C++相談室 part143at TECHC++相談室 part143 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト82:デフォルトの名無しさん 19/06/21 21:19:00.28 dWgEej/X0.net 平均値の計算は実は簡単ではない 83:デフォルトの名無しさん 19/06/21 21:21:02.30 rC321OP20.net そもそもmath.hはC言語のライブラリ 84:デフォルトの名無しさん 19/06/21 21:29:06.50 5xL7WT2l0.net そのエクセルの関数の機能や電卓ツールはmath.hを使って作られている 85:デフォルトの名無しさん 19/06/21 21:48:48.65 0JVOBbqs0.net 浮動小数甘く見過ぎ 86:デフォルトの名無しさん 19/06/22 15:16:07.71 ecTKxvDL0.net C++コードをC++コンパイラでコンパイルするのと CにトランスパイルしてCコンパイラでコンパイルするのと どっちが性能良いんだろう? トランスパイラの優秀さにもよりそうだが 87:デフォルトの名無しさん 19/06/22 15:35:26.46 XJUTErWD0.net CがC++よりハイパフォーマンスという前提がありそうだが、そんなことはない 88:デフォルトの名無しさん 19/06/22 16:04:32.30 LOXx/aGE0.net 今時c言語のみのコンパイラなんて見かけないな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch