C++相談室 part146at TECHC++相談室 part146 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト7:デフォルトの名無しさん 19/11/07 18:28:59.01 N9TqrKuA.net 他の演算子と何も変わらんよ 8:デフォルトの名無しさん 19/11/07 18:37:13.58 lzcXDdMi.net 三項演算子は簡易的なif-else文 9:デフォルトの名無しさん 19/11/07 18:54:15.36 N9TqrKuA.net >>7 文と式は区別しよう 10:デフォルトの名無しさん 19/11/07 19:12:41.49 BQL6Knhs.net え? 三項演算子は参照返してるの? ~~?lvalue:rvalue;はどうあつかうんや? 11:デフォルトの名無しさん 19/11/07 19:42:30.16 N9TqrKuA.net 何を混乱してるのか知らんけど、四則演算や比較など他の演算子が返すものと性質は何も変わらんて 12:デフォルトの名無しさん 19/11/07 20:01:08.25 3d5Ufx/F.net たぶん三項演算子で分岐後の型が異なっている場合の事を気にしているのでは? 三項演算子は変数セレクタ(変な表現だけど)ではないのだが そういう使い方もできるだけ 13:デフォルトの名無しさん 19/11/07 20:04:20.83 BQL6Knhs.net >>11 なるほど。了解です。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch