C++相談室 part145at TECHC++相談室 part145 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト950:蟻人間 19/11/05 21:19:49.70 36DcdPPB.net pimplesが顔に出たのは中学・高校時代だったか。 951:蟻人間 19/11/05 21:23:07.90 36DcdPPB.net pointer to implementation 952:デフォルトの名無しさん 19/11/05 22:48:13.18 5N1tjWFS.net 結局のところ、>>893の言う「インラインPimpl」なるものの解釈なんだよな。 「そんなものありえない」>>896 「こうすればできるよ」>>898 俺は「ありえない」派だが。 953:デフォルトの名無しさん 19/11/05 22:54:52.19 JFmkzqZr.net ピンプルはシンプルじゃないとダメでしょ 954:デフォルトの名無しさん 19/11/05 23:19:34.53 +/SJ/H3y.net 他の言語ではprivateを隠すための努力なんてしなくていいよね あくまでc++特有のパターンとしてpimplがある pimplの肝は、ポインタだけなら前方宣言すればincludeしなくてOKっていう 抜け穴的なところからきていてポインタであることは妥協の産物 implクラスを変更しても互換性が保たれるというのはあくまで副次的 ゼロコストじゃないわけでc++の思想からも外れている 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch