シェルスクリプト総合 その31at TECHシェルスクリプト総合 その31 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト650:デフォルトの名無しさん 19/09/17 09:45:35.22 3tDP3W6T.net >>634 ありがとうございます! 651:デフォルトの名無しさん 19/09/17 12:39:27.59 e1bW+EWq.net >>637 >当時はまだ16進数が発明されてなかったからだったりするのかな? どこでなにが「発明」を指して居るのかわからんが、コンピュータ業界コンピュータサイエンス(?)としては当時でも普通に16進数があっただろう。スイッチをパチパチしてマシン語を打ち込む当時のコンピュータでは打ち込むプログラムは16進数で書いてたようだから Unix version 1 は 18ビットマシンの PDP-7 でから始まり、すぐに PDP-11 に移行したがその名残だろう、K&R C の文字リテラルでは8進数表現しかできないのとかは、また、K&R C の影響じゃね PDP-7 は 18ビット= 3 3 3 3 3 3 で表した方書いた方がきりがいいからそれが普通のような感じだったんじゃね、今でもパーミッションは3ビットに収まっているので3ビット区切りで表した方が書いた方がわかりやすいのと同じように 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch