C++相談室 part146at TECH
C++相談室 part146 - 暇つぶし2ch895:デフォルトの名無しさん
19/12/14 15:04:35.33 T/HCOnVQ.net
つか上のインテルのマニュアルには「投機的実行時中のメモリアクセスではメモリアクセス例外は発生しない」
旨が2箇所ぐらいに書かれているが、
ということはつまりアセンブリコード上A→BまたはA→Cというメモリアクセスが条件によってどちら片方だけ実行されることを意図したコードであっても
A→B→Cというメモリアクセス順に成り得ることを意味し、他コアからもそう見えてしまうはずだが、
これをメモリアクセス順がreorderされていないうちに入れてしまうのはどうなのか、、、
マニュアル執筆者の国語の再教育が必要なのではないか


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch