C++相談室 part143at TECHC++相談室 part143 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト14:デフォルトの名無しさん 19/06/17 15:13:59.52 NDzOpmZcM.net >>13 「状態を変更」の方はまあいいけど「内容を見る」という表現は狭すぎないか。 15:デフォルトの名無しさん 19/06/17 15:20:09.82 otIzoLhyd.net そうね引数を加工するとか他のオブジェクトへのプロキシになるとか色々あるね getterのイメージに引きずられすぎちゃった 16:デフォルトの名無しさん 19/06/17 15:54:46.05 cgazGIue0.net コンテナのset, map, multi_mapはconst_iteratorじゃないと正しくforループを回せないって制限あった気がする。どうだっけ? 17:デフォルトの名無しさん 19/06/17 16:13:33.58 ikLTlFyV0.net ペアのインデックサがわを弄ったら、ソートぶっこまれて順番が狂う感じの奴かい? 18:デフォルトの名無しさん 19/06/17 17:06:03.61 xa2u5Y3Ua.net 構造体のメンバ変数をまとめて以下のように文字列でアクセスできるようにしたいのですが、 構造体のポインタを以下のpointerに一括で割り当てる方法はないでしょうか? Params { int param1, param2; } params; std::map<std::string, void*> pointer; // 同じ操作 params.param1 = 1; *static_cast<int*>(pointer["param1"]) = 1; 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch