19/04/30 08:34:23.34 sH/UeeJ6.net
★当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず★
☆Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類を書くのも禁止
☆「Ruby では」「Rubyでは」をNGワード登録推奨
◆エラーを解決したいときはエラー表示と
環境(Pythonのバージョン・OS・IDEの種類とバージョン)をシッカリ書く
◆Pythonのソースコードを5ちゃんにコピペするとインデントが崩れるので
↓にあげてるような、ソースコード用サイトに貼ってきてくだしあ
(スクリーンショットをimgurうp等の横着をしない)
URLリンク(ideone.com) 推定最大手。デフォ設定がCなので、Pythonするには選択ボタン押下がピコ手間かも。
URLリンク(codepad.org) ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
URLリンク(pastebin.com) まずまずシンプル。
URLリンク(dpaste.com) とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
URLリンク(jupyter.org) (旧try.jupyter.org)ちょっとめんどうそう。
URLリンク(ja.osdn.net) ログイン必須になりやがった(゚Д゚#)
◇Pythonオフィシャルサイト
URLリンク(www.python.org)
◇まとめwiki
URLリンク(python.rdy.jp)
●関連スレ●
くだすれPython(超初心者用) その43【Ruby禁止】
スレリンク(tech板)
〇前スレ
Pythonのお勉強 Part59
スレリンク(tech板)
次スレの建立は>>985が挑戦する
529:デフォルトの名無しさん
19/06/12 23:14:51.17 eCiQ25Tx.net
>>497
java,c++みたいな静的な言語の場合はそうだが、ruby,pythonみたいな言語の場合は
クロージャー渡すインターフェイスのが直感的。
530:デフォルトの名無しさん
19/06/13 00:18:27.47 QGxbtz9r.net
>>526
Pythonできれいなコードはあり得ない。C, C++, C#などで書き直すしかない。
531:デフォルトの名無しさん
19/06/13 01:32:57.26 SaZXT9dZ.net
>>539 そりゃねーよ。
Python だって型を指定することもできるんだぞ。 可読性はそれだけでも上がる。
初心者はそんなことは考えなくて良い。
人のプログラムを眺めること、ひたすら自分で練習問題を解いて人の回答と見比べてみること。
プログラミングのお題スレ Part14
URLリンク(mevius.2ch.net)