[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.7at TECH
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.7 - 暇つぶし2ch600:デフォルトの名無しさん
19/12/23 08:07:54.61 DrGm1sdP.net
だから最初から言ってるだろ
普通にプログラミングが正解ってさ

601:デフォルトの名無しさん
19/12/23 09:51:42.03 VgN0qdHg.net
>>600
世の中の動きは逆なことをしてるだろ。
プログラミングが出来なくてもいいツールがもてはやされる。
本当はプログラミングができる人を作業現場に放り込んで自動化しなくちゃいけないのに。

602:デフォルトの名無しさん
19/12/23 10:05:27.36 JPm6H6yq.net
業務フローの整理出来ないし、そもそも整理するつもりが無いけど
RPA使えば改善した気になれるから売れてる。

603:デフォルトの名無しさん
19/12/23 10:54:40.31 TRGxNjm+.net
これも最初から何度も言ってるが
もてはやされてるような印象を与える広告記事を出してるだけだ
世界の大半は普通にプログラミングをしていてRPAをもてはやしてなどいない

604:デフォルトの名無しさん
19/12/23 12:48:48.12 PuzVh16r.net
日本だけらしいね
またしてもガラパゴス化してしまうのか…

605:デフォルトの名無しさん
19/12/23 13:12:44.15 I4tb77aa.net
>>603
プログラミングも、RPAの一つだろーに
RPAをなんだと思ってんだろ

606:デフォルトの名無しさん
19/12/23 13:47:09.14 KYctU2Iz.net
「ちゃんと」プログラミングできる人は意外と少ないからな
そうでもない人がプログラミングすると悲惨
そうすると RPA の方がましか?
究極の選択だな

607:デフォルトの名無しさん
19/12/23 13:54:47.28 z/OHDW8O.net
そんなやつはRPAでやらしても変わらんよ。

608:デフォルトの名無しさん
19/12/23 14:55:22.27 blne8iz7.net
switch caseで判定値(文字列)にワイルドカードは使えないのでしょうか?
case ~ *
実行させるアクティビティ
としても、デフォルトのアクティビティを実行してしまいます。
判定値の文字列が長いので、できればワイルドカードが使えれば…と思っているのですが…

609:デフォルトの名無しさん
19/12/23 15:14:31.06 hv67DB74.net
>>608
使えるぞ

610:デフォルトの名無しさん
19/12/23 15:47:04.62 TRGxNjm+.net
>>605
ここで述べた普通のプログラミングとはテキストプログラミングのこと
対してRPAはビジュアルプログラミングに属する
プログラミングがRPAの1つというのは誤り
RPAがプログラミングの1つというのが正しい

611:デフォルトの名無しさん
19/12/23 18:46:42.16 U6JZTMHs.net
1ヶ月に1回やる簡単なファイル移動のシナリオ作って大成果らしい
せめて毎日やる業務選ぼうぜ

612:デフォルトの名無しさん
19/12/23 19:21:35.58 DrGm1sdP.net
>>611
冗談キツいよ

613:デフォルトの名無しさん
19/12/23 20:15:13.51 Pi1/7Ubv.net
アップルが従業員に遺伝子検査サービス無料提供。「治療」から「予防」へ
URLリンク(japanese.engadget.com)

614:デフォルトの名無しさん
19/12/23 22:24:32.73 7reZCms0.net
>>610
言葉の意味考えたら何で実現しょうが
RPAはRPAだろう
世間一般ではあなたの言う通りだが

615:デフォルトの名無しさん
19/12/24 00:32:46.42 z6EKBtRB.net
>>611
RPAやれと言われた社員はそうでもしないと、仕事してないことになってしまうしな。

616:デフォルトの名無しさん
19/12/24 07:18:09.09 MO/D1HWx.net
>>610
確かにプログラムが集合でRPAは要素だよな
そんな訂正する価値がRPAにあるとは思えんけど

617:デフォルトの名無しさん
19/12/24 07:19:54.67 MO/D1HWx.net
RPAってプロセスを可視化出来てそれがプロセス通りに動いたら素敵ってシステムだよね
スコープ間違えると大変そう

618:デフォルトの名無しさん
19/12/24 07:38:44.89 vagKiHbd.net
RPAてすでにブーム過ぎ去った感じないか?

619:デフォルトの名無しさん
19/12/24 08:15:16.84 4ULsm9S4.net
老害が抱え込んでいるからどんな処理になっているか誰も知らないという素敵な世界

620:デフォルトの名無しさん
19/12/24 08:44:18.27 lmsLWezh.net
>>618
ブーム始まってないw

621:デフォルトの名無しさん
19/12/24 10:41:48.95 rq2VHJqb.net
社会人人生70歳まで!老害が増えるな

622:デフォルトの名無しさん
19/12/24 12:18:32.26 MO/D1HWx.net
日経とかが血液サラサラ詐欺みたいに宣伝してたRPA

623:デフォルトの名無しさん
19/12/24 18:28:35.87 Cg9bGPrc.net
>>618
暮れなんでデスク整頓してたんだが。
WinActerの入門から実践のドキュメントが出て来てだな。
「誰か欲しい?」と課長が聞いたんだが。
まあ去年の今頃だったら引き取り手がいたんだろうが。
派遣さんがシュレッダーかけてたよ。

624:デフォルトの名無しさん
19/12/24 19:23:07.84 VGdGImdV.net
>>623
自動化したい案件があったから、WinActorを買ったと思うけど
その自動化したい案件はどうなったのですか?

625:デフォルトの名無しさん
19/12/24 21:17:21.50 OqFGX3bA.net
>>624
Excel手入力やOutlookの添付ファイルExcel剥がし→保存とか50個くらいは自動バッチ化したけど。
新規業務が発生してもシナリオからテスト稼働まで3カ月とか掛かるし。
そもそもOutlookから添付ファイル保存とか2000年くらいには社内でOutlook VBAで自動化されてて、そのソースコードをコピペしただけだったし。
画像認識くらいはして欲しいんだけど結局Java Scriptのソースコード作ってくれとかRPA担当者が言い出す始末なんで。
結局、予算の効果出す為に周りが振り回されて、社内報のネタとしても飽きられ、話題の鮮度が落ちたら用済みになった感が滲み出て来たのが10月くらいからかな。
Windows10、2016 Server対応で使えなくなったOCXに依存してるVBScriptも結構あるので検証にも時間掛かってたりして。
どっちにしても新規プロジェクトに間に合わなかったりするのと、RPA担当が何を勘違いしてるのか態度が悪いしリリース間に合わない時も言い訳すらしないので、みんな関わり持たないようにして来てるかな。
RPA担当の派遣さんと同じ額を出せばJava系とMicrosoft系の言語両方出来る派遣さん調達出来るし。
うちはプログラマ増やす方向になったよ。

626:デフォルトの名無しさん
19/12/24 23:58:26.06 i3O8ArtF.net
>>625
担当者が悪いっていう要因が多分にありそうだね 金と地位だけもらって仕事はやらないっていう日本的な非効率仕事術が蔓延ってるのかな

627:デフォルトの名無しさん
19/12/25 06:06:11.07 gWkDvVL6.net
>>625
RPAを魔法の杖扱いして不幸になってる
無能企業の見本やなw
Java派遣も使いこなせなさそう

628:デフォルトの名無しさん
19/12/25 06:59:25.89 AWgKxCwH.net
担当者のせいにするのはどうなんだ
RPAという商法がなければ引っかかる担当者もいなかった

629:デフォルトの名無しさん
19/12/25 07:20:54.35 D9jmzkhu.net
ぶっちゃけ
vbaで全部出来る

630:デフォルトの名無しさん
19/12/25 07:23:40.14 D9jmzkhu.net
RPAシステムは、ユーザーがアプリケーションのグラフィカルユーザーインターフェイス (GUI)でそのタスクを実行するのを監視・識別してアクションリストを作成し、記録したタスクをGUI上で直接繰り返すことで自動化を実行する。

631:デフォルトの名無しさん
19/12/25 07:26:16.93 YA6Fpwng.net
>>627
ん?
10月から新しくチーム発足してるけど。
さすがに3カ月経ったから順調ですよ。
1月からの新規プロジェクトのローンチも上手くシミュレーション仕上がってるし。
何しろ改修早いからな。
今どきJavaにしろVBにしろググレばサンプル死ぬほど転がってるから何と言うこともない。
モックアップで要件詰めていくアジャイルだし。
会社もRPA担当並みの高額出せばスーパーマン集まるの判ったから。
パートBBA減らせるし、定時上がり徹底出来るし。
まあ効果は出てんじゃないの?

632:デフォルトの名無しさん
19/12/25 08:01:28.93 2gKlWc+Q.net
>>625
ベンダー商法に引っかかる時点でお察しw
しょぼい事務仕事いくらか自動化するだけでは
費用対効果でるわけないのは算数レベルでわかることだぞ?w

633:デフォルトの名無しさん
19/12/25 08:05:52.91 p/809Qd4.net
賃貸コンプくんいじめると
また持ち家の支払い方法聞かれるぞW

634:デフォルトの名無しさん
19/12/25 08:21:01.99 iCFYn5Qp.net
power automate良さげ。まだflowみたいな使い方しかしてないけど、色々出来そう。

635:デフォルトの名無しさん
19/12/25 08:21:26.12 kYWIh/xO.net
当事者が一番粘着するんだよね。
それだけはリボ払いじゃ買えないからw

636:デフォルトの名無しさん
19/12/25 08:21:37.28 jHFvk5Yc.net
いまどきJavaとRPAが同額というのはないだろ

637:デフォルトの名無しさん
19/12/25 12:21:48.00 NvU/XpTC.net
>>625
Outlook処理にわざわざJava派遣雇うとか
正気を疑うが

638:デフォルトの名無しさん
19/12/25 12:26:07.45 kYWIh/xO.net
>>636
高いよ。
派遣会社からの請求書4,500円×140時間だから。
残業別で。

639:デフォルトの名無しさん
19/12/25 14:29:46.79 EJTcsqIL.net
ブラック企業に効くらしいな、RPAは
スレリンク(infosys板)

640:デフォルトの名無しさん
19/12/25 14:31:28.78 mvlvOP7g.net
>>638
ピンハネされてるんだなあ

641:デフォルトの名無しさん
19/12/25 17:09:09.68 Vz4wD6o8.net
田舎だと、PG(そんな技術があるやつ)の派遣って何だよwwwwwって感覚。

642:デフォルトの名無しさん
19/12/25 18:39:28.19 kYWIh/xO.net
>>637
だから言っただろw
2000年に自動化済んでるってw
RPAないと出来んの?あんたw

643:デフォルトの名無しさん
19/12/25 18:44:50.87 9mhkdsbJ.net
RPAの派遣さんって残業稼ぐの熱心だからなw
「生活残業はイイけどちゃんと仕事も間に合わせてね」と言うと、途端に定時になるのが可愛いけどw

644:デフォルトの名無しさん
19/12/25 23:34:38.07 mvlvOP7g.net
Outlookの添付ファイルの自動処理ってセキュリティ的にどうなん

645:デフォルトの名無しさん
19/12/26 00:30:55.66 a2kWrxgL.net
Outlookからの添付ファイル保存なんてFlowで数分で出来るのでは。

646:デフォルトの名無しさん
19/12/26 00:39:16.85 C59VrODq.net
RPA派遣20人雇ってるとか言う
虚言癖ヴァカが賃貸コンプババアなんでw

647:デフォルトの名無しさん
19/12/26 00:49:35.67 +YU1d2Aw.net
そもそもメールの添付ファイルを自動処理したくなる場面がほとんどない

648:デフォルトの名無しさん
19/12/26 07:36:00.07 Fsuom43i.net
>>644
単に自動化してるだけならセキュリティ関係なくね?
>>647
お前にないだけだろ

649:デフォルトの名無しさん
19/12/26 07:52:47.43 N+Gpi2rB.net
メーラーがoutlookってなんか草www

650:デフォルトの名無しさん
19/12/26 09:45:19.33 rqJVv4JK.net
>>648
ならキミはどんな時にメールの添付ファイルを自動処理したくなるの?

651:デフォルトの名無しさん
19/12/26 10:15:26.74 Fsuom43i.net
>>650
システムから添付ファイル付きのメールが来るので特定のフォルダーに格納して処理ソフトを起動させてる
まあ暫定的な処理ではあるけどね

652:デフォルトの名無しさん
19/12/26 10:31:52.44 80FjP5AE.net
システムで自動処理するか
自動でファイル転送してローカルで処理することはできないの?

653:デフォルトの名無しさん
19/12/26 10:45:12.16 5iRAqZYm.net
outlook程度を派遣に頼まないと出来ないとか
業務改善よりも人変えたほうが削減効果出そう

654:デフォルトの名無しさん
19/12/26 11:07:54.36 3FjKwKRc.net
Office製品は高いし将来的にポーラーサービスに移行したくなった時に困る
なので送信先アドレスをウェブメールに設定するか転送設定してAPIで取得するといいよ
例としてGmailだと
GET URLリンク(www.googleapis.com)
このリクエストで添付ファイルが取れる
curlでもInvoke-RestMethodでも各言語のライブラリでもいい

655:デフォルトの名無しさん
19/12/26 12:01:58.76 QnvRNudk.net
>>654
直接pop/imapサーバに接続しないの?

656:デフォルトの名無しさん
19/12/26 12:05:59.13 yUDI0ra6.net
日報とか日次データとかなんかの添付ファイルをダウンロードしてファイル名変えたり別のシステム等に転記したりなんかの一定の加工をする ってのはこの手の話題でよく見る作業

657:デフォルトの名無しさん
19/12/26 12:17:35.44 HcfmBMGr.net
>>644
まあ書けない人には判らない、どーでもイイ問題。
そもそもメールで大事な情報やり取りする時点でなw

658:デフォルトの名無しさん
19/12/26 12:20:42.38 IcXenUI2.net
RPAライセンス3つだけ買って貰って社の業務効率化を任された

659:デフォルトの名無しさん
19/12/26 12:20:49.20 HcfmBMGr.net
>>665
単純処理を高速でやるならそっちなんだが。
大抵は自動メール送信のソースで使われてるからな。
あとOutlookの場合は自動仕訳済みのフォルダが使えるし。
意外にアレ便利。

660:デフォルトの名無しさん
19/12/26 12:29:18.23 Fsuom43i.net
>>652
あくまでも暫定処置ね
状況によるけどメールで送るのが一番簡単
共有フォルダーに格納するとなると共有フォルダーの認証情報をサーバーに持たせる必要があってそれを誰がメンテしていくかとか色々面倒だったりする

661:デフォルトの名無しさん
19/12/26 12:42:16.94 2WChkzlc.net
>>655
httpのほうが何かと洗練されてるからね

662:デフォルトの名無しさん
19/12/26 13:04:17.05 N3l/0NrR.net
メールも共有フォルダもめんどくさいのでWEBにしてくださいってのが開発者、利用者の本音だろうな
何か事情があってWEBを公開できないならメールが手頃だけどそんなこと滅多にないし(特に社内なら)

663:デフォルトの名無しさん
19/12/26 13:22:56.70 PpfVidm0.net
>>644
ウィルスが仕込まれた*.docxをRPAが無造作に開いて
全取引先に*.docx付きのメールをCc:同報

664:デフォルトの名無しさん
19/12/26 13:52:09.84 6CAar8eb.net
メールはセキュリティがザルだから扱い難しいよ
通信経路を暗号化してなかったり、送信元が署名してなかったり、異なる取引先の情報を同じプロセスで扱ったり、とにかく間違いが起こりやすい
ユーザーの認識も甘くて、添付は暗号化して、パスワードを別途メールで送付すれば安全、なんて頭の悪い事をしてる企業が沢山ある
RPAを導入する企業なんてただでさえ情弱なのに、そんな連中にメール処理の自動化を安全に実装できるとは思えんな

665:デフォルトの名無しさん
19/12/26 19:12:38.96 Fsuom43i.net
>>664
>>656や俺(660)が言ってるのはそんな不特定多数からのメールじゃなくて社内のシステムから送られるやつな
不特定多数からのメールの処理が面倒で危険なのはみんな知ってる
てか実務でそういう処理したことないでしょ?

666:デフォルトの名無しさん
19/12/26 19:32:17.76 6CAar8eb.net
>>665
その社内システムからのメールになりすました攻撃者への対策として何をやってるか言ってみ

667:デフォルトの名無しさん
19/12/26 19:34:59.52 6CAar8eb.net
まさかとは思うが社内システムから送られる定形メールなら安心とでも思ってんのかねぇ

668:デフォルトの名無しさん
19/12/26 19:45:45.34 VSQSaAA/.net
>>666
うちの会社社外からのメールはタイトルに特定の文字が付加されるから社外からのなりすましは基本無理
社内からならできるだろうけどログ辿られて懲戒になるかもしれないことをわざわざやるとは思えないなw

669:デフォルトの名無しさん
19/12/26 20:06:39.32 HcfmBMGr.net
>>667
まさかと思うが
業務に使うアドレスを人が開くと思ってる?
アドレスだけで判断してるとでも?w
暗号化とPKIとRSAキーと複合化くらいは知ってるよね。
DBサーバ、テーブル開いたら日本語で名前とか書いてそう。
テーブルのデータも最低限暗号化しとけ。

670:デフォルトの名無しさん
19/12/26 20:29:35.16 6CAar8eb.net
あまりのセキュリティ意識の低さに愕然とした
内部犯の割合は実は無視できないほど高いのは常識なのに内部犯のリスクに対する警戒心が薄すぎる
ログを辿って懲戒になるから大丈夫とか事故で社会的信用が失墜してから同じことをほざけるのだろうか
内部犯が存在しないと仮定しても外部犯が別の攻撃で内部からメールを出させたら大漁間違いなしだな

671:デフォルトの名無しさん
19/12/26 20:43:29.71 6CAar8eb.net
>>669
こちらのレスに至ってはまったくの頓珍漢なレスでドン引きするほかない
メール添付を手作業で剥がしてたのを自動化するという会話の流れで、アドレスを人が開くと思ってるのか、とはどういうことか
いままで人が手作業で扱ってたものを自動化する、という話の流れすら掴めてないのか
公開鍵認証基盤についてはメールへの署名にまで言及していれば、流石に常識ぐらいは知っていたか、と思ったが
そこに言及しないということは、それが何かよく理解せず、単にPKIやRSAって覚えたての略語を使いたかったんだろうな、といった印象
テーブル名に日本語の下りについてはまったくメールもセキュリティも関係ない意味不明な発言
データベースの暗号化はセキュリティ一般に通じる話しではあるが、メールのセキュリティという文脈では同じくまったく意味不明だ
技術のない事務員が無理して技術的なレスしようとせんでいいぞ?

672:デフォルトの名無しさん
19/12/26 20:47:20.49 8d6bo9XU.net
あまりのセキュリティ意識高い系に愕然とした

673:デフォルトの名無しさん
19/12/26 20:55:18.54 5e+TaTDa.net
社内メールみたいなアホなもん使ってるなら、RPAの前に、社内メール廃止をしろよ

674:デフォルトの名無しさん
19/12/26 21:19:42.55 5e+TaTDa.net
それはともかく、ウィルスって添付ファイルから剥がすだけで起動するの?
しないと思ってたけど、まぁ、そんな事例があるのかな?

675:デフォルトの名無しさん
19/12/26 22:10:45.65 Y5JciSMh.net
シーケンスのスイッチアクティビティで文字列の文字列の一部が一致する場合の書き方を教えてください。
caseに何々*としてみたのですが、ダメでdefaultの中に行ってしまいます。
繰り返しの中で使いたいので、item.tostringをexpressionにいれて、caseはstringを型にしています。

676:デフォルトの名無しさん
19/12/26 22:15:17.36 fsZTQi7K.net
正規表現でググれって話ではなく?

677:デフォルトの名無しさん
19/12/26 22:53:50.33 mii9LDnk.net
RPA使うようなレベルのやつに正規表現って無理ゲー

678:デフォルトの名無しさん
19/12/26 22:59:31.76 mii9LDnk.net
プログラマなら正規表現くらいはたしなみとして知っておくべきだが、事務員が知ってるケースはまれ

679:デフォルトの名無しさん
19/12/26 23:50:23.61 Kft3sOsO.net
RPAを購入すえうとその手の知識が事務員の脳に自動でインストールされるといいな
それなら初心者でも簡単にできる

680:デフォルトの名無しさん
19/12/27 00:10:56.55 xapd4ldu.net
>>672
わろたw

681:デフォルトの名無しさん
19/12/27 07:29:55.54 LEFEPZUo.net
>>670
バカなのか?
内部からやるならログ残るメールなんかよりもっと直接的な方法がいくらでもあるだろ
> 外部犯が別の攻撃で内部からメールを出させたら
に至ってはあまりの無理やりさに愕然としたw

682:デフォルトの名無しさん
19/12/27 07:31:45.64 zLdE0/Fp.net
俺は知らないんだけど自動ワークフローシステムなるものは昔からあるんだね
ユーザーの簡単操作に対応したのが今のRPA

683:デフォルトの名無しさん
19/12/27 07:35:47.07 zLdE0/Fp.net
コードブロックで作ると記述より情報がデカくなるから大作は無理ですとちゃんと製品紹介に書いて欲しい
勘違いする非プログラマシニアSEが大きな夢を持って買ってきちゃう

684:デフォルトの名無しさん
19/12/27 08:05:40.38 tAUTp/x4.net
セキュリティがヤバい環境で
RPAなんかするなよ
議論の内容が的外れ
アンチRPAは老害なのがよく分かる

685:デフォルトの名無しさん
19/12/27 10:27:24.37 hz7XoMDg.net
>>681
いやお前が馬鹿か?
手段がどうあれ最終的に発見処分されるとしても失った信用は取り戻せないので内部犯への対策をせよと言ってる
また内部に入った犯人が何をするかはそいつ次第であってメールを利用した二次攻撃も当然考慮すべき

686:デフォルトの名無しさん
19/12/27 10:29:59.97 hz7XoMDg.net
本当にセキュリティ意識が希薄だよなお前らは
多分大丈夫だろう運転はやめろ
多分内部犯はいないだろう
多分メールは悪用されないだろう
そんな油断がセキュリティ事故に繋がるんだよ

687:デフォルトの名無しさん
19/12/27 10:42:10.07 ftSlIMEX.net
>>686
セキュリティって騒ぐんなら、お前の話が「セキュリティ要件の変更」になることに気がつけよ。
RPA化する話とシステムに求められるセキュリティの話と、RPA化に伴うセキュリティポリシーの見直しは全部関連はしていても別の話だぞ。

688:デフォルトの名無しさん
19/12/27 10:50:36.70 vyXjKgqE.net
>>687
RPAプログラムの要件定義段階でセキュリティ要件を定義するんだからそれは変更じゃなく新規だ
メールシステムそのもののセキュリティは情シスに任せておけばいい
RPAプログラムチームとしては情シスの提供するセキュリティに不安があるメールをRPAプログラムに組み込む時にどうすべきなのか?
それを新たに定めよと言ってる

689:デフォルトの名無しさん
19/12/27 10:58:33.84 ftSlIMEX.net
>>688
手作業の置き換えだとして、その時点での要件がRPAによって実装されるべき要件。
現行が、送信元の目視確認程度ならそれを踏襲。
RPAプログラムチームとしては情シスの提供するセキュリティに不安があるメールをRPAプログラムに組み込む時にどうすべきなのか?は見直しであり要件の変更だぞ。
ごっちゃにするとおかしな話になるし、現に今このスレでおかしなことを言ってるやつがいる。

690:デフォルトの名無しさん
19/12/27 11:11:04.85 srXb6fws.net
>>689
柔軟な人間の目視確認と自動化を同じレベルで考えるなよ
自動化するならセキュリティ要件を追加して強化しなければならない
手作業におけるセキュリティ要件はRPAプログラムがあろうがなかろうが引き続き維持する
そこにRPAプログラム用のセキュリティ要件が追加されるんだよ
変更じゃない追加だ
メールだったら例えば
手作業は今までどおり
RPAプログラムは署名されてないメールは処理しないという要件を追加
といった具合だな

691:デフォルトの名無しさん
19/12/27 11:18:06.62 ftSlIMEX.net
>>690
> 変更じゃない追加だ
言葉遊びはどうでもいいよ。
一般的な感覚で、「追加」ってのは変更だわ。
RPA化に伴うワークフローの見直しが関係性は深いけど別の議論であるように
RPA化に伴うセキュリティ要件の見直しも関係性は深いけど、別の話。
どっちも一緒にしちゃうと、RPAプロジェクトは肥大化するし、責任範囲が明確化されないままのゴミプロジェクトになる。
ちゃんと整理しろ。

692:デフォルトの名無しさん
19/12/27 11:45:35.30 LEFEPZUo.net
>>685
内部に対する対策は必要だがそれはメールに限った話じゃないだろ
ましてやわざわざRPAに限定の対策とかアホすぎるわw

693:デフォルトの名無しさん
19/12/27 11:47:54.95 ATFNL3UT.net
セキュリティ対策は避けて通れない
別の話にしたいようだが不可分だからな

694:デフォルトの名無しさん
19/12/27 11:50:46.39 ATFNL3UT.net
>>692
RPAに限定した対策をしろと言っているのではない
必要な対策をRPAだけ特別扱いで無視することはできないと言ってるのだアホが

695:デフォルトの名無しさん
19/12/27 11:59:44.69 ftSlIMEX.net
>>693
セキュリティ対策は、既存の要件があるだろって話だぞ。
追加の話は別の話だって言ってる。
まぁ、理解できないやつが多いからそういうやつがRPAプロジェクト失敗させてるんだろうけど。
> RPA化に伴うワークフローの見直しが関係性は深いけど別の議論であるように
> RPA化に伴うセキュリティ要件の見直しも関係性は深いけど、別の話。
これが理解できるようになれw

696:デフォルトの名無しさん
19/12/27 12:10:36.80 ATFNL3UT.net
>>695
既存の要件では不足するから追加しろって話を早く理解しろ

697:デフォルトの名無しさん
19/12/27 12:15:24.94 ftSlIMEX.net
>>696
不足するかもって話は理解した上で話してる。
不足するってのは理解できないw
ワークフロー見直しが効果的って話は理解する。
ワークフローの見直しが必須ってのは理解できないのと一緒だわ。

698:デフォルトの名無しさん
19/12/27 12:28:32.86 SPT/5r4i.net
>>674
ある訳ないしw
CreateobjectからMAPI参照するしか手段の無い御仁達はヤバイと思ってるんだろうが。
RSAパスワード使ってる限りで食い破られた事例は知らんよ。
破られてたらSMBC、MUFJのネットバンキングのメールも全部他人に覗かれてる事に。
iPhone SMSで自分宛のメールすら見れねえし。
どうやって破んのか説明してから反論しろw

699:デフォルトの名無しさん
19/12/27 12:35:55.17 SPT/5r4i.net
>>671
PKIとRSAの区別すら付かなかったのに長文レスかw
「公開鍵」と言ってるから、OutlookでPKI使ってメール送信する手順は知ってるとして。
RSAはマウス操作はMicrosoftがOutlookにGUI用意して無いから、どうやら知らなかったみたいねw
て、事はアンタの会社のOracleやSQL Serverは、管理者パスワード漏洩したら、
テーブル開いて顧客の名前や住所が見えちゃうんだねw
テーブルセル単位で暗号化くらいしとけw
仮にID、パスワード知られてもデータ閲覧だけはふせげからw

700:デフォルトの名無しさん
19/12/27 12:39:40.63 SPT/5r4i.net
こんな奴等が自動化とかw
そのうちRPAを起因としたデータ漏洩とかニュースになる時代が来るんだろうねえ。
UiPath用のバックドア感染ツールとか作って仕込んでみるかw

701:デフォルトの名無しさん
19/12/27 12:45:48.84 LEFEPZUo.net
>>694
はあ?
今更何を言ってるんだよ、そんなことは既に>>648に書いてある
わざわざ>>666で何を聞きたかったんだよw

702:デフォルトの名無しさん
19/12/27 12:55:21.10 yxz7oRw5.net
セキュリティ意識高い系は厄介だな

703:デフォルトの名無しさん
19/12/27 13:20:14.02 /u7iVnYv.net
UiPathと比べてWinActorのほうは
単価下がってきたな
MS製のは画像マッチングとかないらしいし
当面はUiPathか

704:デフォルトの名無しさん
19/12/27 14:20:47.91 srXb6fws.net
>>697
お前認識が甘すぎ
新しいことやるなら不足するのが当たり前
運が良ければ既存のもので間に合うかも
そういう認識でいろ
セキュリティは常にかもしれない運転で行け

705:デフォルトの名無しさん
19/12/27 14:24:29.52 R1nVVnJm.net
>>699
おめえ目潰しでも食らってんのか?
レス先の署名って文字が見えなかった?
データベースの暗号化なんて当たり前の話を蒸し返すな

706:デフォルトの名無しさん
19/12/27 14:26:38.61 R1nVVnJm.net
>>701
648はセキュリティ対策なんて関係ないと言ってるわけだが
お前のとこのザルRPAはこのマヌケとおなじでセキュリティ対策してないってことか
やっぱりな

707:デフォルトの名無しさん
19/12/27 14:32:05.28 R1nVVnJm.net
>>699
> 「公開鍵」と言ってるから、OutlookでPKI使ってメール送信する手順は知ってるとして。
>
> RSAはマウス操作はMicrosoftがOutlookにGUI用意して無いから、どうやら知らなかったみたいねw
PKIとRSAの関係性を正しく理解してるならそもそもこんな発言しねえし
わかってないのお前じゃんwww
お前はツールの使い方、手順を知ってるだけで中身はなんにも理解してないんだな

708:デフォルトの名無しさん
19/12/27 14:50:12.72 Tjf8LowM.net
>>706
> 648はセキュリティ対策なんて関係ないと言ってるわけだが
おいおい、日本語大丈夫か?
手動でやるのとRPAでセキュリティに違いはないって話だぞ
> やっぱりな
お前の理解力がやっぱりなだよw

709:デフォルトの名無しさん
19/12/27 14:51:46.57 srXb6fws.net
>>700
どうでもいいですけどこのレスの最後の行はアウトではないでしょうか
やってしまいましたね

710:デフォルトの名無しさん
19/12/27 14:55:32.23 G2w+zZxw.net
>>708
まだ言ってんの?
人間が手作業で行う業務で実施するセキュリティ対策とプログラムで行うセキュリティ対策が同じなわけないだろ

711:デフォルトの名無しさん
19/12/27 15:04:15.47 ftSlIMEX.net
>>704
アホだなぁ。
> 新しいことやるなら不足するのが当たり前
ナニ勝手に新しいことやる前提にしてんだよw
新しいことやるだけじゃなくて、既存の置き換えがあること理解しろ。
勝手にスコープ広げるな。だからRPAがゴミになる。
> セキュリティは常にかもしれない運転で行け
コストとトレードオフって言葉知らんのか?
意識だけ高い系はこれだから困るwww

712:デフォルトの名無しさん
19/12/27 15:05:52.84 Tjf8LowM.net
>>710
はあ?
何が違うのか具体的に書いてみ

713:デフォルトの名無しさん
19/12/27 15:08:47.89 srXb6fws.net
>>711
置き換えとかさあ
夢見てんじゃねえぞ
人間が柔軟な判断力で行ってた仕事をそう簡単に機械化できると思うな
ましてやセキュリティの問題は特に難しいんだ
人間ならこれなんか怪しいなと直感で気付くこともプログラムでは事前に予測して対策を実装してなきゃ素通りだ
手動でやってた時とは異なるセキュリティ対策が必要なんだよ

714:デフォルトの名無しさん
19/12/27 15:09:48.96 srXb6fws.net
>>712
713

715:デフォルトの名無しさん
19/12/27 15:35:08.10 ftSlIMEX.net
>>713
> 人間ならこれなんか怪しいなと直感で気付くこともプログラムでは事前に予測して対策を実装してなきゃ素通りだ
それ、普通は追加要件。
で、スコープを広げるかどうかは別の話だわ。
勝手にスコープ広げるな。炎上屋かw

716:デフォルトの名無しさん
19/12/27 15:43:43.39 J0+b2CQD.net
>>715
そう
要件追加が必要
置き換えとか非現実的
特にセキュリティ対策は単純な置き換えが難しい
手動と自動では根本的に異なるからな
あとな
お前独自の世界でしか通用しないスコープって言葉をいきなり使うのやめろ
なんのスコープだよ

717:デフォルトの名無しさん
19/12/27 15:49:55.01 ftSlIMEX.net
>>716
お前、プロジェクトがどんな仕組みで動くのかを知らないんだろ?
そんなんでセキュリティとか語るなよ。
一人でRPAのためのSOC/CERTでもつくっとけw

718:デフォルトの名無しさん
19/12/27 15:52:36.47 srXb6fws.net
>>717
おいスコープってなんのスコープだよ
オレオレ用語使っんじゃねえぞ

719:デフォルトの名無しさん
19/12/27 15:54:05.62 ftSlIMEX.net
>>718
要件定義の話してたらプロジェクトスコープに決まってんだろ。
あほかw

720:デフォルトの名無しさん
19/12/27 15:56:33.57 srXb6fws.net
>>719
最初からそう言えカス
要件追加してんだからプロジェクトスコープが広がるのは当たり前だろ

721:デフォルトの名無しさん
19/12/27 16:00:36.62 ftSlIMEX.net
>>720
最初から言ってんだろ。ほんとこれ以上あほ晒すなよ。
要件も勝手に追加するな。
要件整理して新要件が出てきたら追加が必要か判断しろ。
炎上屋はこれだから困る。

722:デフォルトの名無しさん
19/12/27 16:02:17.07 J0+b2CQD.net
>>721
セキュリティ要件の追加が必要だから追加すんだろうが
ま、お前んとこはセキュリティガバガバでもオッケーなゆるい企業なのかもしれんがな

723:デフォルトの名無しさん
19/12/27 16:08:13.42 ftSlIMEX.net
>>722
セキュリティはどこまでやるのかの見極めが重要。
セキュリティ要件の定義のキモは、攻撃方法とリスク分析にある。
追加が必要かどうかは、それに対しての判定だぞ。
追加が必要だから必要とか、恥ずかしすぎるわ。どこの稟議も通らん。

724:デフォルトの名無しさん
19/12/27 16:52:43.06 LEFEPZUo.net
>>713
> 手動でやってた時とは異なるセキュリティ対策が必要なんだよ
「具体的」に書けって言ったはずだが?
書けないなら黙ってなよ、知ったかがますますバレるだけだぞw

725:デフォルトの名無しさん
19/12/27 18:55:38.82 MeF9wC+d.net
>>703
>MS製のは画像マッチングとかないらしいし
んなもん無くても完璧に動かして見せるわ!wwwwwwwって自信があるんだと思うぞ。
そもそもMS製OS上で動かすわけだし。

726:デフォルトの名無しさん
19/12/27 19:21:13.20 ymoNH9pa.net
これだからセキュリティ意識高い系は…

727:デフォルトの名無しさん
19/12/28 09:30:28.07 zf+GHSiR.net
ユーザーはWinActor使って俺の作ったAPIを好きなタイミングで好きな引数入れて呼んで下さい
という使い方なら良いかなと思ったけど、それって自動ワークフローツールだよな
RPAの正しい使い方を教えて欲しい

728:デフォルトの名無しさん
19/12/28 11:29:34.26 F5+FqWST.net
>>727
その使い方でいいよ
RPAはワークフローツールにUI操作ライブラリを載せただけの物だからワークフローツールとして使うのが正しい
ライブラリは使いたいときに使えばいいものであって使わなきゃいけないものではない

729:デフォルトの名無しさん
20/01/06 08:27:25.30 y1VNvfDC.net
と、なるとバッチ起動サーバーなりJP1入れりゃRPAいらなくなるとw

730:デフォルトの名無しさん
20/01/06 15:26:13.41 QO2Ara9n.net
UPの社長が日本を代表するブラック企業の上層部にアプローチして、
間違ったメッセージで勘違いを拡大させた罪は大きい。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

731:デフォルトの名無しさん
20/01/06 18:03:00.02 Qm/elW02.net
>>729
ゆえにRPA居るの?という気持ちになってる
ユーザーも自力じゃシナリオ作れんし誰得状態

732:デフォルトの名無しさん
20/01/06 18:42:06.49 sG64rza2.net
RPAベンダー、広告業者、派遣会社、投資家あたりは儲けたんじゃね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch