20/02/07 15:15:12 BIRgOLIs.net
標準ライブラリのコンテナのイテレータを sizeof で見ればわかるが、ほとんどの場合で void* と同じ大きさ。
要するにポインタ一個分の情報しかないし、実際ポインタが入ってるし、ポインタの操作になってる。
しいて言えば操作がメンバ関数経由になる分のコストはあるといえばあるけど、
それくらいのインライン展開はするのが普通でしょ。
vector の場合だと領域が連続する保証があるのでインライン展開だけでイテレータはポインタと同じになる。
VC のコンテナだとデバッグモードではイテレータが少し大きい (のと範囲チェックとかする) ってなことらしいんだが、
処理系をインストールしてないから試してない。