C++相談室 part145at TECHC++相談室 part145 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:デフォルトの名無しさん 19/09/29 15:31:08.94 MP9GBJ11.net せっかくの回避策をマクロでばっちり透過してくれた素敵なマイクロソフトw 201:デフォルトの名無しさん 19/09/29 16:03:17.31 k4CvVXqN.net >>198 昔作ったものに対してだけでなく、いま作ったものが将来使うときに名前の衝突を回避するという目的もあるぞ。 202:デフォルトの名無しさん 19/09/29 16:52:41.21 1aVYpaid.net なぜ日本人c++プログラマの99%はstd::vectorもstd::find_ifも見たことすらないのだろう。 c言語風の生ポインタ、生配列、if文、for文のみを使ったプログラムしか読めない。 外国の人でそういう人は見たことがない。 203:デフォルトの名無しさん 19/09/29 17:03:09.76 bY9zxDl0.net 99%は盛り過ぎでは・・・ 204:デフォルトの名無しさん 19/09/29 17:06:09.85 cKDPFQQS.net >>201 ワイド文字知らん人見たことあるわ 205:デフォルトの名無しさん 19/09/29 17:28:35.45 TRtZnyIq.net 体感で8割ぐらいかな まず規格があって改訂されてるってことも知らないのもいる これは他の言語にも言えることだが 職場で使ったことのあるJavaやPHPのバージョンと環境がすべてみたいな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch