19/07/27 23:44:22.86 7WTVPtxd0.net
>>848
それって正規表現をどう変換する関数なの?
850:デフォルトの名無しさん
19/07/27 23:54:17.87 p4Dr/Hvv0.net
regexpをcompileするって概念はスクリプト言語ですら大抵存在するのに
NFAやらDFAやらだったり専用VMのバイトコードに落としたりと色々だろ
851:デフォルトの名無しさん
19/07/28 00:01:11.58 JTvgZUGV0.net
>>849
最初のはパターンのコンパイル。次のは文字列とコンパイル済みパターンとのパターンマッチングをさせる関数。
詳細はマニュアルページ見るなりググるなりして調べてくれ。
852:デフォルトの名無しさん
19/07/28 00:05:40.59 JTvgZUGV0.net
まあしかし>>838に書いてあるような内容なら正規表現使わないで単純な比較をするだけの方が速いしプログラムもわかりやすくなるような気がするなあ。
853:デフォルトの名無しさん
19/07/28 00:58:43.04 bTD+Zgyn0.net
>>851
行ごとに文字列を細分化して それで当てはめていくって感じかな?
正規表現関係はけっこう頭抱えるもんね!
854:デフォルトの名無しさん
19/07/28 01:00:17.13 bTD+Zgyn0.net
C言語のソースメモをオートインデントして整理しようとプログラムくんだけど
こういった関数つかって分岐かけていったほうが完璧なんかな?
でも時間すごい掛かりそうw
855:蟻人間
19/07/28 07:30:52.18 S9RT+Rd/d.net
>>854
そのプログラムを書く手間を自動化してみては?
856:デフォルトの名無しさん
19/07/28 07:43:00.67 OCkB7AjV0.net
unixのindentコマンドか
本末転倒を体現する変なやつ
857:デフォルトの名無しさん
19/07/28 16:13:19.81 kBOAQwNYa.net
>>818
てか、Unicodeのスペースって沢山あるよ。
Wikipediaで「スペース」で検索して見てみな。
858:デフォルトの名無しさん
19/07/28 16:21:28.48 QNzNEkbM0.net
たくさんあるとなると「空白」の検索めんどくない?
859:デフォルトの名無しさん
19/07/28 17:31:05.61 bTD+Zgyn0.net
>>856
何もオプションを付けないindentコマンドを実行すると
予想外のソースコードが出てくる可能性が高い とか書いてるひといるね!
インデントフォーマットって好みが人それぞれ違うから自分専用のもっててもええのかも?w
860:デフォルトの名無しさん
19/07/28 19:58:58.85 H3r8YGb9a.net
>>858
そう。面倒だよ。
ま、しかし、wchar_t型使えるならiswspace()とか色々判定する関数が使える。
URLリンク(www.c-tipsref.com)
861:デフォルトの名無しさん
19/07/29 21:48:56.61 CSar0obtd.net
URLリンク(i.imgur.com)
862:デフォルトの名無しさん
19/07/30 19:03:35.73 6XKWfMZ+a.net
>>861
グロ