C++相談室 part148at TECH
C++相談室 part148 - 暇つぶし2ch735:デフォルトの名無しさん
20/02/11 03:08:16.20 wwgXq7Q5.net
>>713
他の言語の場合、例えば x, y が整数型の場合、
x == y
とした結果の型が bool 型。
そして、if の条件式に入れられるのは bool 型のみだったりする。
だから、もともと b が bool 型なのに、敢えて b == true と判定して
また bool 型に「直して」しまうのはとても奇妙な感じになる。
その文化との兼ね合いから、C/C++ でも、b が BOOL 型の場合は、
if (b) とするのが美しく見える。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch