将来性ないプログラミング言語。Delphi含まれず安心at TECH
将来性ないプログラミング言語。Delphi含まれず安心 - 暇つぶし2ch360:デフォルトの名無しさん
21/03/14 16:49:30.69 XMH1AJguA
シェア買いアプリ「カウシェ」運営のX Asia、副業メンバー向け昇給制度等を定めた人事制度「KAUCHE de WORK」を制定
URLリンク(prtimes.jp)
「お試し転職」じわり広がる 副業が人材流動化に風穴
URLリンク(www.nikkei.com)
キャリアSNS「YOUTRUST」が登録ユーザー数30,000人を突破
2020年10月の20,000人突破発表から、2ヶ月で10,000人のユーザー増
URLリンク(prtimes.jp)
副業解禁やコロナ禍をきっかけに68%が資産形成に関心、本業の収入減を理由に44%が別の収入の柱を作り始める
URLリンク(prtimes.jp)
日本初、研究開発に特化した業務委託マッチングプラットフォームCipher(サイファー)の試験運用を開始
URLリンク(prtimes.jp)
幹部人材・事業承継者候補に特化した地方転職Webプラットフォーム『Glocal Mission Jobs』
地銀・人材紹介会社等業務提携先が100社に
URLリンク(prtimes.jp)
overflowが考える「複業転職」がスタンダードになる未来
URLリンク(hrnote.jp)
東海オンエア・りょうが考えるこれからの“働き方” デュアルキャリアは「率直に言うと…」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

361:デフォルトの名無しさん
21/03/14 20:27:49.47 ycpqpDeI.net
日本のOSシェア(2009年1月~2020年1月) - YouTube
s://www.youtube.com/watch?v=nw3ktljBNxg
世界のOSシェアランキング - YouTube
s://www.youtube.com/watch?v=MKkzNY0hrQ0

362:デフォルトの名無しさん
21/03/14 20:53:05.47 ycpqpDeI.net
>>356 続き
2020.09までのデータあり
Most Popular Operating Systems 2009-2020 人気OSの世界シェア率 - YouTube
s://www.youtube.com/watch?v=jsWkIbYL1jE
Windows一強時代は終わり群雄割拠時代へ突入したチャンスに、日本もiTRON、μiTRONなどの産業用TRONで粘るだけじゃなく、デスクトップ用途(ビジネス用、家庭用、教育用ほか)のBTRONの研究開発実用化を、もう一度復活させるよう努力、工夫、マーケティングをし、10年後20年後のソフトウェア大国を今からでも国を挙げて目指すべきじゃないかと思う。今こそチャンス中のチャンスだろ。

363:デフォルトの名無しさん
21/03/14 21:04:01.62 ycpqpDeI.net
米国をしのぐIT技術 日本製OS「トロン」の世界標準化をつぶしたのは誰だ - YouTube
s://www.youtube.com/watch?v=K5Nmco6dNVk

364:デフォルトの名無しさん
21/03/15 02:46:26.37 OrY4bHg+.net
Appleはハードウェアメーカーになる。
swiftのサポートはしない。

365:デフォルトの名無しさん
21/03/15 16:52:59.26 jTbGDrXU.net
>>357‐354のソフトウェア大国になるのと並行して、日本は半導体の研究開発設計大国をも、10年後20年後を見据えて今から目指し始めるべきだろう。
とくに、メモリだけじゃなくCPU、GPU、通信コントローラ、メモリコントローラ、制御チップ、一体化したSoCほか、要所要所の基幹コントロールICなども積極的に抑え、世界のトップ2かトップ3くらいは常に維持できるようになるべき。
イギリスの教育用PCの開発目的で設立されたARMが、今やモバイル機器の主力SoCに成長したことからも学ぶべき。そればかりかARM製品は、AppleのM1CPU、nVidiaのGPUの開発のベースにもなっていて、今やARMは世界中を席巻しているわけで。
台湾も昔から地道に、いろんな開発設計会社がLANやWiFiの通信コントローラを開発したり、Intel互換CPUを開発したりしてる。
モバイル機器用SoCに至っては近年では中国Huaweiや韓国Samsungも独自開発し、自社製品に採用している。
日本はソフトウェアと基幹コントロール系半導体の両方で、世界トップ級の研究開発設計大国を、ぜひ今こそ国を挙げて目指すべきだろう。

366:デフォルトの名無しさん
21/03/15 16:56:23.46 jTbGDrXU.net
記号テスト
>>357‐354
>>357-358
>>357-358

367:デフォルトの名無しさん
21/03/15 18:33:15.59 m9WM8q4q.net
日本の技術は世界一いいいいと、あわしろ氏が言ってたけどな。

368:デフォルトの名無しさん
21/03/15 18:36:20.74 KRivGabW.net
AppleにとってiPhone本体やMacintosh本体の売上は絶大なはず。さらにiOS、Mac OSXというソフトウェアと、iPhone AppStoreやiTunesというWebサービスプラットフォームをも支配する。この三者による徹底したユーザ囲い込み戦略こそがApple躍進の原動力だと思う。
Appleが、ハードウェアのみ、ソフトウェアのみ、Webサービスのみ、のどれかに特化することは、当分の間は考えにくいのでは。

369:おお
21/03/23 03:02:50.14 sG5iaUU/0
個人開発アプリが月30万円以上安定して稼ぐまでの紆余曲折
URLリンク(note.com)
SES出身、累計売上900万円以上の個人開発者に聞いた「売れる開発者のなり方」
URLリンク(and-engineer.com)
世界中でヒットしたアプリ開発の勝因は「あきらめない」こと【小林高志さんインタビュー】
URLリンク(itpropartners.com)
個人アプリ開発で一文無しから1000万円稼げるようになった成功事例
URLリンク(growthhackjournal.com)
自分たちを信じて「つくっては壊して」を6ヶ月くり返した。日本発のゲームアプリ
「Brain Dots」世界2,000万ダウンロードの裏側と2つのプレッシャー。
URLリンク(appmarketinglabo.net)
「これならアプリで食っていける」世界2300万ダウンロードの脱出ゲーム「DOOORS」
作者がデザイナーからアプリ開発者へ転身したワケ。
URLリンク(appmarketinglabo.net)
「渋谷で数人でつくったゲーム」が世界150カ国で1,000万ダウンロード。
脳トレ対戦アプリ「BrainWars」創業者がソシャゲじゃなく教育ゲームをつくった理由。
URLリンク(appmarketinglabo.net)

370:デフォルトの名無しさん
21/10/20 17:51:42.48 6domEUvg.net
Rubyは今更やる価値無い

371:デフォルトの名無しさん
21/12/19 14:34:21.06 dztrfhWF.net
>>360
学ぶだけでお腹いっぱいになって、そのまま寝落ちして終わるのが日本の常。
昔の武士の手習いと同じでね。

372:デフォルトの名無しさん
23/03/17 01:07:17.44 O04jxkPS.net
test

373:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch