シェルスクリプト総合 その31at TECHシェルスクリプト総合 その31 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト970:デフォルトの名無しさん 19/10/24 17:49:17.77 mthfJT/n.net >>954 それってTRUE=0とするのと何が違うの? 971:デフォルトの名無しさん 19/10/24 18:07:25.18 lp1ZwQII.net >>956 サブシェルは関係ない。俺もちゃんと仕様読んだわけじゃないけど、 aliasは実行時じゃなくて、1単位ごとに → パース → 実行 の パース時に変換してる感じ そして1単位というのは、 alias FLAG=true alias FLAG=false; FLAG && echo true ↑これは一行で一単位、だからtrueと表示されてしまうし 関数とか、プロンプトから、func() { 改行 とかやると } 改行 するまで、ずっと行頭に > って表示されるだろ? あれが1単位。だから↓みたいなものもtrueって表示されてしまうんだよ alias FLAG=true func() { alias FLAG=false if FLAG; then echo true fi } func 972:793 19/10/24 18:35:35.72 n545jbBX.net >>795-797 時間が経ってしまいましたが、ありがとうございました "$()"の中の"はエスケープする必要があるのかどうか、とか、変数代入への挙動とか、そういう細かいところがよくわかってなかったです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch