くだすれPython(超初心者用) その46【Ruby禁止】at TECHくだすれPython(超初心者用) その46【Ruby禁止】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト20:デフォルトの名無しさん 20/01/03 22:42:46.43 3PIY9GXm.net すいません。 C:\WINDOWS\system32>pip install pyinstaller 'pip' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 というメッセージが出ています。 21:デフォルトの名無しさん 20/01/03 23:04:32.83 3C9uWk1w.net >>20 %PATH%にpip.exeの場所を追加できればとりあえずは解決できると思います 22:デフォルトの名無しさん 20/01/03 23:27:59.92 3PIY9GXm.net >>21 ファイルのある場所にパスを通すということでしょうか? 調べてみたのですが、やり方がよく分からずすいません。 23:デフォルトの名無しさん 20/01/03 23:29:36.06 CE0ocwaC.net 「Windows10 環境変数」でググれ 24:デフォルトの名無しさん 20/01/04 00:00:59.89 8qieO/zq.net >>22 もう一度インストーラーを起動して、 関連付けのチェックを入れればいい 25:デフォルトの名無しさん 20/01/04 01:33:24.48 H/phePoP.net キーボードの左下にあるWindowsキー(窓が刻印されたキー)と右上にあるPauseキーを同時に押す 左側の「システム詳細設定」をクリック 下のほうにある「環境変数(N)...」をクリック 「~のユーザー環境変数」にある「PATH」をダブルクリック 「環境変数名の編集」画面がでるので右上の「新規(N)」をクリック コマンドプロンプトでwhereコマンドでpipコマンドがある場所を調べて追加(例:C:\Users\xxx\xxx\>where pip) refreshenvコマンドを実行(例:C:\Users\xxx\xxx\>refreshenv) >pip --version Windows 10でPath環境変数を設定/編集する https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1805/11/news035.html Cコンパイラのパスを環境変数に登録する https://www.youtube.com/watch?v=MQLQHGT-imM Python 環境変数設定 https://www.youtube.com/watch?v=Mw-eymuD6o0 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch