24/11/15 12:23:10.86 vpDW14Vh.net
なんでOMFにしたんだろうね
128:デフォルトの名無しさん
24/11/15 20:47:44.95 rtpyncPL.net
手持ちの dmc のツールセットを可能な限り流用できるからでしょ
16bit 時代のツールを20年近く引っ張り続けてたのがおかしい
129:デフォルトの名無しさん
24/11/16 15:01:12.82 k0m+KVHX.net
Symantecが前身なんだからそりゃそうとしか
当時はBorlandもOMFだったしむしろCOFFだったのはMSぐらい
130:デフォルトの名無しさん
24/11/17 01:42:02.84 GO7/5tRJ.net
MSが32ビット化にあたってx86伝統のOMF捨ててCOFFにしたのって
Itanium版NTのためなんかな?
131:デフォルトの名無しさん
24/11/18 13:54:40.23 0TuJxtFY.net
意外と使ってた人まだ残ってたんやね
132:デフォルトの名無しさん
24/12/03 00:57:17.45 4QreCPon.net
新体制が動き出した
new year release は間に合うかな…?
133:デフォルトの名無しさん
24/12/03 07:49:24.57 wXkFcqtq.net
ポトペタできるGUIビルダないの?
134:デフォルトの名無しさん
24/12/08 12:56:23.93 1zXSlVjk.net
そもそも GUI フレームワークそのものがメンテが追いつかなくてすぐ死ぬ 自分でメンテする気なければ手出し無用
135:デフォルトの名無しさん
25/01/10 14:57:19.33 vpVx7Mr35
一億総活躍社会とか笑わせるよな憲法ガン無視でカによる‐方的な現状変更までして朝は゜らからクソ航空機に荒川遡上させてタ方は
数珠つなぎで都心騒音まみれ李在明には日本との国交断絶を期待してるがハ゛カチョン航空やら海に囲まれた日本でわざわざ夜中まで陸域縦断
知的産業に威力業務妨害しまくって根絶やしにしておきながら人数による足し算が成立せず静音環境による集中力が生命線のソフトウェア人材
数十万人不足だの意味不明だろ例えばマネシタ電器とか満足にソフトウェア作れるやつが存在しないから企業とは無関係の個人か゛自宅で作った
ソフ├ウェアを著作権侵害のGPL違反て゛繋ぎ合わせて小学生レベルのポンコツUIちょこっと挿し込んでテレビやらに搭載して儲けてるわけだし
特に無能集団大企業とかサイトもアプリも自力で作れないから裏でグーグルやらに依存しまくってユーザの個人情報までたれ流してやか゛るし
もちろん自民献金の見返りて゛莫大な税金で発注してるマイナなにがしだの電子処方箋だのヰータックスだのクソUIな上に不具合だらけ
日本は壁を突き抜ける防ぎようのないクソ航空低周波騒音のせいで盆暗公務員が想像してる以上にIT能力が壊滅してるのか゛現実
(ref.] ttps://www.call4.jр/info.php?type=iTems&id=I0000062
ttps://haneda-projecт.jimdofree.com/ , URLリンク(flight-route.)<)
136:デフォルトの名無しさん
25/02/06 18:52:45.21 Ncair9dC.net
あけおめ!
137:デフォルトの名無しさん
25/03/13 22:33:00.86 XXhkwxEe.net
やっとアップデート出た
138:デフォルトの名無しさん
25/03/14 12:39:27.02 /Oki98oe.net
半年ぶりくらい?
139:デフォルトの名無しさん
25/03/15 13:19:56.68 p1OYshlV.net
月初じゃないから見逃してたわ
新体制でうまく回るといいな
140:デフォルトの名無しさん
25/03/15 22:28:14.62 hCUJO5ru.net
早漏気味にそわそわしてた 2.111 のベータが出とるw
141:デフォルトの名無しさん
25/04/08 23:56:16.88 6e9XwJ3V.net
2.111
142:デフォルトの名無しさん
25/04/29 11:08:14.65 ygG9rQ0R.net
Visual D がアップデート(2年半ぶり)してて驚いた
143:デフォルトの名無しさん
25/08/09 00:56:52.06 xXyCtVYG.net
dmdの更新まだー?
144:デフォルトの名無しさん
25/08/09 13:49:01.08 chI814z5.net
ChatGPTにもD言語はオワコン認定された
145:デフォルトの名無しさん
25/08/18 18:09:01.31 SSpwBqlW.net
例えばwriteln使ってコンパイルしたらバイナリにutf.dとかstdio.dとかのパス書かれるのってなんとかならない?
146:デフォルトの名無しさん
25/09/04 09:58:26.03 ZrdNzOPA.net
ここ20年くらい新しい話題無い
147:デフォルトの名無しさん
25/09/04 19:54:54.43 evGCTSvO.net
>>120
なにそのrust