C++相談室 part145at TECHC++相談室 part145 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト990:デフォルトの名無しさん 19/11/06 19:59:36.42 JQYyTTQU.net 今やc_strでなくてもnull終端は保証されてるしな 991:デフォルトの名無しさん 19/11/06 20:14:12.93 KdcLkZY9.net char str="";で多分null終端される。 stringは多分std::stringなのでそもそも文字列ではなくアドレスを扱う。 た・・・ぶ・・・ん・・・。うぼぁあああああああ。 992:デフォルトの名無しさん 19/11/06 20:14:31.39 XJugYxC8.net >>978です すみません 文字列として扱い、いきなりその変数を文字列と文字列の連携で使う場合の話です つまり、その場合でも std::stringで宣言する場合は、"\0"で初期化する必要は無しということですね? 993:デフォルトの名無しさん 19/11/06 20:16:22.14 KdcLkZY9.net すまん書き直し。 char str[]="";で多分初期化時にnull終端される。 「string str[];」は多分std::stringの配列なのでそもそも文字列ではなくアドレスを扱う。 994:デフォルトの名無しさん 19/11/06 20:52:15.48 vhzIqEHb.net >>985 説明が上手くないからもうコードで書きなよ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch