものではないという判断なんだが。

うちは普通に使うべきシーンでは使ってるけどな。
というか技術選定にコミュニティも何も無いと言うか。
便利なのにもったいない。

930:デフォルトの名無しさん
20/05/24 17:03:31.11 x8aMDsmma.net
J●UGってロクなの無いな

931:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-lIs9)
20/05/24 21:48:37 GPV2jvNGa.net
ちょっと質問

SynchronizationContext.Sendって引数で渡したデリゲートが同期コンテキストのスレッドで
実行完了するまでブロックされるって理解で合ってたっけ?

932:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 33a7-2bic)
20/05/24 21:50:19 HTbn0mhn0.net
わかんねぇの使うなよ初心者
俺も知らねーけど

933:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 032c-BHqY)
20/05/24 22:50:13 vethg+c+0.net
厳密な考え方では違うのかもしれんが
Send/Postが同期/非同期に対応してるから完了までブロックと考えていいよ
WinFormなんかは単純にInvoke/BeginInvokeで実装してるし

934:デフォルトの名無しさん
20/05/24 23:16:15.55 GPV2jvNGa.net
>>933
ありがと!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch