C言語なら俺に聞け 152at TECHC言語なら俺に聞け 152 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト14:デフォルトの名無しさん 19/06/19 11:35:55.89 vrDHbYoN0.net >>11 カニチャーハンの本とは表紙がカニチャーハンの本のことか? mmapはつかうのか?つかわないのか? 何を使うのかだでけも教えてちょ 15:デフォルトの名無しさん 19/06/19 12:06:52.71 hHOnGKPJa.net >>14 sbrk 16: 19/06/19 19:23:38.95 sgbXbKqu0.net >>13 静的解析ツールの定番はなんでしょうか? 17:デフォルトの名無しさん 19/06/19 21:39:24.52 2V8FHzvC0.net >>16 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/静的コード解析 使ったことあるのはPGReliefとCoverity 18:デフォルトの名無しさん 19/06/23 09:04:18.97 6LMXkq2m0.net lintのポータビリティチェックはどれくらいポータブルにしてくれるものなの? 19:デフォルトの名無しさん 19/06/23 10:44:43.88 NJ0BedP7r.net 演算に関する質問です。 8.21 * 5 = 41.050000000004←この4は何者でしょうか? 左の「8.21」が浮動小数点数、右の「5」は整数です。 演算の結果、制限の少ない型、すなわち浮動小数点数に変換されるのですが、 上記結果に示すように最後の4が何?不具合? C言語の歴史は長いのに、こういう初歩的なミスをどうして今の今まで気づかず、放置したんですか。 これを契機に俺は浮動小数点数は使わないことにした。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch