C++相談室 part148at TECH
C++相談室 part148 - 暇つぶし2ch509:デフォルトの名無しさん
20/02/09 01:23:08 e66sowWB.net
>>494
TRUE が 1 以外に定義されていても、TRUE の値は、if 文では真と解釈されることだけは保障されているので、if (b) は問題ない。
逆に BOOL b の場合、b が非0であるが、TRUE のマクロ値とは異なった値になっている場合がないとは保障はされない。
なので、if ( b == TRUE ) だと、TRUE ではないが b に真とみなせる値が入っている場合にすり抜けてしまう恐れがあり、重大バグの原因となる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch