C++相談室 part146at TECHC++相談室 part146 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト14:デフォルトの名無しさん 19/11/07 20:52:33.57 f0rTnBPE.net 上級者のvoid君によると、初心者避けのおまじないらしい 15:はちみつ餃子 19/11/08 14:37:15.05 qQX8Hix+.net 条件演算子のことを三項演算子と呼ぶのは初心者。 16:デフォルトの名無しさん 19/11/08 15:36:38.98 D1bzmSlR.net 二択条件演算子を条件演算子と言うやつは CとC++の区別がついていないやつ 17:デフォルトの名無しさん 19/11/08 22:59:43.71 ggDD69r9.net はて、ISO/IEC 14882:2017もISO/IEC 9899:2011もConditional operatorなのだが JIS信者が崇拝する廃れたJISには二択条件演算子などというマヌケな用語が書かれていたのだろうか 18:デフォルトの名無しさん 19/11/09 01:06:14.38 UqQZQ0MX.net それでは引き続きpimpl論争をお楽しみ下さい 19:デフォルトの名無しさん 19/11/09 03:18:51 HyuDdIlK.net >>16 話を逸らすな ドヤってるやつ自身の言葉遣いがおかしいのを正している おまえ個人がJISをどう思っているかなどハエのクソほどの価値もない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch