シェルスクリプト総合 その31at TECHシェルスクリプト総合 その31 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト818:デフォルトの名無しさん 19/10/03 15:03:35.77 Fw9k5QN4.net そういうある意味特殊なことをしようとする意志のがあればな 結局はCなんだよどういう言語でもああいう部分は。そしてCがそうだからただそうなだけ。わざわざ言うようなことをするのは極めて少ないだろ 浮動小数点がIEEEで決められてる正規なものだし。特殊なプログラムを使えということだよ=シェルとかに求めるのは現在のコンピュータ界隈では無理筋だな 819:デフォルトの名無しさん 19/10/03 15:08:16.36 wbZFe5vy.net perl か何かに任せておけ #!/usr/bin/env perl use bigrat; my ( $ss, $F, $ISO ) = (@ARGV); unless ( defined $ISO ) { $ISO = 100 } my %shutter_speed = ( 30 => -5, 25 => -14/3, 20 => -13/3, ...... ); printf "%s\n", 0/1 + $shutter_speed{$ss} + $F_number{$F} - $ISO_number{$ISO}; ただし perl bigrat だと 0/1 + を抜くと型が整数処理されるというわけのわからん挙動するケースがあったから 別の言語がいいけど 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch