19/09/29 07:24:31.34 wVCOjSn/.net
文法とか開発思想の初歩的な質問なんだが、例えば最大流問題を解くプログラムと最小費用流問題を解くプログラムで「Edge」という構造体や「dfs」という関数の意味を変えたいときに使うのが名前空間だという理解でOK?
(関数の意味を変えたいだけなら名前空間じゃなくて別のクラスを用意すれば良いだけかな?)
あと、名前空間の中でグローバル変数を使うのは通常のグローバル変数と同じで慎重にやった方が良い(と言われてる)?
例えば最小費用流問題を解くときに経路の情報を記録したりするんだが、この経路を mincostflowという名前空間におけるグローバル変数にするとか