Pythonのお勉強 Part60at TECH
Pythonのお勉強 Part60 - 暇つぶし2ch398:デフォルトの名無しさん
19/06/03 10:42:48.85 561P/qAZ.net
高等学校情報科(各学科に共通する教科)
URLリンク(www.mext.go.jp)
 平成30年3月に公示した新高等学校学習指導要領に基づき、共通必履修科目「情報Ⅰ」が新設され、内容の大幅な充実が予定されています。
高等学校情報科担当教員の指導力を高めることが一層重要となっていることから、文部科学省では、都道府県等の研修でも活用できる新学習指導要領に対応した教員研修用教材の作成を行いました。
 本研修用教材を積極的にご活用いただき「情報Ⅰ」を教える準備を進めるとともに、実際の授業等においてもご活用ください。
高等学校情報科「情報Ⅰ」教員研修用教材(本編):文部科学省 (内容修正でリンク切れに)
表紙・はじめに・目次・序章 (PDF:8814KB)
本教材の使い方 (PDF:6610KB)
第1章情報社会の問題解決 (PDF:8487KB)
第2章コミュニケーションと情報デザイン (PDF:4538KB)
第3章コンピュータとプログラミング (PDF:9577KB)
第4章情報通信ネットワークとデータの活用 (PDF:14086KB)
(ウ) データの収集・整理・分析
(1) データの表現 尺度水準,量的データ,質的データ,データの形式,ビッグデータ
(2) データの収集と整理 Web スクレイピング,データクリーニング
(3) データの分析と評価 テキストマイニング,単回帰分析,可視化,評価指標
巻末 (PDF:819KB)
高等学校情報科「情報Ⅰ」教員研修用教材(本編)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
○第3章 コンピュータとプログラミング
ここでは Python3 によるプログラム例が出ている。
(現在pdf のリンク切れでダウンロードできない)
2019-05-20
高校生全員が「Python」を履修するかも。
「情報科」における学習内容、Pythonやmicro:bitが例示に挙がりましたが致命的なミスが!→訂正されました
URLリンク(blog.edunote.jp)
プログラム例を見ると Python3 になっている。
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
「JavaScript」や「VBA」「Swift」「ドリトル」などの言語で記述した場合の資料も順次公表する。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch